※都道府県・実施形態・学類・実施年・対応科目は絞込することが可能です。(例:茨城県→出前講義)クリアする場合は「指定なし」を選択してください。また、各項目をクリックするとソートします。
実施年度▼ |
高校名 |
都道府県 |
学類(群) |
教員名 |
実施形態 |
タイトル |
科目 |
2014 |
|
全国 |
生物学類 |
古川純 |
講演、シンポジウム |
第4回つくば科学研究コンテスト兼茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2014 |
|
全国 |
生物学類 |
中野賢太郎 |
講演、シンポジウム |
第4回つくば科学研究コンテスト兼茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2014 |
|
茨城 |
情報メディア創成学類 |
森嶋厚行 |
模擬授業 |
クラウドソーシングは奇跡を起こすか? |
情報 |
2014 |
|
茨城 |
情報メディア創成学類 |
古瀬一隆 |
研究室体験 |
データ工学研究室紹介 |
情報 |
2014 |
|
茨城 |
情報メディア創成学類 |
三末和男 |
研究室体験 |
インタラクティブプログラミング研究室紹介 |
情報 |
2014 |
|
茨城 |
情報メディア創成学類 |
河辺徹 |
模擬授業 |
情報を使ってシステムを自在に操る技術 -システム制御- |
情報 |
2014 |
|
全国 |
生物学類 |
町田龍一郎 |
講演、シンポジウム |
第4回つくば科学研究コンテスト兼茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2014 |
|
茨城 |
知識情報・図書館学類 |
宇陀則彦,池内淳 |
学群・学類紹介 |
劇による学類紹介 |
その他 |
2014 |
|
全国 |
生物学類 |
石川香 |
研究室体験 |
細胞内のミトコンドリアを観察してみよう |
理科 |
2014 |
|
全国 |
生物学類 |
徳永幸彦 |
公開講座 |
動物の群って何だ? |
理科 |
2014 |
|
茨城 |
医学類 |
中川嘉 |
その他 |
科学の甲子園参加者強化トレーニング:生活習慣病を科学する |
理科 |
2014 |
|
茨城 |
医学類 |
奥脇暢,齋藤祥子 |
その他 |
科学の甲子園参加者強化トレーニング:インフルエンザウイルス株の同定 |
理科 |
2014 |
|
全国 |
化学類 |
化学類全員 |
研究室体験 |
一日体験化学実験 |
理科 |
2014 |
|
茨城 |
知識情報・図書館学類 |
中山伸一 |
模擬授業 |
学類説明会「知識発見基礎論」の見学 |
その他 |
2014 |
|
茨城 |
知識情報・図書館学類 |
鈴木伸崇 |
模擬授業 |
学類説明会「データ表現と処理」の見学 |
数学 |
2014 |
|
全国 |
生物学類 |
中山剛 |
講演、シンポジウム |
第4回つくば科学研究コンテスト兼茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2014 |
|
茨城 |
知識情報・図書館学類 |
白井哲哉,後藤嘉宏,宇陀則彦,松村敦,吉田右子 |
研究室体験 |
研究室公開 |
その他 |
2014 |
|
全国 |
生物学類 |
石川香 |
講演、シンポジウム |
第4回つくば科学研究コンテスト兼茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2014 |
|
全国 |
生物学類 |
千葉智樹 |
講演、シンポジウム |
第4回つくば科学研究コンテスト兼茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2014 |
|
全国 |
化学類 |
石塚智也,志賀拓也 |
研究室体験 |
SSリーグ冬の実習 |
理科 |
2014 |
|
全国 |
生物学類 |
大橋一晴 |
講演、シンポジウム |
第4回つくば科学研究コンテスト兼茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2014 |
|
全国 |
生物学類 |
小野道之 |
講演、シンポジウム |
第4回つくば科学研究コンテスト兼茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2014 |
|
茨城 |
医学類 |
中川嘉,島野仁 |
研究室体験 |
生活習慣病を科学する |
理科 |
2014 |
|
全国 |
生物学類 |
坂本和一 |
講演、シンポジウム |
第4回つくば科学研究コンテスト兼茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2014 |
|
茨城 |
情報メディア創成学類 |
森田ひろみ |
研究室体験 |
認知心理実験を体験してみよう |
情報 |
2014 |
|
全国 |
生物学類 |
三浦謙治 |
講演、シンポジウム |
第4回つくば科学研究コンテスト兼茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2014 |
|
茨城 |
医学類 |
奥脇暢,齋藤祥子 |
研究室体験 |
細胞を構成するタンパク質や核酸を見てみよう |
理科 |
2014 |
|
全国 |
生物学類 |
出川洋介 |
講演、シンポジウム |
第4回つくば科学研究コンテスト兼茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2014 |
|
茨城 |
応用理工学類 |
後藤博正 |
その他 |
科学の甲子園参加者強化トレーニング:ポリアニリンの合成と電気伝導度測定 |
理科 |
2014 |
|
全国 |
生物学類 |
桑山秀一 |
講演、シンポジウム |
第4回つくば科学研究コンテスト兼茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2014 |
|
全国 |
生物学類 |
宮村新一 |
講演、シンポジウム |
第4回つくば科学研究コンテスト兼茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2014 |
|
東京 |
生物学類 |
出川洋介 |
その他 |
全国受講生研究発表会 |
理科 |
2014 |
|
全国 |
生物学類 |
濱健夫 |
講演、シンポジウム |
第4回つくば科学研究コンテスト兼茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2014 |
|
全国 |
生物学類 |
岩井宏暁 |
講演、シンポジウム |
第4回つくば科学研究コンテスト兼茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2014 |
|
全国 |
数学類 |
木村健一郎 |
その他 |
世話人として企画と運営,研究教育に関する質疑応答 |
数学 |
2014 |
|
全国 |
数学類 |
西村泰一,木村健一郎 |
その他 |
黄金期の微積分学 |
数学 |
2014 |
|
全国 |
生物学類 |
鶴田文憲 |
講演、シンポジウム |
第4回つくば科学研究コンテスト兼茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2014 |
|
全国 |
生物学類 |
澤村京一 |
講演、シンポジウム |
第4回つくば科学研究コンテスト兼茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2014 |
|
全国 |
数学類 |
照井章 |
その他 |
研究教育に関する質疑応答 |
数学 |
2014 |
|
全国 |
数学類 |
坂井公 |
その他 |
問題と解答解説,研究教育に関する質疑応答 |
数学 |
2014 |
|
全国 |
生物学類 |
桑原朋彦 |
講演、シンポジウム |
第4回つくば科学研究コンテスト兼茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2014 |
|
全国 |
生物学類 |
千葉智樹 |
その他 |
SSH生徒研究発表会 |
理科 |
2014 |
|
全国 |
化学類 |
鍋島達弥,北将樹,佐藤智生,一戸雅聡,石塚智也,二甁雅之 |
模擬授業 |
大学説明会 |
理科 |
2014 |
|
茨城 |
生物学類 |
澤村京一 |
講演、シンポジウム |
高大連携シンポジウム2014・司会 |
その他 |
2014 |
|
茨城 |
工学システム学類 |
掛谷英紀 |
その他 |
科学の甲子園参加者強化トレーニング:高校の理科で電力問題を理解する |
理科 |
2014 |
|
茨城 |
応用理工学類 |
小林正美 |
その他 |
科学の甲子園参加者強化トレーニング:筑波大学発-面白不思議科学実験隊- |
理科 |
2014 |
|
全国 |
生物学類 |
千葉智樹 |
研究室体験 |
生物チャレンジ |
理科 |
2014 |
|
茨城 |
生物学類 |
千葉智樹 |
その他 |
「生化学」(制限酵素処理とDNA電気泳動) |
理科 |
2014 |
|
全国 |
生物学類 |
丸尾文昭 |
講演、シンポジウム |
第4回つくば科学研究コンテスト兼茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2014 |
|
全国 |
生物学類 |
町田龍一郎,出川洋介 |
その他 |
ジェネラル&アドバンストフィールド実習 |
理科 |
2014 |
|
全国 |
生物学類 |
坂本和一 |
その他 |
第38回全国高等学校総合文化祭・自然科学部門審査 |
理科 |
2014 |
つくば秀英 |
茨城 |
生物学類 |
松本宏 |
出前講義 |
放射線の基礎と健康影響 |
理科 |
2014 |
つくば秀英 |
茨城 |
社会工学類 |
桃田朗 |
出前講義 |
経済学を学ぶとは |
社会 |
2014 |
つくば秀英 |
茨城 |
社会工学類 |
大澤義明 |
出前講義 |
「規制」versus「競争」 |
社会 |
2014 |
三島北 |
静岡 |
その他 |
湯沢質幸 |
模擬授業 |
日本語の「神話」 |
その他 |
2014 |
三田 |
東京 |
教育学類 |
田中マリア |
出前講義 |
教育学とはどのような学問なのか |
その他 |
2014 |
三鷹中等 |
東京 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
出張講義 |
その他 |
2014 |
下妻第一 |
茨城 |
生物資源学類 |
江面浩 |
出前講義 |
遺伝子と組換え植物 |
理科 |
2014 |
下妻第一 |
茨城 |
応用理工学類 |
櫻井岳暁 |
出前講義 |
半導体が導く明るい世界-LED・太陽電池- |
理科 |
2014 |
下妻第一 |
茨城 |
社会工学類 |
繁野麻衣子 |
出前講義 |
数理モデルによる地域リノベーション |
社会 |
2014 |
下館第一 |
茨城 |
数学類 |
西村泰一 |
出前講義 |
連分数について |
数学 |
2014 |
下館第一 |
茨城 |
比較文化学類 |
伊藤純郎 |
出前講義 |
長塚節「土」を読む-比較文化学類入門 |
国語 |
2014 |
不動岡 |
埼玉 |
応用理工学類 |
山本洋平 |
研究室体験 |
青色発光ダイオードとは何か |
理科 |
2014 |
不動岡 |
埼玉 |
応用理工学類 |
桑原純平 |
研究室体験 |
導電性プラスチックを作ってみよう |
理科 |
2014 |
両国 |
東京 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
高校内大学入試・入学説明会 |
その他 |
2014 |
並木中等 |
茨城 |
その他 |
西村よしみ |
模擬授業 |
世界につながる日本語 |
その他 |
2014 |
並木中等 |
茨城 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
21世紀の科学と技術 |
その他 |
2014 |
並木中等 |
茨城 |
心理学類 |
湯川進太郎 |
研究室体験 |
心理学入門:自己理解のための学び |
その他 |
2014 |
並木中等 |
茨城 |
医学類 |
千葉滋 |
研究室体験 |
医科学分野に関する研究室体験対応 |
理科 |
2014 |
並木中等 |
茨城 |
物理学類 |
笹公和 |
研究室体験 |
加速器研究室見学 |
理科 |
2014 |
並木中等 |
茨城 |
応用理工学類 |
山本洋平 |
出前講義 |
青色発光ダイオードとは何か |
理科 |
2014 |
並木中等 |
茨城 |
物理学類 |
森正夫 |
出前講義 |
宇宙物理学入門 |
理科 |
2014 |
並木中等 |
茨城 |
応用理工学類 |
小林正美 |
出前講義 |
筑波大学発ー面白不思議科学実験工作隊ー |
理科 |
2014 |
並木中等 |
茨城 |
体育専門学群 |
前田清司 |
研究室体験 |
スポーツ科学分野に関する研究室体験対応 |
保健体育 |
2014 |
並木中等 |
茨城 |
看護学類 |
浅野美礼 |
出前講義 |
インタープロフェッショナル・ヘルスケア |
保健体育 |
2014 |
久慈 |
岩手 |
生物学類 |
坂本和一 |
出前講義 |
生と死の分子生物学-アポトーシスと健康長寿 |
理科 |
2014 |
久慈 |
岩手 |
社会工学類 |
木島陽子 |
出前講義 |
途上国における災害・ショックと貧困:開発経済外からのアプローチ |
社会 |
2014 |
久慈 |
岩手 |
心理学類 |
綾部早穂 |
出前講義 |
文化理解・国際関係理解・人間理解を深める |
その他 |
2014 |
久慈 |
岩手 |
工学システム学類 |
坪内孝司 |
出前講義 |
移動ロボットよ,街に出よ!-つくばチャレンジにおける移動ロボット屋外走行の試み- |
理科 |
2014 |
九段中等 |
東京 |
その他 |
松田紀之 |
模擬授業 |
分かるということ:判る,解るとは? |
その他 |
2014 |
九段中等 |
東京 |
その他 |
山口喜教 |
模擬授業 |
情報技術の接し方と生かし方 |
その他 |
2014 |
伊勢崎 |
群馬 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2014 |
伊奈学園総合 |
埼玉 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
高校内ガイダンス |
その他 |
2014 |
会津 |
福島 |
心理学類 |
佐藤有耕 |
出前講義 |
保護者対象 |
その他 |
2014 |
会津学鳳 |
福島 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2014 |
佐倉 |
千葉 |
その他 |
島田康行,白川友紀 |
学群・学類紹介 |
学問を知る |
その他 |
2014 |
佐原 |
千葉 |
物理学類 |
今井剛 |
出前講義 |
プラズマ物理学 |
理科 |
2014 |
佐原 |
千葉 |
芸術専門学群 |
伊藤弘 |
出前講義 |
世界遺産と観光 |
芸術 |
2014 |
作新学院 |
栃木 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2014 |
作新学院 |
栃木 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
ミニ講義 |
その他 |
2014 |
八戸聖ウルスラ学院 |
青森 |
その他 |
草薙裕 |
模擬授業 |
英語を楽しむ学ぶ |
その他 |
2014 |
共愛学園 |
群馬 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2014 |
前橋 |
群馬 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
量子ビームが拓く世界 |
その他 |
2014 |
前橋女子 |
群馬 |
生物学類 |
出川洋介 |
その他 |
カビに関する自由研究の指導 |
理科 |
2014 |
前橋女子 |
群馬 |
社会学類 |
樽川典子 |
出前講義 |
ライフコースと女性 |
社会 |
2014 |
前橋女子 |
群馬 |
教育学類 |
山本容子 |
出前講義 |
教育学で何を学ぶのか |
その他 |
2014 |
前橋女子 |
群馬 |
心理学類 |
佐藤有耕 |
出前講義 |
心理学入門 |
その他 |
2014 |
前橋女子 |
群馬 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2014 |
十文字 |
東京 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学進学相談会 |
その他 |
2014 |
千葉県立高校 |
千葉 |
生物資源学類 |
内海真生 |
出前講義 |
環境・エネルギー講座 |
理科 |
2014 |
半田 |
愛知 |
生物資源学類 |
大澤良 |
出前講義 |
生物多様性と私たちの暮らし |
理科 |
2014 |
南多摩中等 |
東京 |
生物学類 |
坂本和一 |
出前講義 |
生と死の分子生物学:生きるために必用な細胞の死 |
理科 |
2014 |
南多摩中等 |
東京 |
国際総合学類 |
山田亨 |
出前講義 |
国際関係の人類学的アプローチ |
社会 |
2014 |
南多摩中等 |
東京 |
物理学類 |
原和彦 |
出前講義 |
重さとは何か |
理科 |
2014 |
向陽 |
和歌山 |
物理学類 |
受川史彦 |
研究室体験 |
講義:素粒子とはどのようなものか,実験:測定とその不定性の評価 |
理科 |
2014 |
向陽 |
和歌山 |
生物学類 |
坂本和一 |
研究室体験 |
生と死の分子生物学:生きるために必用な細胞の死 |
理科 |
2014 |
向陽 |
和歌山 |
化学類 |
石塚智也 |
研究室体験 |
サーモクロミズムとソルバトクロミズム |
理科 |
2014 |
国際 |
東京 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
高校内ガイダンス |
その他 |
2014 |
國學院栃木 |
栃木 |
比較文化学類 |
齋藤一 |
出前講義 |
テクストとコンテクスト‐ある短編小説について |
国語 |
2014 |
土佐塾 |
高知 |
物理学類 |
中井直正 |
出前講義 |
銀河にひそむ巨大ブラックホール |
理科 |
2014 |
土浦日大 |
茨城 |
物理学類 |
原和彦 |
出前講義 |
物理学の目的と課題 |
理科 |
2014 |
土浦日大 |
茨城 |
その他 |
島岡丘 |
模擬授業 |
ことばの旅:一からeach(=イーチュ)へ |
その他 |
2014 |
土浦日大 |
茨城 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2014 |
土浦日大 |
茨城 |
社会学類 |
星野豊 |
出前講義 |
法学の目的と課題 |
社会 |
2014 |
土浦日大 |
茨城 |
その他 |
村上正秀 |
模擬授業 |
宇宙科学観測の最前線 |
その他 |
2014 |
土浦日大 |
茨城 |
工学システム学類 |
中山知紀 |
出前講義 |
高温超伝導体の磁気特性の解析 |
情報 |
2014 |
土浦第一 |
茨城 |
医学類 |
高橋智 |
研究室体験 |
医師を志す生徒のための心構え・医師の職務 |
理科 |
2014 |
土浦第一 |
茨城 |
医学類 |
渡辺重行 |
出前講義 |
医学系進学研究会(医師 〜なるまで,そしてなってから〜) |
理科 |
2014 |
土浦第一 |
茨城 |
医学類 |
大久保一郎 |
出前講義 |
医学系進学研究会 |
理科 |
2014 |
土浦第一 |
茨城 |
社会工学類 |
岡田幸彦 |
その他 |
SGHキックオフシンポジウムパネルディスカッション |
数学 |
2014 |
土浦第一 |
茨城 |
医学類 |
川上康 |
研究室体験 |
医学系進学研究会(附属病院見学と実習と講座) |
理科 |
2014 |
土浦第一 |
茨城 |
医学類 |
河野了 |
研究室体験 |
医学系進学研究会(附属病院見学と実習と講座) |
理科 |
2014 |
土浦第二 |
茨城 |
応用理工学類 |
岩室憲幸 |
出前講義 |
日本が世界をリードする省エネ技術「パワーエレクトロニクス」って何? |
理科 |
2014 |
土浦第二 |
茨城 |
国際総合学類 |
関根久雄 |
出前講義 |
異文化とは分かり合えないのか?-文化相対主義と自文化中心主義ー |
社会 |
2014 |
城南 |
福岡 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2014 |
大妻嵐山 |
埼玉 |
生物学類 |
出村幹英,吉田昌樹 |
研究室体験 |
藻類の大量培養 |
理科 |
2014 |
大宮 |
埼玉 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
高校内ガイダンス |
その他 |
2014 |
大宮開成 |
埼玉 |
その他 |
中村徹 |
模擬授業 |
モンゴル草原の植物を調査する |
その他 |
2014 |
大船渡 |
岩手 |
情報科学類 |
長谷部浩二 |
出前講義 |
情報化社会を支えるセキュリティ技術 |
情報 |
2014 |
大船渡 |
岩手 |
社会工学類 |
大久保正勝 |
出前講義 |
経済学の考え方・使い方 |
社会 |
2014 |
大船渡 |
岩手 |
地球学類 |
松井圭介 |
出前講義 |
風景をめぐる場所のポリティクス |
理科 |
2014 |
大阪市立東 |
大阪 |
応用理工学類 |
小林正美 |
研究室体験 |
面白不思議科学実験 |
理科 |
2014 |
太田 |
群馬 |
人文学類 |
常木晃 |
出前講義 |
西アジア文明学への招待 |
社会 |
2014 |
太田 |
群馬 |
教育学類 |
藤田晃之 |
出前講義 |
「教育学」はどんな学問か |
その他 |
2014 |
太田第一 |
茨城 |
応用理工学類 |
武内修 |
出前講義 |
原子の世界を覗いてみよう ~ 顕微鏡技術と量子論 |
理科 |
2014 |
女子中高生 |
茨城 |
体育専門学群 |
麻見直美 |
研究室体験 |
自分の体と生活と食を知ろう |
保健体育 |
2014 |
学校法人石川 |
福島 |
医学類 |
首藤文洋 |
出前講義 |
大学課程での医学概説 -人体に没頭する青春,来たる中年を謳歌するために- |
理科 |
2014 |
宇土 |
熊本 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
ミニ講義 |
その他 |
2014 |
宇都宮中央女子 |
栃木 |
生物学類 |
千葉親文 |
模擬授業 |
実験実習体験(生物学オリンピック体験教室) |
理科 |
2014 |
宇都宮女子 |
栃木 |
比較文化学類 |
山澤学 |
出前講義 |
文化理解・国際関係理解を深める |
社会 |
2014 |
宇都宮女子 |
栃木 |
国際総合学類 |
潘亮 |
出前講義 |
文化理解・国際関係理解を深める |
社会 |
2014 |
宇都宮女子 |
栃木 |
心理学類 |
茂呂雄二 |
出前講義 |
悲しむ人を支えるために |
その他 |
2014 |
宇都宮女子 |
栃木 |
工学システム学類 |
金子暁子 |
出前講義 |
世の中に役立つバブルな話 |
理科 |
2014 |
安積 |
福島 |
心理学類 |
佐藤有耕 |
出前講義 |
保護者対象:大学進学に挑む高校生の時期を支えるために~とくに受験生の高3を意識して~ |
その他 |
2014 |
安積 |
福島 |
比較文化学類 |
伊藤純郎 |
出前講義 |
地域から問い直すアジア・太平洋戦争-比較文化学類入門 |
社会 |
2014 |
宮古 |
岩手 |
物理学類 |
小野田雅重 |
出前講義 |
物性実験研究と物質科学-物理学の基礎から学際領域研究まで- |
理科 |
2014 |
宮古 |
岩手 |
比較文化学類 |
今泉容子 |
出前講義 |
映画で異文化を学ぶ-白い蛇の物語 |
国語 |
2014 |
宮古 |
岩手 |
医療科学類 |
上妻行則 |
出前講義 |
血液って何? |
理科 |
2014 |
宮古 |
岩手 |
人文学類 |
小野雄一 |
出前講義 |
言語研究とテクノロジー |
英語 |
2014 |
富士見丘 |
東京 |
応用理工学類 |
柳原英人 |
模擬授業 |
現代社会を支える磁気と電気の基礎 |
理科 |
2014 |
富士見丘 |
東京 |
比較文化学類 |
竹谷悦子 |
模擬授業 |
アメリカ文化と身体-ホワイトネス(白人)という人種カテゴリーの創出 |
社会 |
2014 |
富士見丘 |
東京 |
国際総合学類 |
田中洋子 |
模擬授業 |
食べ物から考える世界経済史 |
社会 |
2014 |
富士見丘 |
東京 |
比較文化学類 |
齋藤一 |
模擬授業 |
国家斉唱の分析 |
国語 |
2014 |
富山東,魚津 |
富山 |
応用理工学類 |
後藤博正 |
研究室体験 |
講義と体験実験 |
理科 |
2014 |
富岡 |
群馬 |
心理学類 |
松井豊 |
出前講義 |
心の働きを考える:動物の心とヒトの心 |
その他 |
2014 |
専修大学松戸 |
千葉 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
3年生対象大学個別相談会 |
その他 |
2014 |
小山台 |
東京 |
生物学類 |
坂本和一 |
出前講義 |
生と死の分子生物学:生きるために必用な細胞の死 |
理科 |
2014 |
小松川 |
東京 |
生物資源学類 |
大澤良 |
出前講義 |
作物の誕生と多様化 |
理科 |
2014 |
小松川 |
東京 |
体育専門学群 |
田中喜代治 |
出前講義 |
健幸華齢(successful aging)のためのエクササイズの重要性 |
保健体育 |
2014 |
小石川中等 |
東京 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学・短大学校別説明会 |
その他 |
2014 |
小金 |
千葉 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2014 |
尚志 |
福島 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2014 |
屋代 |
長野 |
生物資源学類 |
野村港二 |
出前講義 |
暮らしの中のDNA |
理科 |
2014 |
山形南 |
山形 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2014 |
山梨英和 |
山梨 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
高校内ガイダンス |
その他 |
2014 |
岡山城東 |
岡山 |
社会工学類 |
甲斐田直子 |
研究室体験 |
社会工学類研究室訪問 |
社会 |
2014 |
岡崎 |
愛知 |
生物学類 |
徳永幸彦 |
出前講義 |
動物の群って何だ? |
理科 |
2014 |
岡崎東 |
愛知 |
比較文化学類 |
石塚修 |
出前講義 |
比較文化学類案内 |
その他 |
2014 |
川越 |
埼玉 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学説明会 |
その他 |
2014 |
市立銚子 |
千葉 |
生物資源学類 |
野村港二 |
出前講義 |
暮らしの中のDNA |
理科 |
2014 |
帯広柏葉 |
北海道 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
校内大学進学相談会 |
その他 |
2014 |
徳山商工 |
山口 |
社会学類 |
土井隆義 |
出前講義 |
人権及び道徳 |
社会 |
2014 |
徳島科学技術 |
徳島 |
生物学類 |
出村幹英,吉田昌樹 |
研究室体験 |
藻類・エネルギーシステム研究拠点見学- |
理科 |
2014 |
所沢北 |
埼玉 |
生物資源学類 |
本田洋 |
出前講義 |
昆虫の超能力を探る |
理科 |
2014 |
新発田 |
新潟 |
応用理工学類 |
小林正美 |
出前講義 |
筑波大学発ー面白不思議科学実験工作隊ー |
理科 |
2014 |
日本大学第二 |
東京 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学別ガイダンス |
その他 |
2014 |
日本大学習志野 |
千葉 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2014 |
日比谷 |
東京 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2014 |
日立北 |
茨城 |
数学類 |
田島慎一 |
出前講義 |
計算数学への招待 |
数学 |
2014 |
日立北 |
茨城 |
社会工学類 |
山本芳嗣 |
出前講義 |
数理モデルによる地域リノベーション |
社会 |
2014 |
日立北 |
茨城 |
比較文化学類 |
伊藤純郎 |
出前講義 |
地域から問い直すアジア・太平洋戦争-比較文化学類入門 |
社会 |
2014 |
日立北 |
茨城 |
情報科学類 |
山口佳樹 |
出前講義 |
情報科学類の概要と情報技術 |
情報 |
2014 |
日立北,下妻第一,竜ヶ崎第一 |
茨城 |
社会工学類 |
吉瀬章子,山本芳嗣,繁野麻衣子 |
出前講義 |
数理モデルによる地域リノベーション |
社会 |
2014 |
日立第一 |
茨城 |
知識情報・図書館学類 |
上保秀夫 |
出前講義 |
未来のサーチエンジンを考えよう |
その他 |
2014 |
日立第一 |
茨城 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
筑波大学学習会 |
その他 |
2014 |
日立第一 |
茨城 |
数学類 |
秋山茂樹 |
出前講義 |
実験をして楽しむ数学:対称性と群 |
数学 |
2014 |
日立第一 |
茨城 |
数学類 |
秋山茂樹 |
出前講義 |
実験をして楽しむ数学:周期性の原理 |
数学 |
2014 |
日立第一 |
茨城 |
社会学類 |
星野豊 |
出前講義 |
学校トラブルへの法的対処 |
社会 |
2014 |
旭川西 |
北海道 |
生物学類 |
坂本和一 |
模擬授業 |
生と死の分子生物学:生きるために必用な細胞の死 |
理科 |
2014 |
昌平 |
埼玉 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
高校内大学入試・入学説明会 |
その他 |
2014 |
明星学園高校 |
東京 |
情報メディア創成学類 |
寺澤洋子 |
出前講義 |
留学体験と研究紹介 |
情報 |
2014 |
明秀学園日立 |
茨城 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2014 |
春日部 |
埼玉 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2014 |
春日部 |
埼玉 |
その他 |
村上正秀 |
模擬授業 |
宇宙科学観測の最前線 |
その他 |
2014 |
普連土学園 |
東京 |
生物学類 |
菅平高原実験センター教職員 |
公開講座 |
高原の自然観察 |
理科 |
2014 |
智学館中等 |
茨城 |
化学類 |
鍋島達弥 |
出前講義 |
専門分野の理系授業 |
理科 |
2014 |
朋優学院 |
東京 |
工学システム学類 |
亀田能成 |
研究室体験 |
複合現実感に関する研究紹介と学類紹介 |
理科 |
2014 |
東京学館 |
千葉 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2014 |
東葛飾 |
千葉 |
社会工学類 |
藤井さやか |
出前講義 |
都市を計画するということ |
社会 |
2014 |
東葛飾 |
千葉 |
国際総合学類 |
田中洋子 |
模擬授業 |
コーヒーからみる世界経済史 |
社会 |
2014 |
東葛飾 |
千葉 |
人文学類 |
古家信平 |
出前講義 |
民俗学・文化人類学 |
社会 |
2014 |
東葛飾 |
埼玉 |
地球学類 |
堤純 |
出前講義 |
人文地理学 |
理科 |
2014 |
東葛飾 |
千葉 |
生物学類 |
坂本和一 |
模擬授業 |
生と死の分子生物学:生きるために必用な細胞の死 |
理科 |
2014 |
東葛飾 |
千葉 |
社会工学類 |
梅本通孝 |
模擬授業 |
|
その他 |
2014 |
東葛飾 |
埼玉 |
生物資源学類 |
堀田紀文 |
出前講義 |
環境工学 |
理科 |
2014 |
松江北 |
島根 |
化学類 |
鍋島達弥 |
模擬授業 |
最先端で身近な超分子化学 |
理科 |
2014 |
松江北 |
島根 |
化学類 |
佐藤智生 |
模擬授業 |
光とナノ粒子が関わる化学と光機能性材料 |
理科 |
2014 |
松阪 |
三重 |
物理学類 |
受川史彦 |
研究室体験 |
素粒子物理学実験について |
理科 |
2014 |
柏崎翔洋中等 |
新潟 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2014 |
桐生 |
群馬 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2014 |
桐生 |
群馬 |
物理学類 |
中井直正 |
出前講義 |
銀河にひそむ巨大ブラックホール |
理科 |
2014 |
横浜翠陵 |
神奈川 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
ミニ講義 |
その他 |
2014 |
気仙沼 |
宮城 |
生物資源学類 |
松倉千昭 |
出前講義 |
塩でトマトが甘くなる?~高付加価値野菜のメカニズムを探る~ |
理科 |
2014 |
気仙沼 |
宮城 |
化学類 |
新井達郎 |
出前講義 |
光が関わる化学 |
理科 |
2014 |
気仙沼 |
宮城 |
応用理工学類 |
後藤博正 |
出前講義 |
理工学と研究 |
理科 |
2014 |
水城 |
茨城 |
医学類 |
植田敦史 |
出前講義 |
医学部進学を目指して~医師になるために今何が必要か?~ |
理科 |
2014 |
水城 |
茨城 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
物質の不思議さ・面白さ |
その他 |
2014 |
水城 |
茨城 |
その他 |
島岡丘 |
模擬授業 |
英語も美しい日本人 |
その他 |
2014 |
水城 |
茨城 |
芸術専門学群 |
山本浩之 |
出前講義 |
大学で学ぶ「芸術」とは何か |
芸術 |
2014 |
水城 |
茨城 |
医学類 |
高田健太 |
研究室体験 |
放射線治療の現場で必要な医学,生物,物理的知識を理解しよう. |
理科 |
2014 |
水城 |
茨城 |
医学類 |
村田聡一郎 |
研究室体験 |
がんとその治療法について ほか |
理科 |
2014 |
水城 |
茨城 |
医学類 |
今村芳博 |
出前講義 |
災害時の精神医学的支援,精神医学一般 |
理科 |
2014 |
水城 |
茨城 |
医学類 |
柴田靖 |
出前講義 |
医療に携わることの意義や喜び |
理科 |
2014 |
水城 |
茨城 |
心理学類 |
相川充 |
出前講義 |
心理学入門:自己理解のための学び |
その他 |
2014 |
水城 |
茨城 |
医学類 |
村田聡一郎 |
研究室体験 |
医学類の概要説明と研究室体験 |
理科 |
2014 |
水戸工業 |
茨城 |
工学システム学類 |
相山康道,望山洋 |
研究室体験 |
ロボット相談会/講義:移動機構のしくみについて/ラボツアー |
理科 |
2014 |
水戸桜ノ牧 |
茨城 |
応用理工学類 |
小林正美 |
出前講義 |
筑波大学発ー面白不思議科学実験工作隊ー |
理科 |
2014 |
水戸桜ノ牧 |
茨城 |
心理学類 |
外山美樹 |
出前講義 |
日常の現象を心理学で解明しよう!!~高校生のための心理学入門~ |
その他 |
2014 |
水戸第一 |
茨城 |
応用理工学類 |
小林正美 |
その他 |
科学の甲子園参加者強化トレーニング:筑波大学発-面白不思議科学実験隊- |
理科 |
2014 |
水戸第一 |
茨城 |
人文学類 |
根本誠二 |
出前講義 |
歴史を学ぶ・考える・語る。そして,生きる。 |
社会 |
2014 |
水戸第一 |
茨城 |
生物学類 |
坂本和一 |
出前講義 |
生と死の分子生物学:生きるために必用な細胞の死 |
理科 |
2014 |
水戸第三 |
茨城 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2014 |
水戸第二 |
茨城 |
人文学類 |
大倉浩 |
出前講義 |
人文学類で学ぶこと |
国語 |
2014 |
水戸第二 |
茨城 |
国際総合学類 |
白川直樹 |
出前講義 |
国際総合学類で学ぶこと |
社会 |
2014 |
水海道第一 |
茨城 |
比較文化学類 |
秋山学 |
出前講義 |
英語をさかのぼる-高等学校での学習内容は大学以降の勉強でどのように深まるのか- |
英語 |
2014 |
水海道第一 |
茨城 |
生物資源学類 |
志水勝好 |
出前講義 |
地球温暖化・砂漠化に挑む生物学 |
理科 |
2014 |
水海道第一 |
茨城 |
人文学類 |
村上宏昭 |
出前講義 |
においの歴史 |
社会 |
2014 |
水海道第一 |
茨城 |
工学システム学類 |
鈴木健嗣 |
出前講義 |
人から学び,人を支援するロボット技術 |
理科 |
2014 |
水海道第一 |
茨城 |
社会学類 |
南山淳 |
出前講義 |
「決める」とはどういうことか |
社会 |
2014 |
水海道第一 |
茨城 |
比較文化学類 |
山澤学 |
出前講義 |
比較文化学類への招待 |
その他 |
2014 |
水海道第一 |
茨城 |
数学類 |
小池健一 |
出前講義 |
ギャンブルは儲かるか |
数学 |
2014 |
沼田女子 |
群馬 |
工学システム学類 |
水谷孝一,若槻尚斗,海老原格,前田祐佳,善甫啓一 |
研究室体験 |
工学システム学類における模擬講義 |
理科 |
2014 |
浜松湖東 |
静岡 |
比較文化学類 |
石塚修 |
出前講義 |
筑波大学・比較文化学類案内 |
その他 |
2014 |
浦和 |
埼玉 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2014 |
清真学園 |
茨城 |
工学システム学類 |
石田政義 |
模擬授業 |
次世代エネルギーと燃料電池 |
理科 |
2014 |
清真学園 |
茨城 |
人文学類 |
ハンセン・サイモン・ポール |
出前講義 |
高校生ための英語による講義 |
英語 |
2014 |
清真学園 |
茨城 |
心理学類 |
一谷幸男 |
出前講義 |
日常生活に活かすカウンセリング |
その他 |
2014 |
清真学園 |
茨城 |
社会工学類 |
大澤義明 |
出前講義 |
筑波大学と鹿島アントラーズのアカデミックアライアンスについて |
社会 |
2014 |
牛久栄進 |
茨城 |
化学類 |
新井達郎 |
出前講義 |
光エネルギーと化学と分子 |
理科 |
2014 |
牛久栄進 |
茨城 |
比較文化学類 |
五十嵐沙千子 |
出前講義 |
体験!哲学カフェ |
社会 |
2014 |
牛久栄進 |
茨城 |
生物学類 |
濱健夫 |
出前講義 |
海洋微生物による炭素循環と地球温暖化抑制 |
理科 |
2014 |
牛久栄進 |
茨城 |
国際総合学類 |
ダダバエフティムール |
出前講義 |
新独立国の中央アジア諸国の国債問題 |
社会 |
2014 |
牛久栄進 |
茨城 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
ミニ講義 |
その他 |
2014 |
牛久栄進 |
茨城 |
工学システム学類 |
金久保利之 |
出前講義 |
建物はなぜ自身で倒壊するか? |
理科 |
2014 |
牛久栄進 |
茨城 |
比較文化学類 |
平石典子 |
出前講義 |
比較文化学入門:「常識」を疑ってみよう |
社会 |
2014 |
牛久栄進 |
茨城 |
人文学類 |
矢澤真人 |
出前講義 |
「問題な日本語」から 日本語のきまりを考える |
国語 |
2014 |
牛久栄進 |
茨城 |
看護学類 |
吉岡洋治 |
出前講義 |
命を護り,健康を扱う専門職としての看護職 |
保健体育 |
2014 |
球陽 |
沖縄 |
その他 |
宇都宮公訓 |
模擬授業 |
再帰呼出しと数学的帰納法 |
その他 |
2014 |
球陽 |
沖縄 |
物理学類 |
笹公和,森口哲朗 |
研究室体験 |
加速器研究室見学 |
理科 |
2014 |
球陽 |
沖縄 |
その他 |
中村徹 |
模擬授業 |
モンゴル草原の植物を調査する |
その他 |
2014 |
白鷗 |
東京 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学進学説明会 |
その他 |
2014 |
盛岡中央 |
岩手 |
その他 |
草薙裕 |
模擬授業 |
英語を楽しむ学ぶ |
その他 |
2014 |
石岡第一 |
茨城 |
心理学類 |
茂呂雄二 |
出前講義 |
心理学入門:自己理解のための学び |
その他 |
2014 |
石岡第一 |
茨城 |
人文学類 |
矢澤真人 |
出前講義 |
「問題な日本語」から 日本語のきまりを考える |
国語 |
2014 |
石巻 |
宮城 |
体育専門学群 |
木塚朝博 |
出前講義 |
スポーツに必要な効率的な身体の動き |
保健体育 |
2014 |
石橋 |
栃木 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2014 |
磐城 |
福島 |
化学類 |
中谷清治 |
出前講義 |
Analytical Chemistry in Microparticle Systems and Remediation of Contaminated Soil |
理科 |
2014 |
磐城 |
福島 |
知識情報・図書館学類 |
照山絢子 |
出前講義 |
リテラシーとは何か |
情報 |
2014 |
磐城 |
福島 |
工学システム学類 |
亀田敏弘 |
出前講義 |
Satellite design: Test before launch |
理科 |
2014 |
磐城 |
福島 |
数学類 |
大谷内奈穂 |
出前講義 |
統計的推定問題 |
数学 |
2014 |
磐城 |
福島 |
芸術専門学群 |
Fondevilla Herbeth Lim |
出前講義 |
Arts in Hospitals between Japan and England(日本と英国における病院アート) |
芸術 |
2014 |
磐城 |
福島 |
地球学類 |
エネスク ボグダン |
出前講義 |
Earthquake Activity In and Around Japan (日本列島の地震活動) |
理科 |
2014 |
磐城 |
福島 |
比較文化学類 |
岩崎真紀 |
出前講義 |
Religion and Food(宗教と食) |
社会 |
2014 |
磐城 |
福島 |
比較文化学類 |
コリンズ クリステン |
出前講義 |
The fictional and actual landscapes of 'Anne of Green Gables |
英語 |
2014 |
磐城 |
福島 |
心理学類 |
松井豊 |
出前講義 |
心理学入門 |
その他 |
2014 |
磐城桜が丘 |
福島 |
応用理工学類 |
山田洋一 |
出前講義 |
原子や分子を「見る」 |
理科 |
2014 |
磐城桜が丘 |
福島 |
情報メディア創成学類 |
乾孝司 |
出前講義 |
電子メールの裏側 |
情報 |
2014 |
磐城桜が丘 |
福島 |
教育学類 |
田中統治 |
出前講義 |
教養としての教育学を学ぶ |
その他 |
2014 |
磐城桜が丘 |
福島 |
数学類 |
矢田和善 |
出前講義 |
Excelを用いて統計解析をやってみよう! |
数学 |
2014 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
島岡丘 |
模擬授業 |
「大学で学ぶこと」英語も美しい日本人 |
その他 |
2014 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
草薙裕 |
模擬授業 |
「大学で学ぶこと」外国語(英語)と言語の面白さ |
その他 |
2014 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
中村徹 |
模擬授業 |
「大学で学ぶこと」モンゴル草原の植物を調査する |
その他 |
2014 |
磐城桜が丘 |
福島 |
看護学類 |
浅野美礼 |
出前講義 |
インタープロフェッショナル・ヘルスケア |
保健体育 |
2014 |
磐城桜が丘 |
福島 |
体育専門学群 |
成瀬和弥 |
出前講義 |
オリンピック |
保健体育 |
2014 |
磐城桜が丘 |
福島 |
国際総合学類 |
毛利亜樹 |
出前講義 |
国際政治学への誘い |
社会 |
2014 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
大成誠之助 |
模擬授業 |
「大学で学ぶこと」学問・研究の楽しみ |
その他 |
2014 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
宇都宮公訓 |
模擬授業 |
「大学で学ぶこと」再帰呼出しと数学的帰納法 |
その他 |
2014 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
松田紀之 |
模擬授業 |
「大学で学ぶこと」分かるということ:判る,解るとは? |
その他 |
2014 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
西村よしみ |
模擬授業 |
「大学で学ぶこと」世界につながる日本語 |
その他 |
2014 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
山口喜教 |
模擬授業 |
「大学で学ぶこと」情報技術の接し方と生かし方 |
その他 |
2014 |
磐城桜が丘 |
福島 |
人文学類 |
大倉浩 |
出前講義 |
カナ(仮名)しばりの日本語 |
国語 |
2014 |
磐城桜が丘,磐城 |
福島 |
社会工学類 |
大澤義明,糸井川栄一,谷口守,雨宮護,梅本通孝,太田尚孝 |
講演、シンポジウム |
いわき市まちづくりワークショップ |
その他 |
2014 |
磐城桜が丘,磐城 |
福島 |
社会工学類 |
大澤義明,糸井川栄一,谷口守,梅本通孝,太田尚孝 |
講演、シンポジウム |
いわき市まちづくりワークショップ |
その他 |
2014 |
磐田南 |
静岡 |
比較文化学類 |
伊藤純郎 |
出前講義 |
日本近現代史・歴史教育学 |
社会 |
2014 |
神奈川大学附属 |
神奈川 |
化学類 |
鍋島達弥 |
学群・学類紹介 |
学類紹介,進路指導 |
その他 |
2014 |
福島学鳳 |
福島 |
その他 |
松田紀之 |
模擬授業 |
分かるということ:判る,解るとは? |
その他 |
2014 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
応用理工学類 |
後藤博正 |
出前講義 |
「理工学と研究」講演とタマムシ液晶の作製実演 |
理科 |
2014 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
社会工学類 |
倉田久 |
出前講義 |
ポストポーンメント:顧客満足率と効率化を両立させる経営戦略 |
社会 |
2014 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
比較文化学類 |
五十嵐沙千子 |
出前講義 |
哲学カフェ |
社会 |
2014 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
看護学類 |
佐藤正美 |
出前講義 |
大学研究会 |
保健体育 |
2014 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
国際総合学類 |
柏木健一 |
出前講義 |
アラブ革命後の中東・北アフリカ問題の見方 |
社会 |
2014 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
社会工学類 |
吉瀬章子 |
出前講義 |
数理モデルによる地域リノベーション |
社会 |
2014 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
社会工学類 |
八森正泰 |
出前講義 |
大学で学ぶ学問 |
数学 |
2014 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
医療科学類 |
渋谷和子 |
出前講義 |
免疫システムとアレルギー |
理科 |
2014 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
工学システム学類 |
新里高行 |
出前講義 |
群れ=身体でシステムを考える |
理科 |
2014 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
その他 |
湯沢質幸 |
模擬授業 |
大学で学ぶこと―正しい日本語― |
その他 |
2014 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
大学で学ぶこと―21世紀の科学と技術- |
その他 |
2014 |
竹園 |
茨城 |
社会工学類 |
大澤義明 |
その他 |
探Q(課題研究)発表会 |
社会 |
2014 |
竹園 |
茨城 |
化学類 |
鍋島達弥,山村正樹,中村貴志 |
研究室体験 |
筑波大学研究室体験学習 |
理科 |
2014 |
竹園 |
茨城 |
体育専門学群 |
木塚朝博 |
出前講義 |
体育専門学群を知ろう |
保健体育 |
2014 |
竹園 |
茨城 |
工学システム学類 |
坪内孝司 |
出前講義 |
知の連鎖を育てよう-数学も物理も一心同体- |
理科 |
2014 |
竹園 |
茨城 |
生物学類 |
澤村京一 |
出前講義 |
XXの遺伝子って,どうして分かるの? |
理科 |
2014 |
竹園 |
茨城 |
比較文化学類 |
竹谷悦子 |
出前講義 |
比較文化学類を知ろう |
その他 |
2014 |
竹園 |
茨城 |
応用理工学類 |
神原貴樹 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2014 |
竹園 |
茨城 |
医療科学類 |
小池朗 |
出前講義 |
筑波大学医療科学類を知ろう |
理科 |
2014 |
竹園 |
茨城 |
医学類 |
三輪佳宏 |
出前講義 |
筑波大学医学類を知ろう |
理科 |
2014 |
竹園 |
茨城 |
国際総合学類 |
前川啓治 |
出前講義 |
文化のインターフェース |
社会 |
2014 |
竹園 |
茨城 |
物理学類 |
梅村雅之 |
出前講義 |
宇宙における元素と生命の起源 |
理科 |
2014 |
竹園 |
茨城 |
社会工学類 |
桃田朗 |
出前講義 |
大学紹介授業 |
社会 |
2014 |
竹園 |
茨城 |
情報科学類 |
高橋大介 |
出前講義 |
情報科学類を知ろう |
情報 |
2014 |
竹園 |
茨城 |
化学類 |
関口章 |
出前講義 |
明日を切り開くケイ素化学:研究者への道 |
理科 |
2014 |
竹園 |
茨城 |
化学類 |
鍋島達弥 |
学群・学類紹介 |
大学紹介授業 |
その他 |
2014 |
竹園 |
茨城 |
生物学類 |
千葉智樹 |
出前講義 |
細胞内でタンパク質が選択的に分解されるしくみ |
理科 |
2014 |
竹園 |
茨城 |
社会学類 |
近藤康史 |
学群・学類紹介 |
筑波大学紹介授業 |
その他 |
2014 |
笠間 |
茨城 |
芸術専門学群 |
山本浩之 |
出前講義 |
日本画の実技指導 |
芸術 |
2014 |
筑波大学付属坂戸 |
埼玉 |
人文学類 |
古家信平 |
出前講義 |
民俗学の楽しみ―沖縄と台湾の事例から― |
社会 |
2014 |
筑波大学付属坂戸 |
埼玉 |
情報科学類 |
日野英逸 |
出前講義 |
「重ね合わせの原理」による画像処理 |
情報 |
2014 |
筑波大学付属坂戸 |
埼玉 |
社会学類 |
樽川典子 |
出前講義 |
家族-あたり前を問う |
社会 |
2014 |
筑波大学付属坂戸 |
埼玉 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
筑波大学説明会 |
その他 |
2014 |
筑波大学付属坂戸 |
埼玉 |
人文学類 |
千葉建 |
模擬授業 |
文化的相対主義の挑戦 |
社会 |
2014 |
筑波大学付属坂戸 |
埼玉 |
日本語・日本文化学類 |
杉本武 |
出前講義 |
日本語・日本文化基礎論 |
国語 |
2014 |
筑波大学付属坂戸 |
埼玉 |
社会学類 |
近藤康史 |
模擬授業 |
「政治過程論」聴講 |
社会 |
2014 |
筑波大学付属坂戸 |
埼玉 |
社会学類 |
辻中豊 |
模擬授業 |
「政治学」聴講 |
社会 |
2014 |
筑波大学付属坂戸 |
埼玉 |
工学システム学類 |
坪内孝司 |
出前講義 |
「ロボットよ街に出よ!」-つくばチャレンジによる屋外公道実験と移動ロボット |
理科 |
2014 |
筑波大学付属坂戸 |
埼玉 |
社会学類 |
土井隆義 |
模擬授業 |
「逸脱行動論-犯罪社会学Ⅰ」聴講 |
社会 |
2014 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
生物資源学類 |
星野貴行 |
研究室体験 |
乳酸菌で発電が出来るか!?
-未来を拓く微生物燃料電池の可能性を探る- |
理科 |
2014 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
知識情報・図書館学類 |
原淳之 |
研究室体験 |
知識や情報の探索(図書館のレファレンスサービス) |
情報 |
2014 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
生物資源学類 |
梶山幹夫 |
研究室体験 |
墨流しから表面自由エネルギーについて考える |
理科 |
2014 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
体育専門学群 |
真田久 |
研究室体験 |
古代オリンピックを科学する |
保健体育 |
2014 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
生物学類 |
千葉親文 |
研究室体験 |
イモリの再生 |
理科 |
2014 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
応用理工学類 |
小林正美 |
研究室体験 |
身近な物・現象を科学の目で見ると |
理科 |
2014 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
数学類 |
永野幸一 |
研究室体験 |
いろいろな図形を一刀両断 |
数学 |
2014 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
生物学類 |
丹羽隆介 |
研究室体験 |
共焦点レーザー顕微鏡を用いたショウジョウバエの観察 |
理科 |
2014 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
生物資源学類 |
山岡裕一 |
研究室体験 |
植物寄生菌の世界 |
理科 |
2014 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
生物資源学類 |
高谷直樹 |
研究室体験 |
微生物バイオテクノロジー |
理科 |
2014 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
日本語・日本文化学類 |
金仁和 |
研究室体験 |
言語音の生成 |
国語 |
2014 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
医学類 |
大城幸雄 |
研究室体験 |
IT技術とコンピュータ外科学-肝切除をしてみよう!- |
理科 |
2014 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
医学類 |
高橋智 |
研究室体験 |
遺伝子改変マウス作製の実際 |
理科 |
2014 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
医学類 |
西村健 |
研究室体験 |
iPS細胞の実用化に向けて |
理科 |
2014 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
医学類 |
鶴嶋英夫 |
研究室体験 |
最新の脳神経外科手術をシュミレーターで体験してみよう |
理科 |
2014 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
医学類 |
大久保一郎 |
研究室体験 |
臨床経済学の基礎 |
理科 |
2014 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
地球学類 |
久田健一郎 |
研究室体験 |
出アフリカを果たしたホモ・サピエンスは南イランで何をしたか |
理科 |
2014 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
社会工学類 |
岸本一男 |
研究室体験 |
「選択」の理論 |
数学 |
2014 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
比較文化学類 |
ヘーゼルハウス ヘラト |
研究室体験 |
多文化接触・多言語コミュニケーション |
英語 |
2014 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
数学類 |
西村泰一 |
研究室体験 |
面積と体積の達人,アルキメデス |
数学 |
2014 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
生物資源学類 |
繁森英幸 |
研究室体験 |
生物の不思議「なんでだろう?」を化学する |
理科 |
2014 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
情報科学類 |
滝沢穂高 |
研究室体験 |
医療・福祉における画像処理 |
情報 |
2014 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
社会工学類 |
梅本通孝 |
研究室体験 |
明日の東京大震災―それまでとそれから― |
社会 |
2014 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
化学類 |
中村貴志
(鍋島達弥) |
研究室体験 |
発光性分子を調べる |
理科 |
2014 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
社会学類 |
辻雄一郎 |
研究室体験 |
漫画ワンピースと個人の使命 |
社会 |
2014 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
情報メディア創成学類 |
杉本重雄,永森光晴 |
研究室体験 |
ディジタルマンガをつくってみよう! |
情報 |
2014 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
工学システム学類 |
掛谷英紀 |
研究室体験 |
テレビよもやま講座 |
理科 |
2014 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
国際総合学類 |
奥島真一郎 |
研究室体験 |
環境問題を多様な視点から考える |
社会 |
2014 |
筑波大学附属 |
東京 |
応用理工学類 |
鈴木義和 |
研究室体験 |
環境浄化に向けた新しい無機材料PM2.5削減へのチャレンジ |
理科 |
2014 |
筑波大学附属 |
東京 |
情報科学類 |
滝沢穂高 |
研究室体験 |
医療・福祉における |
情報 |
2014 |
筑波大学附属 |
東京 |
医学類 |
高橋智 |
研究室体験 |
ES細胞やiPS細胞を用いた生命科学研究の実際 |
理科 |
2014 |
筑波大学附属 |
東京 |
工学システム学類 |
中山知紀 |
研究室体験 |
直流連系と水素供給による環境調和型エネルギーシステム |
理科 |
2014 |
筑波大学附属 |
東京 |
知識情報・図書館学類 |
白井哲哉 |
研究室体験 |
日本における記録資料の歴史的展開-地域アーカイブズの成立と展開 |
情報 |
2014 |
筑波大学附属 |
東京 |
生物資源学類 |
戒能洋一 |
研究室体験 |
昆虫の生理生態の不思議をさぐる |
理科 |
2014 |
筑波大学附属 |
東京 |
心理学類 |
山田一夫 |
研究室体験 |
ラットを用いた記憶の実際 |
その他 |
2014 |
筑波大学附属 |
東京 |
生物資源学類 |
高谷直樹 |
研究室体験 |
微生物バイオテクノロジー |
理科 |
2014 |
筑波大学附属 |
東京 |
医学類 |
大城幸雄 |
研究室体験 |
IT技術とコンピュータ外科学-肝切除をしてみよう!- |
理科 |
2014 |
筑波大学附属 |
東京 |
数学類 |
西村泰一 |
研究室体験 |
古典古代の解析学者,アルキメデス |
数学 |
2014 |
筑波大学附属 |
東京 |
医学類 |
山下創一郎 |
研究室体験 |
シミュレーターを用いた麻酔教育の最前線 |
理科 |
2014 |
筑波大学附属 |
東京 |
日本語・日本文化学類 |
嶺井明子 |
研究室体験 |
グローバル化と学校教育 |
その他 |
2014 |
筑波大学附属 |
東京 |
地球学類 |
角替敏昭 |
研究室体験 |
南極からみた地球の進化 |
理科 |
2014 |
筑波大学附属 |
東京 |
医学類 |
菅野雅人 |
研究室体験 |
顕微鏡を通して癌という病気を理解する |
理科 |
2014 |
筑波大学附属 |
東京 |
知識情報・図書館学類 |
高久雅生 |
研究室体験 |
学術研究分野におけるディジタルドキュメント |
情報 |
2014 |
筑波大学附属 |
東京 |
化学類 |
木越英夫 |
研究室体験 |
天然物化学:自然から学ぶ |
理科 |
2014 |
筑波大学附属 |
東京 |
物理学類 |
今井剛 |
研究室体験 |
未来のエネルギー地上の太陽への挑戦 |
理科 |
2014 |
筑波大学附属 |
東京 |
医学類 |
大久保一郎 |
研究室体験 |
臨床経済学の基礎 |
理科 |
2014 |
筑波大学附属 |
東京 |
比較文化学類 |
ヘーゼルハウス ヘラト |
研究室体験 |
多文化接触・多言語コミュニケーション |
英語 |
2014 |
筑波大学附属 |
東京 |
工学システム学類 |
古賀弘樹 |
研究室体験 |
情報・符号・暗号 |
情報 |
2014 |
筑波大学附属 |
東京 |
社会学類 |
辻雄一郎 |
研究室体験 |
社会学類の授業体験 |
社会 |
2014 |
筑波大学附属 |
東京 |
社会学類 |
南山淳 |
研究室体験 |
在沖縄米軍基地問題が問いかけるもの |
社会 |
2014 |
筑波大学附属 |
東京 |
社会工学類 |
岸本一男 |
研究室体験 |
「選択」の理論 |
数学 |
2014 |
筑波大学附属 |
東京 |
医学類 |
鶴嶋英夫 |
研究室体験 |
最新の脳神経外科手術をシュミレーターで体験してみよう |
理科 |
2014 |
筑波大学附属 |
東京 |
人文学類 |
武井基晃 |
研究室体験 |
今日に生きる文化を考える |
社会 |
2014 |
筑波大学附属 |
東京 |
応用理工学類 |
小林正美 |
研究室体験 |
筑波大学発ー面白不思議科学実験工作隊ー |
理科 |
2014 |
筑波大学附属 |
東京 |
比較文化学類 |
森本健弘 |
研究室体験 |
地理情報システム(GIS)で見えてくる社会・経済・文化 |
社会 |
2014 |
筑波大学附属 |
東京 |
生物学類 |
澤村京一 |
研究室体験 |
進化のシミュレーション |
理科 |
2014 |
筑波大学附属 |
東京 |
生物学類 |
三浦謙治 |
研究室体験 |
植物を用いたタンパク質発現 |
理科 |
2014 |
筑波大学附属 |
東京 |
心理学類 |
濱口佳和 |
研究室体験 |
子どもの心理臨床を学ぼう |
その他 |
2014 |
筑波大学附属 |
東京 |
生物学類 |
中野賢太郎 |
研究室体験 |
顕微鏡で生物を覗くこととは? |
理科 |
2014 |
米沢興譲館 |
山形 |
国際総合学類 |
中野優子 |
出前講義 |
アジアの緑の革命とアフリカでの実現可能性 |
社会 |
2014 |
米軍基地ハイスクール |
|
工学システム学類 |
亀田敏弘 |
研究室体験 |
Engineering-Space |
理科 |
2014 |
米軍基地ハイスクール |
|
地球学類 |
田中博,松枝未遠 |
研究室体験 |
Earth & Space |
理科 |
2014 |
米軍基地ハイスクール |
|
知識情報・図書館学類 |
関洋平 |
研究室体験 |
Appplied Math-STEM Focus |
数学 |
2014 |
米軍基地ハイスクール |
|
情報科学類 |
大矢晃久 |
研究室体験 |
Robotics |
理科 |
2014 |
米軍基地ハイスクール |
|
応用理工学類 |
小林正美 |
研究室体験 |
Engineering-Electronic |
理科 |
2014 |
米軍基地ハイスクール |
|
社会工学類 |
吉瀬章子 |
研究室体験 |
Applied Math-Math Focus |
数学 |
2014 |
米軍基地ハイスクール |
|
社会工学類 |
ターンブル |
その他 |
発表会司会 |
その他 |
2014 |
米軍基地ハイスクール |
|
社会工学類 |
繁野麻衣子 |
研究室体験 |
Applied Math-Math Focus |
数学 |
2014 |
米軍基地ハイスクール |
|
生物学類 |
石田健一郎 |
研究室体験 |
Life Science-Microbiology |
理科 |
2014 |
米軍基地ハイスクール |
|
生物学類 |
鈴木石根,吉田昌樹,出村幹英 |
研究室体験 |
Life Science-Environmental |
理科 |
2014 |
米軍基地ハイスクール |
|
応用理工学類 |
松石清人 |
研究室体験 |
Physics & Astronomy |
理科 |
2014 |
米軍基地ハイスクール |
|
社会工学類 |
安藤弘泰 |
研究室体験 |
Applied Math-Math Focus |
数学 |
2014 |
米軍基地ハイスクール |
|
情報科学類 |
アランニャ デカストロ クラウス |
研究室体験 |
Artificial Intelligence and Artificial Life |
情報 |
2014 |
米軍基地ハイスクール |
|
応用理工学類 |
喜多英治 |
その他 |
発表会総括 |
理科 |
2014 |
米軍基地ハイスクール |
|
社会工学類 |
甲斐田直子 |
その他 |
発表会司会 |
その他 |
2014 |
米軍基地ハイスクール |
|
体育専門学群 |
藤井範久,山元勇樹 |
研究室体験 |
Sports Science |
保健体育 |
2014 |
米軍基地ハイスクール |
|
社会工学類 |
竹原浩太 |
研究室体験 |
Applied Math-Math Focus |
数学 |
2014 |
米軍基地ハイスクール |
|
生物資源学類 |
深水昭吉,石田純治 |
研究室体験 |
Medicine & Health |
理科 |
2014 |
米軍基地ハイスクール |
|
心理学類 |
小川園子 |
研究室体験 |
Behavioral Science |
その他 |
2014 |
米軍基地ハイスクール |
|
生物資源学類 |
張振亜,雷中方 |
研究室体験 |
Green Technology |
理科 |
2014 |
米軍基地ハイスクール |
|
社会工学類 |
堤盛人 |
研究室体験 |
Applied Math-Math Focus |
数学 |
2014 |
緑岡 |
茨城 |
物理学類 |
大塚洋一 |
その他 |
課題研究発表会の講評(理科分野) |
理科 |
2014 |
緑岡 |
茨城 |
物理学類 |
大塚洋一 |
その他 |
SS課題研究中間発表の講評(理科分野) |
理科 |
2014 |
緑岡 |
茨城 |
人文学類 |
橋本修 |
出前講義 |
日本語の歴史 |
国語 |
2014 |
緑岡 |
茨城 |
工学システム学類 |
掛谷英紀 |
出前講義 |
電気の未来 |
理科 |
2014 |
緑岡 |
茨城 |
情報科学類 |
山際伸一 |
出前講義 |
アスリートを情報通信技術で強くする |
情報 |
2014 |
緑岡 |
茨城 |
生物学類 |
古川誠一 |
出前講義 |
昆虫体内での戦い |
理科 |
2014 |
聖ウルスラ学院英智 |
宮城 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
物質の不思議さ・面白さ |
その他 |
2014 |
船橋 |
千葉 |
心理学類 |
茂呂雄二 |
出前講義 |
心理学入門:自己理解のための学び |
その他 |
2014 |
船橋 |
千葉 |
工学システム学類 |
横田茂 |
出前講義 |
宇宙推進工学について |
理科 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
工学システム学類 |
坪内孝司 |
出前講義 |
「大学で学ぶ」理工学群工学システム学類 |
理科 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
医学類 |
桝正幸 |
学群・学類紹介 |
入試説明,施設見学等 |
その他 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
情報科学類 |
山際伸一 |
出前講義 |
情報学群および情報科学類の紹介と先端研究 |
情報 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
工学システム学類 |
坪内孝司 |
出前講義 |
SSH講演会 |
理科 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
化学類 |
新井達郎(市野里奈M1) |
出前講義 |
卒業生の学生からの体験談 |
理科 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
生物学類 |
千葉智樹 |
その他 |
コアSSHサイエンスキャンプ |
理科 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会工学類 |
太田尚孝 |
出前講義 |
社会調査分析 |
社会 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会工学類 |
上市秀雄 |
その他 |
個人課題研究発表会座長:文系分野(心理・情報・国際) |
その他 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
国際総合学類 |
東野篤子 |
出前講義 |
大学で学ぶ |
社会 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
工学システム学類 |
相山康道 |
その他 |
個人課題研究発表会座長:理系分野(物理・情報・工学・化学) |
理科 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
障害科学類 |
大六一志 |
出前講義 |
SSH講演会 |
その他 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
その他 |
松田紀之 |
その他 |
個人課題研究発表会座長:文系分野(法律・政治・国際・経済) |
その他 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
体育専門学群 |
金谷麻理子 |
その他 |
個人課題研究発表会座長:芸術・体育系分野(美術・体育・栄養) |
保健体育 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
医療科学類 |
長田道夫 |
その他 |
個人課題研究発表会座長:理系分野(薬学・医学) |
理科 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
物理学類 |
受川史彦 |
出前講義 |
SSH AP Physics 学習会 素粒子 |
理科 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
物理学類 |
受川史彦 |
出前講義 |
SSH AP Physics 学習会 相対性理論 |
理科 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
化学類 |
藤田健史,百武篤也 |
研究室体験 |
つくばサイエンスキャンプ |
理科 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
国際総合学類 |
松原康介 |
研究室体験 |
異文化を本当に理解するには |
社会 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
体育専門学群 |
寺山由美 |
出前講義 |
SSH講演会 |
保健体育 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
国際総合学類 |
金山直樹 |
研究室体験 |
日本の選挙活動におけるインターネットの利用の社会的影響と新たな可能性 |
社会 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
国際総合学類 |
レスリー タック川﨑 |
研究室体験 |
日本の選挙活動におけるインターネットの利用の社会的影響と新たな可能性 |
社会 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
物理学類 |
都倉康弘 |
出前講義 |
SSH AP Physics 学習会 統計力学 |
理科 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
物理学類 |
小野田雅重 |
出前講義 |
SSH AP Physics 学習会 物性物理 |
理科 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
物理学類 |
笹公和 |
出前講義 |
SSH,実験物理講義 加速器実習 |
理科 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
物理学類 |
中井直正 |
出前講義 |
SSH,実験物理講義 太陽系外の惑星の探査 |
理科 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
物理学類 |
都倉康弘 |
出前講義 |
SSH講演会:物理学類について |
理科 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
医学類 |
前野貴美 |
模擬授業 |
学群紹介ほか |
理科 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
物理学類 |
新井一郎 |
出前講義 |
SSH,実験物理講義 |
理科 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
物理学類 |
小沢顕 |
出前講義 |
SSH,実験物理講義 |
理科 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
物理学類 |
吉田恭 |
出前講義 |
SSH AP Physics 学習会 流体力学 |
理科 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
物理学類 |
金信弘 |
出前講義 |
SSH,実験物理講義 |
理科 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
物理学類 |
江角晋一 |
出前講義 |
SSH,実験物理講義 |
理科 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
人文学類 |
矢澤真人 |
出前講義 |
SSH講演会 |
その他 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
医学類 |
高野伸吾 |
その他 |
個人課題研究援助 |
理科 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
数学類 |
坂井公 |
出前講義 |
AP calculus (微分の計算規則) |
数学 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
数学類 |
久保隆徹 |
出前講義 |
AP calculus (積分の発展と微分方程式) |
数学 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
数学類 |
久保隆徹 |
出前講義 |
AP calculus (微分・積分の応用) |
数学 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
日本語・日本文化学類 |
御園生涼子 |
研究室体験 |
施設,設備の見学 |
その他 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
数学類 |
久保隆徹 |
出前講義 |
AP calculus (積分の導入と計算法則) |
数学 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
看護学類 |
川口孝泰,坂田由美子 |
学群・学類紹介 |
入試説明,施設・授業見学等 |
その他 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会工学類 |
牛島光一 |
出前講義 |
データ分析 |
数学 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
化学類 |
一戸雅聡,小谷弘明,斎藤一弥,末木啓介 |
出前講義 |
AP学習会(講演会) |
理科 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
数学類 |
笠原勇二 |
出前講義 |
AP calculus (微積分の AP 学習会) |
数学 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
工学システム学類 |
坪内孝司 |
学群・学類紹介 |
工学システム学類の紹介 |
その他 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
体育専門学群 |
寺山由美 |
研究室体験 |
体育専門学群概要説明 |
保健体育 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
数学類 |
田島慎一 |
学群・学類紹介 |
研究教育に関する質疑応答および施設の見学 |
その他 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
芸術専門学群 |
直江俊雄 |
出前講義 |
SSH講演会 |
芸術 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
その他 |
西村よしみ |
その他 |
個人課題研究発表会座長:文系分野(歴史・社会・言語・教育) |
その他 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
情報メディア創成学類 |
平賀譲,寺澤洋子 |
学群・学類紹介 |
研究教育に関する質疑応答及び施設見学 |
その他 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
生物資源学類 |
繁森英幸 |
出前講義 |
SSH講演会 |
理科 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
物理学類 |
大塚洋一 |
その他 |
光を色に分けるーー分光器の作製と光の観察 |
理科 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
その他 |
内山裕夫 |
その他 |
個人課題研究発表会座長:理系分野(生物・地学) |
その他 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会学類 |
根本信義 |
学群・学類紹介 |
学類紹介 |
その他 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
生物学類 |
古川純 |
出前講義 |
陸上植物における金属輸送と集積 |
理科 |
2014 |
茨城 |
茨城 |
社会学類 |
福住多一 |
出前講義 |
ゲーム理論実験 |
社会 |
2014 |
茨城県立高校 |
茨城 |
生物資源学類 |
深水昭吉,大徳浩照,濱田樹理 |
研究室体験 |
「遺伝子」と「いのち」の仕組み |
理科 |
2014 |
茨城県立高校 |
茨城 |
生物学類 |
桑山秀一 |
研究室体験 |
生物で初めて見つかったソリトン現象の観察 |
理科 |
2014 |
茨城県立高校 |
茨城 |
生物学類 |
大網一則 |
研究室体験 |
単細胞生物の行動制御 |
理科 |
2014 |
茨城県立高校 |
茨城 |
知識情報・図書館学類 |
阪口哲男 |
研究室体験 |
文芸作品をコンピュータで分析しよう |
情報 |
2014 |
茨城県立高校 |
茨城 |
地球学類 |
角田敏昭,小室光世,興野純 |
研究室体験 |
筑波山の成因を探る |
理科 |
2014 |
茨城県立高校 |
茨城 |
生物学類 |
廣田充 |
研究室体験 |
CO2を吸収する草原の役割を調べる:草原の炭素循環研究 |
理科 |
2014 |
茨城県立高校 |
茨城 |
情報科学類 |
櫻井鉄也 |
研究室体験 |
コンピュータプログラミングを実感する |
情報 |
2014 |
茨城県立高校 |
茨城 |
応用理工学類 |
谷本久典 |
研究室体験 |
“ガラス”のような金属や紙より薄い金属の膜を作って性質を調べよう |
理科 |
2014 |
茨城県立高校 |
茨城 |
応用理工学類 |
松石清人 |
研究室体験 |
光る半導体ナノ粒子を作ろう! |
理科 |
2014 |
茨城県立高校 |
茨城 |
情報メディア創成学類 |
三河正彦 |
研究室体験 |
小型コンピュータを使ってロボットを動かそう |
情報 |
2014 |
茨城県立高校 |
茨城 |
知識情報・図書館学類 |
若林啓,三森弘,鈴木佳苗 |
公開講座 |
情報化社会の情報活用術-メディア利用と図書館利用を通して- |
情報 |
2014 |
茨城県立高校 |
茨城 |
生物資源学類 |
繁森英幸 |
研究室体験 |
生物の不思議「なんでだろう?」を化学する |
理科 |
2014 |
蕨 |
埼玉 |
社会学類 |
星野豊 |
出前講義 |
学校における「問題の解決」と「法律」の役割 |
社会 |
2014 |
藤代 |
茨城 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
国公立大学説明会 |
その他 |
2014 |
藤枝東 |
静岡 |
心理学類 |
佐藤有耕 |
出前講義 |
高校生のための心理学入門:実験心理学 |
その他 |
2014 |
西武学園文理 |
埼玉 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2014 |
西湘 |
神奈川 |
生物学類 |
鈴木石根,新家弘也,辻敬典 |
研究室体験 |
光合成色素クロマト,DNA電気泳動 |
理科 |
2014 |
諏訪二葉 |
長野 |
比較文化学類 |
伊藤純郎 |
出前講義 |
大学で学ぶ意義 |
その他 |
2014 |
越谷北 |
埼玉 |
生物資源学類 |
藤村達人 |
出前講義 |
人間の活動と植物と遺伝子 |
理科 |
2014 |
邑楽 |
群馬 |
芸術専門学群 |
田島直樹 |
模擬授業 |
大石膏室でのデッサン |
芸術 |
2014 |
那覇 |
沖縄 |
情報科学類 |
新城靖 |
学群・学類紹介 |
計算科学研究センター見学,情報科学類卒業生による大学案内,キャンパス案内 |
その他 |
2014 |
郡山東 |
福島 |
心理学類 |
沢宮容子 |
出前講義 |
感覚知覚心理学 |
その他 |
2014 |
都立目黒 |
東京 |
国際総合学類 |
柴田政子 |
出前講義 |
近代国家形成と国民教育制度:日本の事例 |
社会 |
2014 |
酒田光陵 |
山形 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2014 |
金沢辰巳丘 |
石川 |
芸術専門学群 |
中村義孝,山本浩之 |
学群・学類紹介 |
施設や授業見学 |
その他 |
2014 |
釜石 |
岩手 |
障害科学類 |
米田宏樹 |
出前講義 |
知的障害のある人の支援と教育の「実践」史考-社会と個人・社会と障害との関係- |
その他 |
2014 |
釜石 |
岩手 |
国際総合学類 |
奥島真一郎 |
出前講義 |
経済と環境:「成長の限界」論について考える |
社会 |
2014 |
釧路湖陵 |
北海道 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
統一学校説明会 |
その他 |
2014 |
鉾田第一 |
茨城 |
物理学類 |
中井直正 |
出前講義 |
銀河にひそむ巨大ブラックホール |
理科 |
2014 |
銚子 |
千葉 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
物質の不思議さ・面白さ |
その他 |
2014 |
長井 |
山形 |
その他 |
湯沢質幸 |
模擬授業 |
日本語の「神話」 |
その他 |
2014 |
開智未来 |
埼玉 |
医学類 |
篠田雄一 |
出前講義 |
人工知能が開く医療の未来 |
理科 |
2014 |
関西大倉中等 |
大阪 |
社会工学類 |
ターンブル |
出前講義 |
学問体感 |
その他 |
2014 |
雪谷 |
東京 |
比較文化学類 |
五十嵐沙千子 |
出前講義 |
哲学カフェ |
社会 |
2014 |
雲雀丘学園中学・高等 |
兵庫 |
生物学類 |
徳永幸彦 |
出前講義 |
BIODIVERSITY |
理科 |
2014 |
霞ヶ浦 |
茨城 |
体育専門学群 |
大山圭悟 |
出前講義 |
学問への招待 |
保健体育 |
2014 |
霞ヶ浦 |
茨城 |
比較文化学類 |
松井圭介 |
出前講義 |
文化遺産をめぐる観光のまなざし |
社会 |
2014 |
青山 |
東京 |
工学システム学類 |
相山康道 |
出前講義 |
ロボット工学・メカトロニクスの世界
~ 大学でどんなことを学び,研究するのか~ |
理科 |
2014 |
青稜 |
東京 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学説明会 |
その他 |
2014 |
韮山 |
静岡 |
情報メディア創成学類 |
木村成伴 |
出前講義 |
情報メディア創成学類の紹介とコンピュータネットワーク |
情報 |
2014 |
韮山 |
静岡 |
心理学類 |
山田一夫 |
出前講義 |
恋愛の心理学 |
その他 |
2014 |
韮崎 |
山梨 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
3学年ガイダンス |
その他 |
2014 |
飯山北 |
長野 |
物理学類 |
中井直正 |
出前講義 |
太陽系外の惑星の探査 |
理科 |
2014 |
飯田 |
長野 |
比較文化学類 |
今泉容子 |
出前講義 |
映画で異文化を学ぶ |
国語 |
2014 |
高崎女子 |
群馬 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2014 |
高崎女子 |
群馬 |
その他 |
湯沢質幸 |
模擬授業 |
日本語の「神話」 |
その他 |
2014 |
高田 |
新潟 |
数学類 |
秋山茂樹 |
出前講義 |
実験から法則へ |
数学 |
2014 |
高田 |
岩手 |
日本語・日本文化学類 |
石田プリシラ |
出前講義 |
辞書に書いてない慣用句の使い方 |
国語 |
2014 |
魚津 |
富山 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
量子ビームが拓く世界 |
その他 |
2014 |
鶴丸 |
鹿児島 |
化学類 |
鍋島達弥 |
出前講義 |
最先端で身近な存在の超分子化学 |
理科 |
2014 |
鶴丸 |
鹿児島 |
情報科学類 |
高橋大介 |
出前講義 |
円周率πに挑む |
数学 |
2014 |
鶴岡南 |
山形 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2014 |
龍ヶ崎第一 |
茨城 |
生物学類 |
坂本和一 |
出前講義 |
生と死の分子生物学:生きるために必用な細胞の死 |
理科 |