※都道府県・実施形態・学類・実施年・対応科目は絞込することが可能です。(例:茨城県→出前講義)クリアする場合は「指定なし」を選択してください。また、各項目をクリックするとソートします。
実施年度▲ |
高校名 |
都道府県 |
学類(群) |
教員名 |
実施形態 |
タイトル |
科目 |
2011 |
神奈川総合産業 |
神奈川 |
地球学類 |
氏家恒太郎 |
研究室体験 |
断層を調べて地震が起こる仕組みを明らかにする |
理科 |
2011 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
地球学類 |
松下文経 |
研究室体験 |
地球を空から診断する:リモートセンシング |
理科 |
2011 |
筑波大学付属坂戸 |
埼玉 |
地球学類 |
久田健一郎 |
研究室体験 |
総合野外実験 |
理科 |
2011 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
知識情報・図書館学類 |
鈴木佳苗 |
研究室体験 |
知識情報学の最先端-2メディアの影響研究からメディア教育の実践を考える |
情報 |
2011 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
知識情報・図書館学類 |
吉田右子 |
研究室体験 |
知識情報学の最先端-1北欧公共図書館の秘密を探る |
情報 |
2011 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
地球学類 |
角替敏昭 |
研究室体験 |
南極の岩石からみた地球の進化 |
理科 |
2011 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
日本語・日本文化学類 |
金仁和 |
研究室体験 |
言語学から見た日本語と韓国語 |
国語 |
2011 |
茗溪学園,竹園 |
茨城 |
社会学類 |
黄順姫 |
公開講座 |
アカデミックメンター |
その他 |
2011 |
|
全国 |
生物学類 |
下田センター教員 |
公開講座 |
海洋生物学入門 |
理科 |
2011 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
物理学類 |
小野田雅重 |
研究室体験 |
スピン科学-物理学の基礎から学際領域研究まで- |
理科 |
2011 |
旭丘 |
愛知 |
物理学類 |
笹公和 |
研究室体験 |
加速器科学入門 |
理科 |
2011 |
茗溪学園 |
茨城 |
比較文化学類 |
伊藤純郎 |
研究室体験 |
- |
社会 |
2011 |
筑波大学附属 |
東京 |
体育専門学群 |
吉田章 |
研究室体験 |
スノーケリング講習会 |
保健体育 |
2011 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
生物資源学類 |
林久喜 |
研究室体験 |
十割そばで知るソバ品種の食味 |
理科 |
2011 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
生物学類 |
澤村京一 |
研究室体験 |
進化のシミュレーション |
理科 |
2011 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
生物学類 |
丹羽隆介 |
研究室体験 |
生物の形づくりに必要な遺伝子の発現を見てみよう |
理科 |
2011 |
山形南 |
山形 |
生物学類 |
渡邉信 |
研究室体験 |
- |
理科 |
2011 |
川越女子 |
埼玉 |
生物学類 |
出川洋介 |
研究室体験 |
高原の菌類観察 |
理科 |
2011 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
数学類 |
西村泰一 |
研究室体験 |
表の部分学,裏の微分学 |
数学 |
2011 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
生物学類 |
八畑謙介 |
研究室体験 |
生物の多様性から読み解く歴史 |
理科 |
2011 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
生物学類 |
鈴木石根,新家弘也 |
研究室体験 |
微細藻類のCO2に対する応答? |
理科 |
2011 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
生物資源学類 |
奥野員敏 |
研究室体験 |
作物と人間 |
理科 |
2011 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
生物資源学類 |
古川誠一 |
研究室体験 |
昆虫機能を利用する |
理科 |
2011 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
生物資源学類 |
加香孝一郎,深水昭吉 |
研究室体験 |
いのちの最小単位・アミノ酸の分子解剖 |
理科 |
2011 |
墨田川 |
東京 |
生物学類 |
町田龍一郎 |
研究室体験 |
自然観察 |
理科 |
2011 |
茨城県立高校 |
茨城 |
知識情報・図書館学類 |
松本紳,後藤嘉宏,上保秀夫 |
公開講座 |
メディアと情報 |
情報 |
2011 |
土浦第一,土浦第二,土浦第三 |
茨城 |
社会工学類 |
岡本直久,村上暁信,大澤義明 |
講演、シンポジウム |
高大連携シンポジウム2011 |
その他 |
2011 |
熊谷 |
埼玉 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
熊谷女子 |
埼玉 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
浦和西 |
埼玉 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明・進学相談 |
その他 |
2011 |
足利,足利女子 |
群馬 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
沼田 |
群馬 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
春日部 |
埼玉 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
松山 |
埼玉 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
柏崎翔洋 |
新潟 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
逗子開成 |
神奈川 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
大宮開成 |
埼玉 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
大宮 |
埼玉 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
川越 |
埼玉 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
高崎 |
群馬 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
桐生 |
群馬 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
水戸第二 |
茨城 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
水城 |
茨城 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
水戸葵陵,水戸短期大学附属 |
茨城 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2011 |
茨城キリスト教 |
茨城 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
下妻第一,鉾田第一,緑岡,竜ヶ崎第一,日立北,牛久栄進 |
茨城 |
社会工学類 |
吉瀬章子,山本芳嗣,繁野麻衣子,八森正泰,大澤義明 |
講演、シンポジウム |
高大連携シンポジウム2011 |
その他 |
2011 |
水城 |
茨城 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
大成女子 |
茨城 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
熊本第二 |
熊本 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
麻生 |
茨城 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
日立第一 |
茨城 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
人文学類 |
小野基 |
研究室体験 |
古代インド宗教文献の解説への誘い |
社会 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
情報科学類 |
天笠俊之 |
研究室体験 |
北川データ工学研究室体験 |
情報 |
2011 |
土浦第一 |
茨城 |
医学類 |
河野了 |
研究室体験 |
集中治療,救急医学他見学 |
理科 |
2011 |
土浦第一 |
茨城 |
医学類 |
野口雅之 |
研究室体験 |
診断病理関係 |
理科 |
2011 |
土浦第一 |
茨城 |
医学類 |
川上康 |
研究室体験 |
検体検査,生理検査部門見学 |
理科 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
医学類 |
島野仁 |
研究室体験 |
内分泌代謝・糖尿病内科研究室体験 |
理科 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
医学類 |
澁谷彰 |
研究室体験 |
医学最先端研究の現場(見学) |
理科 |
2011 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
医学類 |
八神健一 |
研究室体験 |
マウスが拓くライフサイエンス |
理科 |
2011 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
医学類 |
原晃 |
研究室体験 |
医学類の教育概要(新筑波方式) |
理科 |
2011 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
医学類 |
原晃 |
研究室体験 |
耳鼻咽喉科・頭頸部外科の臨床と研究 |
理科 |
2011 |
宮城県工業 |
宮城 |
応用理工学類 |
喜多英治 |
研究室体験 |
役に立つ磁性=磁石の性質 |
理科 |
2011 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
医学類 |
鶴嶋英夫 |
研究室体験 |
最先端の手術 |
理科 |
2011 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
医学類 |
高橋恵輔 |
研究室体験 |
肝臓の疾患モデル |
理科 |
2011 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
医学類 |
西村健 |
研究室体験 |
科学を進歩させる遺伝子導入技術 |
理科 |
2011 |
水城 |
茨城 |
医学類 |
大久保一郎 |
研究室体験 |
日本の保健医療はすばらしいか? |
理科 |
2011 |
水城 |
茨城 |
医学類 |
原友紀 |
研究室体験 |
整形外科の臨床と研究 |
理科 |
2011 |
春日部 |
埼玉 |
比較文化学類 |
津田博司 |
模擬授業 |
ティーカップのなかの「アメリカ史」 |
社会 |
2011 |
東葛飾 |
千葉 |
比較文化学類 |
徳丸亜木 |
模擬授業 |
フィールドワーク―民俗文化を知る・学ぶ― |
社会 |
2011 |
柏崎翔洋 |
新潟 |
日本語・日本文化学類 |
澤田浩子 |
模擬授業 |
文法は誰のものか―人間,生活からことばを考える― |
国語 |
2011 |
熊谷女子 |
埼玉 |
地球学類 |
松岡憲知 |
模擬授業 |
地球温暖化で変わるスイスアルプスの自然環境 |
理科 |
2011 |
尚志 |
福島 |
生物資源学類 |
藤村達人 |
模擬授業 |
人間の活動と地球の温暖化と植物バイオテクノロジー |
理科 |
2011 |
春日部 |
埼玉 |
物理学類 |
中井直正 |
模擬授業 |
銀河にひそむ巨大ブラックホール |
理科 |
2011 |
宮城県工業 |
宮城 |
その他 |
大嶋建一 |
研究室体験 |
- |
その他 |
2011 |
水城 |
茨城 |
医学類 |
原晃 |
研究室体験 |
耳鼻咽喉科頭頸部外科の臨床と研究 |
理科 |
2011 |
水城 |
茨城 |
医学類 |
高野恵輔 |
研究室体験 |
血小板による肝再生促進効果 |
理科 |
2011 |
水城 |
茨城 |
医学類 |
高橋智 |
研究室体験 |
遺伝子改変マウス作製の実際 |
理科 |
2011 |
旭丘 |
愛知 |
医学類 |
榮武二 |
研究室体験 |
陽子線医学利用研究センター等見学 |
理科 |
2011 |
宮城県工業 |
宮城 |
応用理工学類 |
木島正志 |
研究室体験 |
誘電性プラスチックを作ってみよう |
理科 |
2011 |
大阪市立東 |
大阪 |
応用理工学類 |
小林正美 |
研究室体験 |
筑波大学発―面白不思議科学実験隊― |
理科 |
2011 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会学類 |
高見澤秀幸 |
研究室体験 |
大学説明・教員及び学生との懇談 |
その他 |
2011 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
社会学類 |
本澤巳代子 |
研究室体験 |
家族法入門‐夫婦と親子の法律関係- |
社会 |
2011 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
国際総合学類 |
田中洋子 |
研究室体験 |
環境・企業・NGO |
社会 |
2011 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
工学システム学類 |
浜中雅俊 |
研究室体験 |
電子回路とコンピュータによる音楽音響制作 |
情報 |
2011 |
沼田女子 |
群馬 |
工学システム学類 |
水谷,若槻,海老原 |
研究室体験 |
筑波大学研修・模擬授業 |
理科 |
2011 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
社会学類 |
南山淳 |
研究室体験 |
現代の「戦争」と「平和」を考える |
社会 |
2011 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
社会学類 |
本澤巳代子 |
研究室体験 |
裁判員裁判を体験してみよう |
社会 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
情報科学類 |
追川修一 |
研究室体験 |
実時間組み込みアーキテクチャ研究室体験 |
情報 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
情報科学類 |
伊藤誠 |
研究室体験 |
認知システムデザイン研究室体験 |
情報 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
情報科学類 |
福井和広 |
研究室体験 |
コンピュータビジョン研究室体験 |
情報 |
2011 |
横須賀 |
神奈川 |
工学システム学類 |
長谷川学 |
研究室体験 |
モンテカルロ法を用いたコンピュータシミュレーション |
理科 |
2011 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
社会工学類 |
梅本通孝 |
研究室体験 |
明日の東京大震災―それまでとそれから― |
社会 |
2011 |
茗溪学園 |
茨城 |
工学システム学類 |
堀憲之 |
研究室体験 |
研究室見学 |
理科 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
工学システム学類 |
磯部大吾郎 |
研究室体験 |
計算・構造工学研究室体験 |
理科 |
2011 |
旭川西 |
北海道 |
応用理工学類 |
巨瀬勝美 |
研究室体験 |
勾配磁場コイルを作ってMRIの画像を撮ってみよう |
理科 |
2011 |
旭川西 |
北海道 |
応用理工学類 |
中村潤児 |
研究室体験 |
燃料電池の触媒活性を測定しよう |
理科 |
2011 |
旭川西 |
北海道 |
応用理工学類 |
松石清人 |
研究室体験 |
光る半導体ナノ粒子を作ろう! |
理科 |
2011 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
応用理工学類 |
小林正美 |
研究室体験 |
筑波大学発―面白不思議実験隊― |
理科 |
2011 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
応用理工学類 |
谷本久典 |
研究室体験 |
“ガラス”のような金属と“ゴム”のような金属 |
理科 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
化学類 |
木越英夫 |
研究室体験 |
生物有機化学研究室体験 |
理科 |
2011 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
化学類 |
志賀拓也,大塩寛樹 |
研究室体験 |
分子を見る |
理科 |
2011 |
清真学園 |
茨城 |
工学システム学類 |
石田政義 |
研究室体験 |
次世代エネルギーシステムにおける水素・燃料電池の役割(実験) |
理科 |
2011 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
芸術専門学群 |
花里俊廣 |
研究室体験 |
建築的なアイデアとは何か |
芸術 |
2011 |
茗溪学園 |
茨城 |
芸術専門学群 |
守屋正彦,仏山輝美,程塚敏明,村上史明 |
研究室体験 |
「個人課題研究」個別質問会プログラム |
芸術 |
2011 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
看護学類 |
佐藤正美 |
研究室体験 |
学際的な特徴をもつ看護学の世界 |
保健体育 |
2011 |
静岡北 |
静岡 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2011 |
佐倉 |
千葉 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
茗溪学園 |
茨城 |
体育専門学群 |
阿江通良 |
学群・学類紹介 |
施設,設備の見学(SPEC)等 |
その他 |
2011 |
|
埼玉 |
体育専門学群 |
成瀬和弥 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
体育専門学群 |
竹村雅裕 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2011 |
|
茨城 |
体育専門学群 |
木塚朝博 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
生物資源学類 |
繁森英幸 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2011 |
|
新潟 |
体育専門学群 |
河合季信 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2011 |
|
神奈川 |
体育専門学群 |
成瀬和弥 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2011 |
|
千葉 |
体育専門学群 |
川村卓 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2011 |
|
大阪 |
体育専門学群 |
吉田茂 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2011 |
|
千葉 |
体育専門学群 |
嵯峨寿 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2011 |
|
静岡 |
体育専門学群 |
成瀬和弥 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2011 |
|
神奈川 |
体育専門学群 |
野村良和 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
人文学類 |
千葉建 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
心理学類 |
加藤克紀 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2011 |
|
大阪 |
社会学類 |
土井隆義 |
学群・学類紹介 |
大学説明 |
その他 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
社会工学類 |
金澤雄一郎 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2011 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会学類 |
黄順姫 |
学群・学類紹介 |
大学説明・学生との懇談 |
その他 |
2011 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会学類 |
土井隆義 |
学群・学類紹介 |
大学紹介・学群説明 |
その他 |
2011 |
土浦日大 |
茨城 |
社会学類 |
南山淳 |
学群・学類紹介 |
大学・学部学科紹介 |
その他 |
2011 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会工学類 |
梅本通孝 |
学群・学類紹介 |
理工学群社会工学類の紹介 |
その他 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
障害科学類 |
竹田一則 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2011 |
|
全国 |
情報科学類 |
田中二郎 |
学群・学類紹介 |
情報環境の未来 |
その他 |
2011 |
茗溪学園 |
茨城 |
情報科学類 |
福井和広 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2011 |
茗溪学園 |
茨城 |
情報科学類 |
伊藤誠 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
情報科学類 |
山口喜教 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2011 |
|
大阪 |
体育専門学群 |
長谷川聖修 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2011 |
|
大阪 |
体育専門学群 |
野津有司 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2011 |
|
全国 |
工学システム学類 |
山海嘉之 |
その他 |
サイバニクスを駆使したロボットスーツHAL |
理科 |
2011 |
|
全国 |
工学システム学類 |
山海嘉之 |
その他 |
未来開拓のためのロボットスーツHALの可能性 |
理科 |
2011 |
|
全国 |
工学システム学類 |
山海嘉之 |
その他 |
ケアの極意は○○にあり!?高齢者介護?:最先端!日本の介護ロボットただ今貸し出し中 |
理科 |
2011 |
緑岡 |
茨城 |
工学システム学類 |
山海嘉之 |
その他 |
「夢は実現する!」-ロボットスーツHALの開発ー |
理科 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
工学システム学類 |
山海嘉之 |
その他 |
夢・情熱・人を思いやる心が未来開拓を加速するーサイバニクスの誕生ー |
理科 |
2011 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会学類 |
土井隆義,平沢照雄,竹中佳彦 |
その他 |
卒業研究アカデミックアドバイザー |
その他 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
社会工学類 |
大澤義明 |
その他 |
探Q(課題研究)発表会 |
その他 |
2011 |
|
全国 |
生物学類 |
町田龍一郎,出川洋介 |
その他 |
高原の自然観察 |
理科 |
2011 |
|
全国 |
生物学類 |
町田龍一郎,出川洋介 |
その他 |
生物どうしのかかわりあい |
理科 |
2011 |
茗溪学園 |
茨城 |
生物学類 |
澤村京一 |
その他 |
個人課題研究発表会 |
理科 |
2011 |
土浦第一,土浦第二,土浦第三 |
茨城 |
社会工学類 |
岡本直久,村上暁信,大澤義明 |
その他 |
若い世代による土浦まちづくり提案 |
数学 |
2011 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会工学類 |
梅本通孝 |
その他 |
個人課題研究発表会座長:社会学関連分野 |
その他 |
2011 |
土浦第一,土浦第二,土浦第三 |
茨城 |
芸術専門学群 |
西川潔 |
その他 |
若い世代による土浦まちづくり提案 |
社会 |
2011 |
旭川西 |
北海道 |
応用理工学類 |
片沼伊佐夫 |
その他 |
- |
理科 |
2011 |
|
東京 |
体育専門学群 |
成瀬和弥 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2011 |
|
栃木 |
体育専門学群 |
成瀬和弥 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2011 |
|
東京 |
体育専門学群 |
真田久 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2011 |
|
東京 |
体育専門学群 |
真田久 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2011 |
|
長野 |
体育専門学群 |
河合季信 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
知識情報・図書館学類 |
松本紳 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2011 |
沼田女子 |
群馬 |
知識情報・図書館学類 |
三波千穂美 |
学群・学類紹介 |
大学訪問 |
その他 |
2011 |
神奈川総合産業 |
神奈川 |
その他 |
大嶋建一 |
その他 |
- |
その他 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
比較文化学類 |
伊藤純郎 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
日本語・日本文化学類 |
長田友紀 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
地球学類 |
浅沼順 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
社会学類 |
星野豊 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2011 |
|
愛知 |
社会学類 |
土井隆義 |
学群・学類紹介 |
大学説明 |
その他 |
2011 |
小山西 |
栃木 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
尚志 |
福島 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
小山 |
栃木 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
北園 |
東京 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
東京大学教育学部附属 |
東京 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
職業別説明 |
その他 |
2011 |
月寒 |
北海道 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明・進学相談 |
その他 |
2011 |
帯広柏葉 |
北海道 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2011 |
清真学園 |
茨城 |
医療科学類 |
有波忠雄 |
学群・学類紹介 |
遺伝医学 |
その他 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
医療科学類 |
二宮治彦 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2011 |
茗溪学園 |
茨城 |
医学類 |
和田哲郎 |
学群・学類紹介 |
医学類の教育概要 |
その他 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
医学類 |
大久保一郎 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2011 |
旭川西 |
北海道 |
その他 |
大嶋建一 |
学群・学類紹介 |
- |
その他 |
2011 |
東京学芸大学附属 |
東京 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
都立国際 |
東京 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
錦城 |
東京 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
戸山 |
東京 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
海城 |
東京 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
東葛飾 |
千葉 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
船橋 |
千葉 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
佼成学園 |
東京 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学学部研究 |
その他 |
2011 |
小山台 |
東京 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
大妻 |
東京 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
模擬講義 |
その他 |
2011 |
青稜 |
東京 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
上野 |
東京 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明・進学相談 |
その他 |
2011 |
小山台 |
東京 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
応用理工学類 |
日野健一 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2011 |
茗溪学園 |
茨城 |
化学類 |
齋藤一弥 |
学群・学類紹介 |
大学訪問(授業見学など) |
その他 |
2011 |
|
長野 |
芸術専門学群 |
太田圭 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学説明会 |
その他 |
2011 |
|
東京 |
芸術専門学群 |
直江俊雄,山中敏正 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学説明会 |
その他 |
2011 |
|
大阪 |
芸術専門学群 |
山中敏正,直江俊雄 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学説明会 |
その他 |
2011 |
松戸 |
千葉 |
芸術専門学群 |
中村義孝,齋藤敏寿 |
学群・学類紹介 |
- |
その他 |
2011 |
松戸 |
千葉 |
芸術専門学群 |
程塚敏明,田島直樹 |
学群・学類紹介 |
施設見学 |
その他 |
2011 |
|
栃木 |
芸術専門学群 |
岡崎昭夫,石崎和宏 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学説明会 |
その他 |
2011 |
|
福岡 |
芸術専門学群 |
寺門臨太郎 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学説明会 |
その他 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
国際総合学類 |
柏木健一 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
工学システム学類 |
丸山勉 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2011 |
|
北海道 |
芸術専門学群 |
森竹巳,大原央聡 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学説明会 |
その他 |
2011 |
|
福島 |
芸術専門学群 |
菅野智明,程塚敏明 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学説明会 |
その他 |
2011 |
|
千葉 |
芸術専門学群 |
程塚敏明,内山俊朗 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学説明会 |
その他 |
2011 |
|
静岡 |
芸術専門学群 |
内山俊朗 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学説明会 |
その他 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
教育学類 |
水本徳明 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2011 |
|
茨城 |
芸術専門学群 |
齊藤泰嘉,程塚敏明,直江俊雄 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学説明会 |
その他 |
2011 |
茗溪学園 |
茨城 |
看護学類 |
佐藤正美,寺嶋美帆 |
学群・学類紹介 |
看護学類紹介(見学等) |
その他 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
看護学類 |
浅野美礼 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2011 |
神奈川大学附属 |
神奈川 |
化学類 |
齋藤一弥 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2011 |
茗溪学園 |
茨城 |
芸術専門学群 |
程塚敏明,山本浩之,田島直樹 |
学群・学類紹介 |
研究教育に関する質疑応答及び施設の見学 |
その他 |
2011 |
|
広島 |
芸術専門学群 |
齊藤泰嘉 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学説明会 |
その他 |
2011 |
|
神奈川 |
芸術専門学群 |
橋本剛 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学説明会 |
その他 |
2011 |
|
鹿児島 |
芸術専門学群 |
仏山輝美 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学説明会 |
その他 |
2011 |
|
埼玉 |
芸術専門学群 |
齊藤泰嘉,山中敏正 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学説明会 |
その他 |
2011 |
|
香川 |
芸術専門学群 |
村上史明 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学説明会 |
その他 |
2011 |
東葛飾 |
千葉 |
生物資源学類 |
奈佐原顕郎 |
模擬授業 |
人工衛星で環境を監視する |
理科 |
2011 |
東葛飾 |
千葉 |
生物資源学類 |
加藤衛拡 |
模擬授業 |
「もののけ姫」の時代とその後-人と自然との共生を考える- |
社会 |
2011 |
土浦第一,土浦第二,土浦第三 |
茨城 |
社会工学類 |
小場瀬令二 |
出前講義 |
土浦の景観を求めて |
芸術 |
2011 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
社会工学類 |
石川竜一郎 |
出前講義 |
恋の市場を設計する:ゲーム理論による新経済学 |
社会 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
社会工学類 |
岡田幸彦 |
出前講義 |
私たちと経済・経営・会計 |
社会 |
2011 |
太田第一 |
茨城 |
社会工学類 |
鈴木勉 |
出前講義 |
商業立地を解き明かす |
社会 |
2011 |
つくば秀英 |
茨城 |
社会工学類 |
住田潮 |
出前講義 |
社工が創る羅針盤・未知の世界へ船を出せ! |
社会 |
2011 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会工学類 |
大村謙二郎 |
出前講義 |
被災地ボランティア活動-都市プランナーの生態 |
その他 |
2011 |
石巻 |
宮城 |
社会工学類 |
小場瀬令二 |
出前講義 |
建築は面白い |
芸術 |
2011 |
磐城桜が丘 |
福島 |
社会工学類 |
梅本通孝 |
出前講義 |
社会工学と都市計画 |
社会 |
2011 |
日立北 |
茨城 |
教育学類 |
礒田正美 |
出前講義 |
貴方の学ぶ高校数学,そのルーツを探る |
数学 |
2011 |
富士見 |
東京 |
社会工学類 |
金澤雄一郎 |
出前講義 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2011 |
東京都市大学附属 |
東京 |
社会工学類 |
金澤雄一郎 |
出前講義 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2011 |
船橋 |
千葉 |
社会工学類 |
梅本通孝 |
出前講義 |
日本の災害リスクと防災 |
社会 |
2011 |
つくば秀英 |
茨城 |
社会工学類 |
スティーブ・ターンブル |
出前講義 |
経済学と震災 |
社会 |
2011 |
つくば秀英 |
茨城 |
社会工学類 |
岡田幸彦 |
出前講義 |
ビジネスモデルと会計 |
社会 |
2011 |
相馬 |
福島 |
国際総合学類 |
前川啓治 |
出前講義 |
文化のグローバルゼーション―マクドナルドからみる |
社会 |
2011 |
牛久栄進 |
茨城 |
社会学類 |
近藤康史 |
出前講義 |
もし政治学の視点からドラえもんを読んだら |
社会 |
2011 |
並木 |
茨城 |
国際総合学類 |
吉田脩 |
出前講義 |
国際法基礎・国際公共政策基礎 |
社会 |
2011 |
日立北 |
茨城 |
国際総合学類 |
奥島真一郎 |
出前講義 |
環境と経済:「成長の限界」? |
社会 |
2011 |
甲府昭和 |
山梨 |
工学システム学類 |
相山康道 |
出前講義 |
ロボット工学の最前線に触れよう |
情報 |
2011 |
並木 |
茨城 |
社会学類 |
星野豊 |
出前講義 |
学校における「問題解決」と「法律」の役割 |
社会 |
2011 |
東葛飾 |
千葉 |
社会学類 |
松岡完 |
出前講義 |
「アメリカの世紀」を支える2つの力 |
社会 |
2011 |
磐城桜が丘 |
福島 |
社会学類 |
篠塚友一 |
出前講義 |
社会的選択:投票の逆理を中心に |
社会 |
2011 |
磐城桜が丘 |
福島 |
社会学類 |
星野豊 |
出前講義 |
学校における「問題解決」と「法律」の役割 |
社会 |
2011 |
宇都宮女子 |
栃木 |
社会学類 |
好井裕明 |
出前講義 |
社会学することのおもしろさ:「あたりまえ」を疑う営みをめぐって |
社会 |
2011 |
那須高原海城 |
東京 |
社会学類 |
好井裕明 |
出前講義 |
「社会学とは」:「あたりまえ」を疑うこと,そして世の中を調べようとすること |
社会 |
2011 |
つくば秀英 |
茨城 |
社会工学類 |
秋山英三 |
出前講義 |
どうすれば協力的な社会が作れるか |
数学 |
2011 |
つくば秀英 |
茨城 |
社会工学類 |
大澤義明 |
出前講義 |
ナッシュ均衡について |
数学 |
2011 |
日立北 |
茨城 |
情報科学類 |
追川修一 |
出前講義 |
私たちの身の回りにある機器に取り込まれたコンピュータ |
情報 |
2011 |
日立北 |
茨城 |
情報科学類 |
及川修一 |
出前講義 |
被災地出前講義 |
情報 |
2011 |
牛久栄進 |
茨城 |
情報科学類 |
大矢晃久 |
出前講義 |
人工知能~コンピュータによる知能の実現~ |
情報 |
2011 |
鉾田第一 |
茨城 |
社会工学類 |
吉瀬章子 |
出前講義 |
数理モデルによる地域イノベーション |
数学 |
2011 |
日立北 |
茨城 |
社会工学類 |
山本芳嗣 |
出前講義 |
数理モデルによる地域イノベーション |
数学 |
2011 |
並木 |
茨城 |
情報科学類 |
加藤和彦 |
出前講義 |
クラウドコンピューティングがもたらす変革 |
情報 |
2011 |
大船渡 |
岩手 |
情報科学類 |
佐久間淳 |
出前講義 |
学習するコンピュータ―機会学習の世界― |
情報 |
2011 |
東葛飾 |
千葉 |
情報科学類 |
南出靖彦 |
出前講義 |
ソフトウェアを支えるアルゴリズム |
情報 |
2011 |
東京学芸大学附属国際中等 |
東京 |
情報科学類 |
伊藤誠 |
出前講義 |
情報工学への誘い |
情報 |
2011 |
筑波大学付属坂戸 |
埼玉 |
情報科学類 |
山口喜教 |
出前講義 |
コンピュータの原理と高速のネットワーク侵入検知 |
情報 |
2011 |
浦和西 |
埼玉 |
情報科学類 |
伊藤誠 |
出前講義 |
認知工学への招待-情報工学の中にある心理学- |
情報 |
2011 |
石巻好文館 |
宮城 |
情報科学類 |
三谷純 |
出前講義 |
コンピュータを用いた幾何学折り紙の設計 |
情報 |
2011 |
茗溪学園 |
茨城 |
情報メディア創成学類 |
河辺徹 |
出前講義 |
- |
情報 |
2011 |
磐城桜が丘 |
福島 |
障害科学類 |
宮本信也 |
出前講義 |
空気が読めない人の科学 |
社会 |
2011 |
土浦第一 |
茨城 |
社会工学類 |
藤川昌樹 |
出前講義 |
若い世代による土浦中心市街地活性化プラン |
数学 |
2011 |
土浦第一,土浦第二,土浦第三 |
茨城 |
社会工学類 |
岡本直久,村上暁信,大澤義明 |
出前講義 |
若い世代による土浦中心市街地活性化プラン |
数学 |
2011 |
牛久栄進 |
茨城 |
社会工学類 |
スティーブ・ターンブル |
出前講義 |
統計学の紹介 |
数学 |
2011 |
牛久栄進 |
茨城 |
社会工学類 |
大澤義明 |
出前講義 |
数理モデルによる地域イノベーション |
数学 |
2011 |
下妻第一,鉾田第一,緑岡,竜ヶ崎第一,日立北,牛久栄進 |
茨城 |
社会工学類 |
吉瀬章子,山本芳嗣,繁野麻衣子,八森正泰,大澤義明 |
出前講義 |
数理モデルによる地域チェンジ:筑波大学宿泊研修 |
数学 |
2011 |
土浦第一,土浦第二,土浦第三 |
茨城 |
社会工学類 |
堤盛人 |
出前講義 |
都市計画における客観化や視覚化の意義 |
数学 |
2011 |
土浦第一,土浦第二,土浦第三 |
茨城 |
社会工学類 |
岡本直久 |
出前講義 |
土浦市の交通政策と観光政策 |
数学 |
2011 |
日立第一 |
茨城 |
社会工学類 |
八森正泰 |
出前講義 |
直線の配置から始まる組合せ論入門 |
数学 |
2011 |
日立第一 |
茨城 |
社会工学類 |
繁野麻衣子 |
出前講義 |
社会システムを科学する数理手法の基礎と応用 |
数学 |
2011 |
土浦第二 |
茨城 |
社会工学類 |
谷口守 |
出前講義 |
若い世代による土浦中心市街地活性化プラン |
数学 |
2011 |
土浦第三 |
茨城 |
社会工学類 |
大澤義明 |
出前講義 |
若い世代による土浦中心市街地活性化プラン |
数学 |
2011 |
筑波大学付属坂戸 |
埼玉 |
工学システム学類 |
羽田野祐子 |
出前講義 |
- |
理科 |
2011 |
太田 |
群馬 |
工学システム学類 |
掛谷英紀 |
出前講義 |
エネルギーの未来 |
理科 |
2011 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
医学類 |
高橋智 |
出前講義 |
今,生命科学研究が面白い~SFような最先端研究の紹介~ |
理科 |
2011 |
緑岡 |
茨城 |
医学類 |
前野貴美 |
出前講義 |
医学に興味のある皆さんへー医学類での教育概要ー |
理科 |
2011 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
医学類 |
前野哲博 |
出前講義 |
医師はどうやって病気を診断するのか |
理科 |
2011 |
土浦第一 |
茨城 |
医学類 |
大久保一郎 |
出前講義 |
日本の医療は素晴らしいか?-医療提供体制,医療保健制度の視点からー |
社会 |
2011 |
土浦第一 |
茨城 |
医学類 |
渡邉重行 |
出前講義 |
動脈硬化と心臓病ーその治療と予防の最前線から医学を知る |
理科 |
2011 |
相馬 |
福島 |
医学類 |
三輪佳宏 |
出前講義 |
知って飲みたいクスリの科学 |
理科 |
2011 |
磐城桜が丘 |
福島 |
医学類 |
我妻ゆき子 |
出前講義 |
気候変動と疾病 |
理科 |
2011 |
つくば秀英 |
茨城 |
応用理工学類 |
喜多英治 |
出前講義 |
理工学研究について |
理科 |
2011 |
大子清流 |
茨城 |
応用理工学類 |
小林正美 |
出前講義 |
筑波大学発―面白不思議実験隊― |
理科 |
2011 |
文京学院大学女子 |
東京 |
医療科学類 |
新井恵美 |
出前講義 |
先端科学講座(心臓の働きを知ろう!) |
理科 |
2011 |
水城 |
茨城 |
医療科学類 |
上妻行則 |
出前講義 |
医療職と研究職 |
理科 |
2011 |
つくば秀英 |
茨城 |
医療科学類 |
熊谷嘉人 |
出前講義 |
化学物質と健康・生体の防御/応答戦略 |
理科 |
2011 |
土浦第一 |
茨城 |
医学類 |
高橋智 |
出前講義 |
基礎医学研究の概要 |
理科 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
医学類 |
前野哲博 |
出前講義 |
地域医療とは(講話) |
理科 |
2011 |
下妻第一 |
茨城 |
医学類 |
原晃 |
出前講義 |
医学類の教育内容 |
理科 |
2011 |
常総学院 |
茨城 |
医学類 |
大久保英樹 |
出前講義 |
鼓膜の所見をとってみよう! |
理科 |
2011 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
大嶋建一 |
出前講義 |
物質の不思議さ・面白さ |
その他 |
2011 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
湯澤質幸 |
出前講義 |
日本語の美しさ |
その他 |
2011 |
石巻好文館 |
宮城 |
その他 |
島岡丘 |
出前講義 |
日本語の中の英語―英語学習の手掛かり |
その他 |
2011 |
常総学院 |
茨城 |
医学類 |
前野哲博 |
出前講義 |
地域医療とは |
理科 |
2011 |
水戸葵陵 |
茨城 |
医学類 |
大久保英樹 |
出前講義 |
頭頸部がんの手術 |
理科 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
医学類 |
原晃 |
出前講義 |
医学類の概要について(講話) |
理科 |
2011 |
清真学園 |
茨城 |
医学類 |
有波忠雄 |
出前講義 |
人はなぜ病気になるのか:ゲノム科学が出した答え |
理科 |
2011 |
水城 |
茨城 |
医学類 |
渡邉重行 |
出前講義 |
医師及び医療系職業のすばらしさ |
理科 |
2011 |
水城 |
茨城 |
医学類 |
渡邉重行 |
出前講義 |
医師になるまで,そしてなってから |
理科 |
2011 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
応用理工学類 |
小林正美 |
出前講義 |
筑波大学発―面白不思議実験隊― |
理科 |
2011 |
宮古 |
岩手 |
応用理工学類 |
門脇和男 |
出前講義 |
高温超伝導の研究:常温超伝導の発見を目指して |
理科 |
2011 |
西邑楽 |
群馬 |
芸術専門学群 |
程塚敏明 |
出前講義 |
日本画技法講習 |
芸術 |
2011 |
相馬 |
福島 |
芸術専門学群 |
松井敏也 |
出前講義 |
文化財を科学する |
芸術 |
2011 |
大船渡 |
岩手 |
芸術専門学群 |
野中勝利 |
出前講義 |
環境デザインのちから |
芸術 |
2011 |
茗溪学園 |
茨城 |
芸術専門学群 |
田島直樹 |
出前講義 |
キックオフ講演会 |
芸術 |
2011 |
水城 |
茨城 |
芸術専門学群 |
田島直樹 |
出前講義 |
大学で学ぶ「芸術」 |
芸術 |
2011 |
牛久栄進 |
茨城 |
工学システム学類 |
石田政義 |
出前講義 |
燃料電池に関する研究 |
理科 |
2011 |
清真学園 |
茨城 |
工学システム学類 |
石田政義 |
出前講義 |
次世代エネルギーシステムにおける水素・燃料電池の役割(講義) |
理科 |
2011 |
熊本第二 |
熊本 |
工学システム学類 |
笠原次郎 |
出前講義 |
航空宇宙推進工学とその研究に関して |
理科 |
2011 |
中津 |
岐阜 |
工学システム学類 |
相山康道 |
出前講義 |
筑波大学におけるロボット研究と教育 |
理科 |
2011 |
緑岡 |
茨城 |
工学システム学類 |
堀憲之 |
出前講義 |
航空機のフライトコントロール |
理科 |
2011 |
日立北 |
茨城 |
工学システム学類 |
掛谷英紀 |
出前講義 |
電気の未来 |
理科 |
2011 |
済美 |
愛媛 |
芸術専門学群 |
中村義孝 |
出前講義 |
彫刻って何だろう―その制作と魅力― |
芸術 |
2011 |
諏訪清陵 |
長野 |
教育学類 |
國分麻里 |
出前講義 |
日本と韓国―近くて近い!? |
社会 |
2011 |
柏中央 |
千葉 |
応用理工学類 |
小林正美 |
出前講義 |
筑波大学発―面白不思議実験隊― |
理科 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
化学類 |
齋藤一弥 |
出前講義 |
先端科学講座「現代化学への誘い」 |
理科 |
2011 |
東葛飾 |
千葉 |
応用理工学類 |
櫻井岳暁 |
出前講義 |
半導体が導く明るい世界~LED,太陽電池~ |
理科 |
2011 |
越谷北 |
埼玉 |
応用理工学類 |
鈴木義和 |
出前講義 |
リチウムイオン電池 |
理科 |
2011 |
気仙沼 |
宮城 |
応用理工学類 |
佐々木正洋 |
出前講義 |
波動―音,光から量子論まで― |
理科 |
2011 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
化学類 |
新井達郎 |
出前講義 |
光・エネルギー・化学の現在と未来 |
理科 |
2011 |
福島 |
福島 |
化学類 |
LiuPo-Chun,大塩寛紀 |
出前講義 |
To Mimic This Qorld by Using Small Molecules(小さい分子で世界をまねる) |
理科 |
2011 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
教育学類 |
吉田武男 |
出前講義 |
ドイツのシュタイナー教育から学べるもの |
その他 |
2011 |
並木 |
茨城 |
教育学類 |
樋口直宏 |
出前講義 |
思考力を育てる授業づくり‐「頭の良さ」って何だろう― |
その他 |
2011 |
水城 |
茨城 |
看護学類 |
佐藤正美 |
出前講義 |
筑波大学看護学類等紹介授業 |
保健体育 |
2011 |
牛久 |
茨城 |
看護学類 |
吉岡洋治 |
出前講義 |
命を護り,健康を扱う専門職としての看護職 |
保健体育 |
2011 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
社会工学類 |
山本芳嗣 |
出前講義 |
数理モデルによる地域イノベーション |
数学 |
2011 |
伊奈 |
茨城 |
心理学類 |
佐藤有耕 |
出前講義 |
心理学入門:自己理解のための学び |
社会 |
2011 |
塩山 |
山梨 |
地球学類 |
丸岡照幸 |
出前講義 |
身の回りの放射線をはかってみよう! |
理科 |
2011 |
横浜清陵総合 |
神奈川 |
地球学類 |
丸岡照幸 |
出前講義 |
身の回りの放射線をはかってみよう! |
理科 |
2011 |
日立北 |
茨城 |
地球学類 |
指田勝男 |
出前講義 |
地球生命の誕生とその絶滅 |
理科 |
2011 |
牛久栄進 |
茨城 |
地球学類 |
角替敏昭 |
出前講義 |
ゴンドアナ超大陸の形成と地球の進化 |
理科 |
2011 |
磐城桜が丘 |
福島 |
知識情報・図書館学類 |
白井哲哉 |
出前講義 |
記録資料の保存と大災害―アーカイブズの観点から― |
情報 |
2011 |
磐城桜が丘 |
福島 |
地球学類 |
上野健一 |
出前講義 |
チベット高原からみる地球環境 |
理科 |
2011 |
磐城桜が丘 |
福島 |
日本語・日本文化学類 |
清登典子 |
出前講義 |
「歌ことば」の世界と芭蕉の挑戦 |
国語 |
2011 |
日立北 |
茨城 |
比較文化学類 |
伊藤純郎 |
出前講義 |
模擬原爆投下訓練と日立 |
社会 |
2011 |
並木 |
茨城 |
比較文化学類 |
齋藤一 |
出前講義 |
文学研究と文化研究の似ているところ/違うところ |
国語 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
比較文化学類 |
秋山佳奈子 |
出前講義 |
「古事記」と「日本書紀」 |
国語 |
2011 |
石岡第一 |
茨城 |
比較文化学類 |
秋山学 |
出前講義 |
英語をさかのぼる-高等学校での学習内容は大学以降の勉強でどのように深まるのか- |
英語 |
2011 |
下館第一 |
茨城 |
比較文化学類 |
江藤光紀 |
出前講義 |
マンガの歴史をたどってみよう |
芸術 |
2011 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
知識情報・図書館学類 |
池内淳 |
出前講義 |
知識情報学序説 |
情報 |
2011 |
日立北 |
茨城 |
知識情報・図書館学類 |
関洋平 |
出前講義 |
コンピュータは言葉を理解できるか? |
情報 |
2011 |
相馬 |
福島 |
生物資源学類 |
志水勝好 |
出前講義 |
地球温暖化と砂漠化に挑む作物学 |
理科 |
2011 |
茨城キリスト教 |
茨城 |
体育専門学群 |
内山治樹 |
出前講義 |
スポーツ科学(コーチング科学)の役割と使命~筑波大学の取り組み~ |
保健体育 |
2011 |
東京学芸大学附属国際中等 |
東京 |
生物資源学類 |
内山裕夫 |
出前講義 |
持続社会構築における微生物の役割 |
理科 |
2011 |
小松川 |
東京 |
生物資源学類 |
奥野員敏 |
出前講義 |
生物の誕生と多様化 |
理科 |
2011 |
小山台 |
東京 |
生物資源学類 |
江面浩 |
出前講義 |
遺伝子と組換え植物 |
理科 |
2011 |
太田第一 |
茨城 |
体育専門学群 |
福田崇 |
出前講義 |
トップアスリートのコンディショニング~アスレティックトレーナーのサポート~ |
保健体育 |
2011 |
土浦日大 |
茨城 |
体育専門学群 |
山田幸雄 |
出前講義 |
テニス技術とラケットの変遷の関係 |
保健体育 |
2011 |
牛久栄進 |
茨城 |
知識情報・図書館学類 |
吉田右子 |
出前講義 |
デンマーク公共図書館の秘密を探る |
情報 |
2011 |
つくば秀英 |
茨城 |
知識情報・図書館学類 |
島田雅彦 |
出前講義 |
生物言語学入門・言語について見えないところを見る |
国語 |
2011 |
小松川 |
東京 |
体育専門学群 |
仲澤眞 |
出前講義 |
体育・スポーツが描く近未来 |
保健体育 |
2011 |
熊谷女子 |
埼玉 |
体育専門学群 |
麻見直美 |
出前講義 |
運動・スポーツと食生活を結びつけた健康のあり方 |
保健体育 |
2011 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
比較文化学類 |
松井圭介 |
出前講義 |
場所の魅力学―観光資源はいかに生まれるか― |
社会 |
2011 |
大船渡 |
岩手 |
比較文化学類 |
伊藤純郎 |
出前講義 |
戦争の記憶―広島・長崎・京都- |
社会 |
2011 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
社会工学類 |
石川竜一郎 |
模擬授業 |
ゲーム理論:標準型ゲームによる分析 |
社会 |
2011 |
土浦第一,土浦第二,土浦第三 |
茨城 |
社会工学類 |
大村謙二郎 |
模擬授業 |
土浦市の中心市街地を考えよう |
数学 |
2011 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
国際総合学類 |
松原康介 |
模擬授業 |
都市文化共生計画 |
社会 |
2011 |
七尾 |
石川 |
工学システム学類 |
水谷孝一,若槻尚斗,海老原格 |
模擬授業 |
筑波大学研修・模擬授業 |
理科 |
2011 |
つくば工科 |
茨城 |
芸術専門学群 |
貝島桃代,田島直樹 |
模擬授業 |
北本らしい”顔”の駅前つくりプロジェクト |
芸術 |
2011 |
尚志 |
福島 |
心理学類 |
望月聡 |
模擬授業 |
「性格」について考えてみよう |
社会 |
2011 |
松山 |
埼玉 |
数学類 |
西村泰一 |
模擬授業 |
ピタゴラスの野望 |
数学 |
2011 |
東葛飾 |
千葉 |
生物学類 |
丸尾文昭,千葉親文 |
模擬授業 |
里山の環境と生物多様性 |
理科 |
2011 |
大子清流 |
茨城 |
生物資源学類 |
野村港二 |
模擬授業 |
植物の形はどう作られる?-習っていそうで習っていない生物学の基本- |
理科 |
2011 |
東葛飾 |
千葉 |
生物学類 |
坂本和一 |
模擬授業 |
生きるために必要な細胞の死 |
理科 |
2011 |
大妻嵐山 |
埼玉 |
生物学類 |
田辺雄彦 |
模擬授業 |
- |
理科 |
2011 |
七尾 |
石川 |
数学類 |
西村泰一 |
模擬授業 |
近代物理学の成立と微分積分学 |
数学 |
2011 |
松山 |
埼玉 |
教育学類 |
佐藤博志 |
模擬授業 |
オーストラリアの教育 |
その他 |
2011 |
茗溪学園 |
茨城 |
教育学類 |
米澤茂 |
模擬授業 |
教育基礎学 |
その他 |
2011 |
水戸第一 |
茨城 |
物理学類 |
小野田雅重 |
出前講義 |
スピン科学―物理学の基礎から学際領域研究まで― |
理科 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
物理学類 |
梅村雅之 |
出前講義 |
先端科学講座「宇宙のなりたち」 |
理科 |
2011 |
牛久栄進 |
茨城 |
物理学類 |
中井直正 |
出前講義 |
電波で探る宇宙 |
理科 |
2011 |
土佐塾 |
高知 |
比較文化学類 |
鷲津浩子 |
出前講義 |
「知識の枠組み」という考え方―文科系と理科系を繋ぐもの |
その他 |
2011 |
東京農業大学第二 |
群馬 |
比較文化学類 |
平石典子 |
出前講義 |
比較文化学入門:「常識」を疑ってみよう |
社会 |
2011 |
土浦第二 |
茨城 |
物理学類 |
梅村雅之 |
出前講義 |
銀河にひそむ巨大ブラックホール |
理科 |
2011 |
諏訪清陵 |
長野 |
物理学類 |
原和彦 |
出前講義 |
物理学が明らかにする世界 |
理科 |
2011 |
富山南 |
富山 |
化学類 |
齋藤一弥 |
模擬授業 |
現代化学への誘い |
理科 |
2011 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
東日本大震災に関連して:地震と原子力を学ぼう |
その他 |
2011 |
相馬 |
福島 |
物理学類 |
小野田雅重 |
出前講義 |
スピン科学―物理学の基礎から学際領域研究まで― |
理科 |
2011 |
桜美林 |
東京 |
物理学類 |
中井直正 |
出前講義 |
電波で探る宇宙 |
理科 |
2011 |
長野 |
長野 |
生物資源学類 |
野村名可男 |
出前講義 |
バイオディーゼルによる循環型社会の構築 |
理科 |
2011 |
藤枝東 |
静岡 |
生物資源学類 |
横谷(富田)香織 |
出前講義 |
バイオスフェア・生物同士の化学を介したコミュニケーション―環境の中の植物や微生物の働き |
理科 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
人文学類 |
長野明子 |
出前講義 |
語形成からさぐる言語の普遍性 |
国語 |
2011 |
土浦日大 |
茨城 |
人文学類 |
楠木賢道 |
出前講義 |
江戸時代知識人が理解した清朝 |
社会 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
人文学類 |
井上文則 |
出前講義 |
ヨーロッパ史概論:ローマ史 |
社会 |
2011 |
水戸第二 |
茨城 |
人文学類 |
安井泉 |
出前講義 |
英語の窓から日本語を見つめる |
国語 |
2011 |
水戸第二 |
茨城 |
人文学類 |
安井泉 |
出前講義 |
英語の窓から日本語を見つめる |
国語 |
2011 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
人文学類 |
青木三郎 |
出前講義 |
言語とは何か |
国語 |
2011 |
富岡 |
群馬 |
人文学類 |
井上文則 |
出前講義 |
ミトラス教の謎 |
社会 |
2011 |
土浦日大 |
茨城 |
数学類 |
磯崎洋 |
出前講義 |
大学で学ぶ数学 |
数学 |
2011 |
つくば秀英 |
茨城 |
生物学類 |
松本宏 |
出前講義 |
放射線とその人体影響 |
理科 |
2011 |
下館第一 |
茨城 |
数学類 |
木下保 |
出前講義 |
数理トリックの解析学 |
数学 |
2011 |
緑岡 |
茨城 |
社会工学類 |
吉瀬章子 |
出前講義 |
数理モデルによる地域イノベーション |
数学 |
2011 |
青森 |
青森 |
人文学類 |
浪川健治 |
出前講義 |
「日本」史と他者を見る眼 |
社会 |
2011 |
つくば秀英 |
茨城 |
人文学類 |
小野雄一 |
出前講義 |
外国語の学習と外国語の研究 |
英語 |
2011 |
相馬 |
福島 |
心理学類 |
佐藤有耕 |
出前講義 |
心理学入門:自己理解のための学び |
社会 |
2011 |
宮古 |
岩手 |
心理学類 |
松井豊 |
出前講義 |
あなたの恋愛も社会の影響を受けている |
社会 |
2011 |
熊谷女子 |
埼玉 |
心理学類 |
佐藤有耕 |
出前講義 |
心理学入門:自己理解のための学び |
社会 |
2011 |
土浦第二 |
茨城 |
心理学類 |
佐藤有耕 |
出前講義 |
心理学入門:自己理解のための学び |
社会 |
2011 |
水城 |
茨城 |
心理学類 |
一谷幸男 |
出前講義 |
心のはたらきについて考える:動物の心,ヒトの心 |
社会 |
2011 |
茨城キリスト教 |
茨城 |
心理学類 |
一谷幸男 |
出前講義 |
心のはたらきについて考える:動物の心,ヒトの心 |
社会 |
2011 |
長岡 |
新潟 |
心理学類 |
佐藤有耕 |
出前講義 |
心理学入門:自己理解のための学び |
社会 |
2011 |
韮山 |
静岡 |
心理学類 |
綾部早穂 |
出前講義 |
感覚知覚の不思議 |
その他 |
2011 |
安積 |
福島 |
心理学類 |
佐藤有耕 |
出前講義 |
心理学入門:自己理解のための学び |
社会 |
2011 |
国分寺 |
東京 |
心理学類 |
安藤智子 |
出前講義 |
アサーションについて学ぼう |
社会 |
2011 |
市立銚子 |
千葉 |
心理学類 |
佐藤純 |
出前講義 |
やる気とストレスの心理学 |
社会 |
2011 |
浜松西 |
静岡 |
心理学類 |
望月聡 |
出前講義 |
前頭前野の心理学と脳科学 |
社会 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
生物学類 |
丸尾文昭 |
出前講義 |
「科学オリンピック参加者強化トレーニング」日本生物学オリンピック2011に向けた勉強会―実験対策講座 |
理科 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
生物学類 |
中野賢太郎 |
出前講義 |
先端科学講座「細胞はどうのように分裂するか?」 |
理科 |
2011 |
気仙沼 |
宮城 |
生物資源学類 |
野村港二 |
出前講義 |
ソフトとしてのDNA,ハードとしてのDNA |
理科 |
2011 |
伊勢崎 |
群馬 |
生物資源学類 |
福田直也 |
出前講義 |
窒素と植物と人間の暮らし |
理科 |
2011 |
大船渡 |
岩手 |
生物資源学類 |
野村港二 |
出前講義 |
果実はどこから? |
理科 |
2011 |
日立北 |
茨城 |
生物資源学類 |
繁森英幸 |
出前講義 |
生物の不思議「なんでだろう?」を化学する |
理科 |
2011 |
下妻第一 |
茨城 |
生物資源学類 |
奈佐原顕郎 |
出前講義 |
人工衛星で環境を監視する |
理科 |
2011 |
浦和明の星女子 |
埼玉 |
生物資源学類 |
繁森英幸 |
出前講義 |
生物の不思議「なんでだろう?」を化学する |
理科 |
2011 |
花咲徳栄 |
埼玉 |
生物資源学類 |
加藤衛拡 |
出前講義 |
「もののけ姫」の時代とその後-人と自然との共生を考える- |
社会 |
2011 |
サレジオ学院 |
神奈川 |
生物資源学類 |
加藤衛拡 |
出前講義 |
「もののけ姫」の時代とその後-人と自然との共生を考える- |
社会 |
2011 |
蕨 |
埼玉 |
生物資源学類 |
本田洋 |
出前講義 |
昆虫の超能力を探る―基礎から応用まで― |
理科 |
2011 |
筑波大学付属坂戸 |
埼玉 |
生物資源学類 |
藤村達人 |
出前講義 |
人間の活動と植物と遺伝子 |
理科 |
2011 |
淑徳与野 |
埼玉 |
生物資源学類 |
奥野員敏 |
出前講義 |
作物の誕生と多様化 |
理科 |
2011 |
下妻第一 |
茨城 |
生物資源学類 |
江面浩 |
出前講義 |
遺伝子と組換え植物 |
理科 |
2011 |
伊奈 |
茨城 |
生物資源学類 |
大澤良 |
出前講義 |
生物多様性と私たちの暮らし |
理科 |
2011 |
宮古 |
岩手 |
生物学類 |
八畑謙介 |
出前講義 |
生物の多様性から見えてくる時間と空間 |
理科 |
2011 |
|
埼玉 |
生物学類 |
町田龍一郎 |
出前講義 |
動物系統分類学・昆虫学 |
理科 |
2011 |
久慈 |
岩手 |
生物学類 |
溝口剛 |
出前講義 |
未来に向けたスケジュール管理;生物時計の役割 |
理科 |
2011 |
緑岡 |
茨城 |
生物学類 |
坂本和一 |
出前講義 |
細胞の生と死の分子生物学 |
理科 |
2011 |
土浦第一 |
茨城 |
生物学類 |
澤村京一 |
出前講義 |
「科学オリンピック参加者強化トレーニング」日本生物学オリンピック2011に向けた勉強会 |
理科 |
2011 |
東葛飾 |
千葉 |
生物学類 |
廣田充,丸尾文昭 |
出前講義 |
里山の環境と生物多様性 |
理科 |
2011 |
|
全国 |
生物学類 |
坂本和一 |
出前講義 |
SSリーグ・アドヴァンスト分子生物学実習 |
理科 |
2011 |
つくば秀英 |
茨城 |
生物資源学類 |
野村港二 |
出前講義 |
生物と物の違い |
理科 |
2011 |
福島西 |
福島 |
生物学類 |
坂本和一 |
出前講義 |
生きるために必要な細胞の死 |
理科 |
2011 |
宇都宮女子 |
栃木 |
生物学類 |
八畑謙介 |
出前講義 |
生物の多様性,生物の歴史―生き物をとおして見えてくる世界― |
理科 |
2011 |
日田 |
大分 |
生物学類 |
鈴木石根 |
出前講義 |
高校生に期待する科学的探究活動について |
理科 |
2011 |
久慈 |
岩手 |
その他 |
大嶋建一 |
出前講義 |
身近な物質の不思議さ・面白さ |
その他 |