実施年度▼ | 高校名 | 都道府県 | 学類(群) | 教員名 | 実施形態 | タイトル | 科目 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2023 | 磐城桜が丘 | 福島 | 看護学類 | 伊藤智子 | 模擬授業 | 在宅での介護/データでみる健康 | その他 |
2022 | 附属坂戸 | 埼玉 | 看護学類 | 橋爪祐美 | 模擬授業 | 高齢者看護の世界を覗いてみよう | その他 |
2022 | 墨田川 | 東京 | 看護学類 | 日高紀久江 | 出前講義 | 遅延性意識障害者の看護と研究について | 保健体育 |
2021 | 附属坂戸高 | 埼玉 | 看護学類 | 大宮朋子 | 模擬授業 | 筑波大学看護学類の特徴と「みんなの健康」を衛る公衆衛生看護 | その他 |
2021 | 太田女子 | 群馬 | 看護学類 | 浅野美礼 | 出前講義 | ・医療を志す人へ必要なこと ・大学での研究の進め方 | その他 |
2020 | 附属坂戸高 | 埼玉 | 看護学類 | 浅野美礼 | 模擬授業 | バイタルサインズ計測/看護という科学 | 保健体育 |
2020 | 八戸北 | 青森 | 看護学類 | 浅野美礼 | 出前講義 | 「バイタルシンズの計測」看護という科学 | 保健体育 |
2019 | 磐城 | 福島 | 看護学類 | 森千鶴 | 模擬授業 | 心について | その他 |
2019 | 茨城 | 看護学類 | 高屋敷明由美 | 講演、シンポジウム | ラウンドテーブルカフェ(医学教育) | その他 | |
2019 | 江北 | 東京 | 看護学類 | 浅野美礼 | 出前講義 | 看護学という科学 | 保健体育 |
2018 | 竹園 | 茨城 | 看護学類 | 浅野美礼 | 学群・学類紹介 | 筑波大学を知ろう | 保健体育 |
2018 | 隅田川 | 東京 | 看護学類 | 竹熊カツマタ麻子 | 出前講義 | 看護を通して何ができるか? | その他 |
2018 | 江北 | 東京 | 看護学類 | 浅野美礼 | 出前講義 | 看護学という科学 | 保健体育 |
2017 | 茗溪 | 茨城 | 看護学類 | 浅野美礼 | 研究室体験 | 授業見学と看護科学類についての説明 | その他 |
2017 | 千葉東 | 千葉 | 看護学類 | 浅野美礼 | 出前講義 | 看護学と科学 | その他 |
2017 | 墨田川 | 東京 | 看護学類 | 竹熊カツマタ麻子 | 出前講義 | 看護を通して何ができるか? | 理科 |
2016 | 磐城桜が丘 | 福島 | 看護学類 | 古谷佳由里 | 模擬授業 | 小児看護学入門-子どもの発達を知り事故を防止しよう | 保健体育 |
2016 | 竹園 | 茨城 | 看護学類 | 浅野美礼 | 模擬授業 | 看護学類での学びを知ろう | 保健体育 |
2016 | 茗溪 | 茨城 | 看護学類 | 浅野美礼 | 学群・学類紹介 | 学類紹介、授業見学、施設見学 | その他 |
2016 | 大船渡 | 岩手 | 看護学類 | 村井文江 | 出前講義 | 「看護学」の広さと深さ、そして楽しさを知る | 保健体育 |
2016 | 淑徳与野中高 | 埼玉 | 看護学類 | 浅野美礼 | 出前講義 | 看護という科学 | 保健体育 |
2016 | 緑岡 | 茨城 | 看護学類 | 日高紀久江 | 出前講義 | 看護とサイエンスとアート | 保健体育 |
2015 | 茗溪 | 茨城 | 看護学類 | 浅野美礼,萩野谷浩美 | 学群・学類紹介 | 学類紹介、質疑応答、施設見学 | その他 |
2015 | 磐城桜が丘 | 福島 | 看護学類 | 浅野美礼 | 出前講義 | バイタルサインズの計測 | 保健体育 |
2015 | 竜ヶ崎第一 | 茨城 | 看護学類 | 古谷佳由里 | 出前講義 | 子どもの権利と小児看護 | 保健体育 |
2015 | 大船渡 | 岩手 | 看護学類 | 浅野美礼 | 出前講義 | 看護という科学 | 保健体育 |
2015 | 並木中等 | 茨城 | 看護学類 | 三木明子 | 出前講義 | ハラスメントや暴力を防止し,働く人の健康を守る | 保健体育 |
2014 | 竜ヶ崎第一 | 茨城 | 看護学類 | 佐藤正美 | 出前講義 | 大学研究会 | 保健体育 |
2014 | 茗溪学園 | 茨城 | 看護学類 | 川口孝泰,坂田由美子 | 学群・学類紹介 | 入試説明,施設・授業見学等 | その他 |
2014 | 磐城桜が丘 | 福島 | 看護学類 | 浅野美礼 | 出前講義 | インタープロフェッショナル・ヘルスケア | 保健体育 |
2014 | 牛久栄進 | 茨城 | 看護学類 | 吉岡洋治 | 出前講義 | 命を護り,健康を扱う専門職としての看護職 | 保健体育 |
2014 | 並木中等 | 茨城 | 看護学類 | 浅野美礼 | 出前講義 | インタープロフェッショナル・ヘルスケア | 保健体育 |
2013 | 太田第一 | 茨城 | 看護学類 | 吉岡洋治 | 出前講義 | 命を護り,健康を扱う専門職としての看護職 | 保健体育 |
2012 | 竹園 | 茨城 | 看護学類 | 浅野美礼 | 学群・学類紹介 | 筑波大学等紹介授業 | その他 |
2012 | 石巻好文館 | 宮城 | 看護学類 | 佐藤正美 | 出前講義 | 被災地出前講義 | 保健体育 |
2012 | 千葉 | 看護学類 | 田中佐代子,中村義孝 | 学群・学類紹介 | 美術デザイン等進学説明会 | その他 | |
2012 | 石巻好文館 | 宮城 | 看護学類 | 佐藤正美 | 出前講義 | 若い世代のための出張講義 | 保健体育 |
2012 | 太田第一 | 茨城 | 看護学類 | 川野亜津子 | 出前講義 | 進学先の興味関心を啓発する | 保健体育 |
2011 | 竹園 | 茨城 | 看護学類 | 浅野美礼 | 学群・学類紹介 | 筑波大学等紹介授業 | その他 |
2011 | 茗溪学園 | 茨城 | 看護学類 | 佐藤正美,寺嶋美帆 | 学群・学類紹介 | 看護学類紹介(見学等) | その他 |
2011 | 筑波大学付属駒場 | 東京 | 看護学類 | 佐藤正美 | 研究室体験 | 学際的な特徴をもつ看護学の世界 | 保健体育 |
2011 | 水城 | 茨城 | 看護学類 | 佐藤正美 | 出前講義 | 筑波大学看護学類等紹介授業 | 保健体育 |
2011 | 牛久 | 茨城 | 看護学類 | 吉岡洋治 | 出前講義 | 命を護り,健康を扱う専門職としての看護職 | 保健体育 |
2010 | 茗溪学園 | 茨城 | 看護学類 | 佐藤正美,阿部正子,小池秀子 | 学群・学類紹介 | 大学訪問 | その他 |
2010 | 基町 | 広島 | 看護学類 | 林啓子 | 学群・学類紹介 | - | その他 |
2010 | 竹園 | 茨城 | 看護学類 | 林啓子 | 学群・学類紹介 | 筑波大学等紹介授業 | その他 |
2010 | 水城 | 茨城 | 看護学類 | 阿部正子 | 出前講義 | 性と生殖の看護学 | 保健体育 |
2010 | 牛久 | 茨城 | 看護学類 | 吉岡洋治 | 出前講義 | 命を護り,健康を扱う専門職としての看護職 | 保健体育 |
2009 | 竹園 | 茨城 | 看護学類 | 涌水理恵 | 学群・学類紹介 | 筑波大学紹介授業 | その他 |
2009 | 茗溪学園 | 茨城 | 看護学類 | 情報広報委員会 | 学群・学類紹介 | 施設見学 | その他 |
2009 | 伊奈 | 茨城 | 看護学類 | 岡田佳詠 | 模擬授業 | 将来の進路選択の一材料として行う | 保健体育 |
2009 | 牛久 | 茨城 | 看護学類 | 林啓子 | 出前講義 | プレカレッジ看護という仕事 | 保健体育 |
2009 | 茨城 | 茨城 | 看護学類 | 田宮菜奈子 | 研究室体験 | 将来の進路選択の一材料として行う | 保健体育 |
2008 | 竹園 | 茨城 | 看護学類 | 林啓子 | 学群・学類紹介 | 筑波大学を知ろう | その他 |
2007 | 全国 | 看護学類 | 情報広報委員会 | 研究室体験 | 高校生体験学習 | 保健体育 | |
2007 | 竹園 | 茨城 | 看護学類 | 林啓子 | 学群・学類紹介 | 筑波大学を知ろう | その他 |
2006 | 新見 | 岡山 | 看護学類 | 情報広報委員会 | 学群・学類紹介 | 大学訪問 | その他 |
2006 | 長生 | 千葉 | 看護学類 | 情報広報委員会 | 学群・学類紹介 | - | その他 |
2006 | 竹園 | 茨城 | 看護学類 | 林啓子 | 学群・学類紹介 | 筑波大学を知ろう | その他 |
2006 | 看護学類 | 情報広報委員会 | 模擬授業 | 高校生体験学習 | 保健体育 | ||
2006 | 麻生 | 茨城 | 看護学類 | 情報広報委員会 | 模擬授業 | - | 保健体育 |
2006 | 鞍手 | 福岡 | 看護学類 | 情報広報委員会 | 模擬授業 | - | 保健体育 |