※都道府県・実施形態・学類・実施年・対応科目は絞込することが可能です。(例:茨城県→出前講義)クリアする場合は「指定なし」を選択してください。また、各項目をクリックするとソートします。
実施年度▼ |
高校名 |
都道府県 |
学類(群) |
教員名 |
実施形態 |
タイトル |
科目 |
2021 |
|
|
社会学類 |
土井隆義 |
その他 |
筑波大学GFEST・STEAMプログラム
平坦な戦場を生きる~格差と宿命の時代~ |
その他 |
2021 |
|
|
社会学類 |
土井隆義 |
その他 |
全国高校「探究」キャンプ2021
コロナ禍の社会問題について考えよう |
その他 |
2021 |
|
茨城 |
社会学類 |
秋山肇 |
公開講座 |
ディスカッションを通して考える新型コロナウイルスと社会:さぁ、ともにIMAGINE THE FUTURE. |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
社会学類 |
秋山肇 |
公開講座 |
高校生公開講座「ディスカッションを通して考えるポスト・コロナ社会:さぁ、ともにIMAGINE THE FUTURE.」 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
社会学類 |
秋山肇 |
公開授業 |
高校生公開授業「International Human Rights Law」 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
社会学類 |
土井隆義 |
公開授業 |
高校生公開授業「逸脱行動論-犯罪社会学I」 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
社会学類 |
山本容子 |
公開授業 |
高校生公開授業「ポスト・アントロポセン」 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
社会学類 |
秋山肇 |
公開授業 |
高校生公開授業「比較憲法」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
社会学類 |
秋山肇 |
公開授業 |
高校生公開授業「International Human Rights Law」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
社会学類 |
秋山肇 |
公開授業 |
高校生公開授業「TSUKUBAポスト・コロナ学」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
社会学類 |
明石純一 |
公開授業 |
高校生公開授業「TSUKUBAポスト・コロナ学」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
社会学類 |
堀愛 |
公開授業 |
高校生公開授業「TSUKUBAポスト・コロナ学」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
社会学類 |
山田実 |
公開授業 |
高校生公開授業「TSUKUBAポスト・コロナ学」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
社会学類 |
秋山肇 |
公開授業 |
高校生公開授業「比較憲法」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
社会学類 |
Magnier-Watanabe Remy |
公開授業 |
高校生公開授業「TSUKUBAポスト・コロナ学」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
社会学類 |
谷口綾子 |
公開授業 |
高校生公開授業「TSUKUBAポスト・コロナ学」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
社会学類 |
池田真利子 |
公開授業 |
高校生公開授業「TSUKUBAポスト・コロナ学」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
社会学類 |
大村美保 |
公開授業 |
高校生公開授業「TSUKUBAポスト・コロナ学」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
社会学類 |
佐々木銀河 |
公開授業 |
高校生公開授業「TSUKUBAポスト・コロナ学」 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
社会学類 |
鈴木研悟 |
公開授業 |
高校生公開授業「ポスト・アントロポセン」 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
社会学類 |
秋山肇 |
公開授業 |
高校生公開授業「平和と法」 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
社会学類 |
江口真規 |
公開授業 |
高校生公開授業「ポスト・アントロポセン」 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
社会学類 |
大村美保 |
公開授業 |
高校生公開授業「TSUKUBAポスト・コロナ学」 |
その他 |
2011 |
|
大阪 |
社会学類 |
土井隆義 |
学群・学類紹介 |
大学説明 |
その他 |
2017 |
|
全国 |
社会学類 |
辻雄一郎 |
公開講座 |
憲法で学ぶ社会 |
社会 |
2011 |
|
愛知 |
社会学類 |
土井隆義 |
学群・学類紹介 |
大学説明 |
その他 |
2016 |
|
茨城 |
社会学類 |
辻雄一郎 |
公開講座 |
現代社会と憲法学 |
社会 |
2023 |
|
茨城 |
社会学類 |
谷口綾子 |
公開授業 |
高校生公開授業「TSUKUBAポスト・コロナ学」 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
社会学類 |
秋山肇 |
公開授業 |
高校生公開授業「TSUKUBAポスト・コロナ学」 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
社会学類 |
堀愛 |
公開授業 |
高校生公開授業「TSUKUBAポスト・コロナ学」 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
社会学類 |
Magnier-WatanabeRemy |
公開授業 |
高校生公開授業「TSUKUBAポスト・コロナ学」 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
社会学類 |
山田実 |
公開授業 |
高校生公開授業「TSUKUBAポスト・コロナ学」 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
社会学類 |
秋山肇 |
公開授業 |
高校生公開授業「ポスト・アントロポセン」 |
その他 |
2021 |
YMCA学院 |
大阪 |
社会学類 |
土井隆義 |
出前講義 |
私たちの生きづらさはどこにある?~平坦な戦場を生き延びるために~ |
社会 |
2022 |
つくば秀英 |
茨城 |
社会学類 |
大澤義明 |
その他 |
つくばみらい・まちづくり |
社会 |
2020 |
万代 |
新潟 |
社会学類 |
秋山肇 |
出前講義 |
COVIT-19と社会 |
社会 |
2021 |
万代 |
新潟 |
社会学類 |
秋山肇 |
出前講義 |
新型コロナウィルスの社会学 |
社会 |
2007 |
三島北 |
静岡 |
社会学類 |
松岡完 |
模擬授業 |
- |
社会 |
2017 |
下田 |
静岡 |
社会学類 |
生藤昌子 |
出前講義 |
環境問題を経済学で考える |
社会 |
2018 |
下田 |
静岡 |
社会学類 |
辻雄一郎 |
出前講義 |
土砂災害から身を守る |
社会 |
2012 |
下館第一 |
茨城 |
社会学類 |
松岡完 |
出前講義 |
ディズニーランドの向こうに何が見える-アメリカの世紀,イギリスの世紀- |
社会 |
2008 |
下館第一 |
茨城 |
社会学類 |
黄順姫 |
模擬授業 |
社会学 |
社会 |
2010 |
下館第一 |
茨城 |
社会学類 |
松岡完 |
出前講義 |
TDLの政治学-アメリカの世紀を支える力- |
社会 |
2010 |
下館第一 |
茨城 |
社会学類 |
好井裕明 |
出前講義 |
「あたりまえ」を疑うということ-社会学することの面白さ- |
社会 |
2011 |
並木 |
茨城 |
社会学類 |
星野豊 |
出前講義 |
学校における「問題解決」と「法律」の役割 |
社会 |
2012 |
並木中等 |
茨城 |
社会学類 |
星野豊 |
出前講義 |
入門講座 |
社会 |
2018 |
並木中等 |
茨城 |
社会学類 |
土井隆義 |
研究室体験 |
犯罪社会学体験ゼミ |
社会 |
2018 |
並木中等 |
茨城 |
社会学類 |
五十嵐泰正 |
研究室体験 |
研究室体験 |
社会 |
2023 |
並木中等 |
茨城 |
社会学類 |
土井隆義 |
出前講義 |
5校時:つながり孤独はなぜ増えたのか~人間関係の社会学~
6校時:犯罪や非行はなぜ減ったのか~逸脱行動の社会学~ |
社会 |
2022 |
並木中等 |
茨城 |
社会学類 |
平沢照雄 |
出前講義 |
グローバリゼーションと地域経済・経営 |
社会 |
2020 |
中央 |
群馬 |
社会学類 |
星野豊 |
出前講義 |
SNSでの情報発信の問題点 |
社会 |
2021 |
中央 |
群馬 |
社会学類 |
星野豊 |
出前講義 |
性の多様化に関する法律問題 |
社会 |
2022 |
中央中等 |
群馬 |
社会学類 |
星野豊 |
出前講義 |
・「性の多様化」と学校
・オンライン教育の長所と短所 |
その他 |
2012 |
久慈 |
岩手 |
社会学類 |
箕輪真理 |
出前講義 |
グローバルな所得格差を理解する |
社会 |
2012 |
伊勢崎清明 |
群馬 |
社会学類 |
星野豊 |
出前講義 |
学校における「問題の解決」と「法律」の役割 |
社会 |
2023 |
佐原 |
千葉 |
社会学類 |
星野豊 |
出前講義 |
SNSでの情報発信の問題点 オンライン教育の長所と短所 |
社会 |
2018 |
佐原 |
千葉 |
社会学類 |
星野豊 |
出前講義 |
学校トラブルと法の役割~被害者にも加害者にもならないために~ |
社会 |
2017 |
佐渡 |
新潟 |
社会学類 |
辻雄一郎 |
出前講義 |
大学出張講義 |
社会 |
2015 |
佐渡 |
新潟 |
社会学類 |
辻雄一郎 |
出前講義 |
漫画で学ぶ憲法、行政法 |
社会 |
2020 |
八戸北 |
青森 |
社会学類 |
木山幸輔 |
出前講義 |
国際社会と法哲学 |
社会 |
2016 |
八戸北 |
青森 |
社会学類 |
辻雄一郎 |
出前講義 |
憲法改正と平和安全保障 |
社会 |
2006 |
出雲 |
島根 |
社会学類 |
土井隆義 |
出前講義 |
社会学 |
社会 |
2015 |
前橋女子 |
群馬 |
社会学類 |
樽川典子 |
出前講義 |
あたりまえを問う~家族の場合 |
社会 |
2014 |
前橋女子 |
群馬 |
社会学類 |
樽川典子 |
出前講義 |
ライフコースと女性 |
社会 |
2016 |
前橋女子 |
群馬 |
社会学類 |
近藤康史 |
出前講義 |
人間はなぜジャイアンのリサイタルに集まるのか?:実は身近な政治学 |
社会 |
2021 |
南多摩 |
東京 |
社会学類 |
星野豊 |
出前講義 |
SNSでの情報発信の問題点 |
社会 |
2013 |
南多摩中等 |
東京 |
社会学類 |
星野豊 |
出前講義 |
学校トラブルへの法的対処とその限界 |
社会 |
2018 |
南平 |
東京 |
社会学類 |
野上元 |
出前講義 |
筑波大学社会学類を知ろう |
その他 |
2017 |
南平 |
東京 |
社会学類 |
南山淳 |
出前講義 |
多数決と民主主義 |
社会 |
2016 |
国分寺 |
東京 |
社会学類 |
奥山敏雄 |
出前講義 |
死をめぐる医療と現代社会 |
社会 |
2013 |
国分寺 |
東京 |
社会学類 |
樽川典子 |
出前講義 |
家族-あたりまえを問う |
社会 |
2015 |
國學院栃木 |
栃木 |
社会学類 |
土井隆義 |
出前講義 |
社会学することのおもしろさ |
社会 |
2015 |
土佐塾 |
高知 |
社会学類 |
南山淳 |
出前講義 |
「決める」とはどういうことか-AKB48総選挙から考える日本の民主主義- |
社会 |
2012 |
土佐塾 |
高知 |
社会学類 |
松岡完 |
出前講義 |
TDLの政治学 |
社会 |
2012 |
土浦日大 |
茨城 |
社会学類 |
星野豊 |
出前講義 |
法学の目的と課題 |
社会 |
2011 |
土浦日大 |
茨城 |
社会学類 |
南山淳 |
学群・学類紹介 |
大学・学部学科紹介 |
その他 |
2013 |
土浦日大 |
茨城 |
社会学類 |
星野豊 |
出前講義 |
学校トラブルへの法的対処とその限界 |
社会 |
2014 |
土浦日大 |
茨城 |
社会学類 |
星野豊 |
出前講義 |
法学の目的と課題 |
社会 |
2018 |
土浦第三 |
茨城 |
社会学類 |
辻雄一郎 |
出前講義 |
漫画ワンピースと個人の使命~法律学を学ぶことの意味 |
社会 |
2023 |
土浦第二 |
茨城 |
社会学類 |
土井隆義 |
出前講義 |
(1講義目)少年犯罪や非行はなぜ減ったのか ~犯罪の社会学~
(2講義目)つながりの孤独はなぜ増えたのか ~人間関係の社会学~ |
社会 |
2010 |
土浦第二 |
茨城 |
社会学類 |
高見澤秀幸 |
出前講義 |
金融商品の基本的な価格付の仕組みについて学ぶ |
社会 |
2010 |
土浦第二 |
茨城 |
社会学類 |
横田光平 |
出前講義 |
子ども法演習 |
社会 |
2009 |
土浦第二 |
茨城 |
社会学類 |
平沢照雄 |
出前講義 |
経済学 |
社会 |
2009 |
土浦第二 |
茨城 |
社会学類 |
出口正義 |
出前講義 |
法学 |
社会 |
2006 |
土浦第二 |
茨城 |
社会学類 |
松岡完 |
出前講義 |
政治学 |
社会 |
2005 |
土浦第二 |
茨城 |
社会学類 |
村上正子 |
出前講義 |
法学 |
社会 |
2022 |
土浦第二 |
茨城 |
社会学類 |
土井隆義 |
出前講義 |
平坦な戦場を生きる~格差と宿命の時代~ |
社会 |
2010 |
大宮 |
埼玉 |
社会学類 |
五十嵐泰正 |
出前講義 |
都市社会学 |
社会 |
2013 |
大成女子 |
茨城 |
社会学類 |
辻雄一郎 |
出前講義 |
漫画ワンピースと個人の使命:法律学は難しい? |
社会 |
2013 |
大船渡 |
岩手 |
社会学類 |
土井隆義 |
出前講義 |
幸福感のリアルー現代青年の生活満足度を社会学する- |
社会 |
2022 |
天塩高等学校 |
北海道 |
社会学類 |
大澤義明 |
その他 |
令和4(2022)年度高大連携(北海道天塩高等学校×筑波大学 |
社会 |
2021 |
太田女子 |
群馬 |
社会学類 |
土井隆義 |
出前講義 |
経済格差と関係格差 ~相対的剥奪の観点から~ |
社会 |
2021 |
太田第一 |
茨城 |
社会学類 |
星野豊 |
出前講義 |
①性の多様化に関する現代的問題点
②SNSによる情報発信に関する注意点 |
社会 |
2008 |
宇都宮女子 |
栃木 |
社会学類 |
福住多一 |
出前講義 |
- |
社会 |
2005 |
宇都宮女子 |
栃木 |
社会学類 |
福住多一 |
出前講義 |
- |
社会 |
2021 |
宇都宮女子 |
栃木 |
社会学類 |
星野豊 |
出前講義 |
性の多様化に関する法律問題 |
社会 |
2022 |
宇都宮女子 |
栃木 |
社会学類 |
明石純一 |
出前講義 |
国境を越える人々と現代社会のかたち |
社会 |
2011 |
宇都宮女子 |
栃木 |
社会学類 |
好井裕明 |
出前講義 |
社会学することのおもしろさ:「あたりまえ」を疑う営みをめぐって |
社会 |
2018 |
宇都宮女子 |
栃木 |
社会学類 |
土井隆義 |
出前講義 |
犯罪社会学の最前線 |
社会 |
2020 |
宇都宮女子 |
栃木 |
社会学類 |
土井隆義 |
出前講義 |
Calture Dialogue
「日本の犯罪動向を社会連携課意識から考えよう」 |
社会 |
2012 |
宇都宮女子 |
栃木 |
社会学類 |
福住多一 |
出前講義 |
高校生に期待すること |
社会 |
2019 |
宇都宮女子 |
栃木 |
社会学類 |
南山淳 |
出前講義 |
なぜ「多数決」できめるのか?
-教室から国際社会まで- |
社会 |
2020 |
宇都宮東 |
栃木 |
社会学類 |
秋山肇 |
出前講義 |
新型コロナウィルスと法 |
社会 |
2019 |
屋代 |
長野 |
社会学類 |
土井隆義 |
出前講義 |
犯罪社会学の最前線 |
社会 |
2009 |
山梨学院大学附属 |
山梨 |
社会学類 |
伊藤修一郎 |
模擬授業 |
- |
社会 |
2008 |
山梨学院大学附属 |
山梨 |
社会学類 |
好井裕明 |
模擬授業 |
- |
社会 |
2021 |
常磐大学 |
茨城 |
社会学類 |
秋山肇 |
出前講義 |
今の世界は平和ですか?アフガニスタン、9.11と私 |
社会 |
2023 |
常磐大学高校 |
茨城 |
社会学類 |
秋山肇 |
出前講義 |
高校生と考える「国際平和」 |
社会 |
2012 |
弘前 |
青森 |
社会学類 |
星野豊 |
出前講義 |
進路意識の深化を図る |
社会 |
2014 |
徳山商工 |
山口 |
社会学類 |
土井隆義 |
出前講義 |
人権及び道徳 |
社会 |
2016 |
所沢北 |
埼玉 |
社会学類 |
樽川典子 |
出前講義 |
常識を疑うこと〜家族の当り前を問う |
社会 |
2006 |
新潟明訓 |
新潟 |
社会学類 |
田中洋子 |
出前講義 |
- |
社会 |
2019 |
日立北 |
茨城 |
社会学類 |
生藤昌子 |
出前講義 |
環境問題を経済学で考える |
社会 |
2022 |
日立北 |
茨城 |
社会学類 |
木山幸輔 |
出前講義 |
私たちと法 ~コンゴでの性暴力と日本の道徳・法的関係~ |
社会 |
2017 |
日立北 |
茨城 |
社会学類 |
辻雄一郎 |
出前講義 |
社会科学の中の法学 |
社会 |
2023 |
日立北 |
茨城 |
社会学類 |
土井隆義 |
出前講義 |
1時間目:逸脱行動の社会学
2時間目:人間関係の社会学 |
その他 |
2018 |
日立北 |
茨城 |
社会学類 |
星野豊 |
出前講義 |
学校トラブルと法の役割~被害者にも加害者にもならないためにも~ |
社会 |
2019 |
日立第一 |
茨城 |
社会学類 |
星野豊 |
出前講義 |
学校トラブルの現状と問題点 |
社会 |
2014 |
日立第一 |
茨城 |
社会学類 |
星野豊 |
出前講義 |
学校トラブルへの法的対処 |
社会 |
2016 |
星野 |
埼玉 |
社会学類 |
根本信義 |
出前講義 |
18歳選挙権の成り立ちから立憲主義の考えを学ぶ |
社会 |
2016 |
星陵 |
静岡 |
社会学類 |
辻雄一郎 |
出前講義 |
憲法改正と安全保障 |
社会 |
2016 |
昭和学院秀英中高 |
千葉 |
社会学類 |
星野豊 |
出前講義 |
学校と子どもを取り巻く環境の再認識-被害者にも加害者にもならないために |
社会 |
2018 |
東京成徳大学 |
東京 |
社会学類 |
土井隆義 |
出前講義 |
犯罪社会学の最前線~現代青年期の幸福感と人間関係~ |
社会 |
2005 |
東葛飾 |
千葉 |
社会学類 |
松岡完 |
出前講義 |
政治学 |
社会 |
2012 |
東葛飾 |
千葉 |
社会学類 |
松岡完 |
模擬授業 |
アメリカの世紀vs.イギリスの世紀-政治外交史から見た「現代」 |
社会 |
2006 |
東葛飾 |
千葉 |
社会学類 |
松岡完 |
出前講義 |
超大国アメリカのアキレス腱~グローバルな軍事介入とベトナム戦争経験の呪縛 |
社会 |
2011 |
東葛飾 |
千葉 |
社会学類 |
松岡完 |
出前講義 |
「アメリカの世紀」を支える2つの力 |
社会 |
2006 |
東葛飾 |
千葉 |
社会学類 |
南山淳 |
出前講義 |
政治学 |
社会 |
2015 |
栃木 |
栃木 |
社会学類 |
星野豊 |
出前講義 |
学校と子どもを取り巻く状況の再認識-被害者にも加害者にもならないために |
社会 |
2021 |
栃木 |
栃木 |
社会学類 |
秋山肇 |
出前講義 |
新型コロナと社会: 法の役割はなんだろう? |
社会 |
2023 |
栃木 |
栃木 |
社会学類 |
星野豊 |
出前講義 |
SNSでの情報発信の問題点 |
社会 |
2012 |
栃木 |
栃木 |
社会学類 |
松岡完 |
出前講義 |
TDLの政治学-アメリカの世紀を支える力- |
社会 |
2018 |
栃木 |
栃木 |
社会学類 |
星野豊 |
出前講義 |
出所前診断の誤りと法律上の責任 |
社会 |
2023 |
栃木女子 |
栃木 |
社会学類 |
木山幸輔 |
出前講義 |
「コンゴでの性暴力と、わたしたちの社会科学的な思考」 |
社会 |
2017 |
栃木翔南 |
栃木 |
社会学類 |
土井隆義 |
出前講義 |
イツメンの光と陰~現代青年期の幸福感と人間関係~ |
その他 |
2021 |
桜修館 |
東京 |
社会学類 |
土井隆義 |
出前講義 |
|
その他 |
2010 |
桜美林 |
東京 |
社会学類 |
南山淳 |
出前講義 |
政治学 |
社会 |
2012 |
水城 |
茨城 |
社会学類 |
樽川典子 |
模擬授業 |
家族-あたりまえを問う |
社会 |
2016 |
水戸第一 |
茨城 |
社会学類 |
黄順姫 |
模擬授業 |
高校教育の光と影~名門高校復活はいかにして可能になるのか |
社会 |
2006 |
水戸第一 |
茨城 |
社会学類 |
穂刈享 |
出前講義 |
経済学 |
社会 |
2017 |
水戸第一 |
茨城 |
社会学類 |
松岡完 |
模擬授業 |
アメリカ外交史 |
社会 |
2015 |
水戸第一 |
茨城 |
社会学類 |
辻雄一郎 |
研究室体験 |
憲法問題 |
社会 |
2006 |
水橋 |
富山 |
社会学類 |
好井裕明 |
模擬授業 |
- |
社会 |
2015 |
水海道第一 |
茨城 |
社会学類 |
辻雄一郎 |
出前講義 |
映画ワンピースと個人の使命 |
社会 |
2014 |
水海道第一 |
茨城 |
社会学類 |
南山淳 |
出前講義 |
「決める」とはどういうことか |
社会 |
2005 |
水海道第一 |
茨城 |
社会学類 |
出口正義 |
出前講義 |
法学 |
社会 |
2006 |
水海道第一 |
茨城 |
社会学類 |
箕輪真理 |
出前講義 |
経済学 |
社会 |
2007 |
水海道第二 |
茨城 |
社会学類 |
南山淳 |
模擬授業 |
- |
社会 |
2012 |
滑川 |
富山 |
社会学類 |
福住多一 |
模擬授業 |
ゲーム理論による実験社会科学 |
社会 |
2022 |
潮来高等学校 |
茨城 |
社会学類 |
大澤義明 |
その他 |
潮来まちづくり |
社会 |
2015 |
牛久栄進 |
茨城 |
社会学類 |
近藤康史 |
出前講義 |
『ジャイアン』のリサイタルになぜ人はあつまるのか?-「ドラえもん」から考える政治学- |
社会 |
2012 |
牛久栄進 |
茨城 |
社会学類 |
南山淳 |
出前講義 |
「決める」とはどういうことか-ドラえもんとAKB総選挙から考える日本の民主主義-」 |
社会 |
2009 |
牛久栄進 |
茨城 |
社会学類 |
小川佳樹 |
出前講義 |
- |
社会 |
2011 |
牛久栄進 |
茨城 |
社会学類 |
近藤康史 |
出前講義 |
もし政治学の視点からドラえもんを読んだら |
社会 |
2009 |
牛久栄進 |
茨城 |
社会学類 |
松岡完 |
模擬授業 |
- |
社会 |
2016 |
牛久栄進 |
茨城 |
社会学類 |
野上元 |
出前講義 |
私たちの生きている「社会」を「分析」する学問、社会学って何だろう |
社会 |
2008 |
牛久栄進 |
茨城 |
社会学類 |
土井隆義 |
模擬授業 |
- |
社会 |
2006 |
牛久栄進 |
茨城 |
社会学類 |
好井裕明 |
模擬授業 |
- |
社会 |
2018 |
牛久栄進 |
茨城 |
社会学類 |
南山淳 |
出前講義 |
なぜ「多数決」で決めるのか?民主主義という、たぶん一番マシな方法について |
社会 |
2020 |
牛久栄進 |
茨城 |
社会学類 |
星野豊 |
出前講義 |
SNSでの情報発信の問題点 |
社会 |
2007 |
牛久栄進 |
茨城 |
社会学類 |
五十嵐泰正 |
模擬授業 |
- |
社会 |
2022 |
田辺 |
和歌山 |
社会学類 |
土井隆義 |
出前講義 |
格差と宿命の社会学 ~親ガチャの時代を生きる~ |
社会 |
2012 |
盛岡第三 |
岩手 |
社会学類 |
五十嵐泰正 |
出前講義 |
進路選択の参考とするとともに,学ぶ意欲を培う。 |
社会 |
2017 |
県教委 |
茨城 |
社会学類 |
辻雄一郎 |
公開講座 |
現代社会と憲法学 |
社会 |
2017 |
県教委 |
茨城 |
社会学類 |
黄順姫 |
公開授業 |
現代社会論 |
社会 |
2019 |
石岡第一 |
茨城 |
社会学類 |
土井隆義 |
出前講義 |
犯罪社会学の最前線
~現代日本の希望と分断をめぐって~ |
社会 |
2018 |
石岡第一 |
茨城 |
社会学類 |
平沢照雄 |
出前講義 |
現代の社会と「逆転力」-ピンチをチャンスに変える経済・経営の話- |
社会 |
2017 |
石岡第一 |
茨城 |
社会学類 |
木崎俊輔 |
出前講義 |
犯罪とは何かを考える-テロ等準備罪を素材として-
1刑法とは何か 2 犯罪とは何か |
社会 |
2013 |
石岡第一 |
茨城 |
社会学類 |
近藤康史 |
出前講義 |
もし政治学の視点からドラえもんを読んだら |
社会 |
2021 |
石川 |
福島 |
社会学類 |
南山淳 |
出前講義 |
なぜ「多数決」できめるのか
~教室から国際社会まで~ |
社会 |
2018 |
石橋 |
栃木 |
社会学類 |
星野豊 |
出前講義 |
学校と子供を取り巻く状況の再認識 |
社会 |
2005 |
石橋 |
栃木 |
社会学類 |
好井裕明 |
出前講義 |
社会学 |
社会 |
2008 |
砺波 |
富山 |
社会学類 |
根本信義 |
模擬授業 |
裁判員制度 |
社会 |
2011 |
磐城桜が丘 |
福島 |
社会学類 |
篠塚友一 |
出前講義 |
社会的選択:投票の逆理を中心に |
社会 |
2015 |
磐城桜が丘 |
福島 |
社会学類 |
五十嵐泰正 |
出前講義 |
「風評」に抗する協働とマーケティング |
社会 |
2016 |
磐城桜が丘 |
福島 |
社会学類 |
星野豊 |
出前講義 |
学校トラブルと法の役割 |
社会 |
2011 |
磐城桜が丘 |
福島 |
社会学類 |
星野豊 |
出前講義 |
学校における「問題解決」と「法律」の役割 |
社会 |
2023 |
立川 |
東京 |
社会学類 |
加島卓 |
出前講義 |
メディア社会学の最前線 |
社会 |
2023 |
立教新座 |
埼玉 |
社会学類 |
秋山肇 |
出前講義 |
平和とは何かを考える |
社会 |
2019 |
竜ケ崎第一 |
茨城 |
社会学類 |
平沢照雄 |
出前講義 |
日本経済と産業に関する講義 |
社会 |
2018 |
竜ケ崎第一 |
茨城 |
社会学類 |
星野豊 |
学群・学類紹介 |
大学・学部・学科研究会 |
その他 |
2022 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
社会学類 |
星野豊 |
出前講義 |
① オンライン教育の長所と短所
② 校則の現状と今後の方向性 |
社会 |
2016 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
社会学類 |
星野豊 |
学群・学類紹介 |
学群・学類紹介 |
その他 |
2013 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
社会学類 |
平山朝治 |
出前講義 |
大学研究会における学群,学類紹介 |
社会 |
2017 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
社会学類 |
星野豊 |
出前講義 |
大学・学部・学科研究会 |
社会 |
2015 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
社会学類 |
星野豊 |
出前講義 |
学校トラブルの予防と対処-加害者にも被害者にもならないために |
社会 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
社会学類 |
星野豊 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2012 |
竹園 |
茨城 |
社会学類 |
星野豊 |
研究室体験 |
研究室体験学習 |
社会 |
2007 |
竹園 |
茨城 |
社会学類 |
樽川典子 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2005 |
竹園 |
茨城 |
社会学類 |
松岡完 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2012 |
竹園 |
茨城 |
社会学類 |
篠塚友一 |
研究室体験 |
研究室体験学習 |
社会 |
2006 |
竹園 |
茨城 |
社会学類 |
好井裕明 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2020 |
竹園 |
茨城 |
社会学類 |
星野豊 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2016 |
竹園 |
茨城 |
社会学類 |
岡上雅美 |
模擬授業 |
筑波大学社会学類での学びを知ろう 筑波大学社会・国際学群社会学類-「法律を学ぶ」ということ- |
社会 |
2019 |
竹園 |
茨城 |
社会学類 |
平沢照雄 |
学群・学類紹介 |
激動する時代に社会科学を自由に楽しく学ぼう |
その他 |
2012 |
竹園 |
茨城 |
社会学類 |
篠塚友一 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2009 |
竹園 |
茨城 |
社会学類 |
福住多一 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2013 |
竹園 |
茨城 |
社会学類 |
野上元 |
出前講義 |
筑波大学等紹介授業 |
社会 |
2008 |
竹園 |
茨城 |
社会学類 |
小川佳樹 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2010 |
竹園 |
茨城 |
社会学類 |
箕輪真理 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2014 |
竹園 |
茨城 |
社会学類 |
近藤康史 |
学群・学類紹介 |
筑波大学紹介授業 |
その他 |
2015 |
竹園 |
茨城 |
社会学類 |
福住多一 |
出前講義 |
ゲーム論 |
社会 |
2018 |
竹園 |
茨城 |
社会学類 |
南山淳 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2006 |
竹園 |
茨城 |
社会学類 |
根本信義 |
出前講義 |
市民としての法的資産 |
社会 |
2017 |
竹園 |
茨城 |
社会学類 |
近藤康史 |
模擬授業 |
身近にわかる社会と政治:ジャイアンのリサイタルになぜ人は集まるのか |
社会 |
2014 |
筑波大学付属坂戸 |
埼玉 |
社会学類 |
土井隆義 |
模擬授業 |
「逸脱行動論-犯罪社会学Ⅰ」聴講 |
社会 |
2014 |
筑波大学付属坂戸 |
埼玉 |
社会学類 |
近藤康史 |
模擬授業 |
「政治過程論」聴講 |
社会 |
2014 |
筑波大学付属坂戸 |
埼玉 |
社会学類 |
辻中豊 |
模擬授業 |
「政治学」聴講 |
社会 |
2014 |
筑波大学付属坂戸 |
埼玉 |
社会学類 |
樽川典子 |
出前講義 |
家族-あたり前を問う |
社会 |
2011 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
社会学類 |
南山淳 |
研究室体験 |
現代の「戦争」と「平和」を考える |
社会 |
2012 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
社会学類 |
福住多一 |
研究室体験 |
ゲーム理論実験 |
社会 |
2011 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
社会学類 |
本澤巳代子 |
研究室体験 |
家族法入門‐夫婦と親子の法律関係- |
社会 |
2012 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
社会学類 |
土井隆義 |
研究室体験 |
現代の幸福感のリアル-若者の生活満足度の高さが意味するもの- |
社会 |
2011 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
社会学類 |
本澤巳代子 |
研究室体験 |
裁判員裁判を体験してみよう |
社会 |
2007 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
社会学類 |
本澤巳代子,根本信義 |
研究室体験 |
社会学類の法学教育と模擬裁判 |
社会 |
2010 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
社会学類 |
高見澤秀幸 |
研究室体験 |
クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)について学ぶ |
社会 |
2010 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
社会学類 |
黄順姫 |
研究室体験 |
教育格差・身体・文化の比較社会学 |
社会 |
2010 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
社会学類 |
辻中豊 |
研究室体験 |
日本の政治と市民社会を世界13カ国との比較の中で考える |
社会 |
2009 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
社会学類 |
黄順姫 |
研究室体験 |
教育格差・身体・文化の比較社会学 |
社会 |
2013 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
社会学類 |
福住多一 |
研究室体験 |
ゲーム理論実験 |
社会 |
2009 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
社会学類 |
根本信義 |
研究室体験 |
裁判員制度を体感する |
社会 |
2008 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
社会学類 |
本澤巳代子,根本信義 |
研究室体験 |
社会学類の法学教育と模擬裁判 |
社会 |
2014 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
社会学類 |
辻雄一郎 |
研究室体験 |
漫画ワンピースと個人の使命 |
社会 |
2009 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
社会学類 |
本澤巳代子 |
研究室体験 |
親子に関する法律を考える |
社会 |
2013 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
社会学類 |
辻中豊ほか |
研究室体験 |
日本と世界の政治と市民社会:現在と比較 |
社会 |
2009 |
筑波大学附属 |
東京 |
社会学類 |
根本信義 |
模擬授業 |
- |
社会 |
2008 |
筑波大学附属 |
東京 |
社会学類 |
根本信義 |
模擬授業 |
- |
社会 |
2014 |
筑波大学附属 |
東京 |
社会学類 |
南山淳 |
研究室体験 |
在沖縄米軍基地問題が問いかけるもの |
社会 |
2013 |
筑波大学附属 |
東京 |
社会学類 |
南山淳 |
研究室体験 |
在沖縄米軍基地問題を考える |
社会 |
2013 |
筑波大学附属 |
東京 |
社会学類 |
平山朝治 |
研究室体験 |
社会学類の授業を体験しよう |
社会 |
2012 |
筑波大学附属 |
東京 |
社会学類 |
平沢照雄 |
研究室体験 |
戦後日本企業の事業展開と経営改革 |
社会 |
2014 |
筑波大学附属 |
東京 |
社会学類 |
辻雄一郎 |
研究室体験 |
社会学類の授業体験 |
社会 |
2021 |
米沢興譲館 |
山形 |
社会学類 |
土井隆義 |
出前講義 |
親ガチャの社会学~格差と宿命の時代を生きる~ |
社会 |
2015 |
自由の森学園 |
埼玉 |
社会学類 |
土井隆義 |
出前講義 |
学問の魅力 |
社会 |
2023 |
船橋 |
千葉 |
社会学類 |
土井隆義 |
出前講義 |
1時間目:人間関係の社会学 つながり孤独はなぜ増えたのか
2時間目:逸脱行動の社会学 犯罪や非行はなぜ減ったのか |
その他 |
2010 |
船橋 |
千葉 |
社会学類 |
黄順姫 |
出前講義 |
社会学:教育格差・身体・文化 |
社会 |
2012 |
芝浦工大柏 |
千葉 |
社会学類 |
星野豊 |
出前講義 |
大学での学びを実体験することで,進路意識を高める。 |
社会 |
2018 |
芝浦工大柏 |
千葉 |
社会学類 |
辻雄一郎 |
出前講義 |
自然災害とその対策 |
社会 |
2019 |
茗渓 |
茨城 |
社会学類 |
星野豊 |
学群・学類紹介 |
SSH講演会 |
その他 |
2016 |
茗溪 |
茨城 |
社会学類 |
土井隆義 |
学群・学類紹介 |
学類紹介、授業見学、施設見学 |
その他 |
2017 |
茗溪 |
茨城 |
社会学類 |
近藤康史 |
学群・学類紹介 |
学群・学類紹介 |
その他 |
2015 |
茗溪 |
茨城 |
社会学類 |
近藤康史 |
出前講義 |
SSH講演会「大学で学ぶ」 |
社会 |
2015 |
茗溪 |
茨城 |
社会学類 |
根本信義 |
学群・学類紹介 |
学類紹介、質疑応答、施設見学 |
その他 |
2010 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会学類 |
黄順姫 |
学群・学類紹介 |
大学訪問 |
その他 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会学類 |
根本信義 |
学群・学類紹介 |
学類紹介 |
その他 |
2008 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会学類 |
根本信義 |
その他 |
個人課題研究発表会座長:法学関連分野 |
その他 |
2008 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会学類 |
本澤巳代子 |
学群・学類紹介 |
大学訪問 |
その他 |
2023 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会学類 |
秋山肇 |
その他 |
個人課題研究発表会 指導講評 |
その他 |
2007 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会学類 |
本澤巳代子 |
学群・学類紹介 |
大学訪問 |
その他 |
2011 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会学類 |
土井隆義 |
学群・学類紹介 |
大学紹介・学群説明 |
その他 |
2013 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会学類 |
星野豊 |
出前講義 |
SSH講演会:社会学類について |
社会 |
2012 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会学類 |
篠塚友一 |
研究室体験 |
大学訪問(研究教育に関する質疑応答および施設の見学) |
その他 |
2011 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会学類 |
黄順姫 |
学群・学類紹介 |
大学説明・学生との懇談 |
その他 |
2011 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会学類 |
高見澤秀幸 |
研究室体験 |
大学説明・教員及び学生との懇談 |
その他 |
2013 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会学類 |
星野豊 |
出前講義 |
学群・学類紹介 |
社会 |
2013 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会学類 |
篠塚友一 |
学群・学類紹介 |
学類紹介 |
その他 |
2011 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会学類 |
土井隆義,平沢照雄,竹中佳彦 |
その他 |
卒業研究アカデミックアドバイザー |
その他 |
2011 |
茗溪学園,竹園 |
茨城 |
社会学類 |
黄順姫 |
公開講座 |
アカデミックメンター |
その他 |
2014 |
茨城 |
茨城 |
社会学類 |
福住多一 |
出前講義 |
ゲーム理論実験 |
社会 |
2019 |
茨城県立中央 |
茨城 |
社会学類 |
南山淳 |
出前講義 |
なぜ「多数決」できめるのか?
-教室から国際社会まで- |
社会 |
2014 |
蕨 |
埼玉 |
社会学類 |
星野豊 |
出前講義 |
学校における「問題の解決」と「法律」の役割 |
社会 |
2021 |
西京 |
山口 |
社会学類 |
土井隆義 |
出前講義 |
平坦な戦場をどう生きるか~社会関係資本の観点から~ |
社会 |
2022 |
西京 |
山口 |
社会学類 |
土井隆義 |
出前講義 |
格差社会をどう生きるか~意欲を育むために大切なこと~ |
その他 |
2013 |
諏訪清陵 |
長野 |
社会学類 |
平沢照雄 |
出前講義 |
「経済学」その学問の魅力と将来の展望 |
社会 |
2021 |
追手前 |
高知 |
社会学類 |
土井隆義 |
出前講義 |
〈生きづらさ〉の社会学 |
社会 |
2020 |
追手前 |
高知 |
社会学類 |
土井隆義 |
出前講義 |
「日本の自殺傾向を社会意識から考える」
「少年法の改正を社会意識から考える」 |
社会 |
2011 |
那須高原海城 |
東京 |
社会学類 |
好井裕明 |
出前講義 |
「社会学とは」:「あたりまえ」を疑うこと,そして世の中を調べようとすること |
社会 |
2015 |
長岡 |
新潟 |
社会学類 |
奥山敏雄 |
出前講義 |
死をめぐる医療と現代社会 |
社会 |
2023 |
長野県飯田 |
長野 |
社会学類 |
平沢照雄 |
出前講義 |
グローバリゼーションと地域経済 |
社会 |
2019 |
開智未来 |
埼玉 |
社会学類 |
星野豊 |
出前講義 |
学校トラブルと法の役割…被害者にも加害者にもならないために |
社会 |
2016 |
附属坂戸 |
埼玉 |
社会学類 |
五十嵐泰正 |
模擬授業 |
地域社会学 |
社会 |
2017 |
附属駒場中 |
東京 |
社会学類 |
土井隆義 |
研究室体験 |
現代の幸福観について考えよう |
社会 |
2023 |
附属駒場中 |
東京 |
社会学類 |
土井 隆義 |
研究室体験 |
現代社会学入門~「つながり孤独」について考えよう~ |
その他 |
2015 |
附属駒場中 |
東京都 |
社会学類 |
辻雄一郎 |
研究室体験 |
最近の憲法問題 |
社会 |
2015 |
附属駒場中 |
東京都 |
社会学類 |
土井隆義 |
研究室体験 |
現代の幸福感について考えよう |
社会 |
2016 |
附属駒場中 |
東京 |
社会学類 |
土井隆義 |
模擬授業 |
現代の幸福感について考えよう |
社会 |
2016 |
附属駒場中 |
東京 |
社会学類 |
辻雄一郎 |
模擬授業 |
最近の憲法問題 |
社会 |
2019 |
附属駒場中学校 |
東京 |
社会学類 |
土井隆義 |
研究室体験 |
少年法の適用年齢
~エビデンスから考えてみよう~ |
社会 |
2018 |
附属駒場高 |
東京 |
社会学類 |
土井隆義 |
研究室体験 |
犯罪社会学入門 |
社会 |
2022 |
附属駒場高 |
東京 |
社会学類 |
土井隆義 |
模擬授業 |
平坦な戦場を生きる~格差と宿命の時代~ |
その他 |
2016 |
附属駒場高 |
東京 |
社会学類 |
土井隆義 |
模擬授業 |
現代日本の争点について議論しよう! |
社会 |
2017 |
附属駒場高 |
東京 |
社会学類 |
辻雄一郎 |
研究室体験 |
憲法の諸問題 |
社会 |
2016 |
附属駒場高 |
東京 |
社会学類 |
辻雄一郎 |
模擬授業 |
憲法改正と安全保障 |
社会 |
2015 |
附属駒場高 |
東京都 |
社会学類 |
福住多一 |
研究室体験 |
ゲーム理論・経済理論の実験 |
社会 |
2017 |
附属駒場高 |
東京 |
社会学類 |
土井隆義 |
研究室体験 |
犯罪社会学入門 |
社会 |
2016 |
附属駒場高 |
東京 |
社会学類 |
野上元 |
模擬授業 |
現代日本の争点について議論しよう! |
社会 |
2018 |
附属高 |
東京 |
社会学類 |
福住多一 |
研究室体験 |
ゲーム理論実験 |
数学 |
2019 |
附属高 |
東京 |
社会学類 |
土井隆義 |
研究室体験 |
犯罪社会学の最前線
~現代日本の希望と分断をめぐって~ |
社会 |
2018 |
附属高 |
東京 |
社会学類 |
土井隆義 |
研究室体験 |
犯罪社会学入門 |
社会 |
2022 |
附属高校 |
東京 |
社会学類 |
土井隆義 |
模擬授業 |
平坦な戦場を生きる~格差と宿命の時代~ |
その他 |
2017 |
附属高校 |
東京 |
社会学類 |
土井隆義 |
研究室体験 |
犯罪社会学入門 |
社会 |
2017 |
附属高校 |
東京 |
社会学類 |
辻雄一郎 |
研究室体験 |
最近の行政法の問題 |
社会 |
2015 |
附属高等学校 |
東京都 |
社会学類 |
土井隆義 |
研究室体験 |
現代青年の努力観 |
社会 |
2008 |
駿台甲府 |
山梨 |
社会学類 |
野上元 |
模擬授業 |
- |
社会 |
2018 |
高崎女子 |
群馬 |
社会学類 |
生藤昌子 |
模擬授業 |
環境問題を経済学で考える |
社会 |
2017 |
鶴丸 |
鹿児島 |
社会学類 |
平沢照雄 |
出前講義 |
グローバル競争の時代に学んで起きたい経済・経営とは?~ピンチをチャンスにかえる経済・経営の話~ |
社会 |
2016 |
鶴丸 |
鹿児島 |
社会学類 |
福住多一 |
出前講義 |
社会の科学:ゲーム理論実験 |
数学 |