※都道府県・実施形態・学類・実施年・対応科目は絞込することが可能です。(例:茨城県→出前講義)クリアする場合は「指定なし」を選択してください。また、各項目をクリックするとソートします。
実施年度▼ |
高校名 |
都道府県 |
学類(群) |
教員名 |
実施形態 |
タイトル |
科目 |
2021 |
|
|
生物学類 |
佐藤忍 |
その他 |
GFEST協力教員 |
その他 |
2021 |
|
|
情報科学類 |
塩川浩昭 |
その他 |
GFEST協力教員 |
その他 |
2021 |
|
|
地球学類 |
上松佐知子 |
その他 |
GFEST協力教員 |
その他 |
2021 |
|
|
地球学類 |
八反地剛 |
その他 |
GFEST協力教員 |
その他 |
2021 |
|
|
生物資源学類 |
浅野眞希 |
その他 |
GFEST協力教員 |
その他 |
2021 |
|
|
地球学類 |
田中康平 |
その他 |
GFEST協力教員 |
その他 |
2021 |
|
|
工学システム学類 |
相山康道 |
その他 |
GFEST協力教員 |
その他 |
2021 |
|
|
応用理工学類 |
後藤博正 |
その他 |
GFEST協力教員 |
その他 |
2021 |
|
|
生物学類 |
中野賢太郎 |
その他 |
GFEST協力教員 |
その他 |
2021 |
|
|
生物学類 |
鈴木石根 |
その他 |
GFEST協力教員 |
その他 |
2021 |
|
|
生物資源学類 |
浅野敦之 |
その他 |
GFEST協力教員 |
その他 |
2021 |
|
|
地球学類 |
興野純 |
その他 |
GFEST協力教員 |
その他 |
2021 |
|
|
化学類 |
志賀拓也 |
その他 |
GFEST協力教員 |
その他 |
2021 |
|
|
物理学類 |
佐藤構二 |
その他 |
GFEST協力教員 |
その他 |
2021 |
|
|
生物学類 |
丹羽隆介 |
その他 |
GFEST協力教員 |
その他 |
2021 |
|
|
応用理工学類 |
辻村清也 |
その他 |
GFEST協力教員 |
その他 |
2020 |
|
全国 |
生物学類 |
出川洋介 |
その他 |
公益財団法人日本科学協会の自由研究指導プログラム 協力教員 |
その他 |
2021 |
|
|
社会学類 |
土井隆義 |
その他 |
筑波大学GFEST・STEAMプログラム
平坦な戦場を生きる~格差と宿命の時代~ |
その他 |
2020 |
|
北海道 |
人文学類 |
土井裕人 |
その他 |
高大連携による哲学発表会の進化とオンラインへの展開 |
その他 |
2020 |
|
全国 |
比較文化学類 |
伊藤純郎 |
その他 |
高校教員を考える筑波大学の学生教育 |
その他 |
2020 |
|
全国 |
社会工学類 |
大澤義明 |
その他 |
高大連携シンポジウム2020 |
その他 |
2020 |
|
全国 |
教育学類 |
樋口直宏 |
その他 |
教育職を目指す高校生とインターンシップ学生との協働学習プロジェクト |
その他 |
2021 |
|
|
社会学類 |
土井隆義 |
その他 |
全国高校「探究」キャンプ2021
コロナ禍の社会問題について考えよう |
その他 |
2021 |
|
|
情報科学類 |
長谷部浩二 |
その他 |
GFEST協力教員 |
その他 |
2021 |
|
|
化学類 |
小谷弘明 |
その他 |
GFEST協力教員 |
その他 |
2021 |
|
|
化学類 |
岩崎憲治 |
その他 |
GFEST協力教員 |
その他 |
2021 |
|
|
化学類 |
吉田将人 |
その他 |
GFEST協力教員 |
その他 |
2021 |
|
|
化学類 |
藤田健志 |
その他 |
GFEST協力教員 |
その他 |
2021 |
|
|
情報科学類 |
アランニャ クラウス |
その他 |
GFEST協力教員 |
その他 |
2021 |
|
|
応用理工学類 |
木島正志 |
その他 |
GFEST協力教員 |
その他 |
2021 |
|
|
その他 |
庄司一子 |
その他 |
高大連携を通した学生の生徒支援能力の育成・高度専門職業人育成と活動のこれから―― 10年間の取組の成果を踏まえて ―― |
その他 |
2021 |
|
|
教育学類 |
樋口直宏 |
その他 |
高校生と教育インターンシップ学生とのオンラインによる教育学協働学習プロジェクト |
その他 |
2021 |
|
茨城 |
その他 |
木越英夫 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2021 |
|
茨城 |
その他 |
鈴木義和 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2021 |
|
茨城 |
その他 |
野嶋優妃 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2021 |
|
茨城 |
その他 |
千葉湧介 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2021 |
|
茨城 |
その他 |
辻村清也 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2021 |
|
茨城 |
その他 |
桑原純平 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2021 |
|
茨城 |
その他 |
東山和幸 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2021 |
|
茨城 |
その他 |
守友浩 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2021 |
|
茨城 |
その他 |
石賀康博 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2021 |
|
茨城 |
その他 |
深水昭吉 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2021 |
|
茨城 |
その他 |
有泉亨 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2021 |
|
茨城 |
その他 |
横谷香織 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2021 |
|
茨城 |
その他 |
角替敏昭 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2021 |
|
茨城 |
その他 |
小倉拓郎 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2021 |
|
茨城 |
その他 |
竹内有哉 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2021 |
|
茨城 |
その他 |
古賀弘樹 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2021 |
|
|
社会工学類 |
大澤義明 |
その他 |
高大連携シンポジウム2021 -イノベーションは若い世代から生まれる- |
その他 |
2021 |
|
茨城 |
その他 |
高安亮紀 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2021 |
|
|
芸術専門学群 |
直江俊雄 |
その他 |
第9回高校生アートライター大賞日本語エッセイ部門 |
その他 |
2021 |
|
|
その他 |
田村陽子 |
その他 |
国際人養成に不可欠なハーバード流法交渉学の技術を日本の学生に広く普及する一環としての高校生に対する早期教育に関する取組 |
その他 |
2021 |
|
|
その他 |
文昶允 |
その他 |
外国にルーツをもつ高校生徒へのキャリア支援 |
その他 |
2021 |
|
|
その他 |
関根久雄 |
その他 |
全国高校「探究」キャンプ in TSUKUIBA ~専門家と学ぶ・みんなでシェアする「文系探究」~ |
その他 |
2021 |
|
茨城 |
その他 |
松浦浩平 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2021 |
|
茨城 |
その他 |
白木賢太郎 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2021 |
|
茨城 |
その他 |
横井智之 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2021 |
|
茨城 |
その他 |
鈴木勉 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2021 |
|
茨城 |
その他 |
松田真弥 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2021 |
|
茨城 |
その他 |
前田義昌 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2021 |
|
茨城 |
その他 |
木下奈都子 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2021 |
|
茨城 |
その他 |
田島達也 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2020 |
|
全国 |
芸術専門学群 |
直江俊雄 |
その他 |
第9回高校生アートライター大賞 |
その他 |
2020 |
|
全国 |
芸術専門学群 |
李昇姫 |
その他 |
科学、芸術の融合技術を用いたインタラクティブ遊具のデザインWS |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
社会工学類 |
吉瀬章子 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
社会工学類 |
志田洋平 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
応用理工学類 |
桑原純平 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
応用理工学類 |
後藤博正 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
応用理工学類 |
辻村清也 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
応用理工学類 |
櫛田創 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
数学類 |
カーナハン・スコット |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
数学類 |
竹内耕太 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
障害科学類 |
大村美保 |
公開講座 |
高校生公開講座「多様性を認め合う社会を目指して―今こそ「障害科学」を学ぼう!―」 |
その他 |
2019 |
|
茨城 |
情報メディア創成学類 |
寺澤洋子 |
講演、シンポジウム |
ラウンドテーブルカフェ(音響学) |
その他 |
2019 |
|
茨城 |
教育学類 |
山本容子 |
講演、シンポジウム |
ラウンドテーブルカフェ(理科教育学) |
その他 |
2019 |
|
茨城 |
芸術専門学群 |
藤田直子 |
講演、シンポジウム |
ラウンドテーブルカフェ(エコロジカルデザイン) |
その他 |
2019 |
|
茨城 |
看護学類 |
高屋敷明由美 |
講演、シンポジウム |
ラウンドテーブルカフェ(医学教育) |
その他 |
2019 |
|
茨城 |
社会工学類 |
佐野幸恵 |
講演、シンポジウム |
ラウンドテーブルカフェ(ネットワーク科学) |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
化学類 |
百武篤也 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
化学類 |
渕辺耕平 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
生物学類 |
桝尾俊介 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
生物学類 |
前田義昌 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
生物資源学類 |
橋本義輝 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
生物資源学類 |
兼森芳紀 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
生物学類 |
藏滿司夢 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
生物資源学類 |
奈佐原顕郎 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
生物資源学類 |
中野裕昭 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
地球学類 |
氏家恒太郎 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
応用理工学類 |
松石清人 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
応用理工学類 |
鈴木博章 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
物理学類 |
笠井秀隆 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
物理学類 |
中務孝 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
物理学類 |
佐藤駿丞 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
物理学類 |
野中俊宏 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2019 |
|
茨城 |
情報科学類 |
叶秀彩 |
講演、シンポジウム |
ラウンドテーブルカフェ(機械学習) |
その他 |
2019 |
|
茨城 |
体育専門学群 |
麻見直美 |
講演、シンポジウム |
ラウンドテーブルカフェ(運動栄養学) |
その他 |
2020 |
|
全国 |
工学システム学類 |
相山康道 |
その他 |
GFEST協力教員 |
その他 |
2020 |
|
全国 |
工学システム学類 |
京藤敏達 |
その他 |
GFEST協力教員 |
その他 |
2023 |
|
|
ビジネスサイエンス系 |
田村陽子 |
その他 |
高大連携に係る取組み「国際人養成に不可欠なハーバード流法交渉学の技術を日本の学生に広く普及する一環としての高校生に対する早期教育に関する取組」 |
その他 |
2023 |
|
|
芸術専門学群 |
ギャリー・マクラウド |
その他 |
高大連携に係る取組み「MESSY MAGIC: photomedia literacy workshop with Tohoku high school students」 |
その他 |
2023 |
|
|
医療科学類 |
福田綾 |
その他 |
高大連携に係る取組み「医療系科学研究体験コース」 |
その他 |
2023 |
|
|
芸術専門学群 |
直江俊雄 |
その他 |
高大連携に係る取組み「高校生アートライター大賞」 |
その他 |
2020 |
|
全国 |
化学類 |
岩崎憲治 |
その他 |
GFEST協力教員 |
その他 |
2020 |
|
全国 |
体育専門学群 |
雨宮怜 |
その他 |
GFEST協力教員 |
その他 |
2020 |
|
全国 |
その他 |
庄司一子 |
その他 |
大学間連携を通じた学生の生徒支援能力育成と職業人育成 |
その他 |
2020 |
|
全国 |
その他 |
青木三郎 |
その他 |
全国高校「探求」キャンプinTsukuba |
その他 |
2020 |
|
全国 |
その他 |
田村陽子 |
その他 |
ハーバード流交渉術 |
その他 |
2020 |
|
全国 |
生物学類 |
鈴木石根 |
その他 |
GFEST協力教員 |
その他 |
2020 |
|
全国 |
芸術専門学群 |
田中佐代子 |
その他 |
GFEST協力教員 |
その他 |
2020 |
|
全国 |
生物学類 |
丹羽隆介 |
その他 |
GFEST協力教員 |
その他 |
2023 |
|
|
社会工学類 |
大澤義明 |
その他 |
高大連携に係る取組み「筑波大学高大連携シンポジウム2023」 |
その他 |
2023 |
|
|
社会工学類 |
吉瀬章子 |
その他 |
高大連携に係る取組み「数理最適化によるデータサイエンス地域未来創造プロジェクト2023」 |
その他 |
2023 |
|
|
日本語・日本文化学類 |
谷口孝介 |
その他 |
高大連携に係る取組み「中高生を対象とした古典籍入門」 |
その他 |
2023 |
|
|
日本語・日本文化学類 |
澤田浩子 |
その他 |
高大連携に係る取組み「多文化的背景を持つ中高生のためのワンデイ・キャンプ」 |
その他 |
2023 |
|
|
人文学類 |
土井裕人 |
その他 |
高大連携に係る取組み「高大連携による探究型チュートリアルの深化と展開」 |
その他 |
2020 |
|
全国 |
情報科学類 |
ARANHA CLAUS
DE CASTRO |
その他 |
GFEST協力教員 |
その他 |
2019 |
|
茨城 |
応用理工学類 |
小林正美 |
講演、シンポジウム |
保護者セミナー(実験体験) |
その他 |
2019 |
|
茨城 |
体育専門学群 |
山口香 |
講演、シンポジウム |
保護者セミナー(講演) |
その他 |
2023 |
|
|
社会・国際学群 |
土井隆義 |
その他 |
高大連携に係る取組み「全米模擬国連派遣事業の成果を活かした附属高校、SSH・SGHの国際化のための高大連携事業」 |
その他 |
2023 |
|
|
人文社会系 |
関根久雄 |
その他 |
高大連携に係る取組み「世界の高校生のための文系「探究」キャンプ in TSUKUBA ONLINE」 |
その他 |
2023 |
|
|
化学類 |
小島隆彦 |
その他 |
高大連携に係る取組み「筑波大学化学類1日体験化学教室」 |
その他 |
2023 |
|
|
応用理工学類 |
金熙榮 |
その他 |
高大連携に係る取組み「応用理工学類体験教室」 |
その他 |
2023 |
|
|
物理学類 |
中務孝 |
その他 |
高大連携に係る取組み「筑波大学物理学類体験学習」 |
その他 |
2023 |
|
|
数学類 |
佐垣大輔 |
その他 |
高大連携に係る取組み「筑波大学数学類体験学習」 |
その他 |
2023 |
|
|
教育学類 |
佐藤博志 |
その他 |
高大連携に係る取組み「高校生と教育インターンシップ学生の教育学協働学習プロジェクト―「高校生の声を基盤に教育学の魅力を学び合う」オンライン空間の創出―」 |
その他 |
2023 |
|
|
障害科学類 |
宮本昌子 |
その他 |
高大連携に係る取組み「障害科学体験講座」 |
その他 |
2021 |
|
茨城 |
その他 |
桑山秀一 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2021 |
|
茨城 |
その他 |
沼田治 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
その他 |
林久喜 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
その他 |
中務孝 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
その他 |
松石清人 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
医療科学類 |
渋谷和子 |
研究室体験 |
高校生科学体験教室「病原細菌と免疫システム」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
医療科学類 |
沖田結花里 |
研究室体験 |
高校生科学体験教室「iPS細胞の品質を調べてみよう/がんはこう”見える”、病理検査で分かること」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
医療科学類 |
森川一也 |
研究室体験 |
高校生科学体験教室「病原細菌と免疫システム」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
その他 |
谷本啓司 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
その他 |
鈴木博章 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
地球学類 |
小倉拓郎 |
公開講座 |
地理総合ステップアップ!地理情報システム(GIS)・ドローンを使って地域を分析してみよう |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
知識情報・図書館学類 |
小野永貴 |
公開講座 |
高校生公開講座「ビブリオバトル講座」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
地球学類 |
小倉拓郎 |
公開講座 |
地理総合ステップアップ!地理情報システム(GIS)・ドローンを使って地域を分析してみよう |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
その他 |
桑山秀一 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
その他 |
白木賢太郎 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
その他 |
古賀弘樹 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
医療科学類 |
西村健 |
研究室体験 |
高校生科学体験教室「iPS細胞の品質を調べてみよう/がんはこう”見える”、病理検査で分かること」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
応用理工学類 |
松石清人 |
研究室体験 |
高校生科学体験教室「光る半導体ナノ粒子を作ろう!~合成から光学特性の評価・解析まで~」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
生物学類 |
中野賢太郎 |
研究室体験 |
高校生科学体験教室「細胞のオルガネラや細胞骨格を観察してみよう」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
生物学類 |
松田真弥 |
研究室体験 |
高校生科学体験教室「細胞のオルガネラや細胞骨格を観察してみよう」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
その他 |
吉瀬章子 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
その他 |
有泉亨 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
その他 |
池沢道男 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2022 |
|
|
生物学類 |
八畑謙介 |
模擬授業 |
GFEST夏の実習での生物実習(貝の解剖) |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
生物資源学類 |
古川誠一 |
研究室体験 |
高校生科学体験教室「身近な昆虫を探し、分類し、観察してみよう」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
生物資源学類 |
吉田滋樹 |
研究室体験 |
高校生科学体験教室「酵素による食品成分の変化について調べよう」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
応用理工学類 |
谷本久典 |
研究室体験 |
高校生科学体験教室「ガラスのような金属や紙よりも薄い金属を作って性質を調べてみよう!」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
応用理工学類 |
冨田成夫 |
研究室体験 |
高校生科学体験教室「静電加速器を使って,高速イオンビームを利用してみよう」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
物理学類 |
友利ひかり |
研究室体験 |
高校生科学体験教室「超伝導の3大性質の観測」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
数学類 |
松浦浩平 |
研究室体験 |
高校生科学体験教室「キャンブルなんて割に合わない!」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
地球学類 |
興野純 |
研究室体験 |
高校生科学体験教室「宝石を合成してみよう」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
地球学類 |
日下博幸 |
研究室体験 |
高校生科学体験教室「身近な気象学の講義と暑さ観測:炎天下で歩行するとテストの成績が下がる?」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
医学類 |
武田多一 |
公開講座 |
高校生公開講座「災害時の国際災害医療支援」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
障害科学類 |
河野禎之 |
公開講座 |
高校生公開講座「多様性を認め合う社会を目指して―今こそ「障害科学」を学ぼう!―」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
化学類 |
木越英夫 |
公開講座 |
高校生公開講座「身近にある化学」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
化学類 |
新井達郎 |
公開講座 |
高校生公開講座「身近にある化学」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
地球学類 |
上野健一 |
公開講座 |
高校生公開講座「気象を観測してみよう」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
生物学類 |
鈴木大地 |
公開講座 |
高校生公開講座「私たちは何者で、どこからきたのか? 〜脊椎動物の身体の進化から考える〜」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
社会学類 |
秋山肇 |
公開講座 |
高校生公開講座「ディスカッションを通して考えるポスト・コロナ社会:さぁ、ともにIMAGINE THE FUTURE.」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
生物学類 |
小野道之 |
公開講座 |
高校生公開講座「バイオeカフェ (筑波大学生命環境サイエンスカフェ)大学生と一緒にサイエンスの話に耳を傾け、共に語ろう」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
障害科学類 |
宮本昌子 |
公開講座 |
高校生公開講座「多様性を認め合う社会を目指して―今こそ「障害科学」を学ぼう!―」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
障害科学類 |
米田宏樹 |
公開講座 |
高校生公開講座「多様性を認め合う社会を目指して―今こそ「障害科学」を学ぼう!―」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
障害科学類 |
三盃亜美 |
公開講座 |
高校生公開講座「多様性を認め合う社会を目指して―今こそ「障害科学」を学ぼう!―」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
障害科学類 |
佐々木銀河 |
公開講座 |
高校生公開講座「多様性を認め合う社会を目指して―今こそ「障害科学」を学ぼう!―」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
障害科学類 |
小島道生 |
公開講座 |
高校生公開講座「多様性を認め合う社会を目指して―今こそ「障害科学」を学ぼう!―」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
障害科学類 |
小林秀之 |
公開講座 |
高校生公開講座「多様性を認め合う社会を目指して―今こそ「障害科学」を学ぼう!―」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
障害科学類 |
鄭仁豪 |
公開講座 |
高校生公開講座「多様性を認め合う社会を目指して―今こそ「障害科学」を学ぼう!―」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
障害科学類 |
佐島毅 |
公開講座 |
高校生公開講座「多様性を認め合う社会を目指して―今こそ「障害科学」を学ぼう!―」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
社会学類 |
秋山肇 |
公開授業 |
高校生公開授業「International Human Rights Law」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
社会学類 |
秋山肇 |
公開授業 |
高校生公開授業「比較憲法」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
人文学類 |
菅野倫匡 |
公開授業 |
高校生公開授業「日本語学概論-b」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
社会学類 |
秋山肇 |
公開授業 |
高校生公開授業「TSUKUBAポスト・コロナ学」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
人文学類 |
矢澤真人 |
公開授業 |
高校生公開授業「日本語学概論-b」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
人文学類 |
村上宏昭 |
公開授業 |
高校生公開授業「ヨーロッパ史概説-b」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
工学システム学類 |
相山康道 |
研究室体験 |
ロボットアームを動かしてみよう |
その他 |
2022 |
|
|
生物学類 |
鈴木石根 |
研究室体験 |
GFEST受講者向け研究室体験 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
社会学類 |
明石純一 |
公開授業 |
高校生公開授業「TSUKUBAポスト・コロナ学」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
社会学類 |
池田真利子 |
公開授業 |
高校生公開授業「TSUKUBAポスト・コロナ学」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
社会学類 |
堀愛 |
公開授業 |
高校生公開授業「TSUKUBAポスト・コロナ学」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
社会学類 |
山田実 |
公開授業 |
高校生公開授業「TSUKUBAポスト・コロナ学」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
社会学類 |
Magnier-Watanabe Remy |
公開授業 |
高校生公開授業「TSUKUBAポスト・コロナ学」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
社会学類 |
谷口綾子 |
公開授業 |
高校生公開授業「TSUKUBAポスト・コロナ学」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
社会学類 |
大村美保 |
公開授業 |
高校生公開授業「TSUKUBAポスト・コロナ学」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
社会学類 |
佐々木銀河 |
公開授業 |
高校生公開授業「TSUKUBAポスト・コロナ学」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
その他 |
一戸雅聡 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
その他 |
伊敷吾郎 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2022 |
|
全国 |
障害科学類 |
カマル ラミチャネ |
その他 |
夢ナビ講義動画サービスへの動画掲載
「障害のある人の教育を阻むバリアとは?途上国を例に考える」 |
その他 |
2022 |
|
全国 |
障害科学類 |
宮本昌子 |
その他 |
夢ナビ講義動画サービスへの動画掲載
「早口の発話障害、クラタリングへの支援と理解」 |
その他 |
2022 |
|
全国 |
障害科学類 |
大村美保 |
その他 |
夢ナビ講義動画サービスへの動画掲載
「一人一人が、かけがえのない人生を幸せに送れるように」 |
その他 |
2022 |
|
全国 |
障害科学類 |
三盃亜美 |
その他 |
夢ナビ講義動画サービスへの動画掲載
「脳の学習プロセスを明らかにし、多様で適切な教育に役立てる」 |
その他 |
2022 |
|
全国 |
障害科学類 |
河野禎之 |
その他 |
夢ナビ講義動画サービスへの動画掲載
「マイノリティがいないことを前提にした社会は生きやすいのか?」 |
その他 |
2022 |
|
全国 |
障害科学類 |
佐々木銀河 |
その他 |
夢ナビ講義動画サービスへの動画掲載
「困ったことにはチャットボットが答えてくれる」 |
その他 |
2022 |
|
|
応用理工学類 |
後藤博正 |
その他 |
筑波大学GFEST(研究指導) |
その他 |
2022 |
|
|
応用理工学類 |
鈴木義和 |
その他 |
つくば Science Edge |
その他 |
2022 |
|
全国 |
障害科学類 |
佐々木銀河 |
その他 |
夢ナビ講義動画サービスへの動画掲載
「困ったことにはチャットボットが答えてくれる」 |
その他 |
2022 |
|
全国 |
障害科学類 |
三盃亜美 |
その他 |
夢ナビ講義動画サービスへの動画掲載
「脳の学習プロセスを明らかにし、多様で適切な教育に役立てる」 |
その他 |
2022 |
|
全国 |
障害科学類 |
河野禎之 |
その他 |
夢ナビ講義動画サービスへの動画掲載
「マイノリティがいないことを前提にした社会は生きやすいのか?」 |
その他 |
2022 |
|
全国 |
障害科学類 |
米田宏樹 |
その他 |
夢ナビ講義動画サービスへの動画掲載
「子どもも教員も幸せな「インクルーシブ教育」を実現するには?」 |
その他 |
2022 |
|
|
応用理工学類 |
後藤博正 |
その他 |
つくば Science Edge |
その他 |
2022 |
|
|
応用理工学類 |
後藤博正 |
その他 |
化学実習 筑波大学SKIP |
その他 |
2022 |
|
全国 |
障害科学類 |
米田宏樹 |
その他 |
夢ナビ講義動画サービスへの動画掲載
「子どもも教員も幸せな「インクルーシブ教育」を実現するには?」 |
その他 |
2021 |
|
茨城 |
社会学類 |
秋山肇 |
公開講座 |
ディスカッションを通して考える新型コロナウイルスと社会:さぁ、ともにIMAGINE THE FUTURE. |
その他 |
2021 |
|
茨城 |
社会工学類 |
大澤義明 |
講演、シンポジウム |
潮来まちづくりシンポジウム2021 |
その他 |
2021 |
|
茨城 |
社会工学類 |
大澤義明 |
講演、シンポジウム |
つくばみらいまちづくりシンポジウム2021 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
工学システム学類 |
高安亮紀 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
工学システム学類 |
古賀弘樹 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2021 |
|
茨城 |
その他 |
中野賢太郎 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2021 |
|
茨城 |
その他 |
原田隆平 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2021 |
|
|
社会工学類 |
大澤義明 |
講演、シンポジウム |
天塩まちづくりシンポジウム |
その他 |
2021 |
|
|
社会工学類 |
大澤義明 |
講演、シンポジウム |
坂城高校生によるまちづくりシンポジウム2021 |
その他 |
2021 |
|
茨城 |
生物資源学類 |
野中聡子 |
公開講座 |
植物遺伝資源研究の最前線〜育種から植物分子デザイン研究まで〜 for 茨城県立高校edition |
その他 |
2021 |
|
茨城 |
生物学類 |
小野道之 |
公開講座 |
バイオeカフェ (筑波大学生命環境サイエンスカフェ)大学生と一緒にサイエンスの話に耳を傾け、共に語ろう |
その他 |
2021 |
|
茨城 |
生物学類 |
大森裕子 |
公開講座 |
藻類の光合成力と地球温暖化との関わり |
その他 |
2021 |
|
茨城 |
芸術専門学群 |
李昇姫 |
公開講座 |
感性・ロボティックスデザイン |
その他 |
2021 |
|
茨城 |
知識情報・図書館学類 |
上保秀夫 |
公開講座 |
ビブリオバトル講座 |
その他 |
2021 |
|
茨城 |
芸術専門学群 |
村上史明 |
公開講座 |
感性・ロボティックスデザイン |
その他 |
2022 |
|
全国 |
障害科学類 |
大村美保 |
その他 |
夢ナビ講義動画サービスへの動画掲載
「一人一人が、かけがえのない人生を幸せに送れるように」 |
その他 |
2022 |
|
全国 |
障害科学類 |
カマル ラミチャネ |
その他 |
夢ナビ講義動画サービスへの動画掲載
「障害のある人の教育を阻むバリアとは?途上国を例に考える」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
その他 |
高安亮紀 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
その他 |
高橋純子 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
その他 |
三原朋樹 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
その他 |
桝尾俊介 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
その他 |
横井智之 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
その他 |
松崎仁美 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
その他 |
大谷内奈穂 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
その他 |
長友重紀 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
その他 |
辻村清也 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
その他 |
桑原純平 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
その他 |
橋本義輝 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
その他 |
前田義昌 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
その他 |
加香孝一郎 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
その他 |
矢島秀伸 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2022 |
|
|
人文学類 |
土井裕人 |
その他 |
高大連携に係る取組み「人文系学問を基盤とした高大連携型チュートリアルの試行」 |
その他 |
2022 |
|
|
その他 |
土井隆義 |
その他 |
高大連携に係る取組み「全米模擬国連派遣事業の成果を活かした附属高校、SSH・SGHの国際化のための高大連携事業」 |
その他 |
2022 |
|
|
社会工学類 |
吉瀬章子,繁野麻衣子,高野祐一 |
その他 |
高大連携に係る取組み「数理最適化によるデータサイエンス地域未来創造プロジェクト」 |
その他 |
2022 |
|
|
社会工学類 |
大澤義明 |
その他 |
高大連携に係る取組み「高大連携シンポジウム2022」 |
その他 |
2022 |
|
|
情報科学類 |
萬礼応 |
その他 |
高大連携に係る取組み「創造力と主体性をもつ人材育成のための高大連携」 |
その他 |
2022 |
|
|
芸術専門学群 |
直江俊雄 |
その他 |
高大連携に係る取組み「高校生アートライター大賞」 |
その他 |
2022 |
|
全国 |
障害科学類 |
宮本昌子 |
その他 |
夢ナビ講義動画サービスへの動画掲載
「早口の発話障害、クラタリングへの支援と理解」 |
その他 |
2022 |
|
|
その他 |
田村陽子 |
その他 |
高大連携に係る取組み「国際人養成に不可欠なハーバード流法交渉学の技術を日本の学生に広く普及する一環としての高校生に対する早期教育に関する取組」 |
その他 |
2022 |
|
|
応用理工学類 |
金熙榮 |
その他 |
高大連携に係る取組み「応用理工学類体験教室」 |
その他 |
2022 |
|
|
その他 |
受川史彦 |
その他 |
高大連携に係る取組み「筑波大学数学類体験学習・物理学類体験学習・一日体験化学教室」 |
その他 |
2022 |
|
|
日本語・日本文化学類 |
谷口孝介 |
その他 |
高大連携に係る取組み「中高生を対象とした古典籍入門」
(中高生対象の体験型Webセミナー「古典に親しもう!」) |
その他 |
2022 |
|
|
その他 |
関根久雄 |
その他 |
高大連携に係る取組み「全国高校「探求」キャンプ in TSUKUIBA ~専門家と学ぶ・みんなでシェアする文系「探求」~」 |
その他 |
2022 |
|
茨城 |
日本語・日本文化学類 |
澤田浩子 |
その他 |
高大連携に係る取組み「多文化的背景を持つ中高生のためのサマーキャンプ」 |
その他 |
2022 |
|
|
教育学類 |
佐藤博志 |
その他 |
高大連携に係る取組み「高校生と教育インターンシップ学生の教育学協働学習プロジェクト―教育学を「もっと知りたくなる」オンライン空間の創出―」 |
その他 |
2022 |
|
|
障害科学類 |
宮本昌子 |
その他 |
高大連携に係る取組み「障害科学類オンライン体験講座」 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
生物学類 |
中野賢太郎 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2019 |
|
茨城 |
生物学類 |
石川香 |
講演、シンポジウム |
ラウンドテーブルカフェ(細胞生物学) |
その他 |
2015 |
|
茨城 |
物理学類 |
都倉康弘,佐藤勇二,吉川正志,舛本泰章 |
講演、シンポジウム |
高校生科学発表会における物理分野の審査 |
その他 |
2015 |
|
茨城 |
その他 |
大嶋建一 |
講演、シンポジウム |
茨城県高校生科学発表会における審査(情報分野) |
その他 |
2014 |
|
茨城 |
知識情報・図書館学類 |
中山伸一 |
模擬授業 |
学類説明会「知識発見基礎論」の見学 |
その他 |
2014 |
|
茨城 |
知識情報・図書館学類 |
白井哲哉,後藤嘉宏,宇陀則彦,松村敦,吉田右子 |
研究室体験 |
研究室公開 |
その他 |
2014 |
|
全国 |
生物学類 |
丸尾文昭 |
講演、シンポジウム |
第4回つくば科学研究コンテスト兼茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2014 |
|
茨城 |
生物学類 |
澤村京一 |
講演、シンポジウム |
高大連携シンポジウム2014・司会 |
その他 |
2015 |
|
茨城 |
化学類 |
鍋島達弥,石橋孝章,淵辺耕平,柴田友和 |
講演、シンポジウム |
茨城県高校生科学研究発表会の審査・講評 |
その他 |
2016 |
|
|
その他 |
中村徹 |
その他 |
先導的研究者体験プログラム研究発表会の外部評価 |
その他 |
2016 |
|
全国 |
知識情報・図書館学類 |
溝上智恵子 |
学群・学類紹介 |
主要大学説明会2016(於東京大学) |
その他 |
2016 |
|
茨城 |
その他 |
大嶋健一 |
講演、シンポジウム |
平成28年度茨城県高校生科学研究発表会(審査員) |
その他 |
2016 |
|
|
情報メディア創成学類 |
金尚泰 |
学群・学類紹介 |
2016年度日韓共同理工系学部留学生事業(留学推進フェア) |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
生物学類 |
松田真弥 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2016 |
|
|
その他 |
安信誠二 |
その他 |
先導的研究者体験プログラム研究発表会の外部評価 |
その他 |
2014 |
|
全国 |
生物学類 |
岩井宏暁 |
講演、シンポジウム |
第4回つくば科学研究コンテスト兼茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2014 |
|
全国 |
生物学類 |
宮村新一 |
講演、シンポジウム |
第4回つくば科学研究コンテスト兼茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2014 |
|
全国 |
生物学類 |
千葉智樹 |
講演、シンポジウム |
第4回つくば科学研究コンテスト兼茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2014 |
|
全国 |
生物学類 |
石川香 |
講演、シンポジウム |
第4回つくば科学研究コンテスト兼茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2014 |
|
全国 |
生物学類 |
大橋一晴 |
講演、シンポジウム |
第4回つくば科学研究コンテスト兼茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2014 |
|
全国 |
生物学類 |
中山剛 |
講演、シンポジウム |
第4回つくば科学研究コンテスト兼茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2014 |
|
全国 |
生物学類 |
町田龍一郎 |
講演、シンポジウム |
第4回つくば科学研究コンテスト兼茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2014 |
|
全国 |
生物学類 |
中野賢太郎 |
講演、シンポジウム |
第4回つくば科学研究コンテスト兼茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2014 |
|
全国 |
生物学類 |
小野道之 |
講演、シンポジウム |
第4回つくば科学研究コンテスト兼茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2014 |
|
全国 |
生物学類 |
出川洋介 |
講演、シンポジウム |
第4回つくば科学研究コンテスト兼茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2014 |
|
全国 |
生物学類 |
桑山秀一 |
講演、シンポジウム |
第4回つくば科学研究コンテスト兼茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2014 |
|
全国 |
生物学類 |
桑原朋彦 |
講演、シンポジウム |
第4回つくば科学研究コンテスト兼茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2014 |
|
全国 |
生物学類 |
古川純 |
講演、シンポジウム |
第4回つくば科学研究コンテスト兼茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2014 |
|
全国 |
生物学類 |
坂本和一 |
講演、シンポジウム |
第4回つくば科学研究コンテスト兼茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2014 |
|
全国 |
生物学類 |
三浦謙治 |
講演、シンポジウム |
第4回つくば科学研究コンテスト兼茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2016 |
|
茨城 |
社会工学類 |
秋山英三 |
講演、シンポジウム |
平成28年度茨城県高校生科学研究発表会(審査員) |
その他 |
2016 |
|
茨城 |
工学システム学類 |
河井昌道 |
講演、シンポジウム |
平成28年度茨城県高校生科学研究発表会(審査員) |
その他 |
2011 |
|
茨城 |
体育専門学群 |
木塚朝博 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2011 |
|
埼玉 |
体育専門学群 |
成瀬和弥 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2011 |
|
全国 |
情報科学類 |
田中二郎 |
学群・学類紹介 |
情報環境の未来 |
その他 |
2011 |
|
大阪 |
社会学類 |
土井隆義 |
学群・学類紹介 |
大学説明 |
その他 |
2016 |
|
茨城 |
物理学類 |
佐藤勇二 |
講演、シンポジウム |
平成28年度茨城県高校生科学研究発表会(審査員) |
その他 |
2011 |
|
愛知 |
社会学類 |
土井隆義 |
学群・学類紹介 |
大学説明 |
その他 |
2011 |
|
新潟 |
体育専門学群 |
河合季信 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2011 |
|
神奈川 |
体育専門学群 |
成瀬和弥 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2011 |
|
千葉 |
体育専門学群 |
川村卓 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2012 |
|
東京 |
芸術専門学群 |
齊藤泰嘉 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学説明会 |
その他 |
2011 |
|
千葉 |
体育専門学群 |
嵯峨寿 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2011 |
|
静岡 |
体育専門学群 |
成瀬和弥 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2011 |
|
神奈川 |
体育専門学群 |
野村良和 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2016 |
|
茨城 |
その他 |
桝本泰章 |
講演、シンポジウム |
平成28年度茨城県高校生科学研究発表会(審査員) |
その他 |
2016 |
|
茨城 |
物理学類 |
吉川正志 |
講演、シンポジウム |
平成28年度茨城県高校生科学研究発表会(審査員) |
その他 |
2016 |
|
茨城 |
生物学類 |
石田健一郎 |
講演、シンポジウム |
平成28年度茨城県高校生科学研究発表会(審査員) |
その他 |
2016 |
|
茨城 |
生物資源学類 |
吉田滋樹 |
講演、シンポジウム |
平成28年度茨城県高校生科学研究発表会(審査員) |
その他 |
2016 |
|
茨城 |
生物学類 |
三浦謙治 |
講演、シンポジウム |
平成28年度茨城県高校生科学研究発表会(審査員) |
その他 |
2016 |
|
茨城 |
生物学類 |
中野賢太郎 |
講演、シンポジウム |
平成28年度茨城県高校生科学研究発表会(審査員) |
その他 |
2016 |
|
茨城 |
地球学類 |
藤野滋弘 |
講演、シンポジウム |
平成28年度茨城県高校生科学研究発表会(審査員) |
その他 |
2016 |
|
茨城 |
生物資源学類 |
江前敏晴 |
講演、シンポジウム |
平成28年度茨城県高校生科学研究発表会(審査員) |
その他 |
2016 |
|
茨城 |
生物資源学類 |
川田清和 |
講演、シンポジウム |
平成28年度茨城県高校生科学研究発表会(審査員) |
その他 |
2016 |
|
茨城 |
応用理工学類 |
末益崇 |
講演、シンポジウム |
平成28年度茨城県高校生科学研究発表会(審査員) |
その他 |
2016 |
|
茨城 |
応用理工学類 |
藤田淳一 |
講演、シンポジウム |
平成28年度茨城県高校生科学研究発表会(審査員) |
その他 |
2016 |
|
茨城 |
化学類 |
山崎信哉 |
講演、シンポジウム |
平成28年度茨城県高校生科学研究発表会(審査員) |
その他 |
2016 |
|
茨城 |
化学類 |
中本真晃 |
講演、シンポジウム |
平成28年度茨城県高校生科学研究発表会(審査員) |
その他 |
2016 |
|
茨城 |
化学類 |
木越英夫 |
講演、シンポジウム |
平成28年度茨城県高校生科学研究発表会(審査員) |
その他 |
2014 |
|
全国 |
生物学類 |
鶴田文憲 |
講演、シンポジウム |
第4回つくば科学研究コンテスト兼茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2014 |
|
全国 |
生物学類 |
澤村京一 |
講演、シンポジウム |
第4回つくば科学研究コンテスト兼茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
医療科学類 |
牛島由理 |
研究室体験 |
高校生科学体験教室「病原細菌」 |
その他 |
2012 |
|
千葉 |
看護学類 |
田中佐代子,中村義孝 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学説明会 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
医療科学類 |
森川一也 |
研究室体験 |
高校生科学体験教室「病原細菌」 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
医療科学類 |
小田ちぐさ |
研究室体験 |
高校生科学体験教室「免疫システム」 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
医療科学類 |
沖田結花里 |
研究室体験 |
高校生科学体験教室「がんはこう”見える”、病理検査で分かること」 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
医療科学類 |
渋谷和子 |
研究室体験 |
高校生科学体験教室「免疫システム」 |
その他 |
2012 |
|
茨城 |
体育専門学群 |
真田久 |
講演、シンポジウム |
高大連携シンポジウム2012・総括 |
その他 |
2012 |
|
茨城 |
応用理工学類 |
喜多英治 |
講演、シンポジウム |
高大連携シンポジウム2012・講評 |
その他 |
2013 |
|
茨城 |
生物学類 |
澤村京一 |
講演、シンポジウム |
高大連携シンポジウム2013・司会 |
その他 |
2012 |
|
栃木 |
芸術専門学群 |
岡崎昭夫,石崎和宏 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学説明会 |
その他 |
2013 |
|
茨城 |
知識情報・図書館学類 |
原淳之 |
学群・学類紹介 |
学類説明会「知識情報演習」の見学 |
その他 |
2013 |
|
茨城 |
知識情報・図書館学類 |
吉田右子 |
学群・学類紹介 |
学類説明会模擬講義「北欧のにぎやかな公共図書館」 |
その他 |
2013 |
|
東京 |
知識情報・図書館学類 |
宇陀則彦 |
学群・学類紹介 |
劇による学類紹介 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
医学類 |
菅澤威仁 |
研究室体験 |
高校生科学体験教室「ロボットテクノロジーを用いた遺伝子ドーピング検査の開発」 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
知識情報・図書館学類 |
金宣経 |
研究室体験 |
高校生科学体験教室「ロボット、VRなどの技術が幸せな人々につながる世界へ」 |
その他 |
2012 |
|
静岡 |
芸術専門学群 |
内山俊朗 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学説明会 |
その他 |
2012 |
|
静岡 |
芸術専門学群 |
直江俊雄,内山俊朗,遠藤章子 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学説明会 |
その他 |
2012 |
|
大阪 |
芸術専門学群 |
山中敏正 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学説明会 |
その他 |
2012 |
|
長野 |
芸術専門学群 |
宮原克人,井田志乃 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学説明会 |
その他 |
2012 |
|
東京 |
芸術専門学群 |
内山俊朗 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学説明会 |
その他 |
2012 |
|
島根 |
芸術専門学群 |
山中敏正,大原央聡 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学説明会 |
その他 |
2012 |
|
神奈川 |
芸術専門学群 |
山本早里,遠藤章子 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学説明会 |
その他 |
2012 |
|
神奈川 |
芸術専門学群 |
山中敏正 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学説明会 |
その他 |
2012 |
|
茨城 |
芸術専門学群 |
山中敏正,直江俊雄,田中佐代子 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学説明会 |
その他 |
2012 |
|
愛知 |
芸術専門学群 |
直江俊雄,橋本剛 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学説明会 |
その他 |
2012 |
|
広島 |
芸術専門学群 |
齊藤泰嘉 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学説明会 |
その他 |
2012 |
|
香川 |
芸術専門学群 |
村上史明,井田志乃 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学説明会 |
その他 |
2012 |
|
埼玉 |
芸術専門学群 |
内藤定壽,遠藤章子 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学説明会 |
その他 |
2013 |
|
茨城 |
知識情報・図書館学類 |
水嶋英治 |
出前講義 |
科学技術振興機構(JST) 女子中高生の理系進路選択支援プログラム |
その他 |
2014 |
|
茨城 |
知識情報・図書館学類 |
宇陀則彦,池内淳 |
学群・学類紹介 |
劇による学類紹介 |
その他 |
2011 |
|
静岡 |
芸術専門学群 |
内山俊朗 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学説明会 |
その他 |
2011 |
|
千葉 |
芸術専門学群 |
程塚敏明,内山俊朗 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学説明会 |
その他 |
2011 |
|
神奈川 |
芸術専門学群 |
橋本剛 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学説明会 |
その他 |
2011 |
|
鹿児島 |
芸術専門学群 |
仏山輝美 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学説明会 |
その他 |
2011 |
|
香川 |
芸術専門学群 |
村上史明 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学説明会 |
その他 |
2011 |
|
埼玉 |
芸術専門学群 |
齊藤泰嘉,山中敏正 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学説明会 |
その他 |
2011 |
|
大阪 |
芸術専門学群 |
山中敏正,直江俊雄 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学説明会 |
その他 |
2011 |
|
長野 |
芸術専門学群 |
太田圭 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学説明会 |
その他 |
2011 |
|
福島 |
芸術専門学群 |
菅野智明,程塚敏明 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学説明会 |
その他 |
2011 |
|
北海道 |
芸術専門学群 |
森竹巳,大原央聡 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学説明会 |
その他 |
2011 |
|
福岡 |
芸術専門学群 |
寺門臨太郎 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学説明会 |
その他 |
2011 |
|
栃木 |
芸術専門学群 |
岡崎昭夫,石崎和宏 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学説明会 |
その他 |
2011 |
|
東京 |
芸術専門学群 |
直江俊雄,山中敏正 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学説明会 |
その他 |
2011 |
|
広島 |
芸術専門学群 |
齊藤泰嘉 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学説明会 |
その他 |
2011 |
|
茨城 |
芸術専門学群 |
齊藤泰嘉,程塚敏明,直江俊雄 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学説明会 |
その他 |
2012 |
|
広島 |
体育専門学群 |
嵯峨寿 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2012 |
|
新潟 |
体育専門学群 |
嵯峨寿 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2012 |
|
福岡 |
芸術専門学群 |
田島直樹,中村義孝 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学説明会 |
その他 |
2012 |
|
福岡 |
芸術専門学群 |
橋本剛 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学説明会 |
その他 |
2014 |
|
全国 |
生物学類 |
濱健夫 |
講演、シンポジウム |
第4回つくば科学研究コンテスト兼茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2012 |
|
神奈川 |
体育専門学群 |
野村良和 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2012 |
|
大阪 |
体育専門学群 |
長谷川聖修 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2012 |
|
福岡 |
体育専門学群 |
真田久 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2012 |
|
北海道 |
体育専門学群 |
木塚朝博 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2012 |
|
東京 |
体育専門学群 |
前田清司 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2012 |
|
東京 |
体育専門学群 |
成瀬和弥 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2012 |
|
東京 |
体育専門学群 |
坂入洋右 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2011 |
|
大阪 |
体育専門学群 |
長谷川聖修 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2011 |
|
大阪 |
体育専門学群 |
吉田茂 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2017 |
|
茨城 |
社会工学類 |
吉瀬章子 |
講演、シンポジウム |
高大連携シンポジウム2017 |
その他 |
2018 |
|
全国 |
その他 |
アランニャ クラウス |
その他 |
情報分野実習 |
その他 |
2017 |
|
茨城 |
社会工学類 |
藤井さやか |
講演、シンポジウム |
高大連携シンポジウム2018 |
その他 |
2017 |
|
茨城 |
社会工学類 |
大澤義明 |
講演、シンポジウム |
高大連携シンポジウム2019 |
その他 |
2017 |
|
全国 |
比較文化学類 |
五十嵐沙知子 |
その他 |
高校とともに考える、今求められている大学のキャリア教育 |
その他 |
2017 |
|
茨城 |
社会工学類 |
渡辺俊 |
講演、シンポジウム |
高大連携シンポジウム2020 |
その他 |
2018 |
|
茨城 |
地球学類 |
藤野滋弘 |
その他 |
第8回茨城県高校生科学研究発表会・審査員 |
その他 |
2018 |
|
茨城 |
地球学類 |
松井圭介 |
その他 |
第8回茨城県高校生科学研究発表会・審査員 |
その他 |
2018 |
|
茨城 |
生物学類 |
丹羽隆介 |
その他 |
第8回茨城県高校生科学研究発表会・審査員 |
その他 |
2018 |
|
茨城 |
生物学類 |
中野賢太郎 |
その他 |
第8回茨城県高校生科学研究発表会・審査員 |
その他 |
2018 |
|
茨城 |
生物資源学類 |
柴博史 |
その他 |
第8回茨城県高校生科学研究発表会・審査員 |
その他 |
2018 |
|
茨城 |
生物資源学類 |
大徳浩照 |
その他 |
第8回茨城県高校生科学研究発表会・審査員 |
その他 |
2018 |
|
茨城 |
生物資源学類 |
八幡穣 |
その他 |
第8回茨城県高校生科学研究発表会・審査員 |
その他 |
2018 |
|
茨城 |
生物資源学類 |
宮崎均 |
その他 |
第8回茨城県高校生科学研究発表会・審査員 |
その他 |
2017 |
|
兵庫 |
生物学類 |
佐藤忍 |
その他 |
SSH研究発表会審査(JST主催) |
その他 |
2017 |
|
全国 |
生物学類 |
鈴木石根 |
その他 |
JSEC2017第15回高校生科学技術チャレンジ |
その他 |
2010 |
|
大阪 |
体育専門学群 |
淺井武 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2010 |
|
長野 |
体育専門学群 |
河合季信 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2016 |
|
茨城 |
その他 |
野村港二 |
公開授業 |
世界に挑む産業界・官界トップリーダーによるリレー講座 |
その他 |
2010 |
|
静岡 |
体育専門学群 |
長谷川聖修 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2010 |
|
神奈川 |
体育専門学群 |
田中喜代治 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2010 |
|
神奈川 |
体育専門学群 |
野村良和 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2010 |
|
東京 |
体育専門学群 |
嵯峨寿 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2010 |
|
東京 |
体育専門学群 |
本間三和子 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2008 |
|
全国 |
社会工学類 |
大澤義明 |
その他 |
知的好奇心・探求心を高めるSPP実践事例報告 |
その他 |
2017 |
|
全国 |
生物学類 |
鈴木石根 |
その他 |
第10回高校生理科研究発表会 |
その他 |
2009 |
|
全国 |
社会工学類 |
大澤義明 |
その他 |
筑波大学高大連携活動:高大連携シンポジウム@首都大学東京 |
その他 |
2010 |
|
全国 |
工学システム学類 |
星野准一 |
その他 |
国立科学博物館サイエンススクエアー |
その他 |
2010 |
|
東京 |
体育専門学群 |
齋藤健司 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2018 |
|
茨城 |
生物学類 |
和田洋 |
その他 |
第8回茨城県高校生科学研究発表会・審査員 |
その他 |
2018 |
|
茨城 |
社会工学類 |
阿武秀和 |
その他 |
第8回茨城県高校生科学研究発表会・審査員 |
その他 |
2018 |
|
全国 |
生物資源学類 |
佐伯いく代 |
講演、シンポジウム |
中高生理工系進学応援シンポジウム |
その他 |
2018 |
|
全国 |
医学類 |
本村香織 |
講演、シンポジウム |
中高生理工系進学応援シンポジウム |
その他 |
2018 |
|
全国 |
生物学類 |
蓑田歩 |
講演、シンポジウム |
中高生理工系進学応援シンポジウム |
その他 |
2018 |
|
全国 |
社会工学類 |
佐野幸恵 |
講演、シンポジウム |
中高生理工系進学応援シンポジウム |
その他 |
2018 |
|
全国 |
工学システム学類 |
金子暁子 |
講演、シンポジウム |
中高生理工系進学応援シンポジウム |
その他 |
2018 |
|
全国 |
芸術専門学群 |
山本草里 |
講演、シンポジウム |
中高生理工系進学応援シンポジウム |
その他 |
2018 |
|
全国 |
医学類 |
韓松伊 |
講演、シンポジウム |
中高生理工系進学応援シンポジウム |
その他 |
2019 |
|
茨城 |
その他 |
|
講演、シンポジウム |
施設見学(高細精イノベーションコア) |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
生物資源学類 |
木下奈都子 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
生物学類 |
桑山秀一 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
生物資源学類 |
繁森英幸 |
その他 |
茨城県高校生科学研究発表会 |
その他 |
2019 |
|
茨城 |
知識情報・図書館学類 |
森田ひろみ |
講演、シンポジウム |
サイエンス実験体験(心理実験で自分の知覚の特性を知ろう |
その他 |
2019 |
|
茨城 |
その他 |
|
講演、シンポジウム |
施設見学(エンパワースタジオ) |
その他 |
2018 |
|
全国 |
生物学類 |
石川香 |
講演、シンポジウム |
中高生理工系進学応援シンポジウム |
その他 |
2018 |
|
全国 |
応用理工学類 |
後藤博正 |
講演、シンポジウム |
Interdisciplinary workshop on science and patents 2018, high school session (IWP2018), oral and poster presentations in English |
その他 |
2018 |
|
茨城 |
応用理工学類 |
松石清人 |
その他 |
第8回茨城県高校生科学研究発表会・審査員 |
その他 |
2018 |
|
茨城 |
応用理工学類 |
藤田淳一 |
その他 |
第8回茨城県高校生科学研究発表会・審査員 |
その他 |
2018 |
|
茨城 |
応用理工学類 |
谷本久典 |
その他 |
第8回茨城県高校生科学研究発表会・審査員 |
その他 |
2018 |
|
茨城 |
応用理工学類 |
辻村清也 |
その他 |
第8回茨城県高校生科学研究発表会・審査員 |
その他 |
2018 |
|
茨城 |
工学システム学類 |
丸山勉 |
その他 |
第8回茨城県高校生科学研究発表会・審査員 |
その他 |
2018 |
|
茨城 |
応用理工学類 |
山岸洋 |
その他 |
第8回茨城県高校生科学研究発表会・審査員 |
その他 |
2018 |
|
茨城 |
化学類 |
山﨑信哉 |
その他 |
第8回茨城県高校生科学研究発表会・審査員 |
その他 |
2018 |
|
茨城 |
化学類 |
佐藤智生 |
その他 |
第8回茨城県高校生科学研究発表会・審査員 |
その他 |
2018 |
|
茨城 |
数学類 |
木下保 |
その他 |
第8回茨城県高校生科学研究発表会・審査員 |
その他 |
2006 |
|
全国 |
情報科学類 |
稲垣敏之,伊藤誠 |
学群・学類紹介 |
ドライバーシミュレーターの展示 |
その他 |
2018 |
|
茨城 |
物理学類 |
重田育照 |
その他 |
第8回茨城県高校生科学研究発表会・審査員 |
その他 |
2018 |
|
茨城 |
物理学類 |
庄司光男 |
その他 |
第8回茨城県高校生科学研究発表会・審査員 |
その他 |
2018 |
|
茨城 |
化学類 |
中谷清治 |
その他 |
第8回茨城県高校生科学研究発表会・審査員 |
その他 |
2011 |
|
大阪 |
体育専門学群 |
野津有司 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2010 |
|
埼玉 |
体育専門学群 |
宮川俊平 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2016 |
|
茨城 |
社会工学類 |
大澤義明 |
講演、シンポジウム |
高大連携シンポジウム |
その他 |
2010 |
|
愛知 |
体育専門学群 |
竹村雅裕 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2016 |
|
茨城 |
その他 |
佐野伸行 |
講演、シンポジウム |
平成28年度茨城県高校生科学研究発表会(審査員) |
その他 |
2016 |
|
茨城 |
物理学類 |
小澤顕 |
講演、シンポジウム |
平成28年度茨城県高校生科学研究発表会(審査員) |
その他 |
2016 |
|
茨城 |
生物学類 |
沼田治 |
講演、シンポジウム |
平成28年度茨城県高校生科学研究発表会(審査員) |
その他 |
2016 |
|
茨城 |
化学類 |
石橋孝章 |
講演、シンポジウム |
平成28年度茨城県高校生科学研究発表会(審査員) |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
社会学類 |
秋山肇 |
公開授業 |
高校生公開授業「TSUKUBAポスト・コロナ学」 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
芸術専門学群 |
池田真利子 |
公開授業 |
高校生公開授業「TSUKUBAポスト・コロナ学」 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
社会学類 |
Magnier-WatanabeRemy |
公開授業 |
高校生公開授業「TSUKUBAポスト・コロナ学」 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
社会学類 |
堀愛 |
公開授業 |
高校生公開授業「TSUKUBAポスト・コロナ学」 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
社会学類 |
谷口綾子 |
公開授業 |
高校生公開授業「TSUKUBAポスト・コロナ学」 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
教育学類 |
佐々木銀河 |
公開授業 |
高校生公開授業「TSUKUBAポスト・コロナ学」 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
社会学類 |
大村美保 |
公開授業 |
高校生公開授業「TSUKUBAポスト・コロナ学」 |
その他 |
2016 |
|
茨城 |
地球学類 |
松井圭介 |
講演、シンポジウム |
平成28年度茨城県高校生科学研究発表会(審査員) |
その他 |
2016 |
|
茨城 |
数学類 |
秋山茂樹 |
講演、シンポジウム |
平成28年度茨城県高校生科学研究発表会(審査員) |
その他 |
2011 |
|
栃木 |
体育専門学群 |
成瀬和弥 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2010 |
|
全国 |
工学システム学類 |
亀田敏弘,金子暁子,堀憲之 |
研究室体験 |
科学技術週間 |
その他 |
2011 |
|
東京 |
体育専門学群 |
成瀬和弥 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2011 |
|
東京 |
体育専門学群 |
真田久 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2011 |
|
長野 |
体育専門学群 |
河合季信 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2011 |
|
東京 |
体育専門学群 |
真田久 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2010 |
|
茨城 |
芸術専門学群 |
齊藤泰嘉 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学相談会 |
その他 |
2010 |
|
香川 |
芸術専門学群 |
森竹巳 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学相談会 |
その他 |
2010 |
|
大阪 |
芸術専門学群 |
齊藤泰嘉,寺門臨太郎 |
学群・学類紹介 |
東北大学主催合同進学説明会 |
その他 |
2010 |
|
北海道 |
芸術専門学群 |
寺門臨太郎 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学相談会 |
その他 |
2010 |
|
千葉 |
芸術専門学群 |
中村義孝,宮原克人 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学相談会 |
その他 |
2010 |
|
千葉 |
芸術専門学群 |
村上史明,田島直樹,寺門臨太郎 |
学群・学類紹介 |
大学説明 |
その他 |
2010 |
|
鹿児島 |
芸術専門学群 |
山本早里 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学相談会 |
その他 |
2010 |
|
茨城 |
体育専門学群 |
木塚朝博 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
社会学類 |
山田実 |
公開授業 |
高校生公開授業「TSUKUBAポスト・コロナ学」 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
物理学類 |
久野成夫 |
公開講座 |
高校生公開講座「宇宙の歴史」 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
医学類 |
武田多一 |
公開講座 |
高校生公開講座「災害時の国際災害医療支援」 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
物理学類 |
江角晋一 |
公開講座 |
高校生公開講座「宇宙の歴史」 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
物理学類 |
武内勇司 |
公開講座 |
高校生公開講座「宇宙の歴史」 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
地球学類 |
上野健一 |
公開講座 |
高校生公開講座「気象を観測してみよう」 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
物理学類 |
受川史彦 |
公開講座 |
高校生公開講座「宇宙の歴史」 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
芸術専門学群 |
川島史也 |
公開講座 |
高校生公開講座「粘土による彫刻制作」 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
芸術専門学群 |
宮坂慎司 |
公開講座 |
高校生公開講座「粘土による彫刻制作」 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
医学類 |
吉本尚 |
公開講座 |
高校生公開講座「アルコールとの上手な付き合い方」 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
知識情報・図書館学類 |
小野永貴 |
公開講座 |
高校生公開講座「ビブリオバトル実践講座 ー書評を話す、撮る、発信するー」 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
生物学類 |
松崎仁美 |
公開講座 |
高校生公開講座「生物のすがた・かたちと遺伝子 〜マウス分子遺伝学実習〜」 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
生物資源学類 |
吉田滋樹 |
公開講座 |
高校生公開講座「食品成分の化学分析」 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
医学類 |
沼尻晴子 |
公開講座 |
高校生公開講座「切らずに治すがん治療!? 放射線治療ってなんだろう?」 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
社会学類 |
秋山肇 |
公開授業 |
高校生公開授業「International Human Rights Law」 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
社会学類 |
土井隆義 |
公開授業 |
高校生公開授業「逸脱行動論-犯罪社会学I」 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
生物学類 |
豊福雅典 |
公開授業 |
高校生公開授業「ポスト・アントロポセン」 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
社会学類 |
秋山肇 |
公開授業 |
高校生公開授業「ポスト・アントロポセン」 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
社会学類 |
鈴木研悟 |
公開授業 |
高校生公開授業「ポスト・アントロポセン」 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
生物資源学類 |
浦山俊一 |
公開授業 |
高校生公開授業「ポスト・アントロポセン」 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
社会学類 |
江口真規 |
公開授業 |
高校生公開授業「ポスト・アントロポセン」 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
生物資源学類 |
萩原大祐 |
公開授業 |
高校生公開授業「ポスト・アントロポセン」 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
社会学類 |
秋山肇 |
公開授業 |
高校生公開授業「平和と法」 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
教育学類 |
平井悠介 |
公開授業 |
高校生公開授業「ポスト・アントロポセン」 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
社会学類 |
秋山肇 |
公開授業 |
高校生公開授業「比較憲法」 |
その他 |
2023 |
|
茨城 |
社会学類 |
山本容子 |
公開授業 |
高校生公開授業「ポスト・アントロポセン」 |
その他 |
2016 |
CHANGGHON大学サイエンス英才教育 |
|
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2023 |
Colombo-Japanese Institute |
コロンビア(ボゴタ) |
工学システム学類 |
プエンテス サンドラ |
その他 |
1. Is the brain overrated? Movement, purpose, illness and recovery.
2. Interdisciplinarity and research in Japan. A Tsukuba perspective. |
その他 |
2016 |
Friends School |
|
その他 |
白岩義博 |
その他 |
|
その他 |
2023 |
GFEST |
全国 |
|
岡林浩嗣 |
その他 |
生存ダイナミクス研究センター(TARA)(施設見学) |
その他 |
2023 |
GFEST |
全国 |
|
関谷薫 |
その他 |
計算科学研究センター(施設見学) |
その他 |
2016 |
Hutchins school |
|
その他 |
白岩義博 |
その他 |
|
その他 |
2023 |
IPARM school |
コロンビア(ボゴタ) |
工学システム学類 |
プエンテス サンドラ |
その他 |
1. Is the brain overrated? Movement, purpose, illness and recovery.
2. Interdisciplinarity and research in Japan. A Tsukuba perspective. |
その他 |
2012 |
KNICKハイスクール |
神奈川 |
社会工学類 |
住田潮 |
学群・学類紹介 |
講義および大学説明 |
その他 |
2023 |
New Scotland School |
コロンビア(ボゴタ) |
工学システム学類 |
プエンテス サンドラ |
その他 |
1. Is the brain overrated? Movement, purpose, illness and recovery.
2. Interdisciplinarity and research in Japan. A Tsukuba perspective. |
その他 |
2021 |
N高等学校・S高等学校 |
東京 |
情報科学類 |
保國惠一 |
その他 |
2021年度 情報特別演習 最終発表会 |
その他 |
2021 |
N高等学校・S高等学校 |
東京 |
情報科学類 |
多田野寛人 |
その他 |
2021年度 情報特別演習 最終発表会 |
その他 |
2021 |
N高等学校・S高等学校 |
東京 |
情報科学類 |
面和成 |
その他 |
2021年度 情報特別演習 最終発表会 |
その他 |
2021 |
N高等学校・S高等学校 |
東京 |
情報科学類 |
伊藤誠 |
その他 |
2021年度 情報特別演習 最終発表会 |
その他 |
2021 |
N高等学校・S高等学校 |
東京 |
情報科学類 |
萬礼応 |
その他 |
N/S高等学校 代々木キャンパス 通学プログラミングコース成果発表会 |
その他 |
2021 |
N高等学校・S高等学校 |
東京 |
情報科学類 |
アランニャ クラウス |
その他 |
2021年度 情報特別演習 最終発表会 |
その他 |
2021 |
N高等学校・S高等学校 |
東京 |
情報科学類 |
長谷部浩二 |
その他 |
N/S高等学校 代々木キャンパス 通学プログラミングコース成果発表会 |
その他 |
2021 |
N高等学校・S高等学校 |
東京 |
情報科学類 |
伊藤誠 |
その他 |
N/S高等学校 代々木キャンパス 通学プログラミングコース成果発表会 |
その他 |
2021 |
N高等学校・S高等学校 |
東京 |
情報科学類 |
大矢晃久 |
その他 |
N/S高等学校 代々木キャンパス 通学プログラミングコース成果発表会 |
その他 |
2021 |
N高等学校・S高等学校 |
東京 |
情報科学類 |
面和成 |
その他 |
N/S高等学校 代々木キャンパス 通学プログラミングコース成果発表会 |
その他 |
2021 |
N高等学校・S高等学校 |
東京 |
情報科学類 |
冨安洋史 |
その他 |
2021年度 情報特別演習 最終発表会 |
その他 |
2021 |
N高等学校・S高等学校 |
東京 |
情報科学類 |
山際伸一 |
その他 |
N/S高等学校 代々木キャンパス 通学プログラミングコース成果発表会 |
その他 |
2021 |
N高等学校・S高等学校 |
東京 |
情報科学類 |
海野広志 |
その他 |
2021年度 情報特別演習 最終発表会 |
その他 |
2021 |
N高等学校・S高等学校 |
東京 |
情報科学類 |
前田敦司 |
その他 |
2021年度 情報特別演習 最終発表会 |
その他 |
2021 |
N高等学校・S高等学校 |
東京 |
情報科学類 |
山田武志 |
その他 |
2021年度 情報特別演習 最終発表会 |
その他 |
2021 |
N高等学校・S高等学校 |
東京 |
情報科学類 |
天笠俊之 |
その他 |
2021年度 情報特別演習 最終発表会 |
その他 |
2021 |
N高等学校・S高等学校 |
東京 |
情報科学類 |
堀江和正 |
その他 |
2021年度 情報特別演習 最終発表会 |
その他 |
2021 |
N高等学校・S高等学校 |
東京 |
情報科学類 |
萬礼応 |
その他 |
2021年度 情報特別演習 最終発表会 |
その他 |
2021 |
N高等学校・S高等学校 |
東京 |
情報科学類 |
長谷部浩二 |
その他 |
2021年度 情報特別演習 最終発表会 |
その他 |
2021 |
N高等学校・S高等学校 |
東京 |
情報科学類 |
志築文太郎 |
その他 |
2021年度 情報特別演習 最終発表会 |
その他 |
2021 |
N高等学校・S高等学校 |
東京 |
情報科学類 |
新城靖 |
その他 |
2021年度 情報特別演習 最終発表会 |
その他 |
2021 |
N高等学校・S高等学校 |
東京 |
情報科学類 |
萬礼応 |
その他 |
N/S高等学校 代々木キャンパス 通学プログラミングコースLT大会 |
その他 |
2021 |
N高等学校・S高等学校 |
東京 |
情報科学類 |
亀山幸義 |
その他 |
2021年度 情報特別演習 最終発表会 |
その他 |
2021 |
N高等学校・S高等学校 |
東京 |
情報科学類 |
國廣昇 |
その他 |
2021年度 情報特別演習 最終発表会 |
その他 |
2021 |
N高等学校・S高等学校 |
東京 |
情報科学類 |
工藤博幸 |
その他 |
2021年度 情報特別演習 最終発表会 |
その他 |
2021 |
N高等学校・S高等学校 |
東京 |
情報科学類 |
アランニャ クラウス |
その他 |
N/S高等学校 代々木キャンパス 通学プログラミングコース成果発表会 |
その他 |
2022 |
N高等学校・S高等学校 |
|
情報科学類 |
飯塚里志 |
その他 |
2022年度 情報特別演習 最終発表会 |
その他 |
2021 |
N高等学校・S高等学校 |
東京 |
情報科学類 |
大矢晃久 |
その他 |
N/S高等学校 代々木キャンパス 通学プログラミングコースLT大会 |
その他 |
2022 |
N高等学校・S高等学校 |
|
情報科学類 |
伊藤誠 |
その他 |
2022年度 情報特別演習 最終発表会 |
その他 |
2022 |
N高等学校・S高等学校 |
|
情報科学類 |
秋本洋平 |
その他 |
2022年度 情報特別演習 最終発表会 |
その他 |
2022 |
N高等学校・S高等学校 |
|
情報科学類 |
冨安洋史 |
その他 |
2022年度 情報特別演習 最終発表会 |
その他 |
2022 |
N高等学校・S高等学校 |
|
情報科学類 |
長谷部浩二 |
その他 |
2022年度 情報特別演習 最終発表会 |
その他 |
2022 |
N高等学校・S高等学校 |
|
情報科学類 |
保國惠一 |
その他 |
2022年度 情報特別演習 最終発表会 |
その他 |
2022 |
N高等学校・S高等学校 |
|
情報科学類 |
アランニャ クラウス |
その他 |
「筑波NSミライラボ」プロジェクト |
その他 |
2022 |
N高等学校・S高等学校 |
|
情報科学類 |
大矢晃久 |
その他 |
「筑波NSミライラボ」プロジェクト |
その他 |
2022 |
N高等学校・S高等学校 |
|
情報科学類 |
伊藤誠 |
その他 |
「筑波NSミライラボ」プロジェクト |
その他 |
2022 |
N高等学校・S高等学校 |
|
情報科学類 |
阿部洋丈 |
その他 |
「筑波NSミライラボ」プロジェクト |
その他 |
2022 |
N高等学校・S高等学校 |
|
情報科学類 |
長谷部浩二 |
その他 |
「筑波NSミライラボ」プロジェクト |
その他 |
2022 |
N高等学校・S高等学校 |
|
情報科学類 |
山際伸一 |
その他 |
「筑波NSミライラボ」プロジェクト |
その他 |
2022 |
N高等学校・S高等学校 |
|
情報科学類 |
高橋大介 |
その他 |
2022年度 情報特別演習 最終発表会 |
その他 |
2022 |
N高等学校・S高等学校 |
|
情報科学類 |
多田野寛人 |
その他 |
2022年度 情報特別演習 最終発表会 |
その他 |
2022 |
N高等学校・S高等学校 |
|
情報科学類 |
建部修見 |
その他 |
2022年度 情報特別演習 最終発表会 |
その他 |
2022 |
N高等学校・S高等学校 |
|
情報科学類 |
新城靖 |
その他 |
2022年度 情報特別演習 最終発表会 |
その他 |
2022 |
N高等学校・S高等学校 |
|
情報科学類 |
佐藤聡 |
その他 |
2022年度 情報特別演習 最終発表会 |
その他 |
2022 |
N高等学校・S高等学校 |
|
情報科学類 |
山田武志 |
その他 |
2022年度 情報特別演習 最終発表会 |
その他 |
2022 |
N高等学校・S高等学校 |
|
情報科学類 |
久野誉人 |
その他 |
2022年度 情報特別演習 最終発表会 |
その他 |
2022 |
N高等学校・S高等学校 |
|
情報科学類 |
前田敦司 |
その他 |
2022年度 情報特別演習 最終発表会 |
その他 |
2022 |
N高等学校・S高等学校 |
|
情報科学類 |
塩川浩昭 |
その他 |
2022年度 情報特別演習 最終発表会 |
その他 |
2022 |
N高等学校・S高等学校 |
|
情報科学類 |
天笠俊之 |
その他 |
2022年度 情報特別演習 最終発表会 |
その他 |
2022 |
N高等学校・S高等学校 |
|
情報科学類 |
海野広志 |
その他 |
2022年度 情報特別演習 最終発表会 |
その他 |
2022 |
N高等学校・S高等学校 |
|
情報科学類 |
堀江和正 |
その他 |
2022年度 情報特別演習 最終発表会 |
その他 |
2016 |
ぐんま国際アカデミー中高等部 |
群馬 |
その他 |
中村徹 |
模擬授業 |
|
その他 |
2018 |
ぐんま国際アカデミー中高等部 |
群馬 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
合同進路説明会 |
その他 |
2023 |
つくばサイエンス |
茨城 |
工学システム学類 |
磯部大吾郎 |
出前講義 |
シミュレーションの活用例 ロボット分野 |
その他 |
2017 |
つくば秀英 |
茨城 |
社会工学類 |
松原康介 |
その他 |
ワカモノ*ソトモノ目線からのつくばみらいまちづくり提案 |
その他 |
2017 |
つくば秀英 |
茨城 |
社会工学類 |
大澤義明 |
その他 |
ワカモノ*ソトモノ目線からのつくばみらいまちづくり提案 |
その他 |
2017 |
つくば秀英 |
茨城 |
社会工学類 |
谷口守 |
その他 |
ワカモノ*ソトモノ目線からのつくばみらいまちづくり提案 |
その他 |
2017 |
つくば秀英 |
茨城 |
社会工学類 |
岡本直久 |
その他 |
ワカモノ*ソトモノ目線からのつくばみらいまちづくり提案 |
その他 |
2017 |
つくば秀英 |
茨城 |
社会工学類 |
藤川昌樹 |
その他 |
ワカモノ*ソトモノ目線からのつくばみらいまちづくり提案 |
その他 |
2016 |
つくば秀英 |
茨城 |
社会工学類 |
雨宮護 |
講演、シンポジウム |
常総水害復興まちづくり |
その他 |
2016 |
つくば秀英 |
茨城 |
社会工学類 |
大澤義明 |
講演、シンポジウム |
常総水害復興まちづくり |
その他 |
2013 |
つくば秀英 |
茨城 |
心理学類 |
宮本信也 |
模擬授業 |
「違いがわかる人」の科学(感性機能とは) |
その他 |
2016 |
つくば秀英 |
茨城 |
社会工学類 |
谷口守 |
講演、シンポジウム |
常総水害復興まちづくり |
その他 |
2016 |
つくば秀英 |
茨城 |
社会工学類 |
谷口綾子 |
講演、シンポジウム |
常総水害復興まちづくり |
その他 |
2016 |
つくば秀英 |
茨城 |
社会工学類 |
有田智一 |
講演、シンポジウム |
常総水害復興まちづくり |
その他 |
2016 |
つくば秀英 |
茨城 |
社会工学類 |
梅本通孝 |
講演、シンポジウム |
常総水害復興まちづくり |
その他 |
2022 |
ふたば未来学園 |
福島 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2022 |
ふたば未来学園中・高 |
福島 |
国際総合学類 |
柏木健一 |
出前講義 |
国際貿易と経済発展:経済的相互依存関係の深化と国際社会の安定化 |
その他 |
2022 |
ふたば未来学園中・高 |
福島 |
障害科学類 |
宮内久絵 |
出前講義 |
インクルーシブ教育と障害 |
その他 |
2017 |
イギリス |
|
生物学類 |
鈴木石根 |
その他 |
生物学オリンピック(国際大会) |
その他 |
2016 |
タスマニア大学 |
|
その他 |
白岩義博 |
出前講義 |
|
その他 |
2016 |
リケジョ |
全国 |
心理学類 |
小川園子 |
研究室体験 |
サイエンス実験体験 |
その他 |
2016 |
リケジョ |
全国 |
心理学類 |
綾部早穂 |
研究室体験 |
サイエンス実験体験 |
その他 |
2016 |
リケジョ |
全国 |
情報メディア創成学類 |
森田ひろみ |
研究室体験 |
サイエンス実験体験 |
その他 |
2016 |
リケジョ |
全国 |
その他 |
齋藤祥子 |
研究室体験 |
サイエンス実験体験 |
その他 |
2016 |
リケジョ |
全国 |
医学類 |
高屋敷明由美 |
その他 |
ラウンドテーブルカフェ |
その他 |
2016 |
リケジョ |
全国 |
その他 |
奥脇暢 |
研究室体験 |
サイエンス実験体験 |
その他 |
2017 |
リケジョ |
全国 |
応用理工学類 |
小林正美 |
その他 |
保護者・教員セミナー |
その他 |
2017 |
リケジョ |
全国 |
心理学類 |
小川園子 |
その他 |
夏のツクバで科学の夢と魅力を見つけよう! |
その他 |
2017 |
リケジョ |
全国 |
化学類 |
坂口綾 |
その他 |
意外な”理系分野”に目覚めるかも!? |
その他 |
2017 |
リケジョ |
全国 |
情報科学類 |
岡瑞起 |
その他 |
研究って楽しいですよ。 |
その他 |
2017 |
リケジョ |
全国 |
情報メディア創成学類 |
寺澤洋子 |
その他 |
理系?文系?関係ない!楽しいことを追いかけましょう |
その他 |
2017 |
リケジョ |
全国 |
体育専門学群 |
山口香 |
その他 |
リケジョの保護者・教員の悩みにお答えします! |
その他 |
2017 |
リケジョ |
全国 |
社会工学類 |
有馬澄佳 |
その他 |
一括りでは表せないリケジョをご覧アレ!? |
その他 |
2016 |
リケジョ |
全国 |
応用理工学類 |
小林正美 |
その他 |
保護者・教員セミナー |
その他 |
2016 |
リケジョ |
全国 |
応用理工学類 |
鈴木義和 |
その他 |
保護者・教員セミナー |
その他 |
2016 |
リケジョ |
全国 |
医学類 |
福島紘子 |
その他 |
ラウンドテーブルカフェ |
その他 |
2016 |
リケジョ |
全国 |
その他 |
三好千香 |
その他 |
ラウンドテーブルカフェ |
その他 |
2016 |
リケジョ |
全国 |
芸術専門学群 |
李昇姫 |
その他 |
ラウンドテーブルカフェ |
その他 |
2016 |
リケジョ |
全国 |
芸術専門学群 |
山本早里 |
その他 |
ラウンドテーブルカフェ |
その他 |
2016 |
リケジョ |
全国 |
知識情報・図書館学類 |
溝上智恵子 |
その他 |
保護者・教員セミナー |
その他 |
2016 |
リケジョ |
全国 |
社会工学類 |
有馬澄佳 |
その他 |
ラウンドテーブルカフェ |
その他 |
2016 |
リケジョ |
全国 |
体育専門学群 |
麻見直美 |
その他 |
ラウンドテーブルカフェ |
その他 |
2016 |
リケジョ |
全国 |
情報メディア創成学類 |
森田ひろみ |
その他 |
ラウンドテーブルカフェ |
その他 |
2016 |
リケジョ |
全国 |
地球学類 |
高橋純子 |
その他 |
ラウンドテーブルカフェ |
その他 |
2016 |
リケジョ |
全国 |
体育専門学群 |
三木ひろみ |
その他 |
保護者・教員セミナー |
その他 |
2016 |
リケジョ |
全国 |
生物学類 |
石川香 |
その他 |
ラウンドテーブルカフェ |
その他 |
2016 |
リケジョ |
全国 |
工学システム学類 |
金子暁子 |
その他 |
ラウンドテーブルカフェ |
その他 |
2016 |
リケジョ |
全国 |
物理学類 |
平田真史 |
その他 |
ラウンドテーブルカフェ |
その他 |
2016 |
リケジョ |
全国 |
化学類 |
坂口綾 |
その他 |
ラウンドテーブルカフェ |
その他 |
2017 |
リケジョ |
全国 |
地球学類 |
秋山千亜紀 |
その他 |
皆さんの将来の夢について聞かせてください |
その他 |
2016 |
リケジョ |
全国 |
心理学類 |
綾部早穂 |
その他 |
ラウンドテーブルカフェ |
その他 |
2023 |
三島北 |
静岡 |
教育学類 |
長田友紀 |
出前講義 |
教育学を学ぶ |
その他 |
2009 |
三島北 |
静岡 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
2年生進路別出前講義 |
その他 |
2014 |
三島北 |
静岡 |
その他 |
湯沢質幸 |
模擬授業 |
日本語の「神話」 |
その他 |
2010 |
三条 |
新潟 |
情報メディア創成学類 |
三河正彦 |
模擬授業 |
- |
その他 |
2013 |
三田 |
東京 |
教育学類 |
藤田晃之 |
出前講義 |
「教育学」とはどんな学問か |
その他 |
2010 |
三田 |
東京 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学説明会 |
その他 |
2009 |
三田 |
東京 |
生物学類 |
青木優和 |
その他 |
都立三田高校キャリアガイダンス |
その他 |
2014 |
三田 |
東京 |
教育学類 |
田中マリア |
出前講義 |
教育学とはどのような学問なのか |
その他 |
2014 |
三鷹中等 |
東京 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
出張講義 |
その他 |
2017 |
上海中学 |
|
国際総合学類 |
山田亨 |
出前講義 |
|
その他 |
2017 |
上海中学、上海甘泉中学 |
|
知識情報・図書館学類 |
小泉公乃 |
出前講義 |
The Information Age: The Library as Fundamental Infrastructure of the Information World |
その他 |
2016 |
上海中学校 |
|
生物資源学類 |
山田小須弥 |
その他 |
中国東西を結ぶ高大連携の展開 |
その他 |
2016 |
上海中学校 |
|
生物資源学類 |
王碧昭 |
その他 |
中国東西を結ぶ高大連携の展開 |
その他 |
2016 |
上海中学校 |
|
生物資源学類 |
楊英男 |
その他 |
中国東西を結ぶ高大連携の展開 |
その他 |
2016 |
上海中学校 |
|
生物資源学類 |
内海真生 |
その他 |
中国東西を結ぶ高大連携の展開 |
その他 |
2018 |
上田 |
長野 |
比較文化学類 |
伊藤純郎 |
出前講義 |
比較文化学類案内 |
その他 |
2020 |
上田 |
長野 |
比較文化学類 |
伊藤純郎 |
学群・学類紹介 |
|
その他 |
2017 |
上田 |
長野 |
比較文化学類 |
伊藤純郎 |
学群・学類紹介 |
比較文化学類案内 |
その他 |
2017 |
上田 |
長野 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2016 |
上田 |
長野 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2016 |
上田 |
長野 |
比較文化学類 |
伊藤純郎 |
出前講義 |
筑波大学で学ぶ |
その他 |
2006 |
上野 |
東京 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
一般入試対策説明会 |
その他 |
2012 |
上野 |
東京 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
上野 |
東京 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明・進学相談 |
その他 |
2023 |
上野 |
東京 |
|
島田康行 |
学群・学類紹介 |
東京都立上野高等学校「大学説明・入試説明会」 |
その他 |
2018 |
上野 |
東京 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
進学ガイダンス |
その他 |
2006 |
下北沢成徳 |
東京 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
入試ガイダンス |
その他 |
2022 |
下妻第一 |
茨城 |
その他 |
小曽根早知子 |
出前講義 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2023 |
下妻第一 |
茨城 |
その他 |
北澤伸祐 |
出前講義 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2015 |
下妻第一 |
茨城 |
その他 |
宮崎修一 |
出前講義 |
形状記憶合金の原理と応用展開 |
その他 |
2023 |
下妻第一高校・附属中学 |
茨城 |
その他 |
田中磨衣 |
出前講義 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2022 |
下妻第一高等学校附属中学校 |
茨城 |
その他 |
山本由布 |
出前講義 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2009 |
下妻第一,鉾田第一,緑岡,竜ヶ崎第一 |
茨城 |
社会工学類 |
大澤義明,吉瀬章子,山本芳嗣,繁野麻衣子,八森正泰,村上彰信 |
講演、シンポジウム |
筑波大学と地元中高校との連携シンポジウム |
その他 |
2009 |
下妻第一,鉾田第一,緑岡,竜ヶ崎第一 |
茨城 |
工学システム学類 |
大田友一 |
講演、シンポジウム |
筑波大学と地元中高校との連携シンポジウム |
その他 |
2010 |
下妻第一,鉾田第一,緑岡,竜ヶ崎第一,土浦第二,日立北 |
茨城 |
社会工学類 |
吉瀬章子,山本芳嗣,繁野麻衣子,八森正泰,大澤義明 |
講演、シンポジウム |
高大連携シンポジウム2010 |
その他 |
2011 |
下妻第一,鉾田第一,緑岡,竜ヶ崎第一,日立北,牛久栄進 |
茨城 |
社会工学類 |
吉瀬章子,山本芳嗣,繁野麻衣子,八森正泰,大澤義明 |
講演、シンポジウム |
高大連携シンポジウム2011 |
その他 |
2018 |
下田 |
静岡 |
生物学類 |
笹倉靖徳 |
出前講義 |
大学教授・研究者とはどのようなものか? |
その他 |
2017 |
下館第一 |
茨城 |
医学類 |
早田匡芳 |
講演、シンポジウム |
科学者という仕事 |
その他 |
2012 |
両国 |
東京 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明・進学相談 |
その他 |
2018 |
両国 |
東京 |
その他 |
松井亨 |
学群・学類紹介 |
大学入試・入学説明会 |
その他 |
2014 |
両国 |
東京 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
高校内大学入試・入学説明会 |
その他 |
2009 |
両国 |
東京 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
2・3学年大学入試説明会 |
その他 |
2013 |
両国 |
東京 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学説明会 |
その他 |
2008 |
並木 |
茨城 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
個別ガイダンス:文系,理系分野 |
その他 |
2008 |
並木 |
茨城 |
比較文化学類 |
馬籠清子 |
学群・学類紹介 |
個別ガイダンス:文系,理系分野 |
その他 |
2011 |
並木 |
茨城 |
教育学類 |
樋口直宏 |
出前講義 |
思考力を育てる授業づくり‐「頭の良さ」って何だろう― |
その他 |
2008 |
並木 |
茨城 |
知識情報・図書館学類 |
長谷川秀彦 |
学群・学類紹介 |
個別ガイダンス:文系,理系分野 |
その他 |
2005 |
並木 |
茨城 |
その他 |
白川友紀,渡邊公夫 |
学群・学類紹介 |
MyFutureセミナー-理学・工学- |
その他 |
2015 |
並木中央教育 |
茨城 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
身近な物質から科学と技術を学ぶ |
その他 |
2014 |
並木中等 |
茨城 |
その他 |
西村よしみ |
模擬授業 |
世界につながる日本語 |
その他 |
2023 |
並木中等 |
茨城 |
その他 |
五味聖吾,明石義正,井上貴昭 |
その他 |
高校生の筑波大学附属病院見学
付属病院の特色説明、手術部見学、
救急部説明、救急部見学 |
その他 |
2014 |
並木中等 |
茨城 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
21世紀の科学と技術 |
その他 |
2022 |
並木中等 |
茨城 |
その他 |
(救急部)井上貴昭
(全体)瀬尾恵美子,宮﨑貴寛 |
その他 |
高校生・中学生の筑波大学附属病院Web見学
筑波大学付属病院の救急部(ER/ICU/ヘリポート)の紹介
筑波大学付属病院特色の紹介、手術室の紹介、
陽子線センターの紹介、ロボットスーツHALの紹介 |
その他 |
2023 |
並木中等 |
茨城 |
医学類 |
|
その他 |
筑波大学医学類Web見学
研究室紹介、講義動画 |
その他 |
2023 |
並木中等 |
茨城 |
その他 |
田中磨衣 |
出前講義 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2016 |
並木中等 |
茨城 |
その他 |
腰塚武志 |
模擬授業 |
大学生活53年 |
その他 |
2016 |
並木中等 |
茨城 |
地球学類 |
杉田倫明 |
その他 |
SSH講演会 |
その他 |
2022 |
並木中等 |
茨城 |
その他 |
任明夏 |
出前講義 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2019 |
並木中等 |
茨城 |
心理学類 |
佐藤有耕 |
出前講義 |
青年期の友人関係の発達
心理学を学びたい人へ |
その他 |
2014 |
並木中等 |
茨城 |
心理学類 |
湯川進太郎 |
研究室体験 |
心理学入門:自己理解のための学び |
その他 |
2016 |
並木中等 |
茨城 |
心理学類 |
山田一夫 |
出前講義 |
実験心理学:高校生のための心理学入門 |
その他 |
2013 |
並木中等 |
茨城 |
その他 |
中村徹 |
模擬授業 |
- |
その他 |
2010 |
中央 |
群馬 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2022 |
中央中等 |
群馬 |
社会学類 |
星野豊 |
出前講義 |
・「性の多様化」と学校
・オンライン教育の長所と短所 |
その他 |
2009 |
中村 |
高知 |
教育学類 |
樋口直宏 |
模擬授業 |
教育方法学 |
その他 |
2008 |
中標津 |
北海道 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
進路の日 |
その他 |
2014 |
久慈 |
岩手 |
心理学類 |
綾部早穂 |
出前講義 |
文化理解・国際関係理解・人間理解を深める |
その他 |
2011 |
久慈 |
岩手 |
その他 |
大嶋建一 |
出前講義 |
身近な物質の不思議さ・面白さ |
その他 |
2022 |
九大附属 |
福岡 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2014 |
九段中等 |
東京 |
その他 |
松田紀之 |
模擬授業 |
分かるということ:判る,解るとは? |
その他 |
2014 |
九段中等 |
東京 |
その他 |
山口喜教 |
模擬授業 |
情報技術の接し方と生かし方 |
その他 |
2023 |
二松学舎大学付属柏 |
千葉 |
|
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
二松学舎大学付属柏高等学校ガイダンス |
その他 |
2022 |
二松学舎大学附属柏 |
千葉 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2023 |
京都教育大学附属 |
京都 |
|
古川純 |
その他 |
アイソトープ(基盤研究部門)(施設見学) |
その他 |
2022 |
仙台第三 |
宮城 |
応用理工学類 |
小林正美 |
その他 |
研究指導 |
その他 |
2014 |
伊勢崎 |
群馬 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2023 |
伊奈学園 |
埼玉 |
|
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
埼玉県立伊奈学園総合入試入学説明会 |
その他 |
2014 |
伊奈学園総合 |
埼玉 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
高校内ガイダンス |
その他 |
2013 |
伊奈学園総合 |
埼玉 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
高校内ガイダンス |
その他 |
2013 |
会津 |
福島 |
心理学類 |
佐藤有耕 |
出前講義 |
高校生のための心理学入門(青年心理学) |
その他 |
2010 |
会津 |
福島 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2014 |
会津 |
福島 |
心理学類 |
佐藤有耕 |
出前講義 |
保護者対象 |
その他 |
2014 |
会津学鳳 |
福島 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2016 |
会津学鳳 |
福島 |
その他 |
松田紀之 |
模擬授業 |
ミニ講義 |
その他 |
2016 |
会津学鳳 |
福島 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2017 |
会津高校 |
福島 |
比較文化学類 |
伊藤純郎 |
学群・学類紹介 |
比較文化学類案内 |
その他 |
2012 |
佐倉 |
千葉 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学説明及び模擬講義 |
その他 |
2013 |
佐倉 |
千葉 |
その他 |
大谷奨,本多正尚 |
学群・学類紹介 |
学問を知る |
その他 |
2011 |
佐倉 |
千葉 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2018 |
佐倉 |
千葉 |
国際総合学類 |
毛利亜樹 |
模擬授業 |
|
その他 |
2014 |
佐倉 |
千葉 |
その他 |
島田康行,白川友紀 |
学群・学類紹介 |
学問を知る |
その他 |
2019 |
佐倉 |
千葉 |
教育学類 |
藤田晃之 |
模擬授業 |
社会化としての教育-教育基礎学Ⅲよりー |
その他 |
2009 |
佐原 |
千葉 |
その他 |
本多正尚 |
模擬授業 |
学問を知る-理工系分野 |
その他 |
2008 |
佐原 |
千葉 |
工学システム学類 |
石田政義 |
学群・学類紹介 |
太陽電池による水素発生と燃料電池による発電 |
その他 |
2010 |
佐渡 |
新潟 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2016 |
佐竹 |
茨城 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
ミニ講義 |
その他 |
2022 |
佐野 |
栃木 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学入試説明会 |
その他 |
2023 |
佐野 |
栃木 |
|
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
栃木県立佐野高等学校ガイダンス |
その他 |
2018 |
佐野 |
栃木 |
その他 |
松井亨 |
学群・学類紹介 |
進路相談会 |
その他 |
2022 |
佐野日大 |
栃木 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
国立大学概要説明会 |
その他 |
2023 |
佐野東 |
群馬 |
|
|
その他 |
アイソトープ(応用加速器部門)(施設見学) |
その他 |
2023 |
佐野東 |
栃木 |
|
岡林浩嗣 |
その他 |
生存ダイナミクス研究センター(TARA)(施設見学) |
その他 |
2014 |
作新学院 |
栃木 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2014 |
作新学院 |
栃木 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
ミニ講義 |
その他 |
2008 |
佼成学園 |
東京 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
高校内ガイダンス |
その他 |
2011 |
佼成学園 |
東京 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学学部研究 |
その他 |
2019 |
信学会信州予備学校
(松本会場) |
長野 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学別入試説明会 |
その他 |
2019 |
信学会信州予備学校
(長野会場) |
長野 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学別入試説明会 |
その他 |
2018 |
倉敷天城 |
岡山 |
教育学類 |
長田友紀 |
研究室体験 |
課題研究発表(ポスターセッション形式) |
その他 |
2021 |
倉敷天城中 |
岡山 |
教育学類 |
長田友紀 |
出前講義 |
課題研究への指導・助言 |
その他 |
2021 |
倉敷天城中 |
岡山 |
教育学類 |
長田友紀 |
出前講義 |
課題研究への指導・助言 |
その他 |
2023 |
光陵 |
神奈川 |
工学システム学類 |
坪内孝司 |
出前講義 |
光陵高校キャリアガイダンス 大学教員への道 |
その他 |
2010 |
八尾 |
富山 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2008 |
八戸 |
青森 |
その他 |
島田康行 |
模擬授業 |
模擬授業:人文社会系 |
その他 |
2021 |
八戸北 |
青森 |
生物資源学類 |
江前敏晴 |
出前講義 |
プラスチックに代わる環境にやさしいパッケージング材料の開発 |
その他 |
2016 |
八戸北 |
青森 |
心理学類 |
佐藤有耕 |
出前講義 |
心理学入門〜自己理解のための学び〜 |
その他 |
2021 |
八戸北 |
青森 |
国際総合学類 |
寺内大左 |
出前講義 |
ボルネオ焼畑先住民とわたしたちの日々のつながり |
その他 |
2021 |
八戸北 |
青森 |
情報科学類 |
山際伸一 |
出前講義 |
コンピュータの発展の歴史とAIと共生する未来 |
その他 |
2013 |
八戸工業大学第二 |
青森 |
芸術専門学群 |
山本浩之 |
学群・学類紹介 |
芸術専門学群見学 |
その他 |
2013 |
八戸聖ウルスラ学院 |
青森 |
その他 |
島岡丘 |
模擬授業 |
日本語自体の技術革新-新日本語で英語との繋がり |
その他 |
2014 |
八戸聖ウルスラ学院 |
青森 |
その他 |
草薙裕 |
模擬授業 |
英語を楽しむ学ぶ |
その他 |
2008 |
八戸西 |
青森 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
「大学生になる」か,「大学に入る」か |
その他 |
2016 |
六ヶ所 |
青森 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
元素に関する話題 |
その他 |
2014 |
共愛学園 |
群馬 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2009 |
具志川 |
沖縄 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
進学ガイダンス |
その他 |
2010 |
出雲 |
島根 |
工学システム学類 |
掛谷英紀 |
模擬授業 |
3次元ディスプレイのお話 |
その他 |
2009 |
函館中部 |
北海道 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学個別進学相談会 |
その他 |
2018 |
函館中部 |
北海道 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学個別説明会 |
その他 |
2019 |
函館中部高校 |
北海道 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学個別説明会 |
その他 |
2013 |
分水 |
新潟 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
21世紀の科学と技術 |
その他 |
2017 |
前橋 |
群馬 |
心理学類 |
佐藤有耕 |
模擬授業 |
心理学入門 自己理解のための学び |
その他 |
2016 |
前橋 |
群馬 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2014 |
前橋 |
群馬 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
量子ビームが拓く世界 |
その他 |
2014 |
前橋女子 |
群馬 |
心理学類 |
佐藤有耕 |
出前講義 |
心理学入門 |
その他 |
2017 |
前橋女子 |
群馬 |
心理学類 |
椙田麻菜美 |
出前講義 |
記憶の心理学 |
その他 |
2014 |
前橋女子 |
群馬 |
教育学類 |
山本容子 |
出前講義 |
教育学で何を学ぶのか |
その他 |
2014 |
前橋女子 |
群馬 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2019 |
前橋女子高校 |
群馬 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2017 |
前橋東 |
群馬 |
知識情報・図書館学類 |
池内淳 |
出前講義 |
サバイバルシミュレーション |
その他 |
2022 |
前橋東 |
群馬 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2010 |
前橋東 |
群馬 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2022 |
前橋育英 |
群馬 |
その他 |
- |
その他 |
(施設見学)研究基盤総合センター(応用加速器部門) |
その他 |
2009 |
勝田 |
茨城 |
物理学類 |
小野田雅重 |
出前講義 |
社会性の育成-研究者育成の観点から- |
その他 |
2011 |
北園 |
東京 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2016 |
北園 |
東京 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2023 |
北園 |
東京 |
|
関谷薫 |
その他 |
計算科学研究センター(施設見学) |
その他 |
2018 |
北園 |
東京 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2013 |
北園 |
東京 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
2学年大学出前講義 |
その他 |
2023 |
北園 |
東京 |
|
|
その他 |
アイソトープ(応用加速器部門)(施設見学) |
その他 |
2009 |
北園 |
東京 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
系統別ガイダンス~教育 |
その他 |
2016 |
匝瑳 |
千葉 |
その他 |
松井亨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2013 |
匝瑳 |
千葉 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2012 |
匝瑳 |
千葉 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2010 |
匝瑳 |
千葉 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2014 |
十文字 |
東京 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学進学相談会 |
その他 |
2021 |
千葉東 |
千葉 |
医学類 |
関根郁夫 |
出前講義 |
医療の進歩はがん患者さんを救えるか |
その他 |
2017 |
千葉東 |
千葉 |
看護学類 |
浅野美礼 |
出前講義 |
看護学と科学 |
その他 |
2019 |
南多摩中等 |
東京 |
心理学類 |
大塚泰正 |
出前講義 |
心理学ってどんな学問? |
その他 |
2022 |
南多摩中等 |
東京 |
心理学類 |
綾部早穂 |
出前講義 |
感覚知覚の不思議 |
その他 |
2015 |
南多摩中等教育学校 |
東京都 |
比較文化学類 |
齋藤一 |
出前講義 |
テクストとコンテクスト-ある短編小説を題材として- |
その他 |
2018 |
南山 |
愛知 |
その他 |
松井亨 |
学群・学類紹介 |
大学説明会 |
その他 |
2019 |
南平 |
東京 |
心理学類 |
大川一郎 |
出前講義 |
心理学の世界 |
その他 |
2018 |
南平 |
東京 |
社会学類 |
野上元 |
出前講義 |
筑波大学社会学類を知ろう |
その他 |
2016 |
南砺福野 |
富山 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2013 |
南砺福野 |
富山 |
その他 |
宇都宮公訓 |
模擬授業 |
- |
その他 |
2012 |
原町 |
福島 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2006 |
取手松陽 |
茨城 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
進路相談会 |
その他 |
2006 |
取手松陽 |
茨城 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
校内ガイダンス |
その他 |
2022 |
取手松陽 |
茨城 |
その他 |
平田真史 |
その他 |
(施設見学)プラズマ研究センター |
その他 |
2022 |
取手松陽 |
茨城 |
その他 |
- |
その他 |
(施設見学)アイソトープ環境動態研究センター |
その他 |
2022 |
取手松陽高等学校 |
茨城 |
その他 |
大原央聡 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2007 |
取手第一 |
茨城 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
進学説明会 |
その他 |
2015 |
古河中央教育 |
茨城 |
その他 |
草薙裕 |
模擬授業 |
将来国際人になるためには何を学べばよいのか |
その他 |
2015 |
古河中央教育 |
茨城 |
その他 |
腰塚武志 |
模擬授業 |
都市空間とはなにか |
その他 |
2015 |
古河中央教育 |
茨城 |
その他 |
西村よしみ |
模擬授業 |
世界につながる日本語 |
その他 |
2015 |
古河中央教育 |
茨城 |
その他 |
舛本泰章 |
模擬授業 |
青色発光ダイオードの衝撃 |
その他 |
2015 |
古河中央教育 |
茨城 |
その他 |
西村よしみ |
その他 |
グループ研究のアドバイス |
その他 |
2015 |
古河中央教育 |
茨城 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
大学で学ぶ事はなにか? |
その他 |
2023 |
古河中等 |
茨城 |
その他 |
前野哲博 |
出前講義 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2015 |
古河中等 |
茨城 |
その他 |
西村よしみ |
その他 |
集中研究アドバイス |
その他 |
2016 |
古河中等 |
茨城 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
ミニ講義 |
その他 |
2022 |
古河中等 |
茨城 |
その他 |
鈴木將玄 |
出前講義 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2022 |
古河中等 |
茨城 |
その他 |
(救急部)井上貴昭
(全体)瀬尾恵美子,宮﨑貴寛 |
その他 |
高校生・中学生の筑波大学附属病院Web見学
筑波大学付属病院の救急部(ER/ICU/ヘリポート)の紹介
筑波大学付属病院特色の紹介、手術室の紹介、
陽子線センターの紹介 |
その他 |
2023 |
古河中等 |
茨城 |
その他 |
瀬尾恵美子,五味聖吾,井上貴昭,門根秀樹,渡邉大貴 |
その他 |
高校生の筑波大学附属病院見学
付属病院の特色説明、手術室紹介動画、
HAL見学、救急部説明、
ICU説明(Web中継)、 ヘリポート見学 |
その他 |
2023 |
古河中等 |
茨城 |
医学類 |
|
その他 |
筑波大学医学類Web見学
研究室紹介、講義動画 |
その他 |
2007 |
古河第三 |
茨城 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
第3学年大学等説明会 |
その他 |
2006 |
古河第三 |
茨城 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
進路ガイダンス |
その他 |
2010 |
古河第三 |
茨城 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
第3学年大学等説明会 |
その他 |
2008 |
古河第三 |
茨城 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
第3学年大学等説明会 |
その他 |
2009 |
古河第三 |
茨城 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学説明会 |
その他 |
2008 |
吉原 |
静岡 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
筑波大学ガイダンス |
その他 |
2023 |
名護 |
沖縄 |
|
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
沖縄県立名護高等学校ガイダンス |
その他 |
2009 |
和洋国府台女子 |
千葉 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
進路ガイダンス |
その他 |
2022 |
国分 |
鹿児島 |
生物学類 |
藏滿司夢 |
講演、シンポジウム |
舞鶴最先端サイエンス研修「課題研究の進め方講座」 |
その他 |
2023 |
国分寺 |
東京 |
心理学類 |
山田一夫 |
出前講義 |
行動神経科学への招待~脳とこころの関係を学ぼう~ |
その他 |
2019 |
国分寺 |
東京 |
心理学類 |
安藤智子 |
出前講義 |
ほっとできる人は誰ですか:
精神的な絆と感情抑制について |
その他 |
2010 |
国学院栃木 |
栃木 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2012 |
国学院栃木 |
栃木 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2018 |
国際 |
東京 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
進路説明会 |
その他 |
2012 |
国際 |
東京 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2014 |
国際 |
東京 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
高校内ガイダンス |
その他 |
2013 |
国際 |
東京 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
3年生進路ガイダンス |
その他 |
2023 |
国際基督大学 |
東京 |
|
島田康行 |
学群・学類紹介 |
説明会 東京都私立国際基督大学高等学校 |
その他 |
2009 |
国際基督教大学 |
東京 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学合同説明会 |
その他 |
2010 |
国際情報 |
新潟 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2005 |
国際情報 |
新潟 |
教育学類 |
吉田武男 |
出前講義 |
教育学入門 |
その他 |
2022 |
国際高等学校 |
東京都 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
土佐塾 |
高知 |
比較文化学類 |
鷲津浩子 |
出前講義 |
「知識の枠組み」という考え方―文科系と理科系を繋ぐもの |
その他 |
2023 |
土浦一高 |
茨城 |
応用理工学類 |
後藤博正 |
研究室体験 |
科学実験講座 |
その他 |
2010 |
土浦日大 |
茨城 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
分野別説明会 |
その他 |
2017 |
土浦日大 |
茨城 |
人文学類 |
大倉浩 |
学群・学類紹介 |
学部学科説明会 |
その他 |
2010 |
土浦日大 |
茨城 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
分野別説明会 |
その他 |
2011 |
土浦日大 |
茨城 |
社会学類 |
南山淳 |
学群・学類紹介 |
大学・学部学科紹介 |
その他 |
2016 |
土浦日大 |
茨城 |
その他 |
村上正秀 |
模擬授業 |
|
その他 |
2015 |
土浦日大 |
茨城 |
その他 |
湯澤質幸 |
模擬授業 |
日本語の美しさとは何か |
その他 |
2006 |
土浦日大 |
茨城 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
進路ガイダンス |
その他 |
2015 |
土浦日大 |
茨城 |
その他 |
白川友紀 |
模擬授業 |
人とロボット |
その他 |
2017 |
土浦日大 |
茨城 |
物理学類 |
小澤顕 |
学群・学類紹介 |
学部学科説明会 |
その他 |
2012 |
土浦日大 |
茨城 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
量子ビームが拓く世界 |
その他 |
2009 |
土浦日大 |
茨城 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
進路ガイダンス |
その他 |
2016 |
土浦日大 |
茨城 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2012 |
土浦日大 |
茨城 |
その他 |
西川よしみ |
模擬授業 |
日本語教育(動詞の導入) |
その他 |
2005 |
土浦日大 |
茨城 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
進路ガイダンス |
その他 |
2010 |
土浦日大 |
茨城 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
進学ガイダンス |
その他 |
2008 |
土浦日大 |
茨城 |
教育学類 |
堀和郎 |
学群・学類紹介 |
- |
その他 |
2008 |
土浦日大 |
茨城 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
進路ガイダンス |
その他 |
2014 |
土浦日大 |
茨城 |
その他 |
村上正秀 |
模擬授業 |
宇宙科学観測の最前線 |
その他 |
2022 |
土浦日大 |
茨城 |
その他 |
沼尻晴子 |
出前講義 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2014 |
土浦日大 |
茨城 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2009 |
土浦日大 |
茨城 |
障害科学類 |
米田宏樹 |
学群・学類紹介 |
教育・心理・福祉系学科の学び |
その他 |
2014 |
土浦日大 |
茨城 |
その他 |
島岡丘 |
模擬授業 |
ことばの旅:一からeach(=イーチュ)へ |
その他 |
2009 |
土浦日大 |
茨城 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
学部学科別説明会-理学,教育・心理- |
その他 |
2019 |
土浦日大中等 |
茨城 |
日本語・日本文化学類 |
松崎寛 |
出前講義 |
学部学科説明会 |
その他 |
2019 |
土浦日大中等 |
茨城 |
応用理工学類 |
谷本久典 |
出前講義 |
学部学科説明会 |
その他 |
2023 |
土浦日本大学 |
茨城 |
|
関谷薫 |
その他 |
計算科学研究センター(施設見学) |
その他 |
2022 |
土浦日本大学 |
茨城 |
その他 |
吉川正志 |
その他 |
(施設見学)プラズマ研究センター |
その他 |
2021 |
土浦日本大学 |
茨城 |
応用理工学類 |
白木賢太郎 |
出前講義 |
学部学科説明会 |
その他 |
2022 |
土浦日本大学 |
茨城 |
その他 |
- |
その他 |
(施設見学)アイソトープ環境動態研究センター |
その他 |
2022 |
土浦日本大学 |
茨城 |
その他 |
- |
その他 |
(施設見学)計算科学研究センター |
その他 |
2017 |
土浦日本大学 |
茨城 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2022 |
土浦日本大学 |
茨城 |
その他 |
- |
その他 |
(施設見学)計算科学研究センター |
その他 |
2023 |
土浦日本大学 |
茨城 |
その他 |
土屋輝一郎 |
出前講義 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2023 |
土浦日本大学 |
茨城 |
|
古川正志 |
その他 |
プラズマ研究センター(施設見学) |
その他 |
2017 |
土浦第一 |
茨城 |
その他 |
白岩善博 |
その他 |
第4回グローカルビジネスアイデアコンテスト審査員 |
その他 |
2016 |
土浦第一 |
茨城 |
その他 |
白岩義博 |
その他 |
グローカルビジネスアイデアコンテスト(課題研究発表会) |
その他 |
2023 |
土浦第一 |
茨城 |
その他 |
田中磨衣,井上貴昭,明石義正,朴啓俊,樋口遥水 |
その他 |
高校生の筑波大学附属病院見学
付属病院の特色説明、手術部見学、
救急部説明、救急部見学 |
その他 |
2018 |
土浦第一 |
茨城 |
その他 |
|
その他 |
海外フィールドワーク事前学習 |
その他 |
2022 |
土浦第一 |
茨城 |
医学類 |
道喜将太郎 |
出前講義 |
ストレスを科学する
~健康的なメンタルヘルスを育むために~ |
その他 |
2023 |
土浦第一 |
茨城 |
医学類 |
|
その他 |
筑波大学医学類Web見学
研究室紹介、講義動画 |
その他 |
2018 |
土浦第一 |
茨城 |
その他 |
川内紫真子 |
その他 |
海外フィールドワーク(UCアーバイン) |
その他 |
2022 |
土浦第一 |
茨城 |
医学類 |
高橋智 |
出前講義 |
医学における基礎研究 |
その他 |
2017 |
土浦第一 |
茨城 |
生物学類 |
辻村真貴 |
その他 |
第4回グローカルビジネスアイデアコンテスト審査員 |
その他 |
2022 |
土浦第一 |
茨城 |
地球学類 |
堤純 |
出前講義 |
探究学習活動(プレゼンテーション)に対するアドバイス |
その他 |
2016 |
土浦第一 |
茨城 |
地球学類 |
辻村真貴 |
その他 |
グローカルビジネスアイデアコンテスト(課題研究発表会) |
その他 |
2022 |
土浦第一 |
茨城 |
応用理工学類 |
後藤博正 |
その他 |
研究指導 |
その他 |
2018 |
土浦第一 |
茨城 |
医学類 |
|
出前講義 |
|
その他 |
2016 |
土浦第一 |
茨城 |
生物学類 |
鈴木石根 |
その他 |
グローカルビジネスアイデアコンテスト(課題研究発表会) |
その他 |
2016 |
土浦第一 |
茨城 |
生物学類 |
佐藤忍 |
その他 |
グローカルビジネスアイデアコンテスト(課題研究発表会) |
その他 |
2018 |
土浦第一 |
茨城 |
医学類 |
渡辺重行 |
研究室体験 |
病院見学(水戸協同病院):カンファレンス見学、施設見学、研修医との懇談 |
その他 |
2022 |
土浦第一 |
茨城 |
社会工学類 |
川島宏一,岡田幸彦 |
その他 |
MBAプログラム導入について |
その他 |
2017 |
土浦第一 |
茨城 |
生物学類 |
鈴木石根 |
その他 |
第4回グローカルビジネスアイデアコンテスト審査員 |
その他 |
2018 |
土浦第一 |
茨城 |
社会工学類 |
大澤義明 |
その他 |
グローカルビジネスアイデアコンテスト |
その他 |
2022 |
土浦第一 |
茨城 |
医学類 |
石津智子 |
出前講義 |
生まれつきの心臓病の克服
~成人先天性心疾患の,医学の歴史,心臓手術の黎明期から心臓移植まで~ |
その他 |
2018 |
土浦第一 |
茨城 |
医学類 |
渡邊宗明 |
学群・学類紹介 |
病院見学(水戸協同病院):茨城の医療問題 |
その他 |
2023 |
土浦第一 |
茨城 |
地球学類 |
堤純 |
出前講義 |
探究学習活動(プレゼンテーション)に対するアドバイス |
その他 |
2018 |
土浦第一 |
茨城 |
その他 |
白岩善博 |
その他 |
グローカルビジネスアイデアコンテスト |
その他 |
2023 |
土浦第一 |
茨城 |
医学類 |
髙橋司 |
出前講義 |
『産業医 ~働く人の健康管理~』 |
その他 |
2021 |
土浦第一 |
茨城 |
医学類 |
日下部学 |
出前講義 |
大学病院と臨床研究、医学部卒業後の進路 |
その他 |
2018 |
土浦第一 |
茨城 |
その他 |
|
その他 |
留学生とのワークショップ |
その他 |
2020 |
土浦第一 |
茨城 |
地球学類 |
堤純 |
出前講義 |
探求学習発表会における講評 |
その他 |
2018 |
土浦第一 |
茨城 |
医学類 |
畑拓摩 |
学群・学類紹介 |
病院見学(水戸協同病院):懇談 |
その他 |
2010 |
土浦第一 |
茨城 |
医学類 |
河野了 |
学群・学類紹介 |
集中治療,救急医学及び他部局 |
その他 |
2021 |
土浦第一 |
茨城 |
社会工学類 |
高野祐一 |
出前講義 |
|
その他 |
2022 |
土浦第一 |
茨城 |
その他 |
(救急部)井上貴昭
(全体)瀬尾恵美子,宮﨑貴寛 |
その他 |
高校生・中学生の筑波大学附属病院Web見学
筑波大学付属病院の救急部(ER/ICU/ヘリポート)の紹介
筑波大学付属病院特色の紹介、手術室の紹介、
陽子線センターの紹介 |
その他 |
2016 |
土浦第一 |
茨城 |
社会工学類 |
岡田幸彦 |
その他 |
グローカルビジネスアイデアコンテスト(課題研究発表会) |
その他 |
2016 |
土浦第一 |
茨城 |
生物学類 |
田辺雄彦 |
その他 |
グローカルビジネスアイデアコンテスト(課題研究発表会) |
その他 |
2023 |
土浦第一 |
茨城 |
医学類 |
高橋智 |
出前講義 |
「筑波大学医学群医学類の概要」と「国際宇宙ステーションにおけるマウス宇宙実験」 |
その他 |
2023 |
土浦第一 |
茨城 |
医学類 |
石津智子 |
出前講義 |
『心臓病の克服』 |
その他 |
2020 |
土浦第一 |
茨城 |
地球学類 |
堤純 |
出前講義 |
英語プレゼンテーション実習in筑波大学 |
その他 |
2016 |
土浦第一 |
茨城 |
その他 |
白岩義博 |
出前講義 |
|
その他 |
2009 |
土浦第一 |
茨城 |
医学類 |
河野了 |
学群・学類紹介 |
病院見学 |
その他 |
2022 |
土浦第一 |
茨城 |
社会工学類 |
高野祐一 |
講演、シンポジウム |
探究学習キックオフミーティング(ガイダンス)における 講演 |
その他 |
2023 |
土浦第一 |
茨城 |
|
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
進学説明会 |
その他 |
2017 |
土浦第一 |
茨城 |
社会工学類 |
岡田幸彦 |
出前講義 |
SGHグローバルセミナー |
その他 |
2021 |
土浦第一 |
茨城 |
地球学類 |
堤純 |
出前講義 |
探求学習活動(プレゼンテーション)に対するアドバイス |
その他 |
2018 |
土浦第一 |
茨城 |
医学類 |
原亮 |
その他 |
茨城県医師会第11回男女共同参画フォーラム |
その他 |
2020 |
土浦第一 |
茨城 |
生物学類 |
鈴木石根 |
出前講義 |
SDGsチャレンジプロジェクトキックオフ後援会 |
その他 |
2017 |
土浦第一 |
茨城 |
社会工学類 |
岡田幸彦 |
その他 |
第4回グローカルビジネスアイデアコンテスト審査員 |
その他 |
2011 |
土浦第一,土浦第二,土浦第三 |
茨城 |
社会工学類 |
岡本直久,村上暁信,大澤義明 |
講演、シンポジウム |
高大連携シンポジウム2011 |
その他 |
2016 |
土浦第三 |
茨城 |
その他 |
大嶋建一 |
その他 |
研究発表審査 |
その他 |
2022 |
土浦第二 |
茨城 |
その他 |
堀内明由美 |
出前講義 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2013 |
土浦第二 |
茨城 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2018 |
土浦第二 |
茨城 |
知識情報・図書館学類 |
原淳之 |
出前講義 |
知識情報・図書館学の基礎知識 |
その他 |
2022 |
土浦第二 |
茨城 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2023 |
土浦第二 |
茨城 |
|
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
土浦第二高等学校説明会 |
その他 |
2016 |
土浦第二 |
茨城 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
ミニ講義 |
その他 |
2012 |
土浦第二 |
茨城 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2021 |
土浦第二 |
茨城 |
知識情報・図書館学類 |
吉田滋樹 |
出前講義 |
|
その他 |
2012 |
土浦第二 |
茨城 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2016 |
土浦第二 |
茨城 |
心理学類 |
山田一夫 |
出前講義 |
高校生のための心理学入門 |
その他 |
2017 |
土浦第二 |
茨城 |
心理学類 |
佐藤有耕 |
出前講義 |
心理学入門~自己理解のための学び |
その他 |
2014 |
城南 |
福岡 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2016 |
城東 |
東京 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
大学で学ぶこと |
その他 |
2016 |
城東 |
東京 |
その他 |
腰塚武志 |
模擬授業 |
大学で学ぶこと |
その他 |
2016 |
城東 |
東京 |
その他 |
湯澤質幸 |
模擬授業 |
大学で学ぶこと |
その他 |
2016 |
城東 |
東京 |
その他 |
熊谷良雄 |
模擬授業 |
大学で学ぶこと |
その他 |
2016 |
城東 |
東京 |
その他 |
松田紀之 |
模擬授業 |
大学で学ぶこと |
その他 |
2016 |
城東 |
東京 |
その他 |
宇都宮公訓 |
模擬授業 |
大学で学ぶこと |
その他 |
2016 |
城東 |
東京 |
その他 |
島岡丘 |
模擬授業 |
大学で学ぶこと |
その他 |
2016 |
城東 |
東京 |
その他 |
西村よしみ |
模擬授業 |
大学で学ぶこと |
その他 |
2023 |
城東 |
東京 |
情報メディア創成学類 |
金尚泰 |
出前講義 |
芸術・デザインの知見から考える情報デザイン |
その他 |
2018 |
城東 |
東京 |
その他 |
松田紀之 |
模擬授業 |
保護犬達もさまざま考える-認知活動考察 |
その他 |
2010 |
基町 |
広島 |
看護学類 |
林啓子 |
学群・学類紹介 |
- |
その他 |
2023 |
埼玉県立春日部 |
埼玉 |
|
平田真史 |
その他 |
プラズマ研究センター(施設見学) |
その他 |
2009 |
境 |
茨城 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
3年生対象校内説明会 |
その他 |
2023 |
境 |
茨城 |
|
岡林浩嗣 |
その他 |
生存ダイナミクス研究センター(TARA)(施設見学) |
その他 |
2023 |
境 |
茨城 |
|
|
その他 |
アイソトープ(応用加速器部門)(施設見学) |
その他 |
2007 |
境 |
茨城 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
2学年進路ガイダンス |
その他 |
2018 |
墨田川 |
東京 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学説明会 |
その他 |
2016 |
墨田川 |
東京 |
教育学類 |
樋口直宏 |
出前講義 |
「頭のよさ」って何だろう |
その他 |
2016 |
墨田川 |
東京 |
心理学類 |
大塚泰正 |
出前講義 |
心理学ってどんな学問? |
その他 |
2011 |
大妻 |
東京 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
模擬講義 |
その他 |
2010 |
大妻 |
東京 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学説明会 |
その他 |
2009 |
大宮 |
埼玉 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
3年生進路ガイダンス |
その他 |
2013 |
大宮 |
埼玉 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学・短期大学個別説明 |
その他 |
2010 |
大宮 |
埼玉 |
芸術専門学群 |
齊藤泰嘉 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学相談会 |
その他 |
2008 |
大宮 |
埼玉 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
3学年進路ガイダンス |
その他 |
2023 |
大宮 |
埼玉 |
|
本多正尚,松井亨,島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学説明会 |
その他 |
2009 |
大宮 |
宮崎 |
日本語・日本文化学類 |
長田友紀 |
出前講義 |
研究することの意味 |
その他 |
2014 |
大宮 |
埼玉 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
高校内ガイダンス |
その他 |
2018 |
大宮 |
埼玉 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学説明会 |
その他 |
2018 |
大宮 |
埼玉 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学説明会 |
その他 |
2012 |
大宮 |
埼玉 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2016 |
大宮 |
埼玉 |
応用理工学類 |
桑原純平 |
学群・学類紹介 |
応用理工学類の紹介、大学教員というキャリアの説明 |
その他 |
2011 |
大宮 |
埼玉 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2016 |
大宮 |
埼玉 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学紹介(文系+理系) |
その他 |
2010 |
大宮 |
埼玉 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学説明会 |
その他 |
2023 |
大宮北 |
埼玉 |
|
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大宮北高等学校 進路相談会 |
その他 |
2016 |
大宮開成 |
埼玉 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
研究者入門 |
その他 |
2010 |
大宮開成 |
埼玉 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
大宮開成 |
埼玉 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2022 |
大宮開成 |
埼玉 |
その他 |
- |
その他 |
(施設見学)研究基盤総合センター(応用加速器部門) |
その他 |
2022 |
大宮開成 |
埼玉 |
その他 |
松井亨 |
学群・学類紹介 |
校内進路ガイダンス |
その他 |
2023 |
大宮開成 |
埼玉 |
|
|
その他 |
アイソトープ(応用加速器部門)(施設見学) |
その他 |
2014 |
大宮開成 |
埼玉 |
その他 |
中村徹 |
模擬授業 |
モンゴル草原の植物を調査する |
その他 |
2016 |
大宮開成 |
埼玉 |
その他 |
中村徹 |
模擬授業 |
|
その他 |
2012 |
大宮開成 |
埼玉 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2022 |
大宮開成 |
埼玉 |
その他 |
小波藏純子 |
その他 |
(施設見学)プラズマ研究センター |
その他 |
2023 |
大宮開成 |
埼玉 |
|
江角直道 |
その他 |
プラズマ研究センター(施設見学) |
その他 |
2019 |
大宮開成高校 |
埼玉 |
その他 |
松井亨 |
学群・学類紹介 |
校内進路ガイダンス |
その他 |
2019 |
大宮高校 |
埼玉 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学説明会 |
その他 |
2019 |
大宮高校 |
埼玉 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学説明会 |
その他 |
2011 |
大成女子 |
茨城 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2023 |
大田原 |
栃木 |
教育学類 |
朝倉雅史 |
出前講義 |
教師・学校・教育について学ぶこと |
その他 |
2023 |
大田原 |
栃木 |
|
南龍太郎 |
その他 |
プラズマ研究センター(施設見学) |
その他 |
2016 |
大田原 |
栃木 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2023 |
大田原 |
栃木 |
|
津田麻衣 |
その他 |
遺伝子実験センター(施設見学) |
その他 |
2013 |
大船渡 |
岩手 |
心理学類 |
濱口佳和 |
出前講義 |
アサーション -さわやかな自己主張のすすめ- |
その他 |
2022 |
大阪教育大学附属高等学校 |
大阪 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2016 |
大館鳳鳴 |
秋田 |
心理学類 |
湯川進太郎 |
出前講義 |
「からだ」で「こころ」を整える:マインドフルネス入門 |
その他 |
2020 |
天塩 |
北海道 |
社会工学類 |
吉瀬章子 |
その他 |
高大連携シンポジウム2020 |
その他 |
2020 |
天塩 |
北海道 |
社会工学類 |
大澤義明 |
その他 |
高大連携シンポジウム2020 |
その他 |
2020 |
天塩 |
北海道 |
社会工学類 |
川島宏一 |
その他 |
高大連携シンポジウム2020 |
その他 |
2020 |
天塩 |
北海道 |
社会工学類 |
高野祐一 |
その他 |
高大連携シンポジウム2020 |
その他 |
2017 |
天塩 |
北海道 |
社会工学類 |
大澤義明 |
その他 |
動画で天塩を活性化する |
その他 |
2023 |
天草 |
熊本 |
|
|
その他 |
研究基盤総合センター(応用加速器部門)(施設見学) |
その他 |
2023 |
天草 |
熊本 |
|
岡林浩嗣 |
その他 |
生存ダイナミクス研究センター(TARA)(施設見学) |
その他 |
2015 |
太田 |
群馬 |
その他 |
村上正秀 |
模擬授業 |
宇宙工学の最近の話題 |
その他 |
2023 |
太田 |
群馬 |
|
江角直道 |
その他 |
プラズマ研究センター(施設見学) |
その他 |
2023 |
太田 |
群馬 |
|
|
その他 |
アイソトープ(応用加速器部門)(施設見学) |
その他 |
2022 |
太田 |
群馬 |
その他 |
岡林浩嗣 |
その他 |
(施設見学)生存ダイナミクス研究センター(TARA) |
その他 |
2017 |
太田 |
群馬 |
工学システム学類 |
嶋村耕平 |
研究室体験 |
|
その他 |
2022 |
太田 |
群馬 |
その他 |
- |
その他 |
(施設見学)計算科学研究センター |
その他 |
2015 |
太田 |
群馬 |
教育学類 |
吉田武男 |
出前講義 |
ドイツのシュタイナー教育から何を学ぶべきか |
その他 |
2017 |
太田 |
群馬 |
工学システム学類 |
横田茂 |
研究室体験 |
|
その他 |
2014 |
太田 |
群馬 |
教育学類 |
藤田晃之 |
出前講義 |
「教育学」はどんな学問か |
その他 |
2016 |
太田 |
群馬 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
ミニ講義 |
その他 |
2016 |
太田 |
群馬 |
その他 |
村上正秀 |
模擬授業 |
|
その他 |
2023 |
太田女子 |
群馬 |
|
島田康行 |
学群・学類紹介 |
入試入学説明会 |
その他 |
2022 |
太田女子 |
群馬 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
入試入学説明会 |
その他 |
2021 |
太田女子 |
群馬 |
看護学類 |
浅野美礼 |
出前講義 |
・医療を志す人へ必要なこと
・大学での研究の進め方 |
その他 |
2018 |
太田女子 |
群馬 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学説明会 |
その他 |
2023 |
太田東 |
群馬 |
|
岡林浩嗣 |
その他 |
生存ダイナミクス研究センター(TARA)(施設見学) |
その他 |
2023 |
太田東 |
群馬 |
|
関谷薫 |
その他 |
計算科学研究センター(施設見学) |
その他 |
2015 |
太田第一 |
茨城 |
知識情報・図書館学類 |
松林麻実子 |
出前講義 |
情報探索の心理学 |
その他 |
2017 |
太田第一 |
茨城 |
比較文化学類 |
今泉容子 |
出前講義 |
映画の読み方-ぢ額の「文化研究」はどんな授業なのか? |
その他 |
2016 |
太田第一 |
茨城 |
その他 |
白岩義博 |
出前講義 |
|
その他 |
2008 |
太田第一 |
茨城 |
社会工学類 |
大澤義明,斎尾直子,藤川昌樹,腰塚武志,小場瀬令二 |
講演、シンポジウム |
常陸太田市と筑波大学連携によるまちづくりシンポジウム2009 |
その他 |
2009 |
太田第一,太田第二,佐竹,里美 |
茨城 |
社会工学類 |
大澤義明,斎尾直子,藤川昌樹,小場瀬令二 |
講演、シンポジウム |
常陸太田市と筑波大学連携によるまちづくりシンポジウム2008 |
その他 |
2010 |
太田第一,太田第二,佐竹,里美 |
茨城 |
芸術専門学群 |
西川潔 |
講演、シンポジウム |
常陸太田市と筑波大学連携によるまちづくりシンポジウム2010 |
その他 |
2010 |
太田第一,太田第二,佐竹,里美 |
茨城 |
社会工学類 |
大澤義明,藤川昌樹,村上暁信 |
講演、シンポジウム |
高大連携シンポジウム2010 |
その他 |
2009 |
太田第一,太田第二,佐竹,里美 |
茨城 |
芸術専門学群 |
西川潔 |
講演、シンポジウム |
常陸太田市と筑波大学連携によるまちづくりシンポジウム2009 |
その他 |
2010 |
太田第一,太田第二,佐竹,里美 |
茨城 |
社会工学類 |
大澤義明,藤川昌樹 |
講演、シンポジウム |
常陸太田市と筑波大学連携によるまちづくりシンポジウム2010 |
その他 |
2010 |
太田第一,太田第二,佐竹,里美 |
茨城 |
応用理工学類 |
喜多英治 |
講演、シンポジウム |
常陸太田市と筑波大学連携によるまちづくりシンポジウム2010 |
その他 |
2017 |
学芸大附属国際 |
東京 |
心理学類 |
千島雄太 |
出前講義 |
心理学について |
その他 |
2012 |
学芸大附属国際中等 |
東京 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2008 |
宇佐 |
大分 |
数学類 |
照井章 |
学群・学類紹介 |
マセマティカの紹介等 |
その他 |
2014 |
宇土 |
熊本 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
ミニ講義 |
その他 |
2017 |
宇土 |
熊本 |
その他 |
松井亨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2013 |
宇土 |
熊本 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
大学で学ぶこと |
その他 |
2016 |
宇土中学校・高校 |
熊本 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
ミニ講義 |
その他 |
2019 |
宇土高校 |
熊本 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2022 |
宇都宮 |
栃木 |
比較文化学類 |
山澤学 |
講演、シンポジウム |
滝の原教養講座②(課題研究におけるテーマ設定の方法と研究の深め方について) |
その他 |
2010 |
宇都宮 |
栃木 |
芸術専門学群 |
岡崎昭夫,中村義孝 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学相談会 |
その他 |
2019 |
宇都宮 |
栃木 |
比較文化学類 |
山澤学 |
出前講義 |
グループ発表後の全体向け指導講評 |
その他 |
2010 |
宇都宮 |
栃木 |
体育専門学群 |
岡出美則 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2022 |
宇都宮中央 |
栃木 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
入試入学説明会 |
その他 |
2023 |
宇都宮中央 |
栃木 |
|
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
栃木県立宇都宮中央高等学校入試入学説明会 |
その他 |
2023 |
宇都宮中央女子 |
栃木 |
|
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
宇都宮中央女子高等学校 進路相談会 |
その他 |
2016 |
宇都宮中央女子 |
栃木 |
その他 |
松田紀之 |
模擬授業 |
|
その他 |
2019 |
宇都宮中央女子 |
栃木 |
心理学類 |
佐野一広 |
出前講義 |
ホルモンと社会行動 |
その他 |
2023 |
宇都宮北 |
栃木 |
|
東郷訓 |
その他 |
プラズマ研究センター(施設見学) |
その他 |
2023 |
宇都宮北 |
栃木 |
|
関谷薫 |
その他 |
計算科学研究センター(施設見学) |
その他 |
2014 |
宇都宮女子 |
栃木 |
心理学類 |
茂呂雄二 |
出前講義 |
悲しむ人を支えるために |
その他 |
2016 |
宇都宮女子 |
栃木 |
心理学類 |
飯田順子 |
出前講義 |
心理学とスクールカウンセリング |
その他 |
2015 |
宇都宮女子 |
栃木 |
心理学類 |
一谷幸男 |
出前講義 |
心のはたらきを考える:動物の心とヒトの心 |
その他 |
2019 |
宇都宮女子 |
栃木 |
心理学類 |
一谷幸男 |
出前講義 |
心理学 |
その他 |
2017 |
宇都宮工業 |
栃木 |
社会工学類 |
藤川昌樹 |
その他 |
Super Professional Highschool 事業運営指導委員会 |
その他 |
2022 |
宇都宮東 |
栃木 |
心理学類 |
佐藤有耕 |
出前講義 |
心理学入門~自己理解のための学び~ |
その他 |
2015 |
宇都宮東 |
栃木 |
心理学類 |
大塚泰正 |
出前講義 |
心理学ってどんな学問? |
その他 |
2013 |
宇都宮東 |
栃木 |
心理学類 |
一谷幸男 |
出前講義 |
心のはたらきを考える |
その他 |
2019 |
宇都宮東 |
栃木 |
国際総合学類 |
松原康介 |
出前講義 |
|
その他 |
2016 |
宇都宮東 |
栃木 |
心理学類 |
松井豊 |
出前講義 |
恋愛を科学すると |
その他 |
2018 |
宇都宮青陵 |
栃木 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2017 |
安房 |
千葉 |
比較文化学類 |
伊藤純郎 |
学群・学類紹介 |
比較文化学類案内 |
その他 |
2016 |
安房 |
千葉 |
比較文化学類 |
伊藤純郎 |
学群・学類紹介 |
筑波大学で学ぶ |
その他 |
2016 |
安積 |
福島 |
心理学類 |
湯川進太郎 |
出前講義 |
「からだ」で「こころ」を整える:マインドフルネス入門 |
その他 |
2017 |
安積 |
福島 |
心理学類 |
佐藤有耕 |
出前講義 |
心理学入門~自己理解のための学び~ |
その他 |
2013 |
安積 |
福島 |
心理学類 |
佐藤有耕 |
出前講義 |
高校生のための心理学入門(青年心理学) |
その他 |
2013 |
安積 |
福島 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2010 |
安積 |
福島 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2014 |
安積 |
福島 |
心理学類 |
佐藤有耕 |
出前講義 |
保護者対象:大学進学に挑む高校生の時期を支えるために~とくに受験生の高3を意識して~ |
その他 |
2021 |
安積黎明 |
福島 |
社会工学類 |
梅本通孝 |
出前講義 |
都市計画アプローチによる防災 |
その他 |
2009 |
宜野座 |
沖縄 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
進学ガイダンス |
その他 |
2020 |
宮城一高 |
宮城 |
生物学類 |
鈴木石根 |
その他 |
つくばにて |
その他 |
2011 |
宮城県工業 |
宮城 |
その他 |
大嶋建一 |
研究室体験 |
- |
その他 |
2018 |
富士 |
東京 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
国公立大学ガイダンス |
その他 |
2016 |
富士 |
静岡 |
比較文化学類 |
武井隆道 |
出前講義 |
ドイツ語への招待-ヨーロッパ文化の玄関口としてのドイツ語 |
その他 |
2011 |
富士見 |
東京 |
社会工学類 |
金澤雄一郎 |
出前講義 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2013 |
富士見丘 |
東京 |
その他 |
湯澤質幸 |
模擬授業 |
日本語と日本文化 |
その他 |
2022 |
富士見中学校高等学校 |
東京 |
その他 |
岡林浩嗣 |
その他 |
(施設見学)生存ダイナミクス研究センター(TARA) |
その他 |
2022 |
富士見中学校高等学校 |
東京 |
その他 |
平田真史 |
その他 |
(施設見学)プラズマ研究センター |
その他 |
2017 |
富山東 |
富山 |
その他 |
大嶋建一 |
学群・学類紹介 |
応用理工学類一日体験教室(大学紹介) |
その他 |
2017 |
富山東 |
富山 |
その他 |
白川友紀 |
講演、シンポジウム |
応用理工学類一日体験教室(先導的研究者体験プログラム) |
その他 |
2015 |
富山東 |
富山 |
その他 |
大嶋建一 |
その他 |
自然科学発表会における指導・助言 |
その他 |
2012 |
富山東 |
富山 |
その他 |
大嶋建一 |
その他 |
研究発表会講評 |
その他 |
2022 |
富山東 |
富山 |
応用理工学類 |
松石清人 |
その他 |
1日体験教室 |
その他 |
2016 |
富山東 |
富山 |
その他 |
大嶋建一 |
その他 |
自然科学科コース発表会 |
その他 |
2015 |
富山東,魚津 |
富山 |
その他 |
大嶋建一 |
研究室体験 |
大学体験教室 |
その他 |
2013 |
富山東,魚津 |
富山 |
その他 |
関口隆司 |
研究室体験 |
フラウンホーファー線による水素の存在の観察 |
その他 |
2013 |
富山東,魚津 |
富山 |
その他 |
中村徹 |
模擬授業 |
蒙古草原の植生と砂漠化 |
その他 |
2022 |
富山県立東 |
富山 |
生物学類 |
坂本和一 |
模擬授業 |
筑波大学訪問に係る体験実習 |
その他 |
2015 |
富山第一 |
富山 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
大学で学ぶこと |
その他 |
2015 |
富岡 |
群馬 |
心理学類 |
相川充 |
出前講義 |
対人心理学入門 -ソーシャルスキル |
その他 |
2014 |
富岡 |
群馬 |
心理学類 |
松井豊 |
出前講義 |
心の働きを考える:動物の心とヒトの心 |
その他 |
2022 |
寝屋川 |
大阪 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2023 |
専修大学松戸 |
千葉 |
|
島田康行 |
学群・学類紹介 |
校内大学説明会 |
その他 |
2008 |
専修大学松戸 |
千葉 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学個別相談会 |
その他 |
2013 |
専修大学松戸 |
千葉 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
校内ガイダンス |
その他 |
2010 |
専修大学松戸 |
千葉 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
進学ガイダンス |
その他 |
2022 |
専修大学松戸 |
千葉 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学説明会 |
その他 |
2014 |
専修大学松戸 |
千葉 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
3年生対象大学個別相談会 |
その他 |
2018 |
専修大学松戸 |
千葉 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
個別相談会 |
その他 |
2012 |
専修大学松戸 |
千葉 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
進学相談 |
その他 |
2009 |
専修大学松戸 |
千葉 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
3年生進路ガイダンス |
その他 |
2007 |
専修大学松戸 |
千葉 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
校内ガイダンス |
その他 |
2016 |
小倉南 |
福岡 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
21世紀の科学と技術について |
その他 |
2011 |
小山 |
栃木 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
小山台 |
東京 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2013 |
小山台 |
東京 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2012 |
小山台 |
東京 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明・進学相談 |
その他 |
2011 |
小山台 |
東京 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2012 |
小山台 |
東京 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2017 |
小山台 |
東京 |
その他 |
松井亨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2018 |
小山台 |
東京 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2016 |
小山台 |
東京 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
小山西 |
栃木 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2013 |
小松川 |
東京 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2023 |
小松川 |
東京 |
心理学類 |
原田悦子 |
出前講義 |
心理学って何だ?:
(事例として)使いやすさのデザインと心理学のお話 |
その他 |
2010 |
小石川 |
東京 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学入試・入学説明会 |
その他 |
2008 |
小石川 |
東京 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
進路ガイダンス |
その他 |
2009 |
小石川 |
東京 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
入試対策説明会 |
その他 |
2014 |
小石川中等 |
東京 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学・短大学校別説明会 |
その他 |
2017 |
小石川中等 |
東京 |
心理学類 |
松井豊 |
出前講義 |
恋愛の心理 |
その他 |
2013 |
小石川中等 |
東京 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
学校別進路説明会 |
その他 |
2014 |
小金 |
千葉 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2023 |
小金 |
千葉 |
|
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
小金高等学校 入試入学説明会 |
その他 |
2014 |
尚志 |
福島 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
尚志 |
福島 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2013 |
尚志 |
福島 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2013 |
尚志 |
福島 |
その他 |
西村よしみ |
模擬授業 |
- |
その他 |
2013 |
尚志 |
福島 |
その他 |
海老原義彦 |
模擬授業 |
- |
その他 |
2018 |
屋代 |
長野 |
比較文化学類 |
武井隆道 |
出前講義 |
第1部:筑波大学紹介と招待 第2部:ドイツとドイツ語 |
その他 |
2022 |
屋代 |
長野 |
その他 |
- |
その他 |
(施設見学)計算科学研究センター |
その他 |
2022 |
屋代 |
長野 |
その他 |
岡林浩嗣 |
その他 |
(施設見学)生存ダイナミクス研究センター(TARA) |
その他 |
2023 |
山吹 |
東京 |
応用理工学類 |
山本洋平 |
模擬授業 |
模擬講義 |
その他 |
2023 |
山形中央 |
山形 |
|
深澤浩洋 |
学群・学類紹介 |
山形中央高等学校 進路ガイダンス |
その他 |
2014 |
山形南 |
山形 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2016 |
山梨学院大学附属 |
山梨 |
その他 |
草薙裕 |
模擬授業 |
外国語学習と言語の面白さ |
その他 |
2010 |
山梨学院大学附属 |
山梨 |
工学システム学類 |
水谷孝一,若槻尚斗,海老原格 |
学群・学類紹介 |
筑波大学訪問 |
その他 |
2008 |
山梨学院大学附属 |
山梨 |
心理学類 |
一谷幸男 |
学群・学類紹介 |
心理学類の説明 |
その他 |
2014 |
山梨英和 |
山梨 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
高校内ガイダンス |
その他 |
2022 |
岡山朝日 |
岡山 |
工学システム学類 |
山海嘉之 |
出前講義 |
未来を拓く挑戦者たれ |
その他 |
2022 |
岡山朝日 |
岡山 |
工学システム学類 |
山海嘉之 |
模擬授業 |
新領域サイバニクスで未来を拓く |
その他 |
2017 |
岡山芳泉 |
岡山 |
教育学類 |
佐藤博志 |
出前講義 |
学術研究の現在と日本の未来 |
その他 |
2017 |
岡崎 |
愛知 |
比較文化学類 |
伊藤純郎 |
学群・学類紹介 |
比較文化学類案内 |
その他 |
2018 |
岡崎 |
愛知 |
生物学類 |
林誠 |
その他 |
スーパーサイエンス特別課外活動つくば研修 研究紹介 |
その他 |
2014 |
岡崎東 |
愛知 |
比較文化学類 |
石塚修 |
出前講義 |
比較文化学類案内 |
その他 |
2016 |
岩倉 |
東京 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2016 |
岩瀬日大 |
茨城 |
その他 |
松田紀之 |
模擬授業 |
|
その他 |
2016 |
岩瀬日大 |
茨城 |
その他 |
山口喜教 |
模擬授業 |
|
その他 |
2010 |
岩見沢東 |
北海道 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学説明会 |
その他 |
2023 |
川口北 |
埼玉 |
|
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
埼玉県立川口北高等学校ガイダンス |
その他 |
2019 |
川口北 |
埼玉 |
心理学類 |
佐藤有耕 |
出前講義 |
|
その他 |
2022 |
川口北 |
埼玉 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
入試入学説明会 |
その他 |
2023 |
川口北 |
埼玉 |
|
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
埼玉県立川口北高等学校 入試入学説明会 |
その他 |
2023 |
川西緑台 |
兵庫 |
|
関谷薫 |
その他 |
計算科学研究センター(施設見学) |
その他 |
2014 |
川越 |
埼玉 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学説明会 |
その他 |
2012 |
川越 |
埼玉 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
川越 |
埼玉 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2013 |
川越 |
埼玉 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2008 |
川越 |
埼玉 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
高校内ガイダンス |
その他 |
2009 |
川越 |
埼玉 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
3年生対象大学説明会 |
その他 |
2010 |
川越 |
埼玉 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学説明会 |
その他 |
2013 |
川越 |
埼玉 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学説明会 |
その他 |
2010 |
川越女子 |
埼玉 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2012 |
川越東 |
埼玉 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2018 |
巻 |
新潟 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2017 |
巻 |
新潟 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2016 |
巻 |
新潟 |
その他 |
安信誠二 |
模擬授業 |
|
その他 |
2016 |
巻 |
新潟 |
その他 |
湯澤質幸 |
模擬授業 |
|
その他 |
2016 |
巻 |
新潟 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2022 |
市立万代 |
新潟 |
工学システム学類 |
河本浩明 |
出前講義 |
サイバニクスの最先端装着型サイボーグHAL® |
その他 |
2015 |
市立前橋 |
群馬 |
その他 |
大嶋建一 |
出前講義 |
大学等個別相談会 |
その他 |
2012 |
市立西京 |
京都 |
医学類 |
桝正幸 |
学群・学類紹介 |
医学部見学,病院見学 |
その他 |
2010 |
市立西京 |
京都 |
日本語・日本文化学類 |
長田友紀 |
出前講義 |
大学での学び「教えてもらう」から「自ら学ぶへ」 |
その他 |
2023 |
市立高知 |
高知 |
|
河本浩明 |
その他 |
サイバニクス研究センター(施設見学) |
その他 |
2023 |
市立高知 |
群馬 |
|
東郷訓 |
その他 |
プラズマ研究センター(施設見学) |
その他 |
2023 |
帯広柏葉 |
北海 |
|
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
校内大学進学相談会 |
その他 |
2009 |
帯広柏葉 |
北海道 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2012 |
帯広柏葉 |
北海道 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
進学相談 |
その他 |
2013 |
帯広柏葉 |
北海道 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
校内大学進学相談会 |
その他 |
2018 |
帯広柏葉 |
北海道 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学進学相談会 |
その他 |
2010 |
帯広柏葉 |
北海道 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
進学ガイダンス |
その他 |
2022 |
帯広柏葉 |
北海道 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学進学相談会 |
その他 |
2008 |
帯広柏葉 |
北海道 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
校内大学進学相談会 |
その他 |
2014 |
帯広柏葉 |
北海道 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
校内大学進学相談会 |
その他 |
2011 |
帯広柏葉 |
北海道 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2022 |
常城 |
福島 |
その他 |
- |
その他 |
(施設見学)研究基盤総合センター(応用加速器部門) |
その他 |
2022 |
常城 |
福島 |
その他 |
小波藏純子 |
その他 |
(施設見学)プラズマ研究センター |
その他 |
2015 |
常磐大学高校 |
茨城 |
その他 |
西村よしみ |
模擬授業 |
世界につながる日本語 |
その他 |
2015 |
常磐大学高校 |
茨城 |
その他 |
宇都宮公訓 |
模擬授業 |
プログラミングの考え方 |
その他 |
2023 |
常総学院 |
茨城 |
その他 |
小川良子 |
出前講義 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2022 |
常総学院 |
茨城 |
その他 |
舛本祥一 |
出前講義 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2022 |
常総学院中学校 |
茨城 |
その他 |
阪本直人 |
出前講義 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2006 |
幕張総合 |
千葉 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
個別進路相談会 |
その他 |
2008 |
幕張総合 |
千葉 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
個別進路説明会 |
その他 |
2007 |
幕張総合 |
千葉 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
個別進路説明会 |
その他 |
2009 |
幕張総合 |
千葉 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
個別進路説明会 |
その他 |
2018 |
広尾学園 |
東京 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学入試・入学説明会 |
その他 |
2018 |
広尾学園 |
東京 |
生物資源学類 |
有泉亨 |
研究室体験 |
学類説明及び研究室体験 |
その他 |
2009 |
座間 |
神奈川 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
学校別ガイダンス |
その他 |
2017 |
恵那 |
岐阜 |
比較文化学類 |
伊藤純郎 |
学群・学類紹介 |
比較文化学類案内 |
その他 |
2008 |
戸山 |
東京 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
1学年進路ガイダンス:教育,工学分野 |
その他 |
2018 |
戸山 |
東京 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2023 |
戸山 |
東京 |
|
関谷薫 |
その他 |
計算科学研究センター(施設見学) |
その他 |
2008 |
戸山 |
東京 |
工学システム学類 |
西岡牧人 |
学群・学類紹介 |
1学年進路ガイダンス:教育,工学分野 |
その他 |
2016 |
戸山 |
東京 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
戸山 |
東京 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2012 |
戸山 |
東京 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2013 |
戸山 |
東京 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2010 |
戸山 |
東京 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
分野別説明会 |
その他 |
2017 |
戸山 |
東京 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2010 |
戸山 |
東京 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2015 |
所沢北 |
埼玉 |
その他 |
ランディープ・ラクワル |
出前講義 |
福島県飯舘村での稲の栽培:科学と社会 |
その他 |
2010 |
新宿 |
東京 |
芸術専門学群 |
齊藤泰嘉 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学相談会 |
その他 |
2016 |
新潟 |
新潟 |
その他 |
大嶋建一 |
学群・学類紹介 |
プラズマ研究センター、研究基盤総合センター加速器部門 |
その他 |
2023 |
新潟 |
新潟 |
|
末木啓介 |
その他 |
アイソトープ(基盤研究部門)(施設見学) |
その他 |
2013 |
新潟 |
新潟 |
その他 |
関口隆司 |
研究室体験 |
フラウンホーファー線による水素の存在の観察 |
その他 |
2023 |
新潟 |
新潟 |
|
沼倉友晴 |
その他 |
プラズマ研究センター(施設見学) |
その他 |
2016 |
新潟中央 |
新潟 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2008 |
新潟商業 |
新潟 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
系統別分科会:英文・国際学系統 |
その他 |
2009 |
新潟商業 |
新潟 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学説明会 |
その他 |
2018 |
新発田 |
新潟 |
医学類 |
村谷匡史 |
研究室体験 |
|
その他 |
2023 |
新発田 |
新潟 |
応用理工学類 |
谷本久典 |
出前講義 |
SS総合理科 「身近な科学技術~筑波大学講座~」 |
その他 |
2023 |
新発田 |
新潟 |
応用理工学類 |
喜多英治 |
出前講義 |
SS総合理科 「身近な科学技術~筑波大学講座~」 |
その他 |
2013 |
新発田 |
新潟 |
その他 |
関口隆司 |
研究室体験 |
フラウンホーファー線による水素の存在の観察 |
その他 |
2015 |
新発田 |
新潟 |
その他 |
大嶋建一 |
出前講義 |
量子ビームが拓く世界(22日)、実験指導(23日) |
その他 |
2016 |
新発田 |
新潟 |
その他 |
喜多英次 |
出前講義 |
SSHと社会生活「身近な科学技術~筑波大学講座~ |
その他 |
2016 |
新発田 |
新潟 |
その他 |
大嶋建一 |
出前講義 |
SSHと社会生活「身近な科学技術~筑波大学講座~ |
その他 |
2018 |
新発田 |
新潟 |
情報科学類 |
大矢晃久 |
研究室体験 |
|
その他 |
2012 |
新発田 |
新潟 |
その他 |
大嶋建一 |
出前講義 |
発電送電システムと電磁気学による身近な科学技術 |
その他 |
2006 |
新見 |
岡山 |
看護学類 |
情報広報委員会 |
学群・学類紹介 |
大学訪問 |
その他 |
2013 |
新見 |
岡山 |
その他 |
内山裕夫 |
模擬授業 |
地球を救う小さな微生物たち |
その他 |
2013 |
新見 |
岡山 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2013 |
新見 |
岡山 |
その他 |
西村よしみ |
模擬授業 |
大学で学ぶこと-世界につながる日本語- |
その他 |
2014 |
日本大学第二 |
東京 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学別ガイダンス |
その他 |
2012 |
日本大学第二 |
東京 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2013 |
日本大学第二 |
東京 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学別ガイダンス |
その他 |
2022 |
日本大学習志野 |
千葉 |
応用理工学類 |
小林正美 |
その他 |
出前実験 |
その他 |
2023 |
日本大学習志野 |
千葉 |
応用理工学類 |
小林正美 |
出前講義 |
身近な物・現象を科学の目で見ると |
その他 |
2014 |
日本大学習志野 |
千葉 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2009 |
日本大学鶴ヶ丘 |
東京 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
キャリアガイダンス |
その他 |
2014 |
日比谷 |
東京 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2023 |
日立北 |
茨城 |
社会学類 |
土井隆義 |
出前講義 |
1時間目:逸脱行動の社会学
2時間目:人間関係の社会学 |
その他 |
2012 |
日立北 |
茨城 |
国際総合学類 |
黒川義教 |
出前講義 |
被災地出前講義 |
その他 |
2016 |
日立北 |
茨城 |
その他 |
橋本昭洋 |
出前講義 |
個性尊重のフレックス総合評価 |
その他 |
2019 |
日立北 |
茨城 |
心理学類 |
松田壮一郎 |
出前講義 |
行動デザイン:テクノロジーとしての心理学、サイエンスとしての心理学 |
その他 |
2010 |
日立北 |
茨城 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2012 |
日立北 |
茨城 |
その他 |
大嶋建一 |
出前講義 |
被災地出前講義 |
その他 |
2012 |
日立北 |
茨城 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2013 |
日立北 |
茨城 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2015 |
日立北 |
茨城 |
心理学類 |
佐藤有耕 |
出前講義 |
大学と高校の学びの違い |
その他 |
2015 |
日立北・竜ヶ崎第一 |
茨城 |
社会工学類 |
大澤義明,吉瀬章子,繁野麻衣子 |
講演、シンポジウム |
高大連携シンポジウム |
その他 |
2013 |
日立北,下妻第一,龍ヶ崎第一 |
茨城 |
社会工学類 |
吉瀬章子,大澤義明,山本芳嗣,繁野麻衣子 |
講演、シンポジウム |
高大連携シンポジウム2013 |
その他 |
2013 |
日立第一 |
茨城 |
その他 |
大嶋建一 |
その他 |
SSH研究成果中間報告会における講評 |
その他 |
2022 |
日立第一 |
茨城 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
オンライン説明会 |
その他 |
2014 |
日立第一 |
茨城 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
筑波大学学習会 |
その他 |
2022 |
日立第一 |
茨城 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
PTA説明会 |
その他 |
2022 |
日立第一 |
茨城 |
その他 |
(救急部)井上貴昭
(全体)宮﨑貴寛,田中磨衣 |
その他 |
高校生・中学生の筑波大学附属病院Web見学
筑波大学付属病院の救急部(ER/ICU/ヘリポート)の紹介
筑波大学付属病院特色の紹介、手術室の紹介、
陽子線センターの紹介、ロボットスーツHALの紹介 |
その他 |
2014 |
日立第一 |
茨城 |
知識情報・図書館学類 |
上保秀夫 |
出前講義 |
未来のサーチエンジンを考えよう |
その他 |
2015 |
日立第一 |
茨城 |
その他 |
大嶋建一 |
その他 |
SSH中間発表会 |
その他 |
2015 |
日立第一 |
茨城 |
その他 |
大嶋建一 |
その他 |
SSH最終発表会 |
その他 |
2022 |
日立第一 |
茨城 |
その他 |
前野哲博 |
出前講義 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2011 |
日立第一 |
茨城 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2023 |
日立第一 |
茨城 |
医学類 |
|
その他 |
筑波大学医学類Web見学
研究室紹介、講義動画 |
その他 |
2023 |
日立第一 |
茨城 |
その他 |
瀬尾恵美子,井上貴昭,明石義正,樋口遥水 |
その他 |
高校生の筑波大学附属病院見学
付属病院の特色説明、手術部見学、
救急部説明、救急部見学 |
その他 |
2023 |
日立第一 |
茨城 |
その他 |
五味聖吾 |
出前講義 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2012 |
日立第一 |
茨城 |
その他 |
大嶋建一 |
その他 |
SSH研究発表会講評 |
その他 |
2023 |
日立第一 |
茨城 |
|
松倉千昭 |
その他 |
遺伝子実験センター(施設見学) |
その他 |
2023 |
日立第一 |
茨城 |
|
沼倉友晴 |
その他 |
プラズマ研究センター(施設見学) |
その他 |
2016 |
日立第一 |
茨城 |
その他 |
大嶋建一 |
その他 |
SSH研究成果発表会、運営指導委員会 |
その他 |
2016 |
日立第一 |
茨城 |
その他 |
大嶋建一 |
その他 |
SSH研究発表会、運営委員会 |
その他 |
2012 |
日立第一 |
茨城 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2016 |
日立第一高校・中学 |
茨城 |
その他 |
大嶋建一 |
その他 |
SSH運営指導委員会 |
その他 |
2023 |
日立第一高校・附属中学 |
茨城 |
その他 |
瀬尾恵美子 |
出前講義 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2022 |
日立第一高等学校附属中学校 |
茨城 |
その他 |
片岡義裕 |
出前講義 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2023 |
日高 |
和歌 |
|
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
校内学校説明会 |
その他 |
2023 |
旭川西 |
北海道 |
応用理工学類 |
谷本久典 |
模擬授業 |
北海道旭川西高等学校「道外大学研修」 (SSH 事業) |
その他 |
2011 |
旭川西 |
北海道 |
その他 |
大嶋建一 |
学群・学類紹介 |
- |
その他 |
2012 |
旭川西 |
北海道 |
その他 |
大嶋建一 |
研究室体験 |
研究実習を通して,科学技術に対する理解を深める |
その他 |
2016 |
旭川西 |
北海道 |
その他 |
大嶋建一 |
研究室体験 |
身近な物質の不思議さ・面白さ |
その他 |
2015 |
旭川西 |
北海道 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
ミニ講義および一日体験教室 |
その他 |
2023 |
旭川西 |
北海道 |
応用理工学類 |
山本洋平 |
研究室体験 |
北海道旭川西高等学校「道外大学研修」 (SSH 事業) |
その他 |
2013 |
旭川西 |
北海道 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
- |
その他 |
2022 |
旭川西 |
北海道 |
生物学類 |
坂本和一 |
模擬授業 |
筑波大学訪問に係る体験実習 |
その他 |
2023 |
旭川西 |
北海道 |
応用理工学類 |
冨田成夫 |
研究室体験 |
北海道旭川西高等学校「道外大学研修」 (SSH 事業) |
その他 |
2023 |
旭川西 |
北海道 |
応用理工学類 |
松石清人 |
研究室体験 |
北海道旭川西高等学校「道外大学研修」 (SSH 事業) |
その他 |
2022 |
旭川高専 |
北海道 |
工学システム学類 |
北原格 |
出前講義 |
最先端工学研究における人工知能技術の活用 |
その他 |
2014 |
昌平 |
埼玉 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
高校内大学入試・入学説明会 |
その他 |
2012 |
明秀学園日立 |
茨城 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2014 |
明秀学園日立 |
茨城 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2018 |
明秀学園日立 |
茨城 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2010 |
明秀学園日立 |
茨城 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2015 |
春日部 |
埼玉 |
その他 |
白川友紀 |
模擬授業 |
人とロボット |
その他 |
2013 |
春日部 |
埼玉 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2016 |
春日部 |
埼玉 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2010 |
春日部 |
埼玉 |
教育学類 |
手打明敏,上田孝典 |
模擬授業 |
- |
その他 |
2012 |
春日部 |
埼玉 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
春日部 |
埼玉 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2013 |
春日部 |
埼玉 |
その他 |
山口喜教 |
模擬授業 |
フィジカルコンピューティングの世界 |
その他 |
2012 |
春日部 |
埼玉 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2014 |
春日部 |
埼玉 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2014 |
春日部 |
埼玉 |
その他 |
村上正秀 |
模擬授業 |
宇宙科学観測の最前線 |
その他 |
2017 |
春日部 |
埼玉 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2018 |
春日部 |
埼玉 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2023 |
春日部 |
埼玉 |
|
関谷薫 |
その他 |
計算科学研究センター(施設見学) |
その他 |
2022 |
春日部共栄 |
埼玉 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2023 |
春日部共栄 |
埼玉 |
|
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
埼玉県立私立春日部共栄高等学校ガイダンス |
その他 |
2008 |
春日部共栄,獨協埼玉 |
埼玉 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
合同進学説明会 |
その他 |
2022 |
春日部東 |
埼玉 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学入試説明会 |
その他 |
2023 |
春日部東 |
埼玉 |
|
|
その他 |
アイソトープ(応用加速器部門)(施設見学) |
その他 |
2012 |
春日部東 |
埼玉 |
教育学類 |
佐藤博志 |
出前講義 |
生徒の学問への知的好奇心や意欲を高め,学習意欲の向上を図る。 |
その他 |
2023 |
昭和学院 |
東京 |
|
松井亨 |
学群・学類紹介 |
全国国公立大学合同説明会 |
その他 |
2010 |
昭和薬科大学附属 |
沖縄 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
進学ガイダンス |
その他 |
2008 |
昭和薬科大学附属 |
沖縄 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学入試・入学説明会 |
その他 |
2018 |
昭和薬科大学附属 |
沖縄 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
進学ガイダンス |
その他 |
2009 |
昭和薬科大学附属 |
沖縄 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学入試・入学説明会 |
その他 |
2017 |
時習館 |
愛知 |
生物学類 |
小林悟 |
その他 |
スーパーサイエンスハイスクール評価委員 |
その他 |
2023 |
時習館 |
愛知 |
生物学類 |
小林悟 |
その他 |
第1回時習館SSH運営指導委員会 |
その他 |
2017 |
時習館 |
愛知 |
比較文化学類 |
伊藤純郎 |
学群・学類紹介 |
比較文化学類案内 |
その他 |
2009 |
普天間 |
沖縄 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
進学ガイダンス |
その他 |
2008 |
普天間 |
沖縄 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学入試・入学説明会 |
その他 |
2011 |
月寒 |
北海道 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明・進学相談 |
その他 |
2019 |
月寒高校 |
北海道 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学ガイダンス |
その他 |
2008 |
朝日 |
岡山 |
工学システム学類 |
山海嘉之 |
学群・学類紹介 |
総合学習 |
その他 |
2012 |
本庄 |
埼玉 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2013 |
本庄 |
埼玉 |
知識情報・図書館学類 |
森継修一 |
模擬授業 |
埼玉県立本庄高校合宿講義 8月27日 |
その他 |
2013 |
本庄 |
埼玉 |
知識情報・図書館学類 |
大庭一郎 |
模擬授業 |
埼玉県立本庄高校合宿講義 8月28日 |
その他 |
2007 |
札幌北 |
北海道 |
日本語・日本文化学類 |
谷口孝介 |
学群・学類紹介 |
- |
その他 |
2006 |
札幌旭丘 |
北海道 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
進路セミナー・学問研究会 |
その他 |
2018 |
札幌月寒 |
北海道 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学ガイダンス |
その他 |
2023 |
札幌月寒 |
北海 |
|
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
北海道札幌月寒高校 大学説明ガイダンス |
その他 |
2013 |
札幌月寒 |
北海道 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
第2学年校内大学ガイダンス |
その他 |
2005 |
杉並学院 |
東京 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
進路相談会 |
その他 |
2011 |
東京大学教育学部附属 |
東京 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
職業別説明 |
その他 |
2023 |
東京学芸大学付属国際中等教育 |
東京 |
|
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
東京学芸大学付属国際中等教育ガイダンス |
その他 |
2011 |
東京学芸大学附属 |
東京 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2010 |
東京学芸大学附属 |
東京 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学模擬講義 |
その他 |
2009 |
東京学芸大学附属大泉 |
東京 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
進路ガイダンス |
その他 |
2008 |
東京学芸大学附属大泉 |
東京 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
進路ガイダンス |
その他 |
2010 |
東京学芸大学附属大泉 |
東京 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
進学ガイダンス |
その他 |
2010 |
東京学館 |
千葉 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2014 |
東京学館 |
千葉 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2008 |
東京成徳大学 |
東京 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
校内大学説明会 |
その他 |
2009 |
東京成徳大学 |
東京 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
校内大学説明会 |
その他 |
2010 |
東京成徳大学 |
東京 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
校内大学説明会 |
その他 |
2006 |
東京成徳大学 |
東京 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
進路説明会 |
その他 |
2022 |
東京農業大学第二 |
群馬 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
東京都市大学附属 |
東京 |
社会工学類 |
金澤雄一郎 |
出前講義 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2022 |
東洋大学京北 |
東京都 |
その他 |
松井亨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2023 |
東洋大学京北中学高等学校 |
東京 |
|
東郷訓 |
その他 |
プラズマ研究センター(施設見学) |
その他 |
2012 |
東洋大学附属牛久 |
茨城 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2023 |
東洋大学附属牛久 |
茨城 |
|
假家強 |
その他 |
プラズマ研究センター(施設見学) |
その他 |
2023 |
東洋大学附属牛久 |
茨城 |
|
関谷薫 |
その他 |
計算科学研究センター(施設見学) |
その他 |
2012 |
東洋大学附属牛久 |
茨城 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2022 |
東洋大学附属牛久 |
茨城 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
入試入学説明会 |
その他 |
2022 |
東洋大学附属牛久中学・高等学校 |
茨城 |
その他 |
宮﨑貴寛 |
出前講義 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2010 |
東葛飾 |
千葉 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2014 |
東葛飾 |
千葉 |
社会工学類 |
梅本通孝 |
模擬授業 |
|
その他 |
2013 |
東葛飾 |
千葉 |
教育学類 |
藤田晃之 |
出前講義 |
教育学への招待 |
その他 |
2008 |
東葛飾 |
千葉 |
心理学類 |
永作稔 |
模擬授業 |
大学で何を学ぶか-高校生としていまできること- |
その他 |
2011 |
東葛飾 |
千葉 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2013 |
東葛飾 |
千葉 |
心理学類 |
綾部早穂 |
出前講義 |
感覚知覚の不思議 |
その他 |
2022 |
東邦 |
愛知 |
その他 |
- |
その他 |
(施設見学)計算科学研究センター |
その他 |
2022 |
東邦 |
愛知 |
その他 |
岡林浩嗣 |
その他 |
(施設見学)生存ダイナミクス研究センター(TARA) |
その他 |
2011 |
松山 |
埼玉 |
教育学類 |
佐藤博志 |
模擬授業 |
オーストラリアの教育 |
その他 |
2017 |
松山 |
埼玉 |
その他 |
松井亨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
松山 |
埼玉 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2016 |
松山 |
埼玉 |
その他 |
松井亨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2009 |
松山 |
埼玉 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
進路ガイダンス |
その他 |
2010 |
松山女子 |
埼玉 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
進学ガイダンス |
その他 |
2013 |
松戸 |
千葉 |
芸術専門学群 |
山本浩之 |
学群・学類紹介 |
芸術専門学群見学 |
その他 |
2011 |
松戸 |
千葉 |
芸術専門学群 |
程塚敏明,田島直樹 |
学群・学類紹介 |
施設見学 |
その他 |
2011 |
松戸 |
千葉 |
芸術専門学群 |
中村義孝,齋藤敏寿 |
学群・学類紹介 |
- |
その他 |
2012 |
松戸 |
千葉 |
芸術専門学群 |
柴田良貴,直江俊雄,山本浩之 |
学群・学類紹介 |
学内見学 |
その他 |
2016 |
松本深志 |
長野 |
比較文化学類 |
伊藤純郎 |
学群・学類紹介 |
筑波大学で学ぶ |
その他 |
2013 |
松江北 |
島根 |
化学類 |
佐藤智生 |
学群・学類紹介 |
大学見学,研修 |
その他 |
2017 |
松蔭 |
愛知 |
比較文化学類 |
伊藤純郎 |
学群・学類紹介 |
比較文化学類案内 |
その他 |
2012 |
柏 |
千葉 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2016 |
柏 |
千葉 |
その他 |
山口喜教 |
模擬授業 |
|
その他 |
2016 |
柏 |
千葉 |
その他 |
草薙裕 |
模擬授業 |
|
その他 |
2010 |
柏 |
千葉 |
体育専門学群 |
本谷聡 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2023 |
柏の葉 |
千葉 |
|
関谷薫 |
その他 |
計算科学研究センター(施設見学) |
その他 |
2010 |
柏南 |
千葉 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
柏崎翔洋 |
新潟 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2015 |
柏崎翔洋 |
新潟 |
その他 |
島岡丘 |
模擬授業 |
現代英語の発音 |
その他 |
2017 |
柏崎翔洋 |
新潟 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2015 |
柏崎翔洋 |
新潟 |
その他 |
白川友紀 |
模擬授業 |
人とロボット |
その他 |
2014 |
柏崎翔洋中等 |
新潟 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2018 |
柏崎翔洋中等 |
新潟 |
その他 |
松井亨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2016 |
柏崎翔洋中等 |
新潟 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2019 |
柏崎翔洋中等教育学校 |
新潟 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2010 |
柏日体 |
千葉 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2017 |
栃木 |
栃木 |
社会工学類 |
村上暁信 |
模擬授業 |
|
その他 |
2012 |
栃木 |
栃木 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2015 |
栃木女子 |
栃木 |
その他 |
西村よしみ |
模擬授業 |
世界につながる日本語 |
その他 |
2015 |
栃木女子 |
栃木 |
その他 |
腰塚武志 |
模擬授業 |
都市空間とは何か |
その他 |
2016 |
栃木女子 |
栃木 |
その他 |
内山裕夫 |
模擬授業 |
|
その他 |
2016 |
栃木女子 |
栃木 |
その他 |
西村よしみ |
模擬授業 |
|
その他 |
2017 |
栃木翔南 |
栃木 |
社会学類 |
土井隆義 |
出前講義 |
イツメンの光と陰~現代青年期の幸福感と人間関係~ |
その他 |
2022 |
桃山学院 |
大阪 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
入試入学説明会 |
その他 |
2022 |
桐生 |
群馬 |
その他 |
- |
その他 |
(施設見学)研究基盤総合センター(応用加速器部門) |
その他 |
2022 |
桐生 |
群馬 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2023 |
桐生 |
群馬 |
|
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
進路相談会 群馬県立桐生高等学校 |
その他 |
2022 |
桐生 |
群馬 |
その他 |
- |
その他 |
(施設見学)計算科学研究センター |
その他 |
2023 |
桐生 |
群馬 |
|
関谷薫 |
その他 |
計算科学研究センター(施設見学) |
その他 |
2016 |
桐生 |
群馬 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2017 |
桐生 |
群馬 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2012 |
桐生 |
群馬 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2010 |
桐生 |
群馬 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
桐生 |
群馬 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2022 |
桐生 |
群馬 |
その他 |
高水裕一 |
その他 |
(施設見学)計算科学研究センター |
その他 |
2013 |
桐生 |
群馬 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2023 |
桐生 |
群馬 |
|
関谷薫 |
その他 |
計算科学研究センター(施設見学) |
その他 |
2023 |
桐生 |
群馬 |
|
関谷薫 |
その他 |
計算科学研究センター(施設見学) |
その他 |
2022 |
桐生 |
群馬 |
その他 |
- |
その他 |
(施設見学)研究基盤総合センター(応用加速器部門) |
その他 |
2023 |
桐生 |
群馬 |
|
関谷薫 |
その他 |
計算科学研究センター(施設見学) |
その他 |
2014 |
桐生 |
群馬 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2023 |
桐生清桜 |
群馬 |
|
|
その他 |
アイソトープ(応用加速器部門)(施設見学) |
その他 |
2023 |
桐生清桜 |
群馬 |
|
岡林浩嗣 |
その他 |
生存ダイナミクス研究センター(TARA)(施設見学) |
その他 |
2010 |
桜井 |
富山 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2021 |
桜修館 |
東京 |
社会学類 |
土井隆義 |
出前講義 |
|
その他 |
2010 |
桜美林 |
東京 |
その他 |
大嶋建一 |
出前講義 |
- |
その他 |
2013 |
横手清陵学院 |
秋田 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2009 |
横浜創英 |
神奈川 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
2年生対象分野別説明会:理学 |
その他 |
2008 |
横浜創英 |
神奈川 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
高校内ガイダンス:情報工学分野 |
その他 |
2016 |
横浜平沼 |
神奈川 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2014 |
横浜翠陵 |
神奈川 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
ミニ講義 |
その他 |
2015 |
横浜翠陵 |
神奈川 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
大学で学ぶこと |
その他 |
2015 |
樹徳 |
群馬 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
21世紀の科学と技術-物質の機能向上と身近な生活について |
その他 |
2015 |
樹徳 |
群馬 |
その他 |
湯澤質幸 |
模擬授業 |
日本語の美しさとはなにか |
その他 |
2010 |
樹徳 |
群馬 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2016 |
樹徳中学校・高等学校 |
群馬 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
ミニ講義 |
その他 |
2012 |
武南 |
埼玉 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2010 |
武南 |
埼玉 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2008 |
武蔵 |
東京 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
3学年進路ガイダンス |
その他 |
2015 |
水城 |
茨城 |
その他 |
橋本昭洋 |
模擬授業 |
総合評価ということ |
その他 |
2023 |
水城 |
茨城 |
その他 |
鈴木將玄 |
出前講義 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2014 |
水城 |
茨城 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
物質の不思議さ・面白さ |
その他 |
2015 |
水城 |
茨城 |
その他 |
松田紀之 |
模擬授業 |
不思議な心の考察 |
その他 |
2012 |
水城 |
茨城 |
心理学類 |
外山美樹 |
出前講義 |
心理学類の説明 |
その他 |
2013 |
水城 |
茨城 |
その他 |
松田紀之 |
模擬授業 |
眼は心の窓:視線データ分析の試み |
その他 |
2013 |
水城 |
茨城 |
その他 |
海老原義彦 |
模擬授業 |
インターネットの誕生とその変遷 |
その他 |
2011 |
水城 |
茨城 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2015 |
水城 |
茨城 |
医学類 |
桝正幸 |
学群・学類紹介 |
医学類の概要説明 |
その他 |
2016 |
水城 |
茨城 |
心理学類 |
相川充 |
出前講義 |
対人心理学入門その1:ソーシャルスキルとは |
その他 |
2014 |
水城 |
茨城 |
心理学類 |
相川充 |
出前講義 |
心理学入門:自己理解のための学び |
その他 |
2013 |
水城 |
茨城 |
心理学類 |
外山美樹 |
出前講義 |
「日常の現象を心理学で解明しよう!!-高校生のための心理学入門-」 |
その他 |
2022 |
水城 |
茨城 |
その他 |
田中磨衣 |
出前講義 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2015 |
水城 |
茨城 |
心理学類 |
外山美樹 |
出前講義 |
日常の現象を心理学で解明しよう |
その他 |
2014 |
水城 |
茨城 |
その他 |
島岡丘 |
模擬授業 |
英語も美しい日本人 |
その他 |
2017 |
水城 |
茨城 |
心理学類 |
相川充 |
出前講義 |
大学出張講義(心理学系) |
その他 |
2011 |
水城 |
茨城 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2012 |
水城 |
茨城 |
その他 |
植寛素 |
模擬授業 |
大学で学ぶこと-半導体物理学 |
その他 |
2007 |
水戸商業 |
茨城 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
進路ガイダンス |
その他 |
2023 |
水戸啓明 |
東京 |
|
末木啓介 |
その他 |
アイソトープ(基盤研究部門)(施設見学) |
その他 |
2023 |
水戸啓明 |
茨城 |
|
平田真史 |
その他 |
プラズマ研究センター(施設見学) |
その他 |
2022 |
水戸平成学園 |
茨城 |
応用理工学類 |
小林正美 |
その他 |
出前実験 |
その他 |
2023 |
水戸平成学園 |
茨城 |
応用理工学類 |
小林正美 |
出前講義 |
身近な物・現象を科学の目で見ると |
その他 |
2015 |
水戸桜ノ牧 |
茨城 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
身近な現象から科学を学ぶ |
その他 |
2015 |
水戸桜ノ牧 |
茨城 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
生活に密着した科学と技術 |
その他 |
2015 |
水戸桜ノ牧 |
茨城 |
その他 |
中村徹 |
模擬授業 |
モンゴル草原の植生と砂漠化 |
その他 |
2014 |
水戸桜ノ牧 |
茨城 |
心理学類 |
外山美樹 |
出前講義 |
日常の現象を心理学で解明しよう!!~高校生のための心理学入門~ |
その他 |
2021 |
水戸第一 |
茨城 |
医学類 |
山﨑聡 |
出前講義 |
テーマの設定および研究の進め方についてのアドバイス |
その他 |
2021 |
水戸第一 |
茨城 |
医学類 |
佐藤浩昭 |
出前講義 |
論文の書き方につてのアドバイス |
その他 |
2021 |
水戸第一 |
茨城 |
応用理工学類 |
山本洋平 |
出前講義 |
論文の書き方につてのアドバイス |
その他 |
2021 |
水戸第一 |
茨城 |
心理学類 |
松田壮一郎 |
出前講義 |
論文の書き方につてのアドバイス |
その他 |
2021 |
水戸第一 |
茨城 |
比較文化学類 |
伊藤純郎 |
出前講義 |
論文の書き方につてのアドバイス |
その他 |
2016 |
水戸第一 |
茨城 |
教育学類 |
藤井穂高 |
模擬授業 |
教育学で学ぶこと |
その他 |
2016 |
水戸第一 |
茨城 |
心理学類 |
山田一夫 |
模擬授業 |
行動神経科学 |
その他 |
2021 |
水戸第一 |
茨城 |
比較文化学類 |
伊藤純郎 |
出前講義 |
テーマの設定および研究の進め方についてのアドバイス |
その他 |
2021 |
水戸第一 |
茨城 |
教育学類 |
名畑目真吾 |
出前講義 |
テーマの設定および研究の進め方についてのアドバイス |
その他 |
2021 |
水戸第一 |
茨城 |
応用理工学類 |
鈴木義和 |
出前講義 |
テーマの設定および研究の進め方についてのアドバイス |
その他 |
2016 |
水戸第一 |
茨城 |
心理学類 |
佐藤有耕 |
模擬授業 |
青年心理学 |
その他 |
2016 |
水戸第一 |
茨城 |
その他 |
白岩義博 |
出前講義 |
|
その他 |
2020 |
水戸第一 |
茨城 |
比較文化学類 |
伊藤純郎 |
出前講義 |
論文の書き方、探求学習の方法 |
その他 |
2016 |
水戸第一 |
茨城 |
医学類 |
田中誠 |
学群・学類紹介 |
学類紹介 |
その他 |
2022 |
水戸第一 |
茨城 |
医学類 |
増田知之 |
出前講義 |
テーマの設定および研究の手法についてのアドバイス |
その他 |
2022 |
水戸第一 |
茨城 |
人文学類 |
谷口陽子 |
出前講義 |
テーマの設定および論文の書き方についての
アドバイス |
その他 |
2020 |
水戸第一 |
茨城 |
応用理工学類 |
鈴木義和 |
出前講義 |
論文の書き方 |
その他 |
2023 |
水戸第一 |
茨城 |
その他 |
久野遥加 |
出前講義 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2017 |
水戸第一 |
茨城 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2022 |
水戸第一 |
茨城 |
比較文化学類 |
伊藤純郎 |
出前講義 |
テーマの設定および研究の手法についてのアドバイス |
その他 |
2023 |
水戸第一 |
茨城 |
医学類 |
|
その他 |
筑波大学医学類Web見学
研究室紹介、講義動画 |
その他 |
2023 |
水戸第一 |
茨城 |
その他 |
田中磨衣,井上貴昭,明石義正,樋口遥水,坂本彩香,渡邊達也 |
その他 |
高校生の筑波大学附属病院見学
付属病院の特色説明、手術部見学、
救急部説明、救急部見学 |
その他 |
2020 |
水戸第一 |
茨城 |
医学類 |
関根郁夫 |
出前講義 |
論文の書き方 |
その他 |
2020 |
水戸第一 |
茨城 |
知識情報・図書館学類 |
手塚太郎 |
出前講義 |
論文の書き方 |
その他 |
2022 |
水戸第一 |
茨城 |
応用理工学類 |
山本洋平 |
出前講義 |
テーマの設定および論文の書き方についての
アドバイス |
その他 |
2022 |
水戸第一 |
茨城 |
その他 |
久野遥加 |
出前講義 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2017 |
水戸第一 |
茨城 |
心理学類 |
佐藤有耕 |
模擬授業 |
青年心理学 |
その他 |
2015 |
水戸第一 |
茨城 |
心理学類 |
湯川進太郎 |
出前講義 |
「こころ」と「からだ」の心理学 |
その他 |
2022 |
水戸第一 |
茨城 |
その他 |
(救急部)井上貴昭
(全体)宮﨑貴寛,田中磨衣 |
その他 |
高校生・中学生の筑波大学附属病院Web見学
筑波大学付属病院の救急部(ER/ICU/ヘリポート)の紹介
筑波大学付属病院特色の紹介、手術室の紹介、
陽子線センターの紹介、ロボットスーツHALの紹介 |
その他 |
2017 |
水戸第一 |
茨城 |
教育学類 |
藤井穂高 |
模擬授業 |
教育学を学ぶ |
その他 |
2022 |
水戸第一 |
茨城 |
医学類 |
佐藤浩昭 |
出前講義 |
テーマの設定および論文の書き方についての
アドバイス |
その他 |
2022 |
水戸第一 |
茨城 |
比較文化学類 |
伊藤純郎 |
出前講義 |
テーマの設定および論文の書き方についての
アドバイス |
その他 |
2022 |
水戸第一(高校・附属中) |
茨城 |
比較文化学類 |
伊藤純郎 |
その他 |
課題研究発表に対する講評 |
その他 |
2016 |
水戸第三 |
茨城 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2016 |
水戸第三 |
茨城 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2012 |
水戸第三 |
茨城 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2014 |
水戸第三 |
茨城 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2023 |
水戸第二 |
茨城 |
応用理工学類 |
山田洋一 |
その他 |
日立ハイテクマレーシア研修実験 |
その他 |
2011 |
水戸第二 |
茨城 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2022 |
水戸葵陵 |
茨城 |
その他 |
稲葉崇 |
出前講義 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2023 |
水戸葵陵 |
茨城 |
その他 |
坂本彩香 |
出前講義 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2011 |
水戸葵陵,水戸短期大学附属 |
茨城 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2016 |
水戸農業 |
茨城 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2015 |
水戸農業 |
茨城 |
その他 |
中村徹 |
模擬授業 |
モンゴル草原の植生と砂漠化 |
その他 |
2016 |
水戸農業 |
茨城 |
その他 |
松井亨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2007 |
水橋 |
富山 |
数学類 |
伊藤光弘 |
学群・学類紹介 |
数の不思議と数の魔術 |
その他 |
2017 |
水海道二 |
茨城 |
社会工学類 |
山本幸子 |
その他 |
ワカモノ*ジモト目線からの常総まちづくり提案 |
その他 |
2017 |
水海道二 |
茨城 |
社会工学類 |
大澤義明 |
その他 |
ワカモノ*ジモト目線からの常総まちづくり提案 |
その他 |
2017 |
水海道二 |
茨城 |
社会工学類 |
藤井さやか |
その他 |
ワカモノ*ジモト目線からの常総まちづくり提案 |
その他 |
2017 |
水海道二 |
茨城 |
社会工学類 |
雨宮譲 |
その他 |
ワカモノ*ジモト目線からの常総まちづくり提案 |
その他 |
2017 |
水海道二 |
茨城 |
社会工学類 |
鈴木勉 |
その他 |
ワカモノ*ジモト目線からの常総まちづくり提案 |
その他 |
2019 |
水海道第一 |
茨城 |
心理学類 |
外山美樹 |
出前講義 |
日常の現象を心理学で解明しよう!
~高校生のための心理学入門~ |
その他 |
2023 |
水海道第一 |
茨城 |
|
末木啓介 |
その他 |
アイソトープ(基盤研究部門)(施設見学) |
その他 |
2015 |
水海道第一 |
茨城 |
教育学類 |
樋口直宏 |
出前講義 |
頭の良さって何だろう |
その他 |
2017 |
水海道第一 |
茨城 |
社会工学類 |
大澤義明 |
その他 |
ワカモノ*ジモト目線からの常総まちづくり提案 |
その他 |
2023 |
水海道第一 |
茨城 |
|
|
その他 |
研究基盤総合センター(応用加速器部門)(施設見学) |
その他 |
2017 |
水海道第一 |
茨城 |
社会工学類 |
雨宮譲 |
その他 |
ワカモノ*ジモト目線からの常総まちづくり提案 |
その他 |
2014 |
水海道第一 |
茨城 |
比較文化学類 |
山澤学 |
出前講義 |
比較文化学類への招待 |
その他 |
2017 |
水海道第一 |
茨城 |
社会工学類 |
山本幸子 |
その他 |
ワカモノ*ジモト目線からの常総まちづくり提案 |
その他 |
2013 |
水海道第一 |
茨城 |
心理学類 |
松井豊 |
出前講義 |
データから見る男の恋と女の恋 |
その他 |
2017 |
水海道第一 |
茨城 |
社会工学類 |
藤井さやか |
その他 |
ワカモノ*ジモト目線からの常総まちづくり提案 |
その他 |
2017 |
水海道第一 |
茨城 |
社会工学類 |
鈴木勉 |
その他 |
ワカモノ*ジモト目線からの常総まちづくり提案 |
その他 |
2016 |
水海道第一、水海道第二、石下紫峰 |
茨城 |
社会工学類 |
鈴木勉 |
講演、シンポジウム |
常総水害復興まちづくり |
その他 |
2016 |
水海道第一、水海道第二、石下紫峰 |
茨城 |
社会工学類 |
川島宏一 |
講演、シンポジウム |
常総水害復興まちづくり |
その他 |
2016 |
水海道第一、水海道第二、石下紫峰 |
茨城 |
社会工学類 |
藤井さやか |
講演、シンポジウム |
常総水害復興まちづくり |
その他 |
2016 |
水海道第一、水海道第二、石下紫峰 |
茨城 |
社会工学類 |
藤川昌樹 |
講演、シンポジウム |
常総水害復興まちづくり |
その他 |
2016 |
水海道第一、水海道第二、石下紫峰 |
茨城 |
社会工学類 |
大澤義明 |
講演、シンポジウム |
常総水害復興まちづくり |
その他 |
2016 |
水海道第一、水海道第二、石下紫峰 |
茨城 |
社会工学類 |
山本幸子 |
講演、シンポジウム |
常総水害復興まちづくり |
その他 |
2016 |
水海道第一、水海道第二、石下紫峰 |
茨城 |
社会工学類 |
雨宮護 |
講演、シンポジウム |
常総水害復興まちづくり |
その他 |
2023 |
江北 |
東京 |
社会工学類 |
佐野幸恵 |
出前講義 |
SNSによるデマやフェイクニュースの見分け方 |
その他 |
2023 |
江戸川学園 |
茨城 |
その他 |
瀬尾恵美子,井上貴昭,明石義正,榎本有希,朴啓俊 |
その他 |
高校生の筑波大学附属病院見学
付属病院の特色説明、手術部見学、
救急部説明、救急部見学 |
その他 |
2017 |
江戸川学園取手 |
茨城 |
医学類 |
高橋智 |
研究室体験 |
|
その他 |
2023 |
江戸川学園取手 |
茨城 |
|
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
茨城県私立江戸川学園取手高等学校ガイダンス |
その他 |
2008 |
沖縄尚学 |
沖縄 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学入試・入学説明会 |
その他 |
2009 |
沖縄尚学 |
沖縄 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学入試・入学説明会 |
その他 |
2009 |
沖縄工業 |
沖縄 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
進学ガイダンス |
その他 |
2023 |
沖縄那覇国際 |
沖縄 |
|
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
沖縄那覇国際高校ガイダンス |
その他 |
2023 |
沖縄開邦 |
沖縄 |
|
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
沖縄開邦高校ガイダンス |
その他 |
2019 |
河合塾柏校 |
千葉 |
その他 |
松井亨 |
学群・学類紹介 |
大学入試ガイダンス |
その他 |
2016 |
沼田 |
群馬 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2023 |
沼田 |
群馬 |
|
黒田嘉宏 |
その他 |
サイバニクス研究センター(施設見学) |
その他 |
2022 |
沼田 |
群馬 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
進路相談会 |
その他 |
2011 |
沼田 |
群馬 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2023 |
沼田 |
群馬 |
|
新井達郎 |
その他 |
模擬講義(施設見学) |
その他 |
2021 |
沼田 |
群馬 |
体育専門学群 |
坂入洋石 |
出前講義 |
健康と実力発揮のための“心身”のセルフコントロール |
その他 |
2011 |
沼田女子 |
群馬 |
知識情報・図書館学類 |
三波千穂美 |
学群・学類紹介 |
大学訪問 |
その他 |
2010 |
沼田女子 |
群馬 |
工学システム学類 |
水谷孝一,海老原格 |
研究室体験 |
筑波大学研修 |
その他 |
2010 |
沼田女子 |
群馬 |
知識情報・図書館学類 |
長谷川秀彦 |
学群・学類紹介 |
大学訪問 |
その他 |
2015 |
沼田女子 |
群馬 |
知識情報・図書館学類 |
後藤嘉宏 |
模擬授業 |
「人生の夏休み」を前にした高校生たちに -大学での学びの意味を考えよう- |
その他 |
2016 |
津別 |
北海道 |
社会工学類 |
大澤義明 |
講演、シンポジウム |
常総水害復興まちづくり |
その他 |
2017 |
津別 |
北海道 |
社会工学類 |
大澤義明 |
その他 |
津別高校生による津別まちづくり提案 |
その他 |
2015 |
津西 |
三重 |
心理学類 |
望月聡 |
出前講義 |
かしこさの心理学(と脳科学) |
その他 |
2016 |
津西 |
三重 |
心理学類 |
湯川進太郎 |
出前講義 |
「からだ」で「こころ」を整える:マインドフルネス入門 |
その他 |
2017 |
津西 |
三重 |
心理学類 |
湯川進太郎 |
出前講義 |
「からだ」で「こころ」を調えるマインドフルネス入門 |
その他 |
2023 |
浜松南 |
静岡 |
情報メディア創成学類 |
伏見龍樹 |
出前講義 |
音響浮揚技術と科学の未来 |
その他 |
2010 |
浜松江之島 |
静岡 |
芸術専門学群 |
五十殿利治,村上史明 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2014 |
浜松湖東 |
静岡 |
比較文化学類 |
石塚修 |
出前講義 |
筑波大学・比較文化学類案内 |
その他 |
2023 |
浜松西 |
静岡 |
心理学類 |
山田一夫 |
出前講義 |
行動神経科学(実験心理学)への招待~脳と心の関係を学ぼう~ |
その他 |
2023 |
浜松西 |
静岡 |
心理学類 |
山田一夫 |
出前講義 |
行動神経科学(実験心理学)への招待~脳と心の関係を学ぼう~ |
その他 |
2017 |
浜松西 |
静岡 |
心理学類 |
湯川進太郎 |
出前講義 |
「からだ」で「こころ」を調える:」マインドフルネス入門 |
その他 |
2021 |
浜松西高校 |
静岡 |
心理学類 |
山田一夫 |
出前講義 |
|
その他 |
2014 |
浦和 |
埼玉 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2018 |
浦和実業 |
埼玉 |
生物学類 |
稲葉一男 |
学群・学類紹介 |
施設見学 |
その他 |
2012 |
浦和第一女子 |
埼玉 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2017 |
浦和第一女子 |
埼玉 |
生物学類 |
佐藤忍 |
その他 |
SSH研究発表会講評 |
その他 |
2011 |
浦和西 |
埼玉 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明・進学相談 |
その他 |
2009 |
浦添 |
沖縄 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学入試・入学説明会 |
その他 |
2009 |
浦添 |
沖縄 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
進学ガイダンス |
その他 |
2011 |
海城 |
東京 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2021 |
清泉女学院高等学校 |
神奈川 |
心理学類 |
仲田真理子 |
出前講義 |
|
その他 |
2015 |
清真 |
茨城 |
その他 |
大嶋建一 |
その他 |
SSH中間発表会 |
その他 |
2015 |
清真 |
茨城 |
その他 |
大嶋建一 |
その他 |
SSH最終発表会 |
その他 |
2008 |
清真学園 |
茨城 |
工学システム学類 |
石田政義 |
学群・学類紹介 |
燃料電池の研究 |
その他 |
2022 |
清真学園 |
茨城 |
生物学類 |
廣田充 |
模擬授業 |
筑波大学訪問に係る体験実習(キャリア研修授業) |
その他 |
2014 |
清真学園 |
茨城 |
心理学類 |
一谷幸男 |
出前講義 |
日常生活に活かすカウンセリング |
その他 |
2016 |
清真学園 |
茨城 |
その他 |
大嶋建一 |
その他 |
SSH最終発表会 |
その他 |
2022 |
清真学園 |
茨城 |
生物学類 |
鈴木石根 |
模擬授業 |
筑波大学訪問に係る体験実習(キャリア研修授業) |
その他 |
2016 |
清真学園 |
茨城 |
その他 |
大嶋建一 |
その他 |
SSH運営指導委員会 |
その他 |
2016 |
清真学園 |
茨城 |
その他 |
渡辺政隆 |
出前講義 |
生命38億年の歴史を読む-なぜかくも多様な生物がいるのか |
その他 |
2007 |
清真学園 |
茨城 |
教育学類 |
浜田博文 |
出前講義 |
教育学の視野から学校を捉え直す-学校へ通うのは何のため?- |
その他 |
2011 |
清真学園 |
茨城 |
医療科学類 |
有波忠雄 |
学群・学類紹介 |
遺伝医学 |
その他 |
2019 |
清真学園 |
茨城 |
教育学類 |
蒔苗直道 |
その他 |
日頃の探求に対する指導及び今後の展望についての示唆 |
その他 |
2012 |
清真学園 |
茨城 |
その他 |
大嶋建一 |
その他 |
SSH発表会 |
その他 |
2022 |
清真学園 |
茨城 |
応用理工学類 |
茂木裕幸 |
研究室体験 |
大学紹介、研究室見学 |
その他 |
2017 |
済々黌 |
熊本 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2013 |
渋川 |
群馬 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2012 |
渋川 |
群馬 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2012 |
渋川 |
群馬 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2022 |
渋川女子 |
群馬 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
入試入学説明会 |
その他 |
2023 |
渋川女子 |
群馬 |
|
松井亨 |
学群・学類紹介 |
入試入学説明会 群馬県立渋川女子高等学校 |
その他 |
2008 |
湘南学院 |
神奈川 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
学校ガイダンス |
その他 |
2012 |
滑川 |
富山 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2023 |
濁脇埼玉 |
埼玉 |
|
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
進路相談会 私立濁脇埼玉高等学校 |
その他 |
2015 |
烏山 |
栃木 |
その他 |
草薙裕 |
模擬授業 |
異文化を理解しよう |
その他 |
2011 |
熊本第二 |
熊本 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2013 |
熊本第二 |
熊本 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
熊谷 |
埼玉 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2016 |
熊谷 |
埼玉 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
ミニ講義 |
その他 |
2013 |
熊谷 |
埼玉 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
熊谷女子 |
埼玉 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2010 |
熊谷女子 |
埼玉 |
知識情報・図書館学類 |
後藤嘉宏 |
学群・学類紹介 |
大学訪問 |
その他 |
2010 |
熊谷女子 |
埼玉 |
情報メディア創成学類 |
川原崎雅敏 |
模擬授業 |
- |
その他 |
2010 |
熊谷西 |
埼玉 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2013 |
燕中等 |
新潟 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
物質の不思議さ・面白さ |
その他 |
2016 |
燕中等教育 |
熊本 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
ミニ講義 |
その他 |
2009 |
牛久 |
茨城 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
3年生対象進路説明会 |
その他 |
2023 |
牛久 |
茨城 |
|
壽崎達也 |
その他 |
遺伝子実験センター(施設見学) |
その他 |
2023 |
牛久 |
茨城 |
|
|
その他 |
アイソトープ(応用加速器部門)(施設見学) |
その他 |
2010 |
牛久栄進 |
茨城 |
その他 |
大嶋建一 |
出前講義 |
身近な生活の中から物質の不思議さ・面白さを学ぶ |
その他 |
2020 |
牛久栄進 |
茨城 |
工学システム学類 |
松田昭博 |
出前講義 |
大学での数学物理とスポーツ工学 |
その他 |
2010 |
牛久栄進 |
茨城 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2013 |
牛久栄進 |
茨城 |
心理学類 |
加藤克紀 |
出前講義 |
心理学ってどんな学問?-いろいろな心理学- |
その他 |
2022 |
牛久栄進 |
茨城 |
その他 |
瀬尾恵美子 |
出前講義 |
医師の高校訪問 |
その他 |
2015 |
牛久栄進 |
茨城 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
大学で学ぶこと |
その他 |
2016 |
牛久栄進 |
茨城 |
その他 |
大嶋建一 |
出前講義 |
身近な物質の不思議さ・面白さ |
その他 |
2023 |
牛久栄進 |
茨城 |
その他 |
瀬尾恵美子 |
出前講義 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2013 |
牛久栄進 |
茨城 |
心理学類 |
相川充 |
出前講義 |
「対人心理学」 ソーシャルスキル(social skills) |
その他 |
2016 |
牛久栄進 |
茨城 |
その他 |
大嶋建一 |
出前講義 |
ミニ講義 |
その他 |
2014 |
牛久栄進 |
茨城 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
ミニ講義 |
その他 |
2023 |
狛江 |
東京 |
|
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
東京都狛江高等学校ガイダンス |
その他 |
2007 |
狛江 |
東京 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学研究会 |
その他 |
2022 |
獨協埼玉 |
埼玉 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
入試入学説明会 |
その他 |
2009 |
獨協埼玉 |
埼玉 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
進路説明会 |
その他 |
2006 |
獨協埼玉 |
埼玉 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学説明会 |
その他 |
2023 |
玉名 |
熊本 |
|
大林太朗 |
その他 |
模擬講義(施設見学) |
その他 |
2022 |
玉野光南 |
岡山 |
その他 |
大林太朗 |
その他 |
(施設見学)体育センター、中央体育館 |
その他 |
2014 |
球陽 |
沖縄 |
その他 |
宇都宮公訓 |
模擬授業 |
再帰呼出しと数学的帰納法 |
その他 |
2009 |
球陽 |
沖縄 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
進学ガイダンス |
その他 |
2014 |
球陽 |
沖縄 |
その他 |
中村徹 |
模擬授業 |
モンゴル草原の植物を調査する |
その他 |
2007 |
球陽 |
沖縄 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
進路相談会 |
その他 |
2023 |
球陽 |
沖縄 |
|
岡林浩嗣 |
その他 |
生存ダイナミクス研究センター(TARA)(施設見学) |
その他 |
2023 |
球陽 |
沖縄 |
|
小波蔵純子 |
その他 |
プラズマ研究センター(施設見学) |
その他 |
2016 |
球陽 |
沖縄 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
|
その他 |
2016 |
球陽 |
沖縄 |
その他 |
安信誠二 |
模擬授業 |
|
その他 |
2023 |
町田 |
埼玉 |
|
沼倉友晴 |
その他 |
プラズマ研究センター(施設見学) |
その他 |
2023 |
町田 |
東京 |
|
小口太一 |
その他 |
遺伝子実験センター(施設見学) |
その他 |
2022 |
白鴎高等学校 |
東京都 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2013 |
白鷗 |
東京 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学説明会 |
その他 |
2023 |
白鷗 |
東京 |
|
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
進学説明会 |
その他 |
2010 |
白鷗 |
東京 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
第6学年大学説明会 |
その他 |
2018 |
白鷗 |
東京 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学進学説明会 |
その他 |
2006 |
白鷗 |
東京 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
進路相談会 |
その他 |
2008 |
白鷗 |
東京 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
系統別説明会-教育系統- |
その他 |
2012 |
白鷗 |
東京 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2014 |
白鷗 |
東京 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学進学説明会 |
その他 |
2008 |
白鷗 |
東京 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
3学年進路ガイダンス |
その他 |
2023 |
白鷗大学足利 |
栃木 |
|
吉川正史 |
その他 |
プラズマ研究センター(施設見学) |
その他 |
2023 |
白鷗大学足利 |
栃木 |
|
菊池彰 |
その他 |
遺伝子実験センター(施設見学) |
その他 |
2021 |
益田 |
島根 |
生物資源学類 |
橋本義輝 |
その他 |
第1回SSH運営指導委員会 |
その他 |
2021 |
益田 |
島根 |
生物資源学類 |
橋本義輝 |
その他 |
第2回SSH運営指導委員会 |
その他 |
2016 |
益田 |
島根 |
その他 |
岡林浩嗣 |
研究室体験 |
TARAセンター案内 |
その他 |
2018 |
益田 |
島根 |
生物資源学類 |
橋本義輝 |
その他 |
SSH運営指導委員会 |
その他 |
2016 |
益田 |
島根 |
生物資源学類 |
北村豊 |
学群・学類紹介 |
生物資源学類の紹介、説明、質疑応答 |
その他 |
2018 |
益田 |
島根 |
生物資源学類 |
橋本義輝 |
学群・学類紹介 |
学類説明及び研究紹介 |
その他 |
2017 |
益田 |
島根 |
生物学類 |
千葉智樹 |
学群・学類紹介 |
生物学類についての説明 |
その他 |
2018 |
益田 |
島根 |
生物資源学類 |
橋本義輝 |
その他 |
SSH運営指導委員会 |
その他 |
2021 |
益田 |
島根 |
生物資源学類 |
橋本義輝 |
その他 |
第3回SSH運営指導委員会 |
その他 |
2014 |
盛岡中央 |
岩手 |
その他 |
草薙裕 |
模擬授業 |
英語を楽しむ学ぶ |
その他 |
2015 |
盛岡中央 |
岩手 |
その他 |
松田紀之 |
模擬授業 |
不思議な心の考察 |
その他 |
2023 |
盛岡第三 |
岩手 |
医学類 |
斎藤環 |
模擬授業 |
研究職につくまでのキャリア形成と現在の研究内容について |
その他 |
2016 |
盛岡第三 |
岩手 |
心理学類 |
藤桂 |
出前講義 |
自分を“識る”ための心理学 |
その他 |
2007 |
相馬 |
福島 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
進路相談会 |
その他 |
2008 |
相馬 |
福島 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
3学年進路ガイダンス |
その他 |
2009 |
相馬 |
福島 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
進路相談会 |
その他 |
2017 |
県教委 |
茨城 |
障害科学類 |
塩川宏郷 |
公開講座 |
スマホを持って集まろう!
発達障害医学情報リテラシー |
その他 |
2021 |
県立下妻第一高等学校 |
茨城 |
その他 |
沼尻晴子 |
その他 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2021 |
県立下館第一高等学校 |
茨城 |
その他 |
久野遥加 |
その他 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2021 |
県立並木中等教育学校 |
茨城 |
その他 |
(救急部)
伏野拓也
(全体)
瀬尾恵美子,宮﨑貴寛,田中磨衣 |
その他 |
筑波大学附属病院の救急部(ER/ICU/ヘリポート)の紹介
筑波大学附属病院の紹介(手術室等) |
その他 |
2021 |
県立並木中等教育学校 |
茨城 |
その他 |
瀬尾恵美子 |
その他 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2015 |
県立前橋 |
群馬 |
その他 |
村上正秀 |
模擬授業 |
宇宙工学(ロケット)について |
その他 |
2021 |
県立古河中等教育学校 |
茨城 |
その他 |
任明夏 |
その他 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2021 |
県立古河中等教育学校 |
茨城 |
その他 |
(救急部)
井上貴昭
(全体)
瀬尾恵美子,宮﨑貴寛 |
その他 |
筑波大学附属病院の救急部(ER/ICU/ヘリポート)の紹介
筑波大学附属病院特色の紹介、手術室の紹介 |
その他 |
2021 |
県立土浦第一高等学校 |
茨城 |
その他 |
(救急部)
井上貴昭,伏野拓也
(全体)
瀬尾恵美子,宮﨑貴寛,田中磨衣 |
その他 |
筑波大学附属病院の救急部(ER/ICU/ヘリポート)の紹介
筑波大学附属病院特色の紹介、手術室の紹介 |
その他 |
2021 |
県立日立第一高等学校 |
茨城 |
その他 |
前野哲博 |
その他 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2021 |
県立日立第一高等学校 |
茨城 |
その他 |
(救急部)
伏野拓也
(全体)
瀬尾恵美子,宮﨑貴寛,田中磨衣 |
その他 |
筑波大学附属病院の救急部(ER/ICU/ヘリポート)の紹介
筑波大学附属病院の紹介(手術室等) |
その他 |
2021 |
県立日立第一高等学校附属中学校 |
茨城 |
その他 |
堀内明由美 |
その他 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2023 |
県立柏 |
千葉 |
|
関谷薫 |
その他 |
計算科学研究センター(施設見学) |
その他 |
2023 |
県立柏 |
千葉 |
|
岡林浩嗣 |
その他 |
生存ダイナミクス研究センター(TARA)(施設見学) |
その他 |
2021 |
県立水戸第一高等学校 |
茨城 |
その他 |
(救急部)
井上貴昭
(全体)
瀬尾恵美子,宮﨑貴寛 |
その他 |
筑波大学附属病院の救急部(ER/ICU/ヘリポート)の紹介
筑波大学附属病院特色の紹介、手術室の紹介 |
その他 |
2021 |
県立水戸第一高等学校 |
茨城 |
その他 |
稲葉崇 |
その他 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2021 |
県立竜ヶ崎第一高等学校 |
茨城 |
その他 |
小川良子 |
その他 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2019 |
県立船橋 |
千葉 |
心理学類 |
飯田順子 |
出前講義 |
学校の中のポジティブ心理学 |
その他 |
2015 |
真岡女子 |
栃木 |
比較文化学類 |
青柳悦子 |
模擬授業 |
大学ってどんなところ? |
その他 |
2022 |
真岡女子 |
栃木 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2012 |
矢板中央 |
栃木 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2010 |
矢板東 |
栃木 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2019 |
矢板東 |
栃木 |
心理学類 |
菅原大地 |
出前講義 |
心理学入門 |
その他 |
2009 |
知念 |
沖縄 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
進学ガイダンス |
その他 |
2017 |
石下紫峰 |
茨城 |
社会工学類 |
山本幸子 |
その他 |
ワカモノ*ジモト目線からの常総まちづくり提案 |
その他 |
2017 |
石下紫峰 |
茨城 |
社会工学類 |
藤井さやか |
その他 |
ワカモノ*ジモト目線からの常総まちづくり提案 |
その他 |
2017 |
石下紫峰 |
茨城 |
社会工学類 |
大澤義明 |
その他 |
ワカモノ*ジモト目線からの常総まちづくり提案 |
その他 |
2017 |
石下紫峰 |
茨城 |
社会工学類 |
雨宮譲 |
その他 |
ワカモノ*ジモト目線からの常総まちづくり提案 |
その他 |
2017 |
石下紫峰 |
茨城 |
社会工学類 |
鈴木勉 |
その他 |
ワカモノ*ジモト目線からの常総まちづくり提案 |
その他 |
2012 |
石岡第一 |
茨城 |
心理学類 |
松井豊 |
出前講義 |
あなたの恋愛も社会の影響を受けている |
その他 |
2015 |
石岡第一 |
茨城 |
心理学類 |
外山美樹 |
出前講義 |
日常の現象を心理学で解明しよう!!~高校生のための心理学入門~ |
その他 |
2014 |
石岡第一 |
茨城 |
心理学類 |
茂呂雄二 |
出前講義 |
心理学入門:自己理解のための学び |
その他 |
2013 |
石巻 |
宮城 |
心理学類 |
濱口佳和 |
出前講義 |
アサーション -さわやかな自己主張のすすめ- |
その他 |
2012 |
石巻好文館 |
宮城 |
教育学類 |
新井保幸 |
出前講義 |
被災地出前講義 |
その他 |
2011 |
石巻好文館 |
宮城 |
その他 |
島岡丘 |
出前講義 |
日本語の中の英語―英語学習の手掛かり |
その他 |
2014 |
石橋 |
栃木 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2022 |
石橋 |
栃木 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
国立大学合同説明会 |
その他 |
2023 |
石橋 |
栃木 |
|
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学説明会 |
その他 |
2010 |
石橋 |
栃木 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2018 |
砺波 |
富山 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2022 |
砺波 |
富山 |
その他 |
高水裕一 |
その他 |
(施設見学)計算科学研究センター |
その他 |
2022 |
砺波 |
富山 |
その他 |
高水裕一 |
その他 |
(施設見学)計算科学研究センター |
その他 |
2019 |
砺波高校 |
富山 |
その他 |
松井亨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2019 |
磐城 |
福島 |
看護学類 |
森千鶴 |
模擬授業 |
心について |
その他 |
2015 |
磐城 |
福島 |
障害科学類 |
宮内久絵 |
出前講義 |
障害科学における英語とその接点とその重要性 |
その他 |
2014 |
磐城 |
福島 |
心理学類 |
松井豊 |
出前講義 |
心理学入門 |
その他 |
2010 |
磐城 |
福島 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2013 |
磐城 |
福島 |
障害科学類 |
河野禎之 |
出前講義 |
ヒトが年をとるということ~What is aging? What is dementia?~ |
その他 |
2008 |
磐城 |
福島 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学説明会 |
その他 |
2018 |
磐城 |
福島 |
その他 |
松井亨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2015 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
中村徹 |
模擬授業 |
モンゴル草原の植生と砂漠化 |
その他 |
2011 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
大嶋建一 |
出前講義 |
物質の不思議さ・面白さ |
その他 |
2015 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
島岡丘 |
模擬授業 |
現代英語の坂道を登る |
その他 |
2013 |
磐城桜が丘 |
福島 |
社会工学類 |
大澤義明,糸井川栄一,谷口守,梅本通孝,太田尚孝 |
講演、シンポジウム |
いわき市まちづくり復興シンポジウム-若い世代とともに未来への基盤を築く- |
その他 |
2013 |
磐城桜が丘 |
福島 |
社会工学類 |
大澤義明,糸井川栄一,谷口守,梅本通孝,太田尚孝 |
講演、シンポジウム |
高大連携シンポジウム2013 |
その他 |
2012 |
磐城桜が丘 |
福島 |
心理学類 |
安藤智子 |
出前講義 |
いざという時にどう伝えるか |
その他 |
2011 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
湯澤質幸 |
出前講義 |
日本語の美しさ |
その他 |
2016 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
宇都宮公訓 |
模擬授業 |
プログラミングの考え方 |
その他 |
2013 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
西村よしみ |
模擬授業 |
大学で学ぶこと-世界につながる日本語- |
その他 |
2013 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
植寛素 |
模擬授業 |
大学で学ぶこと-半導体物理学または物性物理学- |
その他 |
2014 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
中村徹 |
模擬授業 |
「大学で学ぶこと」モンゴル草原の植物を調査する |
その他 |
2013 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
松田紀之 |
模擬授業 |
眼は心の窓:視線データ分析の試み |
その他 |
2013 |
磐城桜が丘 |
福島 |
知識情報・図書館学類 |
三森弘 |
出前講義 |
生涯学習環境の構築と建築の役割 |
その他 |
2014 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
島岡丘 |
模擬授業 |
「大学で学ぶこと」英語も美しい日本人 |
その他 |
2015 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
宇都宮公訓 |
模擬授業 |
プログラミングの考え方 |
その他 |
2015 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
大嶋建一 |
学群・学類紹介 |
大学説明 |
その他 |
2013 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
宇都宮公訓 |
模擬授業 |
論理代数とコンピュータ |
その他 |
2014 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
松田紀之 |
模擬授業 |
「大学で学ぶこと」分かるということ:判る,解るとは? |
その他 |
2018 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
松田紀之 |
模擬授業 |
保護犬達もさまざま考える-認知活動考察 |
その他 |
2012 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
島岡丘 |
出前講義 |
国内外から期待される英語が使える日本人 |
その他 |
2014 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
宇都宮公訓 |
模擬授業 |
「大学で学ぶこと」再帰呼出しと数学的帰納法 |
その他 |
2014 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
西村よしみ |
模擬授業 |
「大学で学ぶこと」世界につながる日本語 |
その他 |
2015 |
磐城桜が丘 |
福島 |
心理学類 |
濱口佳和 |
出前講義 |
青年期の仲間関係とさわやかな自己主張 |
その他 |
2013 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
大村謙二郎 |
講演、シンポジウム |
いわき市まちづくり復興シンポジウム-若い世代とともに未来への基盤を築く- |
その他 |
2015 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
松田紀之 |
模擬授業 |
心について-超文系的考察- |
その他 |
2014 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
大成誠之助 |
模擬授業 |
「大学で学ぶこと」学問・研究の楽しみ |
その他 |
2015 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
山口喜教 |
模擬授業 |
情報技術の接し方と生かし方 |
その他 |
2015 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
草薙裕 |
模擬授業 |
外国語(英語)学習と言語の面白さ |
その他 |
2015 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
湯澤質幸 |
模擬授業 |
日本語の美しさ |
その他 |
2023 |
磐城桜が丘 |
福島 |
看護学類 |
伊藤智子 |
模擬授業 |
在宅での介護/データでみる健康 |
その他 |
2022 |
磐城桜が丘 |
福島 |
心理学類 |
佐藤有耕 |
出前講義 |
心理学入門~自己理解のための学び~ |
その他 |
2014 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
山口喜教 |
模擬授業 |
「大学で学ぶこと」情報技術の接し方と生かし方 |
その他 |
2014 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
草薙裕 |
模擬授業 |
「大学で学ぶこと」外国語(英語)と言語の面白さ |
その他 |
2013 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
山口喜教 |
模擬授業 |
フィジカルコンピューティングの世界 |
その他 |
2016 |
磐城桜が丘 |
福島 |
心理学類 |
佐藤有耕 |
模擬授業 |
心理学入門~自己理解のための学び~ |
その他 |
2023 |
磐城桜が丘 |
福島 |
|
假家強 |
その他 |
プラズマ研究センター(施設見学) |
その他 |
2013 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
海老原義彦 |
模擬授業 |
筑波大学キャンパスネットワークの歩み |
その他 |
2013 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
熊谷雄介 |
講演、シンポジウム |
いわき市まちづくり復興シンポジウム-若い世代とともに未来への基盤を築く- |
その他 |
2013 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
松田紀之 |
出前講義 |
微生物に学び教えられ-青春へのメッセージを添えて- |
その他 |
2013 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
中村徹 |
模擬授業 |
蒙古草原の植生と砂漠化 |
その他 |
2013 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
内山裕夫 |
出前講義 |
心の働き:知・情・意 |
その他 |
2017 |
磐城桜が丘 |
福島 |
国際総合学類 |
松原康介 |
出前講義 |
モロッコの歴史都市・フェスの空間構成を読み解く |
その他 |
2013 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
島岡丘 |
模擬授業 |
日本語を通して楽しく身につく英語の発音-娘との協同執筆を通して- |
その他 |
2017 |
磐城桜が丘 |
福島 |
生物資源学類 |
吉田滋樹 |
出前講義 |
美味しさを作り出す微生物のはたらき |
その他 |
2017 |
磐城桜が丘 |
福島 |
社会工学類 |
澤亮治 |
出前講義 |
恋の市場を設計する:ゲーム理論による経済学 |
その他 |
2017 |
磐城桜が丘 |
福島 |
情報科学類 |
伊藤誠 |
出前講義 |
自動車自動運転に見る情報処理技術の活用と課題 |
その他 |
2013 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
湯澤質幸 |
模擬授業 |
日本語の「神話」 |
その他 |
2016 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
島岡丘 |
模擬授業 |
すべては小さな気づきから |
その他 |
2017 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
大嶋建一 |
出前講義 |
元素の特徴と身近な製品との関連性について |
その他 |
2016 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
熊谷良雄 |
模擬授業 |
自然災害を知って我が身・我が家・我が町の減災を |
その他 |
2016 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
橋本昭洋 |
模擬授業 |
個性尊重のフレックス総合評価 |
その他 |
2016 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
八代勉 |
模擬授業 |
大学で体育を履修する意味とは |
その他 |
2016 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
松田紀之 |
模擬授業 |
心についてー超文系的考察 |
その他 |
2014 |
磐城桜が丘 |
福島 |
教育学類 |
田中統治 |
出前講義 |
教養としての教育学を学ぶ |
その他 |
2016 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
草薙裕 |
模擬授業 |
外国語学習と言語の面白さ |
その他 |
2016 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
大嶋建一 |
その他 |
被災地支援出前講義の引率 |
その他 |
2017 |
磐城桜が丘 |
福島 |
比較文化学類 |
吉野修 |
出前講義 |
表現することと現実に関わることについて |
その他 |
2016 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
中村徹 |
模擬授業 |
モンゴル高原の植生と砂漠化 |
その他 |
2023 |
磐城桜が丘 |
福島 |
|
杉本貢一 |
その他 |
遺伝子実験センター(施設見学) |
その他 |
2014 |
磐城桜が丘,磐城 |
福島 |
社会工学類 |
大澤義明,糸井川栄一,谷口守,雨宮護,梅本通孝,太田尚孝 |
講演、シンポジウム |
いわき市まちづくりワークショップ |
その他 |
2014 |
磐城桜が丘,磐城 |
福島 |
社会工学類 |
大澤義明,糸井川栄一,谷口守,梅本通孝,太田尚孝 |
講演、シンポジウム |
いわき市まちづくりワークショップ |
その他 |
2013 |
磐城桜が丘,磐城 |
福島 |
社会工学類 |
大澤義明,糸井川栄一,谷口守,梅本通孝,太田尚孝 |
講演、シンポジウム |
いわき*筑波大学高大連携プロジェクト |
その他 |
2022 |
磐田南 |
静岡 |
応用理工学類 |
所裕子 |
出前講義 |
ミニ大学: スイッチング材料の作りかた ―ミクロスコピックな視点から― |
その他 |
2012 |
神奈川大学附属 |
神奈川 |
化学類 |
木越英夫 |
学群・学類紹介 |
大学説明会 |
その他 |
2011 |
神奈川大学附属 |
神奈川 |
化学類 |
齋藤一弥 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2010 |
神奈川大学附属 |
神奈川 |
化学類 |
齋藤一弥 |
学群・学類紹介 |
理工学群化学類 |
その他 |
2014 |
神奈川大学附属 |
神奈川 |
化学類 |
鍋島達弥 |
学群・学類紹介 |
学類紹介,進路指導 |
その他 |
2006 |
神奈川総合産業 |
神奈川 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
進学ガイダンス |
その他 |
2007 |
神奈川総合産業 |
神奈川 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
分野別進路説明会 |
その他 |
2011 |
神奈川総合産業 |
神奈川 |
その他 |
大嶋建一 |
その他 |
- |
その他 |
2010 |
神奈川総合産業 |
神奈川 |
その他 |
大嶋建一 |
研究室体験 |
- |
その他 |
2023 |
福井工業高専 |
福井 |
|
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
専攻科・大学・大学院合同説明会 |
その他 |
2010 |
福島 |
福島 |
工学システム学類 |
白川友紀,掛谷英紀,延原肇,磯部大吾郎,,松島亘志,庄司学 |
研究室体験 |
研究室見学および体験学習 |
その他 |
2014 |
福島学鳳 |
福島 |
その他 |
松田紀之 |
模擬授業 |
分かるということ:判る,解るとは? |
その他 |
2023 |
福島成蹊 |
長野 |
|
南龍太郎 |
その他 |
プラズマ研究センター(施設見学) |
その他 |
2023 |
福島成蹊 |
福島 |
|
関谷薫 |
その他 |
計算科学研究センター(施設見学) |
その他 |
2016 |
福島東 |
福島 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2017 |
秀英 |
茨城 |
社会工学類 |
栗野盛光 |
出前講義 |
|
その他 |
2017 |
秀英 |
茨城 |
心理学類 |
小川園子 |
出前講義 |
|
その他 |
2021 |
私立土浦日本大学高等学校 |
茨城 |
その他 |
横谷省治 |
その他 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2021 |
私立常総学院中学校 |
茨城 |
その他 |
小曽根早知子 |
その他 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2023 |
私立常総学院中学校 |
茨城 |
その他 |
千原尉智蕗 |
出前講義 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2021 |
私立常総学院高等学校 |
茨城 |
その他 |
宮﨑貴寛 |
その他 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2021 |
私立水城高等学校 |
茨城 |
その他 |
木村友和 |
その他 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2021 |
私立水戸葵陵高等学校 |
茨城 |
その他 |
田中磨衣 |
その他 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2021 |
私立清真学園高等学校 |
茨城 |
その他 |
阪本直人 |
その他 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2021 |
私立茗渓学園高等学校 |
茨城 |
その他 |
前野哲博 |
その他 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2021 |
私立茨城高等学校 |
茨城 |
その他 |
山本由布 |
その他 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2007 |
科学技術 |
東京 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
進路ガイダンス |
その他 |
2008 |
科学技術 |
東京 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
進路説明会 |
その他 |
2023 |
科学技術 |
東京 |
|
東郷訓 |
その他 |
プラズマ研究センター(施設見学) |
その他 |
2023 |
科学技術 |
東京 |
|
関谷薫 |
その他 |
計算科学研究センター(施設見学) |
その他 |
2012 |
立川 |
東京 |
教育学類 |
蒔田直道 |
出前講義 |
大学進学志望を確固たるものとし,学習への取り組みをさらに促進させるため。 |
その他 |
2018 |
竜ケ崎第一 |
茨城 |
応用理工学類 |
後藤博正 |
出前講義 |
大学・学部・学科研究会 |
その他 |
2018 |
竜ケ崎第一 |
茨城 |
人文学類 |
土井裕人 |
出前講義 |
大学・学部・学科研究会 |
その他 |
2018 |
竜ケ崎第一 |
茨城 |
社会学類 |
星野豊 |
学群・学類紹介 |
大学・学部・学科研究会 |
その他 |
2019 |
竜ケ崎第一高校 |
茨城 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
入試研究会 |
その他 |
2023 |
竜ケ崎第一高校・附属中学 |
茨城 |
その他 |
中井啓 |
出前講義 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2011 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
東日本大震災に関連して:地震と原子力を学ぼう |
その他 |
2009 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
医学類 |
加藤光保,伊東進 |
学群・学類紹介 |
医学類見学 |
その他 |
2008 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
第2学年大学・学部・学科研究会 |
その他 |
2012 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
国際総合学類 |
クラインシュミット |
模擬授業 |
大学研究会 |
その他 |
2016 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
社会学類 |
星野豊 |
学群・学類紹介 |
学群・学類紹介 |
その他 |
2012 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2022 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
その他 |
岡林浩嗣 |
その他 |
(施設見学)生存ダイナミクス研究センター(TARA) |
その他 |
2013 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
その他 |
湯澤質幸 |
模擬授業 |
大学で学ぶ |
その他 |
2009 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
生物資源学類 |
野村港二 |
学群・学類紹介 |
生物資源学類見学 |
その他 |
2016 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
社会工学類 |
倉田久 |
学群・学類紹介 |
学群・学類紹介 |
その他 |
2009 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
2年生対象大学研究会 |
その他 |
2013 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
大学で学ぶ |
その他 |
2010 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学研究会 |
その他 |
2016 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
生物資源学類 |
吉岡洋輔 |
学群・学類紹介 |
学群・学類紹介 |
その他 |
2006 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
その他 |
須磨崎亮 |
学群・学類紹介 |
進学ガイダンス |
その他 |
2018 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
筑波大学入試研究会 |
その他 |
2014 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
その他 |
湯沢質幸 |
模擬授業 |
大学で学ぶこと―正しい日本語― |
その他 |
2005 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
進路ガイダンス |
その他 |
2012 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
大学研究会 |
その他 |
2011 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
教育学類 |
吉田武男 |
出前講義 |
ドイツのシュタイナー教育から学べるもの |
その他 |
2022 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
その他 |
平田真史 |
その他 |
(施設見学)プラズマ研究センター |
その他 |
2011 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2012 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
社会工学類 |
梅本通孝 |
模擬授業 |
大学研究会 |
その他 |
2013 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
教育学類 |
樋口直宏 |
出前講義 |
思考力を育てる授業づくり-「頭の良さ」ってなんだろう |
その他 |
2014 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
大学で学ぶこと―21世紀の科学と技術- |
その他 |
2015 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
教育学類 |
田中マリア |
出前講義 |
大学で学ぶ「教育学」とは |
その他 |
2012 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2009 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
社会工学類 |
大澤義明 |
学群・学類紹介 |
社会工学類見学 |
その他 |
2017 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
社会工学類 |
大澤義明 |
その他 |
動画で牛久沼の未来を構想する |
その他 |
2007 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学・学部・学科研究会 |
その他 |
2023 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
|
関谷薫 |
その他 |
計算科学研究センター(施設見学) |
その他 |
2023 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
|
野中聡子 |
その他 |
遺伝子実験センター(施設見学) |
その他 |
2022 |
竜ヶ崎第一高等学校・附属中学校 |
茨城 |
その他 |
前野貴美 |
出前講義 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2006 |
竹園 |
茨城 |
社会学類 |
好井裕明 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2008 |
竹園 |
茨城 |
心理学類 |
加藤克紀 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2006 |
竹園 |
茨城 |
工学システム学類 |
金久保利之 |
学群・学類紹介 |
建築研究 |
その他 |
2012 |
竹園 |
茨城 |
比較文化学類 |
鷲津浩子 |
研究室体験 |
研究室体験学習 |
その他 |
2006 |
竹園 |
茨城 |
化学類 |
大塩寛紀 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2006 |
竹園 |
茨城 |
社会工学類 |
秋山英三 |
学群・学類紹介 |
社会工学とは |
その他 |
2008 |
竹園 |
茨城 |
人文学類 |
佐々木勲人 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2012 |
竹園 |
茨城 |
その他 |
西川よしみ |
研究室体験 |
研究室体験学習 |
その他 |
2012 |
竹園 |
茨城 |
心理学類 |
服部環 |
研究室体験 |
研究室体験学習 |
その他 |
2008 |
竹園 |
茨城 |
社会工学類 |
小場瀬令二 |
学群・学類紹介 |
社会工学とは |
その他 |
2006 |
竹園 |
茨城 |
国際総合学類 |
北脇信彦 |
学群・学類紹介 |
国際総合学類について |
その他 |
2022 |
竹園 |
茨城 |
その他 |
小川良子 |
出前講義 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2023 |
竹園 |
茨城 |
心理学類 |
佐藤有耕 |
研究室体験 |
研究室体験学習 |
その他 |
2006 |
竹園 |
茨城 |
医療科学類 |
二宮治彦 |
学群・学類紹介 |
医療における臨床検査の意義と臨床検査技師の役割 |
その他 |
2008 |
竹園 |
茨城 |
情報メディア創成学類 |
小髙和己 |
学群・学類紹介 |
情報学群について |
その他 |
2023 |
竹園 |
茨城 |
社会連携課 |
木島正志 |
研究室体験 |
研究室体験学習 |
その他 |
2023 |
竹園 |
茨城 |
生物学類 |
中野賢太郎 |
研究室体験 |
研究室体験学習 |
その他 |
2008 |
竹園 |
茨城 |
障害科学類 |
前川久男 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2006 |
竹園 |
茨城 |
芸術専門学群 |
齊藤泰嘉 |
学群・学類紹介 |
筑波大学芸術について |
その他 |
2012 |
竹園 |
茨城 |
比較文化学類 |
齋藤一 |
研究室体験 |
研究室体験学習 |
その他 |
2006 |
竹園 |
茨城 |
看護学類 |
林啓子 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2008 |
竹園 |
茨城 |
数学類 |
若林誠一郎 |
学群・学類紹介 |
数学類紹介授業 |
その他 |
2022 |
竹園 |
茨城 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
医学部希望者への説明会 |
その他 |
2012 |
竹園 |
茨城 |
医療科学類 |
山内一由 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2022 |
竹園 |
茨城 |
その他 |
中野賢太郎 |
研究室体験 |
研究室体験学習 |
その他 |
2007 |
竹園 |
茨城 |
人文学類 |
保呂篤彦 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう-新しい知の創造- |
その他 |
2022 |
竹園 |
茨城 |
その他 |
新井達郎 |
研究室体験 |
研究室体験学習 |
その他 |
2022 |
竹園 |
茨城 |
その他 |
後藤博正 |
研究室体験 |
研究室体験学習 |
その他 |
2006 |
竹園 |
茨城 |
体育専門学群 |
渡辺良夫 |
学群・学類紹介 |
スポーツのルールと発達史 |
その他 |
2006 |
竹園 |
茨城 |
物理学類 |
金信弘 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2006 |
竹園 |
茨城 |
物理学類 |
石橋延幸 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2014 |
竹園 |
茨城 |
社会学類 |
近藤康史 |
学群・学類紹介 |
筑波大学紹介授業 |
その他 |
2012 |
竹園 |
茨城 |
医学類 |
大久保一郎 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2007 |
竹園 |
茨城 |
医学類 |
和田哲郎 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2007 |
竹園 |
茨城 |
医学類 |
和田哲郎 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2007 |
竹園 |
茨城 |
地球学類 |
田中博 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2007 |
竹園 |
茨城 |
医療科学類 |
浦山修 |
学群・学類紹介 |
道具・モノが語る医療の進歩 |
その他 |
2007 |
竹園 |
茨城 |
体育専門学群 |
武政徹 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2007 |
竹園 |
茨城 |
応用理工学類 |
末益崇 |
学群・学類紹介 |
応用理工のご紹介&半導体が拓く新しい世界 |
その他 |
2007 |
竹園 |
茨城 |
数学類 |
伊藤光弘 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2022 |
竹園 |
茨城 |
その他 |
藤野貴康 |
研究室体験 |
研究室体験学習 |
その他 |
2007 |
竹園 |
茨城 |
化学類 |
新井達郎 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2023 |
竹園 |
茨城 |
教育学類 |
徳永智子 |
研究室体験 |
研究室体験学習 |
その他 |
2007 |
竹園 |
茨城 |
障害科学類 |
園山繁樹 |
学群・学類紹介 |
障害科学への招待 |
その他 |
2007 |
竹園 |
茨城 |
社会工学類 |
小場瀬令二 |
学群・学類紹介 |
社会工学とは |
その他 |
2006 |
竹園 |
茨城 |
地球学類 |
荒川洋二 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2012 |
竹園 |
茨城 |
応用理工学類 |
佐野伸行 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2007 |
竹園 |
茨城 |
心理学類 |
加藤克紀 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2014 |
竹園 |
茨城 |
応用理工学類 |
神原貴樹 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2022 |
竹園 |
茨城 |
その他 |
大澤義明 |
その他 |
探Q発表会 指導講評 |
その他 |
2012 |
竹園 |
茨城 |
看護学類 |
浅野美礼 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2007 |
竹園 |
茨城 |
社会学類 |
樽川典子 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2007 |
竹園 |
茨城 |
国際総合学類 |
福井幸男 |
学群・学類紹介 |
国際総合について |
その他 |
2006 |
竹園 |
茨城 |
日本語・日本文化学類 |
谷口孝介 |
学群・学類紹介 |
竹園高校における筑波大学説明会 |
その他 |
2023 |
竹園 |
茨城 |
教育学類 |
唐木清志 |
研究室体験 |
研究室体験学習 |
その他 |
2006 |
竹園 |
茨城 |
比較文化学類 |
畔上泰治 |
学群・学類紹介 |
日本とドイツにおける青少年保護政策のちがいについて-ドイツで販売された日本のマンガの取り扱いを例に- |
その他 |
2007 |
竹園 |
茨城 |
看護学類 |
林啓子 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2007 |
竹園 |
茨城 |
教育学類 |
堀和郎 |
学群・学類紹介 |
教育学で何が学べるのか |
その他 |
2007 |
竹園 |
茨城 |
芸術専門学群 |
野中勝利 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2023 |
竹園 |
茨城 |
応用理工学類 |
後藤博正 |
研究室体験 |
研究室体験学習 |
その他 |
2007 |
竹園 |
茨城 |
芸術専門学群 |
福満正志郎 |
学群・学類紹介 |
芸術専門学群説明 |
その他 |
2006 |
竹園 |
茨城 |
工学システム学類 |
相山康道 |
学群・学類紹介 |
ロボット研究 |
その他 |
2012 |
竹園 |
茨城 |
教育学類 |
田中統治 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2012 |
竹園 |
茨城 |
情報科学類 |
櫻井鉄也 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2012 |
竹園 |
茨城 |
心理学類 |
加藤克紀 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2012 |
竹園 |
茨城 |
人文学類 |
住大恭康 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2008 |
竹園 |
茨城 |
体育専門学群 |
浅井武 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2008 |
竹園 |
茨城 |
地球学類 |
角替敏昭 |
学群・学類紹介 |
地球学類説明会 |
その他 |
2022 |
竹園 |
茨城 |
応用理工学類 |
後藤博正 |
その他 |
研究指導 |
その他 |
2014 |
竹園 |
茨城 |
化学類 |
鍋島達弥 |
学群・学類紹介 |
大学紹介授業 |
その他 |
2005 |
竹園 |
茨城 |
人文学類 |
楠木賢道 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2012 |
竹園 |
茨城 |
生物資源学類 |
丸山幸夫 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2012 |
竹園 |
茨城 |
体育専門学群 |
真田久 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2012 |
竹園 |
茨城 |
社会工学類 |
大澤義明 |
その他 |
「探Q研究成果発表会」における指導・講評 |
その他 |
2006 |
竹園 |
茨城 |
数学類 |
伊藤光弘 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2006 |
竹園 |
茨城 |
人文学類 |
池田潤 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2007 |
竹園 |
茨城 |
物理学類 |
矢花一浩 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2012 |
竹園 |
茨城 |
比較文化学類 |
齋藤一 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2012 |
竹園 |
茨城 |
知識情報・図書館学類 |
宇陀則彦 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2012 |
竹園 |
茨城 |
地球学類 |
久田健一郎 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2012 |
竹園 |
茨城 |
日本語・日本文化学類 |
谷口孝介 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2013 |
竹園 |
茨城 |
社会工学類 |
大澤義明 |
その他 |
探Q(課題研究)発表会 |
その他 |
2005 |
竹園 |
茨城 |
情報科学類 |
大矢晃久 |
学群・学類紹介 |
ロボット研究 |
その他 |
2012 |
竹園 |
茨城 |
工学システム学類 |
西岡牧人 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2012 |
竹園 |
茨城 |
国際総合学類 |
前川啓治 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2005 |
竹園 |
茨城 |
社会工学類 |
秋山英三 |
学群・学類紹介 |
社会工学とは |
その他 |
2005 |
竹園 |
茨城 |
社会学類 |
松岡完 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2005 |
竹園 |
茨城 |
国際総合学類 |
北脇信彦 |
学群・学類紹介 |
国際総合学類について |
その他 |
2007 |
竹園 |
茨城 |
日本語・日本文化学類 |
杉本武 |
学群・学類紹介 |
日本語・日本文化学紹介 |
その他 |
2005 |
竹園 |
茨城 |
医療科学類 |
坂庭操 |
学群・学類紹介 |
医療科学について |
その他 |
2005 |
竹園 |
茨城 |
芸術専門学群 |
花里俊廣 |
学群・学類紹介 |
建築家・村野藤吾と自邸 |
その他 |
2023 |
竹園 |
茨城 |
教育学類 |
勝田光 |
研究室体験 |
研究室体験学習 |
その他 |
2023 |
竹園 |
茨城 |
教育学類 |
平井悠介 |
研究室体験 |
研究室体験学習 |
その他 |
2022 |
竹園 |
茨城 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
進路相談会 |
その他 |
2012 |
竹園 |
茨城 |
社会工学類 |
石井健一 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2007 |
竹園 |
茨城 |
比較文化学類 |
畔上泰治 |
学群・学類紹介 |
第二次世界大戦後の戦時賠償をめぐる日本とドイツのちがいについて |
その他 |
2008 |
竹園 |
茨城 |
比較文化学類 |
武井隆道 |
学群・学類紹介 |
文化とは何か |
その他 |
2008 |
竹園 |
茨城 |
物理学類 |
中井直正 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2012 |
竹園 |
茨城 |
社会学類 |
篠塚友一 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2023 |
竹園 |
茨城 |
工学システム学類 |
藤野貴康 |
研究室体験 |
研究室体験学習 |
その他 |
2006 |
竹園 |
茨城 |
障害科学類 |
園山繁樹 |
学群・学類紹介 |
人間学群への招待 |
その他 |
2022 |
竹園 |
茨城 |
国際総合学類 |
中野優子 |
学群・学類紹介 |
学群・学類紹介 |
その他 |
2010 |
竹園 |
茨城 |
医療科学類 |
渋谷和子 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2009 |
竹園 |
茨城 |
社会工学類 |
小場瀬令二 |
学群・学類紹介 |
社会工学とは |
その他 |
2010 |
竹園 |
茨城 |
応用理工学類 |
日野健一 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2009 |
竹園 |
茨城 |
社会学類 |
福住多一 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2010 |
竹園 |
茨城 |
看護学類 |
林啓子 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2023 |
竹園 |
茨城 |
社会工学類 |
堤盛人 |
その他 |
探Q発表会 指導講評 |
その他 |
2009 |
竹園 |
茨城 |
障害科学類 |
名川勝 |
学群・学類紹介 |
障害科学とは |
その他 |
2009 |
竹園 |
茨城 |
人文学類 |
山田重郎 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2009 |
竹園 |
茨城 |
心理学類 |
加藤克紀 |
学群・学類紹介 |
心理学類を知ろう |
その他 |
2010 |
竹園 |
茨城 |
医学類 |
大久保一郎 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2009 |
竹園 |
茨城 |
情報科学類 |
山口喜教 |
学群・学類紹介 |
情報科学類の紹介 |
その他 |
2009 |
竹園 |
茨城 |
国際総合学類 |
福井幸男 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2010 |
竹園 |
茨城 |
教育学類 |
岡本智周 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2019 |
竹園 |
茨城 |
応用理工学類 |
松石清人 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2019 |
竹園 |
茨城 |
生物資源学類 |
深水昭吉 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2019 |
竹園 |
茨城 |
工学システム学類 |
丸山勉 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2019 |
竹園 |
茨城 |
社会工学類 |
川島宏一 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2010 |
竹園 |
茨城 |
工学システム学類 |
堀憲之 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2019 |
竹園 |
茨城 |
心理学類 |
佐藤有耕 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2019 |
竹園 |
茨城 |
教育学類 |
藤田晃之 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2019 |
竹園 |
茨城 |
人文学類 |
和氣愛仁 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2019 |
竹園 |
茨城 |
比較文化学類 |
対馬美千子 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2019 |
竹園 |
茨城 |
社会学類 |
平沢照雄 |
学群・学類紹介 |
激動する時代に社会科学を自由に楽しく学ぼう |
その他 |
2019 |
竹園 |
茨城 |
国際総合学類 |
潘亮 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2009 |
竹園 |
茨城 |
数学類 |
若林誠一郎 |
学群・学類紹介 |
数学類紹介授業 |
その他 |
2009 |
竹園 |
茨城 |
生物学類 |
佐藤忍 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2020 |
竹園 |
茨城 |
社会工学類 |
大澤義明 |
その他 |
高大連携シンポジウム2020 |
その他 |
2023 |
竹園 |
茨城 |
医学類 |
佐藤晋爾 |
学群・学類紹介 |
学群・学類紹介 |
その他 |
2020 |
竹園 |
茨城 |
社会工学類 |
吉瀬章子 |
その他 |
高大連携シンポジウム2020 |
その他 |
2022 |
竹園 |
茨城 |
その他 |
井田仁康 |
研究室体験 |
研究室体験学習 |
その他 |
2020 |
竹園 |
茨城 |
社会工学類 |
川島宏一 |
その他 |
高大連携シンポジウム2020 |
その他 |
2023 |
竹園 |
茨城 |
社会工学類 |
佐野幸恵 |
学群・学類紹介 |
学群・学類紹介 |
その他 |
2023 |
竹園 |
茨城 |
心理学類 |
佐藤有耕 |
学群・学類紹介 |
学群・学類紹介 |
その他 |
2020 |
竹園 |
茨城 |
医療科学類 |
大林典彦 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2020 |
竹園 |
茨城 |
体育専門学群 |
木塚朝博 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2023 |
竹園 |
茨城 |
比較文化学類 |
秋山学 |
学群・学類紹介 |
学群・学類紹介 |
その他 |
2023 |
竹園 |
茨城 |
国際総合学類 |
大友貴史 |
学群・学類紹介 |
学群・学類紹介 |
その他 |
2016 |
竹園 |
茨城 |
心理学類 |
湯川進太郎 |
研究室体験 |
心理ゼミ生徒によるプレゼンテーショの指導助言 |
その他 |
2020 |
竹園 |
茨城 |
社会工学類 |
高野祐一 |
その他 |
高大連携シンポジウム2020 |
その他 |
2009 |
竹園 |
茨城 |
地球学類 |
杉田倫明 |
学群・学類紹介 |
大学紹介授業-筑波大学生命環境学群地球学類- |
その他 |
2014 |
竹園 |
茨城 |
比較文化学類 |
竹谷悦子 |
出前講義 |
比較文化学類を知ろう |
その他 |
2009 |
竹園 |
茨城 |
知識情報・図書館学類 |
溝上智恵子 |
学群・学類紹介 |
知識情報・図書館学類を知ろう |
その他 |
2009 |
竹園 |
茨城 |
体育専門学群 |
齋藤健司 |
学群・学類紹介 |
体育専門学群について |
その他 |
2009 |
竹園 |
茨城 |
生物資源学類 |
繁森英幸 |
学群・学類紹介 |
大学紹介 |
その他 |
2009 |
竹園 |
茨城 |
比較文化学類 |
青柳悦子 |
学群・学類紹介 |
比較文化学類を知ろう |
その他 |
2009 |
竹園 |
茨城 |
物理学類 |
中井直正 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2020 |
竹園 |
茨城 |
社会工学類 |
大澤義明 |
その他 |
探Q発表会 |
その他 |
2016 |
竹園 |
茨城 |
心理学類 |
山田一夫 |
模擬授業 |
高校生のための心理学入門 |
その他 |
2009 |
竹園 |
茨城 |
生物資源学類 |
野村港二 |
その他 |
探Q(課題研究)オリエンテーション |
その他 |
2009 |
竹園 |
茨城 |
社会工学類 |
大澤義明 |
その他 |
探Q(課題研究)発表会 |
その他 |
2019 |
竹園 |
茨城 |
情報科学類 |
長谷部浩二 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2010 |
竹園 |
茨城 |
国際総合学類 |
赤根谷達雄 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2009 |
竹園 |
茨城 |
化学類 |
新井達郎 |
学群・学類紹介 |
理工学群化学類 |
その他 |
2009 |
竹園 |
茨城 |
看護学類 |
涌水理恵 |
学群・学類紹介 |
筑波大学紹介授業 |
その他 |
2009 |
竹園 |
茨城 |
応用理工学類 |
巨瀬勝美 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2009 |
竹園 |
茨城 |
医療科学類 |
長田道夫 |
学群・学類紹介 |
筑波大学紹介授業 |
その他 |
2010 |
竹園 |
茨城 |
社会工学類 |
大澤義明 |
その他 |
探Q(課題研究)発表会 |
その他 |
2010 |
竹園 |
茨城 |
比較文化学類 |
松井圭介 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2009 |
竹園 |
茨城 |
教育学類 |
唐木清志 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2017 |
竹園 |
茨城 |
教育学類 |
井田仁康 |
研究室体験 |
生徒によるプレゼンテーション及び指導・助言 |
その他 |
2010 |
竹園 |
茨城 |
日本語・日本文化学類 |
石田プリシラ |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2017 |
竹園 |
茨城 |
心理学類 |
望月聡 |
模擬授業 |
|
その他 |
2017 |
竹園 |
茨城 |
国際総合学類 |
中野優子 |
模擬授業 |
|
その他 |
2009 |
竹園 |
茨城 |
医学類 |
大久保一郎 |
学群・学類紹介 |
筑波大学紹介授業 |
その他 |
2018 |
竹園 |
茨城 |
日本語・日本文化学類 |
澤田浩子 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2018 |
竹園 |
茨城 |
応用理工学類 |
藤田淳一 |
その他 |
「探Q」成果発表会(講評) |
その他 |
2018 |
竹園 |
茨城 |
生物学類 |
小林悟 |
その他 |
「探Q」成果発表会(講評) |
その他 |
2018 |
竹園 |
茨城 |
社会工学類 |
大澤義明 |
その他 |
「探Q」成果発表会(講評) |
その他 |
2023 |
竹園 |
茨城 |
|
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
教員対象の入試説明会 |
その他 |
2023 |
竹園 |
茨城 |
|
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学入試説明会 |
その他 |
2018 |
竹園 |
茨城 |
物理学類 |
坂本瑞樹 |
その他 |
「探Q」成果発表会 |
その他 |
2018 |
竹園 |
茨城 |
生物学類 |
和田洋 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2018 |
竹園 |
茨城 |
社会学類 |
南山淳 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2018 |
竹園 |
茨城 |
国際総合学類 |
藩亮 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2018 |
竹園 |
茨城 |
心理学類 |
原田悦子 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2018 |
竹園 |
茨城 |
障害科学類 |
小林秀之 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2017 |
竹園 |
茨城 |
教育学類 |
甲斐雄一郎 |
研究室体験 |
生徒によるプレゼンテーション及び指導・助言 |
その他 |
2017 |
竹園 |
茨城 |
教育学類 |
唐木清志 |
研究室体験 |
生徒によるプレゼンテーション及び指導・助言 |
その他 |
2019 |
竹園 |
茨城 |
医療科学類 |
大林典彦 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2010 |
竹園 |
茨城 |
障害科学類 |
岡典子 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2019 |
竹園 |
茨城 |
体育専門学群 |
大林太朗 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2010 |
竹園 |
茨城 |
心理学類 |
加藤克紀 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2010 |
竹園 |
茨城 |
人文学類 |
谷口陽子 |
学群・学類紹介 |
人文学類を知ろう |
その他 |
2019 |
竹園 |
茨城 |
医学類 |
佐藤晋爾 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2010 |
竹園 |
茨城 |
社会工学類 |
住田潮 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2010 |
竹園 |
茨城 |
社会学類 |
箕輪真理 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2017 |
竹園 |
茨城 |
その他 |
|
その他 |
筑波大学図書館の利用研修(国際科) |
その他 |
2017 |
竹園 |
茨城 |
社会工学類 |
秋山英三 |
その他 |
課題研究(探Q)成果発表会での講評 |
その他 |
2017 |
竹園 |
茨城 |
その他 |
|
その他 |
筑波大学図書館の利用研修(国際科) |
その他 |
2010 |
竹園 |
茨城 |
人文学類 |
谷口陽子 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2010 |
竹園 |
茨城 |
生物学類 |
濱健夫 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2010 |
竹園 |
茨城 |
地球学類 |
荒川洋二 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2010 |
竹園 |
茨城 |
知識情報・図書館学類 |
松本紳 |
学群・学類紹介 |
知識情報・図書館学類について |
その他 |
2017 |
竹園 |
茨城 |
教育学類 |
岡本智周 |
研究室体験 |
生徒によるプレゼンテーション及び指導・助言 |
その他 |
2017 |
竹園 |
茨城 |
教育学類 |
國分麻里 |
研究室体験 |
生徒によるプレゼンテーション及び指導・助言 |
その他 |
2017 |
竹園 |
茨城 |
心理学類 |
山田一夫 |
研究室体験 |
生徒によるプレゼンテーション及び指導・助言 |
その他 |
2009 |
竹園 |
茨城 |
芸術専門学群 |
山本早里 |
学群・学類紹介 |
芸術専門学群を知ろう |
その他 |
2009 |
竹園 |
茨城 |
工学システム学類 |
阿部豊 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2010 |
竹園 |
茨城 |
生物資源学類 |
繁森英幸 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2019 |
竹園 |
茨城 |
社会工学類 |
大澤義明 |
その他 |
講評 |
その他 |
2019 |
竹園 |
茨城 |
その他 |
担当事務職員 |
その他 |
利用方法の講習、館内見学 |
その他 |
2019 |
竹園 |
茨城 |
その他 |
担当事務職員 |
その他 |
文献検索方法研修会(教員対象) |
その他 |
2020 |
竹園 |
茨城 |
医学類 |
佐藤晋爾 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2009 |
竹園 |
茨城 |
日本語・日本文化学類 |
千本秀樹 |
学群・学類紹介 |
日本語・日本文化学類紹介 |
その他 |
2022 |
竹園 |
茨城 |
その他 |
勝田光 |
研究室体験 |
研究室体験学習 |
その他 |
2022 |
竹園 |
茨城 |
その他 |
唐木清志 |
研究室体験 |
研究室体験学習 |
その他 |
2022 |
竹園 |
茨城 |
その他 |
平井悠介 |
研究室体験 |
研究室体験学習 |
その他 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
工学システム学類 |
丸山勉 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2022 |
竹園 |
茨城 |
その他 |
國分麻里 |
研究室体験 |
研究室体験学習 |
その他 |
2015 |
竹園 |
茨城 |
教育学類 |
吉田武男 |
出前講義 |
ドイツのシュタイナー教育から何を学ぶべきか |
その他 |
2020 |
竹園 |
茨城 |
情報科学類 |
伊藤誠 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
応用理工学類 |
日野健一 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
看護学類 |
浅野美礼 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
教育学類 |
水本徳明 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
国際総合学類 |
柏木健一 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2022 |
竹園 |
茨城 |
比較文化学類 |
伊藤純郎 |
学群・学類紹介 |
学群・学類紹介 |
その他 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
情報科学類 |
山口喜教 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
心理学類 |
加藤克紀 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
人文学類 |
千葉建 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
生物資源学類 |
繁森英幸 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
障害科学類 |
竹田一則 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
社会工学類 |
金澤雄一郎 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2022 |
竹園 |
茨城 |
心理学類 |
山田一夫 |
学群・学類紹介 |
学群・学類紹介 |
その他 |
2022 |
竹園 |
茨城 |
工学システム学類 |
古賀弘樹 |
学群・学類紹介 |
学群・学類紹介 |
その他 |
2022 |
竹園 |
茨城 |
医学類 |
佐藤晋爾 |
学群・学類紹介 |
学群・学類紹介 |
その他 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
社会学類 |
星野豊 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2021 |
竹園 |
茨城 |
社会工学類 |
大澤義明 |
その他 |
第13回探Q発表会 指導講評 |
その他 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
医療科学類 |
二宮治彦 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2008 |
竹園 |
茨城 |
看護学類 |
林啓子 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2008 |
竹園 |
茨城 |
化学類 |
新井達郎 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2008 |
竹園 |
茨城 |
応用理工学類 |
巨瀬勝美 |
学群・学類紹介 |
応用理工学類の紹介 |
その他 |
2008 |
竹園 |
茨城 |
医療科学類 |
東野英利子 |
学群・学類紹介 |
医療科学について,医用超音波の歴史 |
その他 |
2015 |
竹園 |
茨城 |
社会工学類 |
大澤義明 |
その他 |
探Q研究発表会における講評 |
その他 |
2008 |
竹園 |
茨城 |
教育学類 |
庄司一子 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2008 |
竹園 |
茨城 |
社会学類 |
小川佳樹 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2008 |
竹園 |
茨城 |
国際総合学類 |
福井幸男 |
学群・学類紹介 |
国際総合学類について |
その他 |
2008 |
竹園 |
茨城 |
工学システム学類 |
長谷川泰久 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう-工学システム学類について- |
その他 |
2008 |
竹園 |
茨城 |
芸術専門学群 |
福満正志郎 |
学群・学類紹介 |
芸術専門学群説明 |
その他 |
2008 |
竹園 |
茨城 |
医学類 |
渡邉重行 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2021 |
竹園 |
茨城 |
国際総合学類 |
大倉沙江 |
学群・学類紹介 |
|
その他 |
2015 |
竹園 |
茨城 |
教育学類 |
田中マリア |
研究室体験 |
研究室体験学習(文系) |
その他 |
2015 |
竹園 |
茨城 |
教育学類 |
國分麻里 |
研究室体験 |
研究室体験学習(文系) |
その他 |
2015 |
竹園 |
茨城 |
教育学類 |
甲斐雄一郎 |
研究室体験 |
研究室体験学習(文系) |
その他 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
医学類 |
大久保一郎 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2015 |
竹園 |
茨城 |
教育学類 |
山本容子 |
研究室体験 |
研究室体験学習(文系) |
その他 |
2015 |
竹園 |
茨城 |
教育学類 |
井田仁康 |
研究室体験 |
研究室体験学習(文系) |
その他 |
2021 |
竹園 |
茨城 |
心理学類 |
佐藤有耕 |
学群・学類紹介 |
|
その他 |
2021 |
竹園 |
茨城 |
工学システム学類 |
文字秀明 |
学群・学類紹介 |
|
その他 |
2021 |
竹園 |
茨城 |
医学類 |
佐藤晋爾 |
学群・学類紹介 |
|
その他 |
2023 |
竹園 |
茨城 |
その他 |
五味聖吾,井上貴昭,山田久美子,門根秀樹,渡邉大貴,樋口遥水 |
その他 |
高校生の筑波大学附属病院見学
付属病院の特色説明、
HAL見学、手術部見学、
救急部説明、救急部見学 |
その他 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
体育専門学群 |
竹村雅裕 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2021 |
竹園 |
茨城 |
その他 |
担当事務職員 |
その他 |
|
その他 |
2020 |
竹園 |
茨城 |
教育学類 |
礒田正美 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2020 |
竹園 |
茨城 |
心理学類 |
佐藤有耕 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2020 |
竹園 |
茨城 |
生物学類 |
中野賢太郎 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2020 |
竹園 |
茨城 |
地球学類 |
角替敏昭 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2020 |
竹園 |
茨城 |
国際総合学類 |
前川啓治 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2020 |
竹園 |
茨城 |
社会学類 |
星野豊 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2020 |
竹園 |
茨城 |
比較文化学類 |
伊藤純郎 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2023 |
竹園 |
茨城 |
その他 |
瀬尾恵美子 |
出前講義 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2010 |
竹園 |
茨城 |
その他 |
岡本健一 |
出前講義 |
先端科学講座「化学史」 |
その他 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
社会工学類 |
大澤義明 |
その他 |
探Q(課題研究)発表会 |
その他 |
2020 |
竹園 |
茨城 |
化学類 |
鍋島達弥 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2020 |
竹園 |
茨城 |
工学システム学類 |
望山洋 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2016 |
竹園 |
茨城 |
社会工学類 |
大澤義明 |
その他 |
個人課題研究(探Q)発表会 |
その他 |
2020 |
竹園 |
茨城 |
社会工学類 |
川島宏一 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
知識情報・図書館学類 |
松本紳 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2020 |
竹園 |
茨城 |
応用理工学類 |
白木賢太郎 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
地球学類 |
浅沼順 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
比較文化学類 |
伊藤純郎 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2011 |
竹園 |
茨城 |
日本語・日本文化学類 |
長田友紀 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2020 |
竹園 |
茨城 |
人文学類 |
武井基晃 |
学群・学類紹介 |
筑波大学を知ろう |
その他 |
2023 |
竹早 |
東京 |
|
松井亨 |
学群・学類紹介 |
東京都立竹早高等学校ガイダンス |
その他 |
2022 |
竹早 |
東京 |
その他 |
- |
その他 |
(施設見学)計算科学研究センター |
その他 |
2019 |
竹早高校 |
東京 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
工学系系統分科会 |
その他 |
2022 |
竹早高等学校 |
東京都 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
系統別分科会 |
その他 |
2013 |
笠間 |
茨城 |
障害科学類 |
大六一志 |
その他 |
高等学校における特別支援教育 |
その他 |
2023 |
第一 |
熊本 |
|
東郷訓 |
その他 |
プラズマ研究センター(施設見学) |
その他 |
2023 |
第一 |
熊本 |
|
関谷薫 |
その他 |
計算科学研究センター(施設見学) |
その他 |
2015 |
第二 |
熊本 |
その他 |
大学院生 |
その他 |
大学院生とのディスカッション |
その他 |
2006 |
筑波大学付属坂戸 |
埼玉 |
数学類 |
学類構成員 |
学群・学類紹介 |
研究施設見学 |
その他 |
2006 |
筑波大学付属坂戸 |
埼玉 |
物理学類 |
学類構成員 |
学群・学類紹介 |
加速器センター低温センター |
その他 |
2014 |
筑波大学付属坂戸 |
埼玉 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
筑波大学説明会 |
その他 |
2013 |
筑波大学付属坂戸 |
埼玉 |
その他 |
白川友紀,本田正尚 |
学群・学類紹介 |
筑波大学校内説明会 |
その他 |
2012 |
筑波大学付属坂戸 |
埼玉 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明・進学相談 |
その他 |
2009 |
筑波大学付属坂戸 |
埼玉 |
教育学類 |
平田諭治 |
出前講義 |
なぜ研究者を志したのか |
その他 |
2013 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
心理学類 |
濱口佳和 |
研究室体験 |
子どもの心理臨床を学ぼう |
その他 |
2014 |
筑波大学附属 |
東京 |
日本語・日本文化学類 |
嶺井明子 |
研究室体験 |
グローバル化と学校教育 |
その他 |
2010 |
筑波大学附属 |
東京 |
生物学類 |
澤村京一 |
その他 |
教育研究会:公開授業およびカリキュラム・教材開発に関する助言 |
その他 |
2008 |
筑波大学附属 |
東京 |
心理学類 |
山田一夫,一谷幸男 |
学群・学類紹介 |
心理学動物実験の説明と体験 |
その他 |
2014 |
筑波大学附属 |
東京 |
心理学類 |
濱口佳和 |
研究室体験 |
子どもの心理臨床を学ぼう |
その他 |
2012 |
筑波大学附属 |
東京 |
社会工学類 |
渡邊直樹 |
研究室体験 |
オークションを体験しよう |
その他 |
2008 |
筑波大学附属 |
東京 |
工学システム学類 |
亀田敏弘 |
学群・学類紹介 |
筑波大学附属高校118回生筑波大学体験 |
その他 |
2013 |
筑波大学附属 |
東京 |
知識情報・図書館学類 |
大庭一郎 |
研究室体験 |
講義「経営・組織論」の聴講 |
その他 |
2014 |
筑波大学附属 |
東京 |
心理学類 |
山田一夫 |
研究室体験 |
ラットを用いた記憶の実際 |
その他 |
2012 |
米沢中央 |
山形 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2018 |
米沢興譲館 |
山形 |
工学システム学類 |
大矢晃久 |
研究室体験 |
研究室体験 |
その他 |
2018 |
米沢興譲館 |
山形 |
工学システム学類 |
望月洋 |
研究室体験 |
研究室体験 |
その他 |
2017 |
米軍 |
|
心理学類 |
Pavlides, Constantine |
その他 |
Behavioral Neuroscience |
その他 |
2017 |
米軍 |
|
心理学類 |
小川園子 |
その他 |
Behavioral Neuroscience |
その他 |
2013 |
米軍基地ハイスクール |
|
社会工学類 |
甲斐田直子 |
その他 |
発表会司会 |
その他 |
2013 |
米軍基地ハイスクール |
|
心理学類 |
小川園子 |
研究室体験 |
行動科学・心理学 |
その他 |
2013 |
米軍基地ハイスクール |
|
社会工学類 |
ターンブル |
その他 |
発表会司会 |
その他 |
2014 |
米軍基地ハイスクール |
|
社会工学類 |
ターンブル |
その他 |
発表会司会 |
その他 |
2014 |
米軍基地ハイスクール |
|
心理学類 |
小川園子 |
研究室体験 |
Behavioral Science |
その他 |
2014 |
米軍基地ハイスクール |
|
社会工学類 |
甲斐田直子 |
その他 |
発表会司会 |
その他 |
2012 |
米軍基地ハイスクール |
|
心理学類 |
小川園子 |
研究室体験 |
行動科学(心理学) |
その他 |
2015 |
米軍基地内ハイスクール |
|
心理学類 |
小川園子 |
研究室体験 |
Determine the role that sleep plays in the consolidation of fear memory |
その他 |
2009 |
糸満 |
沖縄 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
進学ガイダンス |
その他 |
2023 |
結城第一、石下紫峰 |
茨城 |
日本語・日本文化学類 |
澤田浩子 |
その他 |
令和5年度高等学校における効果的な日本語指導・教科指導の実践等に関する研究 |
その他 |
2023 |
緑岡 |
茨城 |
医学類 |
上野友之 |
出前講義 |
「病気を治す」のその先にあることとは? |
その他 |
2019 |
緑岡 |
茨城 |
医学類 |
渡辺重行 |
出前講義 |
|
その他 |
2023 |
緑岡 |
茨城 |
比較文化学類 |
小川美登里 |
出前講義 |
外国文学を研究すること |
その他 |
2019 |
緑岡 |
茨城 |
心理学類 |
外山美樹 |
出前講義 |
|
その他 |
2017 |
緑岡 |
茨城 |
工学システム学類 |
掛谷英紀 |
その他 |
英語による高校生科学研究発表会(SSH事業)指導 |
その他 |
2019 |
緑岡 |
茨城 |
国際総合学類 |
柴田政子 |
出前講義 |
|
その他 |
2018 |
緑岡 |
茨城 |
国際総合学類 |
中野優子 |
出前講義 |
|
その他 |
2013 |
緑岡 |
茨城 |
その他 |
小宮山眞 |
その他 |
課題研究中間発表会及びSSH事業報告会の指導講評 |
その他 |
2021 |
緑岡 |
茨城 |
工学システム学類 |
掛谷英紀 |
その他 |
|
その他 |
2022 |
緑岡 |
茨城 |
その他 |
吉川正志 |
その他 |
(施設見学)プラズマ研究センター |
その他 |
2022 |
緑岡 |
茨城 |
その他 |
- |
その他 |
(施設見学)計算科学研究センター |
その他 |
2012 |
緑岡,竜ヶ崎第一,日立北 |
茨城 |
社会工学類 |
吉瀬章子,山本芳嗣,繁野麻衣子,八森正泰 |
講演、シンポジウム |
高大連携シンポジウム2012 |
その他 |
2010 |
群馬工業高専 |
群馬 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2008 |
群馬県立高校 |
群馬 |
工学システム学類 |
水谷孝一,葛岡英明,金久保利之,堀憲之 |
学群・学類紹介 |
群馬県内の複数SSHによる工学システム学類見学:大学院知能機能システム専攻公開の見学に合わせて |
その他 |
2009 |
群馬県立高校 |
群馬 |
工学システム学類 |
水谷孝一 |
学群・学類紹介 |
群馬県立高校(SSH指定の複数校)に対する工学システム学類の説明 |
その他 |
2013 |
聖ウルスラ学院英智 |
宮城 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2010 |
聖ウルスラ学院英智 |
宮城 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2016 |
聖ウルスラ学院英智 |
宮城 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2017 |
聖ウルスラ学院英智 |
宮城 |
その他 |
松井亨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2014 |
聖ウルスラ学院英智 |
宮城 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
物質の不思議さ・面白さ |
その他 |
2012 |
聖光学院 |
福島 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2021 |
脇町 |
徳島 |
生物資源学類 |
奈佐原顕郎 |
出前講義 |
人工衛星で見る地球環境
~数学・物理学はこんなに楽しい~ |
その他 |
2023 |
脇町 |
徳島 |
|
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
徳島県立脇町高等学校 高校内学校別説明会 |
その他 |
2010 |
致遠館 |
佐賀 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2009 |
興南 |
沖縄 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学入試・入学説明会 |
その他 |
2022 |
船橋 |
千葉 |
その他 |
本多正尚,松井亨 |
学群・学類紹介 |
筑波大学説明会 |
その他 |
2016 |
船橋 |
千葉 |
心理学類 |
安藤智子 |
出前講義 |
ほっとできる人は誰ですか |
その他 |
2018 |
船橋 |
千葉 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学説明会 |
その他 |
2010 |
船橋 |
千葉 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2014 |
船橋 |
千葉 |
心理学類 |
茂呂雄二 |
出前講義 |
心理学入門:自己理解のための学び |
その他 |
2011 |
船橋 |
千葉 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2013 |
船橋 |
千葉 |
障害科学類 |
熊谷恵子 |
出前講義 |
知的能力の個性と学習スタイル |
その他 |
2012 |
船橋 |
千葉 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2023 |
船橋 |
千葉 |
社会学類 |
土井隆義 |
出前講義 |
1時間目:人間関係の社会学 つながり孤独はなぜ増えたのか
2時間目:逸脱行動の社会学 犯罪や非行はなぜ減ったのか |
その他 |
2012 |
船橋 |
千葉 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2021 |
船橋(県立) |
千葉 |
医学類 |
國府田正雄 |
出前講義 |
骨髄再生医療の現状と展望 |
その他 |
2023 |
芝浦工業大学附属中学高等学校 |
東京 |
|
沼倉友晴 |
その他 |
プラズマ研究センター(施設見学) |
その他 |
2022 |
芝浦工業附属中学高等学校 |
東京 |
その他 |
- |
その他 |
(施設見学)研究基盤総合センター(応用加速器部門) |
その他 |
2017 |
芝浦高大柏 |
千葉 |
心理学類 |
松井豊 |
出前講義 |
「恋愛論」 |
その他 |
2012 |
茂木 |
栃木 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2010 |
茂木 |
栃木 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2019 |
茗渓 |
茨城 |
情報メディア創成学類 |
酒井宏 |
出前講義 |
41回生職業観セミナー
情報系の研究・大学について |
その他 |
2019 |
茗渓 |
茨城 |
教育学類 |
杉田(菊池)かおり |
研究室体験 |
|
その他 |
2019 |
茗渓 |
茨城 |
その他 |
渡邉俊 |
その他 |
課題研究発表会(文系分野2座長) |
その他 |
2020 |
茗渓 |
茨城 |
その他 |
榎本靖士 |
その他 |
SS研究・個人課題研究発表会 |
その他 |
2021 |
茗渓 |
茨城 |
その他 |
相山康道 |
その他 |
工学/地球科学/物理学 |
その他 |
2021 |
茗渓 |
茨城 |
その他 |
小野道之 |
その他 |
生物学 |
その他 |
2020 |
茗渓 |
茨城 |
その他 |
佐藤博志 |
その他 |
SS研究・個人課題研究発表会 |
その他 |
2020 |
茗渓 |
茨城 |
その他 |
五十嵐沙千子 |
その他 |
SS研究・個人課題研究発表会 |
その他 |
2019 |
茗渓 |
茨城 |
その他 |
坪内孝司 |
学群・学類紹介 |
大学で学ぶとは |
その他 |
2020 |
茗渓 |
茨城 |
その他 |
田村陽子 |
その他 |
SS研究・個人課題研究発表会 |
その他 |
2021 |
茗渓 |
茨城 |
その他 |
堀内明由美 |
その他 |
医療/医学 |
その他 |
2021 |
茗渓 |
茨城 |
その他 |
丹下基生 |
その他 |
物理学 |
その他 |
2021 |
茗渓 |
茨城 |
その他 |
新井達郎 |
その他 |
物理化学 |
その他 |
2021 |
茗渓 |
茨城 |
その他 |
芳鐘冬樹 |
その他 |
哲学/情報メディア学/人間科学 |
その他 |
2020 |
茗渓 |
茨城 |
その他 |
直江俊雄 |
その他 |
SS研究・個人課題研究発表会 |
その他 |
2020 |
茗渓 |
茨城 |
その他 |
芳鐘冬樹 |
その他 |
SS研究・個人課題研究発表会 |
その他 |
2021 |
茗渓 |
茨城 |
その他 |
直江俊雄 |
その他 |
芸術/教育学 |
その他 |
2021 |
茗渓 |
茨城 |
その他 |
榎本靖士 |
その他 |
スポーツ科学 |
その他 |
2021 |
茗渓 |
茨城 |
その他 |
五十嵐沙千子 |
その他 |
社会学/法学 |
その他 |
2021 |
茗渓 |
茨城 |
その他 |
勝田光 |
その他 |
教科教育学 |
その他 |
2019 |
茗渓 |
茨城 |
人文学類 |
和氣愛仁 |
学群・学類紹介 |
SSH講演会 |
その他 |
2019 |
茗渓 |
茨城 |
社会学類 |
星野豊 |
学群・学類紹介 |
SSH講演会 |
その他 |
2020 |
茗渓 |
茨城 |
その他 |
堀内明由美 |
その他 |
SS研究・個人課題研究発表会 |
その他 |
2020 |
茗渓 |
茨城 |
その他 |
相山康道 |
その他 |
SS研究・個人課題研究発表会 |
その他 |
2020 |
茗渓 |
茨城 |
その他 |
小野道之 |
その他 |
SS研究・個人課題研究発表会 |
その他 |
2019 |
茗渓 |
茨城 |
その他 |
五十嵐沙千子 |
その他 |
課題研究発表会(文系分野1座長) |
その他 |
2019 |
茗渓 |
茨城 |
その他 |
國部雅大 |
その他 |
課題研究発表会(文系分野3座長) |
その他 |
2019 |
茗渓 |
茨城 |
その他 |
久田健一郎 |
その他 |
課題研究発表会(理文系分野3座長) |
その他 |
2019 |
茗渓 |
茨城 |
その他 |
長田道夫 |
その他 |
課題研究発表会(理文系分野2座長) |
その他 |
2019 |
茗渓 |
茨城 |
その他 |
宮崎均 |
その他 |
課題研究発表会(理文系分野1座長) |
その他 |
2020 |
茗渓 |
茨城 |
その他 |
丹下基生 |
その他 |
SS研究・個人課題研究発表会 |
その他 |
2019 |
茗渓 |
茨城 |
芸術専門学群 |
水野裕史 |
学群・学類紹介 |
SSH講演会 |
その他 |
2019 |
茗渓 |
茨城 |
社会工学類 |
上市秀雄 |
学群・学類紹介 |
SSH講演会 |
その他 |
2019 |
茗渓 |
茨城 |
生物学類 |
中野賢太郎 |
学群・学類紹介 |
SSH講演会 |
その他 |
2019 |
茗渓 |
茨城 |
心理学類 |
高橋阿貴 |
学群・学類紹介 |
SSH講演会 |
その他 |
2019 |
茗渓 |
茨城 |
情報メディア創成学類 |
井上智雄 |
学群・学類紹介 |
SSH講演会 |
その他 |
2019 |
茗渓 |
茨城 |
医学類 |
三輪佳宏 |
学群・学類紹介 |
SSH講演会 |
その他 |
2019 |
茗渓 |
茨城 |
その他 |
西村賢宣 |
その他 |
課題研究発表会(理文系分野4座長) |
その他 |
2019 |
茗渓 |
茨城 |
体育専門学群 |
前田清司 |
学群・学類紹介 |
SSH講演会 |
その他 |
2022 |
茗渓学園 |
茨城 |
その他 |
瀬尾恵美子 |
出前講義 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2015 |
茗溪 |
茨城 |
教育学類 |
藤田晃之 |
出前講義 |
SSH講演会「大学で学ぶ」 |
その他 |
2018 |
茗溪 |
茨城 |
地球学類 |
久田健一郎 |
その他 |
課題研究発表会座長(社会学2) |
その他 |
2018 |
茗溪 |
茨城 |
心理学類 |
原田隆之 |
その他 |
課題研究発表会座長(社会学1) |
その他 |
2018 |
茗溪 |
茨城 |
比較文化学類 |
五十嵐沙千子 |
その他 |
課題研究発表会座長(国際・教育) |
その他 |
2018 |
茗溪 |
茨城 |
生物資源学類 |
江前敏晴 |
その他 |
課題研究発表会座長(生物) |
その他 |
2018 |
茗溪 |
茨城 |
その他 |
新井達郎 |
その他 |
課題研究発表会座長(物理) |
その他 |
2015 |
茗溪 |
茨城 |
その他 |
腰塚武志 |
出前講義 |
SSH講演会「大学で学ぶ」 講演1(全体) |
その他 |
2015 |
茗溪 |
茨城 |
その他 |
青木三郎 |
出前講義 |
SSH講演会「大学で学ぶ」 講演3(文系) |
その他 |
2018 |
茗溪 |
茨城 |
応用理工学類 |
松石清人 |
学群・学類紹介 |
SSH講演会 |
その他 |
2018 |
茗溪 |
茨城 |
化学類 |
中谷清治 |
学群・学類紹介 |
SSH講演会 |
その他 |
2018 |
茗溪 |
茨城 |
医学類 |
小田ちぐさ |
学群・学類紹介 |
SSH講演会 |
その他 |
2018 |
茗溪 |
茨城 |
体育専門学群 |
寺山由美 |
学群・学類紹介 |
SSH講演会 |
その他 |
2018 |
茗溪 |
茨城 |
芸術専門学群 |
渡和由 |
学群・学類紹介 |
SSH講演会 |
その他 |
2018 |
茗溪 |
茨城 |
医学類 |
長田道夫 |
その他 |
課題研究発表会座長(医学・体育) |
その他 |
2018 |
茗溪 |
茨城 |
芸術専門学群 |
直江俊雄 |
その他 |
課題研究発表会座長(芸術) |
その他 |
2016 |
茗溪 |
茨城 |
人文学類 |
千葉建 |
その他 |
SS研究&個人課題研究発表会 |
その他 |
2016 |
茗溪 |
茨城 |
その他 |
島田康行 |
その他 |
SS研究&個人課題研究発表会 |
その他 |
2016 |
茗溪 |
茨城 |
芸術専門学群 |
直江俊雄 |
その他 |
SS研究&個人課題研究発表会 |
その他 |
2016 |
茗溪 |
茨城 |
芸術専門学群 |
菅野智明 |
その他 |
SSH講演会 |
その他 |
2016 |
茗溪 |
茨城 |
体育専門学群 |
福田崇 |
その他 |
SSH講演会 |
その他 |
2016 |
茗溪 |
茨城 |
比較文化学類 |
齋藤一 |
その他 |
SS研究&個人課題研究発表会 |
その他 |
2016 |
茗溪 |
茨城 |
応用理工学類 |
関場大一郎 |
その他 |
SS研究&個人課題研究発表会 |
その他 |
2015 |
茗溪 |
茨城 |
知識情報・図書館学類 |
長谷川秀彦 |
出前講義 |
SSH講演会「大学で学ぶ」 |
その他 |
2016 |
茗溪 |
茨城 |
生物学類 |
佐藤忍 |
その他 |
SS研究&個人課題研究発表会 |
その他 |
2016 |
茗溪 |
茨城 |
医学類 |
長田道夫 |
その他 |
SS研究&個人課題研究発表会 |
その他 |
2016 |
茗溪 |
茨城 |
生物学類 |
澤村京一 |
その他 |
SS研究&個人課題研究発表会 |
その他 |
2015 |
茗溪 |
茨城 |
医学類 |
桝正幸 |
学群・学類紹介 |
学類紹介、質疑応答、施設見学 |
その他 |
2018 |
茗溪 |
茨城 |
障害科学類 |
佐島毅 |
学群・学類紹介 |
SSH講演会 |
その他 |
2015 |
茗溪 |
茨城 |
知識情報・図書館学類 |
長谷川秀彦 |
学群・学類紹介 |
学類紹介、質疑応答、施設見学 |
その他 |
2015 |
茗溪 |
茨城 |
地球学類 |
日下博之 |
学群・学類紹介 |
学類紹介、質疑応答、施設見学 |
その他 |
2015 |
茗溪 |
茨城 |
体育専門学群 |
寺山由美 |
学群・学類紹介 |
学類紹介、質疑応答、施設見学 |
その他 |
2015 |
茗溪 |
茨城 |
生物資源学類 |
繁森英幸 |
学群・学類紹介 |
学類紹介、質疑応答、施設見学 |
その他 |
2015 |
茗溪 |
茨城 |
生物学類 |
千葉智樹,丸尾文昭 |
学群・学類紹介 |
学類紹介、質疑応答、施設見学 |
その他 |
2015 |
茗溪 |
茨城 |
物理学類 |
都倉康弘 |
学群・学類紹介 |
学類紹介、質疑応答、施設見学 |
その他 |
2015 |
茗溪 |
茨城 |
その他 |
村上正秀 |
その他 |
SS研究・個人課題研究発表会 座長 講評 |
その他 |
2015 |
茗溪 |
茨城 |
その他 |
西村よしみ |
その他 |
SS研究・個人課題研究発表会 座長 講評 |
その他 |
2015 |
茗溪 |
茨城 |
その他 |
小場瀬令二 |
その他 |
SS研究・個人課題研究発表会 座長 講評 |
その他 |
2015 |
茗溪 |
茨城 |
その他 |
草薙裕 |
その他 |
SS研究・個人課題研究発表会 座長 講評 |
その他 |
2015 |
茗溪 |
茨城 |
その他 |
内山裕夫 |
その他 |
SS研究・個人課題研究発表会 座長 講評 |
その他 |
2015 |
茗溪 |
茨城 |
人文学類 |
土井裕人 |
学群・学類紹介 |
学類紹介、質疑応答、施設見学 |
その他 |
2018 |
茗溪 |
茨城 |
その他 |
渡邉俊 |
学群・学類紹介 |
大学で学ぶとは |
その他 |
2015 |
茗溪 |
茨城 |
教育学類 |
吉田武男 |
学群・学類紹介 |
学類紹介、質疑応答、施設見学 |
その他 |
2015 |
茗溪 |
茨城 |
芸術専門学群 |
山本浩之,菅野智明 |
学群・学類紹介 |
学類紹介、質疑応答、施設見学 |
その他 |
2015 |
茗溪 |
茨城 |
看護学類 |
浅野美礼,萩野谷浩美 |
学群・学類紹介 |
学類紹介、質疑応答、施設見学 |
その他 |
2018 |
茗溪 |
茨城 |
国際総合学類 |
柏木健一 |
学群・学類紹介 |
SSH講演会 |
その他 |
2015 |
茗溪 |
茨城 |
化学類 |
鍋島達弥 |
学群・学類紹介 |
学類紹介、質疑応答、施設見学 |
その他 |
2015 |
茗溪 |
茨城 |
工学システム学類 |
坪内孝司 |
学群・学類紹介 |
学類紹介、質疑応答、施設見学 |
その他 |
2015 |
茗溪 |
茨城 |
国際総合学類 |
関根久雄 |
学群・学類紹介 |
学類紹介、質疑応答、施設見学 |
その他 |
2015 |
茗溪 |
茨城 |
障害科学類 |
大六一志 |
学群・学類紹介 |
学類紹介、質疑応答、施設見学 |
その他 |
2015 |
茗溪 |
茨城 |
社会工学類 |
張勇兵 |
学群・学類紹介 |
学類紹介、質疑応答、施設見学 |
その他 |
2015 |
茗溪 |
茨城 |
社会学類 |
根本信義 |
学群・学類紹介 |
学類紹介、質疑応答、施設見学 |
その他 |
2018 |
茗溪 |
茨城 |
日本語・日本文化学類 |
石田尊 |
学群・学類紹介 |
SSH講演会 |
その他 |
2016 |
茗溪 |
茨城 |
医学類 |
高屋敷明由美 |
その他 |
SSH講演会 |
その他 |
2016 |
茗溪 |
茨城 |
知識情報・図書館学類 |
宇陀則彦 |
その他 |
SSH講演会 |
その他 |
2017 |
茗溪 |
茨城 |
物理学類 |
小沢顕 |
学群・学類紹介 |
学群・学類紹介 |
その他 |
2017 |
茗溪 |
茨城 |
生物資源学類 |
粉川水踏 |
学群・学類紹介 |
学群・学類紹介 |
その他 |
2017 |
茗溪 |
茨城 |
工学システム学類 |
岡島敬一 |
学群・学類紹介 |
学群・学類紹介 |
その他 |
2017 |
茗溪 |
茨城 |
情報科学類 |
大矢晃久 |
学群・学類紹介 |
学群・学類照会、学生時代の体験談 |
その他 |
2017 |
茗溪 |
茨城 |
医学類 |
小田ちぐさ |
学群・学類紹介 |
筑波大学医学類の紹介及び卒業後の仕事 |
その他 |
2017 |
茗溪 |
茨城 |
教育学類 |
藤井穂高 |
学群・学類紹介 |
学群・学類紹介 |
その他 |
2017 |
茗溪 |
茨城 |
社会学類 |
近藤康史 |
学群・学類紹介 |
学群・学類紹介 |
その他 |
2016 |
茗溪 |
茨城 |
比較文化学類 |
徳丸亜木 |
学群・学類紹介 |
学類紹介、施設見学 |
その他 |
2016 |
茗溪 |
茨城 |
人文学類 |
土井裕人 |
学群・学類紹介 |
学類紹介、施設見学 |
その他 |
2016 |
茗溪 |
茨城 |
社会学類 |
土井隆義 |
学群・学類紹介 |
学類紹介、授業見学、施設見学 |
その他 |
2017 |
茗溪 |
茨城 |
比較文化学類 |
伊藤純郎 |
学群・学類紹介 |
比較文化学類案内 |
その他 |
2017 |
茗溪 |
茨城 |
芸術専門学群 |
星美加 |
学群・学類紹介 |
学群・学類紹介 |
その他 |
2017 |
茗溪 |
茨城 |
体育専門学群 |
真田久 |
学群・学類紹介 |
体育専門学群とオリンピック |
その他 |
2017 |
茗溪 |
茨城 |
地球学類 |
久田健一郎 |
その他 |
SS&個人課題研究発表会座長 |
その他 |
2017 |
茗溪 |
茨城 |
生物学類 |
澤村京一 |
その他 |
SS&個人課題研究発表会座長 |
その他 |
2017 |
茗溪 |
茨城 |
工学システム学類 |
岡島敬一 |
その他 |
SS&個人課題研究発表会座長 |
その他 |
2017 |
茗溪 |
茨城 |
芸術専門学群 |
直江俊雄 |
その他 |
SS&個人課題研究発表会座長 |
その他 |
2017 |
茗溪 |
茨城 |
生物学類 |
佐藤忍 |
その他 |
SSH個人課題研究発表会講評 |
その他 |
2017 |
茗溪 |
茨城 |
教育学類 |
菊地かおり |
その他 |
SS&個人課題研究発表会座長 |
その他 |
2017 |
茗溪 |
茨城 |
障害科学類 |
名川勝 |
その他 |
SS&個人課題研究発表会座長 |
その他 |
2017 |
茗溪 |
茨城 |
その他 |
渡邉俊 |
その他 |
大学で学ぶとは |
その他 |
2017 |
茗溪 |
茨城 |
人文学類 |
千葉建 |
その他 |
文科系の学問について |
その他 |
2017 |
茗溪 |
茨城 |
応用理工学類 |
佐々木正洋 |
その他 |
理系の学問について |
その他 |
2017 |
茗溪 |
茨城 |
知識情報・図書館学類 |
辻泰明 |
その他 |
SS&個人課題研究発表会座長 |
その他 |
2016 |
茗溪 |
茨城 |
国際総合学類 |
関根久雄 |
学群・学類紹介 |
学類紹介、施設見学 |
その他 |
2016 |
茗溪 |
茨城 |
教育学類 |
藤井穂高 |
学群・学類紹介 |
学類紹介 |
その他 |
2017 |
茗溪 |
茨城 |
教育学類 |
藤井穂高 |
研究室体験 |
教育学類についての説明 |
その他 |
2017 |
茗溪 |
茨城 |
心理学類 |
佐藤有耕 |
研究室体験 |
心理学類についての説明 |
その他 |
2017 |
茗溪 |
茨城 |
生物学類 |
丸尾文昭 |
研究室体験 |
生物学類についての説明 |
その他 |
2016 |
茗溪 |
茨城 |
医療科学類 |
二宮治彦 |
学群・学類紹介 |
学類紹介、施設見学 |
その他 |
2016 |
茗溪 |
茨城 |
看護学類 |
浅野美礼 |
学群・学類紹介 |
学類紹介、授業見学、施設見学 |
その他 |
2016 |
茗溪 |
茨城 |
人文学類 |
土井裕人 |
その他 |
SSH講演会 |
その他 |
2016 |
茗溪 |
茨城 |
国際総合学類 |
関根久雄 |
その他 |
SSH講演会 |
その他 |
2016 |
茗溪 |
茨城 |
社会工学類 |
藤井さやか |
その他 |
SSH講演会 |
その他 |
2016 |
茗溪 |
茨城 |
数学類 |
塩谷真弘 |
その他 |
SSH講演会 |
その他 |
2016 |
茗溪 |
茨城 |
地球学類 |
黒澤正紀 |
その他 |
SSH講演会 |
その他 |
2016 |
茗溪 |
茨城 |
教育学類 |
藤井穂高 |
その他 |
SSH講演会 |
その他 |
2016 |
茗溪 |
茨城 |
医学類 |
田中誠 |
学群・学類紹介 |
学類紹介、施設見学 |
その他 |
2016 |
茗溪 |
茨城 |
芸術専門学群 |
小野裕子 |
学群・学類紹介 |
学類紹介、施設見学 |
その他 |
2016 |
茗溪 |
茨城 |
生物資源学類 |
北村豊 |
学群・学類紹介 |
入試に関する説明、教授との懇談 |
その他 |
2016 |
茗溪 |
茨城 |
生物資源学類 |
加香孝一郎 |
学群・学類紹介 |
施設・設備の見学、教授との懇談、学類生との交流 |
その他 |
2016 |
茗溪 |
茨城 |
生物資源学類 |
野口良造 |
学群・学類紹介 |
施設・設備の見学、教授との懇談、学類生との交流 |
その他 |
2016 |
茗溪 |
茨城 |
生物学類 |
丸尾文昭 |
学群・学類紹介 |
学類紹介、施設見学 |
その他 |
2016 |
茗溪 |
茨城 |
心理学類 |
綾部早穂 |
学群・学類紹介 |
学類紹介、授業見学、施設見学 |
その他 |
2016 |
茗溪 |
茨城 |
数学類 |
三河寛 |
学群・学類紹介 |
学類紹介 |
その他 |
2016 |
茗溪 |
茨城 |
化学類 |
石橋孝章 |
学群・学類紹介 |
学類紹介、授業見学、施設見学 |
その他 |
2016 |
茗溪 |
茨城 |
芸術専門学群 |
直江俊雄 |
学群・学類紹介 |
学類紹介、施設見学 |
その他 |
2017 |
茗溪 |
茨城 |
看護学類 |
浅野美礼 |
研究室体験 |
授業見学と看護科学類についての説明 |
その他 |
2016 |
茗溪 |
茨城 |
体育専門学群 |
深澤浩洋 |
学群・学類紹介 |
学類紹介、授業見学 |
その他 |
2016 |
茗溪 |
茨城 |
情報科学類 |
建部修見 |
学群・学類紹介 |
学類紹介、施設見学 |
その他 |
2015 |
茗溪 |
茨城 |
その他 |
松田紀之 |
その他 |
SS研究・個人課題研究発表会 座長 講評 |
その他 |
2015 |
茗溪 |
茨城 |
情報メディア創成学類 |
井上智雄 |
学群・学類紹介 |
学類紹介、質疑応答、施設見学 |
その他 |
2011 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会学類 |
黄順姫 |
学群・学類紹介 |
大学説明・学生との懇談 |
その他 |
2010 |
茗溪学園 |
茨城 |
応用理工学類 |
小林正美 |
その他 |
個人課題研究発表会座長:理工学関連分野 |
その他 |
2011 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会学類 |
土井隆義 |
学群・学類紹介 |
大学紹介・学群説明 |
その他 |
2010 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会工学類 |
藤川昌樹 |
その他 |
個人課題研究発表会座長:芸術学経済学関連分野 |
その他 |
2010 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会工学類 |
梅本通孝 |
その他 |
個人課題研究発表会座長:社会学法学関連分野 |
その他 |
2012 |
茗溪学園 |
茨城 |
国際総合学類 |
田中洋子 |
その他 |
SSH講演会 |
その他 |
2011 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会工学類 |
梅本通孝 |
学群・学類紹介 |
理工学群社会工学類の紹介 |
その他 |
2011 |
茗溪学園 |
茨城 |
情報科学類 |
伊藤誠 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2011 |
茗溪学園 |
茨城 |
体育専門学群 |
阿江通良 |
学群・学類紹介 |
施設,設備の見学(SPEC)等 |
その他 |
2008 |
茗溪学園 |
茨城 |
比較文化学類 |
宮本陽一郎 |
学群・学類紹介 |
アメリカ文学入門演習 |
その他 |
2008 |
茗溪学園 |
茨城 |
知識情報・図書館学類 |
鈴木佳苗,溝上智恵子 |
学群・学類紹介 |
大学訪問 |
その他 |
2012 |
茗溪学園 |
茨城 |
芸術専門学群 |
菅野智明,山本浩之 |
学群・学類紹介 |
学内見学 |
その他 |
2011 |
茗溪学園 |
茨城 |
情報科学類 |
福井和広 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介授業 |
その他 |
2010 |
茗溪学園 |
茨城 |
生物学類 |
澤村京一 |
その他 |
個人課題研究発表会座長:生物学獣医学関連分野 |
その他 |
2013 |
茗溪学園 |
茨城 |
障害科学類 |
大六一志 |
その他 |
個人課題研究援助 |
その他 |
2012 |
茗溪学園 |
茨城 |
教育学類 |
吉田武男 |
研究室体験 |
大学訪問(研究教育に関する質疑応答および施設の見学) |
その他 |
2011 |
茗溪学園 |
茨城 |
化学類 |
齋藤一弥 |
学群・学類紹介 |
大学訪問(授業見学など) |
その他 |
2011 |
茗溪学園 |
茨城 |
医学類 |
和田哲郎 |
学群・学類紹介 |
医学類の教育概要 |
その他 |
2012 |
茗溪学園 |
茨城 |
国際総合学類 |
中村逸郎 |
研究室体験 |
大学訪問(研究教育に関する質疑応答および施設の見学) |
その他 |
2012 |
茗溪学園 |
茨城 |
日本語・日本文化学類 |
鈴木伸隆 |
研究室体験 |
大学訪問(研究教育に関する質疑応答および施設の見学) |
その他 |
2012 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会学類 |
篠塚友一 |
研究室体験 |
大学訪問(研究教育に関する質疑応答および施設の見学) |
その他 |
2011 |
茗溪学園 |
茨城 |
看護学類 |
佐藤正美,寺嶋美帆 |
学群・学類紹介 |
看護学類紹介(見学等) |
その他 |
2011 |
茗溪学園 |
茨城 |
芸術専門学群 |
程塚敏明,山本浩之,田島直樹 |
学群・学類紹介 |
研究教育に関する質疑応答及び施設の見学 |
その他 |
2010 |
茗溪学園 |
茨城 |
比較文化学類 |
鷲津浩子 |
その他 |
個人課題研究発表会座長:人文学関連分野 |
その他 |
2010 |
茗溪学園 |
茨城 |
生物資源学類 |
野村港二 |
その他 |
個人課題研究発表会座長:諸科学総合関連分野 |
その他 |
2008 |
茗溪学園 |
茨城 |
心理学類 |
一谷幸男 |
学群・学類紹介 |
心理学および大学での学習についての質疑応答 |
その他 |
2009 |
茗溪学園 |
茨城 |
国際総合学類 |
福井幸男 |
研究室体験 |
国際総合学類について |
その他 |
2013 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会学類 |
篠塚友一 |
学群・学類紹介 |
学類紹介 |
その他 |
2008 |
茗溪学園 |
茨城 |
医学類 |
渡邉重行 |
その他 |
個人課題研究発表会座長:医学関連分野 |
その他 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
医学類 |
桝正幸 |
学群・学類紹介 |
入試説明,施設見学等 |
その他 |
2008 |
茗溪学園 |
茨城 |
比較文化学類 |
伊藤純郎 |
その他 |
個人課題研究発表会座長:社会学関連分野 |
その他 |
2013 |
茗溪学園 |
茨城 |
心理学類 |
綾部早穂 |
出前講義 |
SSH講演会:心理学類について |
その他 |
2011 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会工学類 |
梅本通孝 |
その他 |
個人課題研究発表会座長:社会学関連分野 |
その他 |
2008 |
茗溪学園 |
茨城 |
地球学類 |
久田健一郎 |
その他 |
個人課題研究発表会座長:化学・環境・心理関連分野 |
その他 |
2008 |
茗溪学園 |
茨城 |
人文学類 |
藤原保明 |
その他 |
個人課題研究発表会座長:英文学・文学・経済学関連分野 |
その他 |
2011 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会学類 |
土井隆義,平沢照雄,竹中佳彦 |
その他 |
卒業研究アカデミックアドバイザー |
その他 |
2010 |
茗溪学園 |
茨城 |
心理学類 |
服部環,加藤克紀 |
学群・学類紹介 |
筑波大学等紹介,授業見学 |
その他 |
2010 |
茗溪学園 |
茨城 |
比較文化学類 |
山澤学 |
研究室体験 |
比較文化学類への招待 |
その他 |
2010 |
茗溪学園 |
茨城 |
体育専門学群 |
野津有司,古川拓生 |
学群・学類紹介 |
研究教育に関する質疑応答および施設見学 |
その他 |
2013 |
茗溪学園 |
茨城 |
化学類 |
木越英夫 |
学群・学類紹介 |
研究教育に関する質疑応答および施設の見学 |
その他 |
2007 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会学類 |
本澤巳代子 |
学群・学類紹介 |
大学訪問 |
その他 |
2013 |
茗溪学園 |
茨城 |
物理学類 |
受川史彦 |
学群・学類紹介 |
研究教育に関する質疑応答および施設の見学 |
その他 |
2007 |
茗溪学園 |
茨城 |
国際総合学類 |
潘亮 |
学群・学類紹介 |
国際総合体験教室 |
その他 |
2010 |
茗溪学園 |
茨城 |
知識情報・図書館学類 |
松本紳,三波千穂美,時井真紀 |
学群・学類紹介 |
大学訪問 |
その他 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会工学類 |
上市秀雄 |
その他 |
個人課題研究発表会座長:文系分野(心理・情報・国際) |
その他 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
情報メディア創成学類 |
平賀譲,寺澤洋子 |
学群・学類紹介 |
研究教育に関する質疑応答及び施設見学 |
その他 |
2010 |
茗溪学園 |
茨城 |
医療科学類 |
渋谷和子 |
その他 |
個人課題研究発表会座長:医学関連分野 |
その他 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会学類 |
根本信義 |
学群・学類紹介 |
学類紹介 |
その他 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
工学システム学類 |
坪内孝司 |
学群・学類紹介 |
工学システム学類の紹介 |
その他 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
看護学類 |
川口孝泰,坂田由美子 |
学群・学類紹介 |
入試説明,施設・授業見学等 |
その他 |
2008 |
茗溪学園 |
茨城 |
教育学類 |
大高泉 |
その他 |
個人課題研究発表会座長:工学・生物・獣医・歯学関連分野 |
その他 |
2008 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会学類 |
根本信義 |
その他 |
個人課題研究発表会座長:法学関連分野 |
その他 |
2010 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会学類 |
黄順姫 |
学群・学類紹介 |
大学訪問 |
その他 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
その他 |
西村よしみ |
その他 |
個人課題研究発表会座長:文系分野(歴史・社会・言語・教育) |
その他 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
その他 |
内山裕夫 |
その他 |
個人課題研究発表会座長:理系分野(生物・地学) |
その他 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
その他 |
松田紀之 |
その他 |
個人課題研究発表会座長:文系分野(法律・政治・国際・経済) |
その他 |
2023 |
茗溪学園 |
茨城 |
その他 |
沼尻晴子 |
出前講義 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
数学類 |
田島慎一 |
学群・学類紹介 |
研究教育に関する質疑応答および施設の見学 |
その他 |
2010 |
茗溪学園 |
茨城 |
芸術専門学群 |
田島直樹 |
学群・学類紹介 |
研究教育に関する質疑応答および施設見学 |
その他 |
2008 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会学類 |
本澤巳代子 |
学群・学類紹介 |
大学訪問 |
その他 |
2010 |
茗溪学園 |
茨城 |
看護学類 |
佐藤正美,阿部正子,小池秀子 |
学群・学類紹介 |
大学訪問 |
その他 |
2023 |
茗溪学園 |
茨城 |
知識情報・図書館学類 |
池内淳 |
その他 |
個人課題研究発表会 指導講評 |
その他 |
2023 |
茗溪学園 |
茨城 |
医学類 |
小田ちぐさ |
その他 |
個人課題研究発表会 指導講評 |
その他 |
2011 |
茗溪学園 |
茨城 |
教育学類 |
米澤茂 |
模擬授業 |
教育基礎学 |
その他 |
2023 |
茗溪学園 |
茨城 |
応用理工学類 |
後藤博正 |
その他 |
個人課題研究発表会 指導講評 |
その他 |
2009 |
茗溪学園 |
茨城 |
心理学類 |
一谷幸男 |
学群・学類紹介 |
懇談 |
その他 |
2023 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会工学類 |
上市秀雄 |
その他 |
個人課題研究発表会 指導講評 |
その他 |
2020 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会工学類 |
高野祐一 |
その他 |
高大連携シンポジウム2020 |
その他 |
2023 |
茗溪学園 |
茨城 |
障害科学類 |
岡典子 |
その他 |
個人課題研究発表会 指導講評 |
その他 |
2011 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会工学類 |
大村謙二郎 |
出前講義 |
被災地ボランティア活動-都市プランナーの生態 |
その他 |
2009 |
茗溪学園 |
茨城 |
芸術専門学群 |
田島直樹 |
その他 |
個人課題研究発表会座長:歴史芸術理看護関連分野 |
その他 |
2011 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会学類 |
高見澤秀幸 |
研究室体験 |
大学説明・教員及び学生との懇談 |
その他 |
2023 |
茗溪学園 |
茨城 |
体育専門学群 |
榎本靖士 |
その他 |
個人課題研究発表会 指導講評 |
その他 |
2009 |
茗溪学園 |
茨城 |
看護学類 |
情報広報委員会 |
学群・学類紹介 |
施設見学 |
その他 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
障害科学類 |
大六一志 |
出前講義 |
SSH講演会 |
その他 |
2009 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会工学類 |
住田潮 |
その他 |
個人課題研究発表会座長:経済学関連分野 |
その他 |
2009 |
茗溪学園 |
茨城 |
国際総合学類 |
津田幸男 |
その他 |
個人課題研究発表会座長:人文社会学関連分野 |
その他 |
2012 |
茗溪学園 |
茨城 |
その他 |
松田紀之 |
その他 |
個人課題研究発表会座長 |
その他 |
2023 |
茗溪学園 |
茨城 |
生物学類 |
島田裕子 |
その他 |
個人課題研究発表会 指導講評 |
その他 |
2010 |
茗溪学園 |
茨城 |
応用理工学類 |
日野健一 |
学群・学類紹介 |
研究教育に関する質疑応答および施設見学 |
その他 |
2009 |
茗溪学園 |
茨城 |
比較文化学類 |
伊藤純郎 |
その他 |
個人課題研究発表会座長:社会学・歴史学関連分野 |
その他 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
人文学類 |
矢澤真人 |
出前講義 |
SSH講演会 |
その他 |
2009 |
茗溪学園 |
茨城 |
生物資源学類 |
野村港二 |
その他 |
個人課題研究発表会座長:体育・医学・薬学関連分野 |
その他 |
2023 |
茗溪学園 |
茨城 |
生物学類 |
小野道之 |
その他 |
個人課題研究発表会 指導講評 |
その他 |
2020 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会工学類 |
川島宏一 |
その他 |
高大連携シンポジウム2020 |
その他 |
2023 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会学類 |
秋山肇 |
その他 |
個人課題研究発表会 指導講評 |
その他 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
日本語・日本文化学類 |
御園生涼子 |
研究室体験 |
施設,設備の見学 |
その他 |
2020 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会工学類 |
大澤義明 |
その他 |
高大連携シンポジウム2020 |
その他 |
2023 |
茗溪学園 |
茨城 |
比較文化学類 |
横山剛 |
その他 |
個人課題研究発表会 指導講評 |
その他 |
2009 |
茗溪学園 |
茨城 |
医学類 |
野口雅之 |
その他 |
個人課題研究発表会座長:医学関連分野 |
その他 |
2009 |
茗溪学園 |
茨城 |
化学類 |
長友重紀 |
その他 |
個人課題研究発表会座長:歴史・芸術・理・看護関連分野 |
その他 |
2009 |
茗溪学園 |
茨城 |
教育学類 |
大高泉 |
その他 |
個人課題研究発表会座長:生物・環境学関連分野 |
その他 |
2021 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会工学類 |
大澤義明 |
その他 |
茗溪学園個人課題研究発表会 コメンテーター |
その他 |
2012 |
茗溪学園 |
茨城 |
心理学類 |
原田悦子 |
その他 |
SSH講演会 |
その他 |
2020 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会工学類 |
吉瀬章子 |
その他 |
高大連携シンポジウム2020 |
その他 |
2009 |
茗溪学園 |
茨城 |
日本語・日本文化学類 |
中込睦子 |
学群・学類紹介 |
大学訪問 |
その他 |
2022 |
茗溪学園高等学校 |
茨城 |
体育専門学群 |
國部雅大 |
その他 |
個人課題研究発表会 指導講評 |
その他 |
2022 |
茗溪学園高等学校 |
茨城 |
その他 |
池内淳 |
その他 |
個人課題研究発表会 指導講評 |
その他 |
2022 |
茗溪学園高等学校 |
茨城 |
その他 |
岡典子 |
その他 |
個人課題研究発表会 指導講評 |
その他 |
2022 |
茗溪学園高等学校 |
茨城 |
その他 |
小野道之 |
その他 |
個人課題研究発表会 指導講評 |
その他 |
2022 |
茗溪学園高等学校 |
茨城 |
その他 |
藤野貴康 |
その他 |
個人課題研究発表会 指導講評 |
その他 |
2022 |
茗溪学園高等学校 |
茨城 |
その他 |
直江俊雄 |
その他 |
個人課題研究発表会 指導講評 |
その他 |
2022 |
茗溪学園高等学校 |
茨城 |
その他 |
新井達郎 |
その他 |
個人課題研究発表会 指導講評 |
その他 |
2022 |
茗溪学園高等学校 |
茨城 |
その他 |
後藤博正 |
その他 |
個人課題研究発表会 指導講評 |
その他 |
2022 |
茗溪学園高等学校 |
茨城 |
その他 |
五十嵐沙千子 |
その他 |
個人課題研究発表会 指導講評 |
その他 |
2022 |
茗溪学園高等学校 |
茨城 |
その他 |
堀内明由美 |
その他 |
個人課題研究発表会 指導講評 |
その他 |
2011 |
茗溪学園,竹園 |
茨城 |
社会学類 |
黄順姫 |
公開講座 |
アカデミックメンター |
その他 |
2022 |
茨城 |
茨城 |
その他 |
長友公美絵 |
出前講義 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2023 |
茨城 |
茨城 |
|
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学説明会 |
その他 |
2022 |
茨城 |
茨城 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学説明会 |
その他 |
2023 |
茨城 |
茨城 |
|
岡林浩嗣 |
その他 |
生存ダイナミクス研究センター(TARA)(施設見学) |
その他 |
2023 |
茨城 |
茨城 |
|
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学説明会 |
その他 |
2018 |
茨城 |
茨城 |
その他 |
松井亨 |
学群・学類紹介 |
大学入試説明会 |
その他 |
2023 |
茨城 |
茨城 |
|
末木啓介 |
その他 |
アイソトープ(基盤研究部門)(施設見学) |
その他 |
2023 |
茨城 |
茨城 |
その他 |
五味聖吾 |
出前講義 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2011 |
茨城キリスト教 |
茨城 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2023 |
茨城キリスト教学園 |
茨城 |
その他 |
舛本祥一 |
出前講義 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2022 |
茨城キリスト教学園高等学校・中学校 |
茨城 |
その他 |
横谷省治 |
出前講義 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2022 |
茨城県内の高等学校及び中等教育学校 |
茨城 |
その他 |
前野哲博,瀬尾恵美子 |
その他 |
令和4年度県立学校未来の医師育成事業「医学合同セミナー」 |
その他 |
2010 |
茨城県立高校 |
茨城 |
生物学類 |
澤村京一 |
講演、シンポジウム |
高等学校教育研究会生物部会夏季研究大会「集団遺伝のシミュレーション」 |
その他 |
2019 |
茨城高校 |
茨城 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学入試説明会 |
その他 |
2022 |
茨城高等学校(中学校) |
茨城 |
その他 |
橋本恵太郎 |
出前講義 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2018 |
薬園台 |
千葉 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
進路相談会 |
その他 |
2009 |
藤代 |
茨城 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
3年生進路ガイダンス |
その他 |
2007 |
藤代 |
茨城 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
高校内ガイダンス |
その他 |
2013 |
藤代 |
茨城 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
国公立大学説明会 |
その他 |
2012 |
藤代 |
茨城 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2010 |
藤代 |
茨城 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
国公立大学説明会 |
その他 |
2018 |
藤代 |
茨城 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学説明会 |
その他 |
2012 |
藤代 |
茨城 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2014 |
藤代 |
茨城 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
国公立大学説明会 |
その他 |
2021 |
藤代紫水 |
茨城 |
生物資源学類 |
川田清和 |
出前講義 |
自然科学分野の探求計画の立て方 |
その他 |
2021 |
藤代紫水 |
茨城 |
生物資源学類 |
川田清和 |
出前講義 |
自然科学分野の探求のスライド作成・発表 |
その他 |
2022 |
藤代紫水 |
茨城 |
生物資源学類 |
川田清和 |
出前講義 |
総合的な探求の時間(自然科学) |
その他 |
2022 |
藤代紫水 |
茨城 |
生物資源学類 |
川田清和 |
出前講義 |
分野別ガイダンス(自然科学) |
その他 |
2021 |
藤代紫水 |
茨城 |
生物資源学類 |
川田清和 |
出前講義 |
自然科学分野の探求の進め方 |
その他 |
2021 |
藤代紫水 |
茨城 |
生物資源学類 |
川田清和 |
出前講義 |
|
その他 |
2023 |
藤島 |
福井 |
生物学類 |
中野裕昭 |
その他 |
課題研究の指導 |
その他 |
2012 |
藤島 |
福井 |
心理学類 |
佐藤有耕 |
出前講義 |
生徒が志望する学部・学科に関して,大学の教員から専門分野の講義や研究内容の紹介をしていただく。 |
その他 |
2023 |
藤島 |
福井 |
生物学類 |
中野裕昭 |
その他 |
生徒課題研究発表会プログラム 指導講評 |
その他 |
2016 |
藤枝東 |
静岡 |
心理学類 |
綾部早穂 |
出前講義 |
感覚・知覚の不思議 |
その他 |
2017 |
藤枝東 |
静岡 |
心理学類 |
綾部早穂 |
出前講義 |
知覚の不思議 |
その他 |
2013 |
藤枝東 |
静岡 |
心理学類 |
佐藤有耕 |
出前講義 |
心理学に関する模擬講義 |
その他 |
2023 |
藤枝東 |
静岡 |
心理学類 |
山田一夫 |
出前講義 |
行動神経科学(実験心理学)への招待:脳と心の関係を学ぼう |
その他 |
2019 |
藤枝東 |
静岡 |
心理学類 |
大塚泰正 |
出前講義 |
心理学ってどんな学問? |
その他 |
2015 |
藤枝東 |
静岡 |
心理学類 |
佐藤有耕 |
出前講義 |
心理学入門~自己理解のための学び~ |
その他 |
2014 |
藤枝東 |
静岡 |
心理学類 |
佐藤有耕 |
出前講義 |
高校生のための心理学入門:実験心理学 |
その他 |
2022 |
西京 |
山口 |
社会学類 |
土井隆義 |
出前講義 |
格差社会をどう生きるか~意欲を育むために大切なこと~ |
その他 |
2016 |
西案交通大学附属中学 |
|
生物資源学類 |
楊英男 |
その他 |
中国東西を結ぶ高大連携の展開 |
その他 |
2016 |
西案交通大学附属中学 |
|
生物資源学類 |
内海真生 |
その他 |
中国東西を結ぶ高大連携の展開 |
その他 |
2016 |
西案交通大学附属中学 |
|
生物資源学類 |
王碧昭 |
その他 |
中国東西を結ぶ高大連携の展開 |
その他 |
2014 |
西武学園文理 |
埼玉 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2010 |
西陵 |
長崎 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2023 |
角川ドワンゴ学園 |
沖縄 |
|
関谷薫 |
その他 |
計算科学研究センター(施設見学) |
その他 |
2023 |
角川ドワンゴ学園 |
沖縄 |
|
古川正志 |
その他 |
プラズマ研究センター(施設見学) |
その他 |
2023 |
角川ドワンゴ学園 |
東京 |
生物学類 |
佐藤幸恵 |
その他 |
N/S高研究部 特別発表会2023 指導講評 |
その他 |
2023 |
調布北 |
東京 |
|
岡林浩嗣 |
その他 |
生存ダイナミクス研究センター(TARA)(施設見学) |
その他 |
2023 |
調布北 |
東京 |
|
関谷薫 |
その他 |
計算科学研究センター(施設見学) |
その他 |
2016 |
諏訪二葉 |
長野 |
比較文化学類 |
伊藤純郎 |
学群・学類紹介 |
筑波大学で学ぶ |
その他 |
2014 |
諏訪二葉 |
長野 |
比較文化学類 |
伊藤純郎 |
出前講義 |
大学で学ぶ意義 |
その他 |
2018 |
諏訪二葉 |
長野 |
比較文化学類 |
伊藤純郎 |
出前講義 |
比較文化学類案内 |
その他 |
2017 |
諏訪二葉 |
長野 |
比較文化学類 |
伊藤純郎 |
学群・学類紹介 |
比較文化学類案内 |
その他 |
2016 |
諏訪清陵 |
長野 |
生物資源学類 |
林久喜 |
講演、シンポジウム |
人権・PTA講演会 多様性の中で育む-筑駒の教育- |
その他 |
2010 |
諏訪清陵 |
長野 |
教育学類 |
田中マリア |
出前講義 |
分野別進路講話「教育」系分科会 |
その他 |
2013 |
諏訪清陵 |
長野 |
教育学類 |
吉田武男 |
出前講義 |
「教育学」その学問の魅力と将来の展望 |
その他 |
2020 |
豊島岡女子学園 |
東京 |
社会工学類 |
川島宏一 |
その他 |
高大連携シンポジウム2020 |
その他 |
2020 |
豊島岡女子学園 |
東京 |
社会工学類 |
高野祐一 |
その他 |
高大連携シンポジウム2020 |
その他 |
2020 |
豊島岡女子学園 |
東京 |
社会工学類 |
吉瀬章子 |
その他 |
高大連携シンポジウム2020 |
その他 |
2020 |
豊島岡女子学園 |
東京 |
社会工学類 |
大澤義明 |
その他 |
高大連携シンポジウム2020 |
その他 |
2009 |
豊見城 |
沖縄 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
進学ガイダンス |
その他 |
2023 |
越ケ谷 |
埼玉 |
|
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
埼玉県立越ケ谷高等学校ガイダンス |
その他 |
2022 |
越ケ谷 |
埼玉 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
オンライン進路相談会 |
その他 |
2019 |
越ケ谷高校 |
埼玉 |
知識情報・図書館学類 |
宇陀則彦 |
学群・学類紹介 |
|
その他 |
2022 |
越ヶ谷 |
埼玉 |
その他 |
新井達郎 |
講演、シンポジウム |
「筑波大学(国公立大学)が求める学生像」 |
その他 |
2022 |
越谷北 |
埼玉 |
その他 |
假家強 |
その他 |
(施設見学)プラズマ研究センター |
その他 |
2010 |
越谷北 |
埼玉 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2023 |
越谷北 |
埼玉 |
|
|
その他 |
アイソトープ(応用加速器部門)(施設見学) |
その他 |
2023 |
越谷北 |
埼玉 |
|
関谷薫 |
その他 |
計算科学研究センター(施設見学) |
その他 |
2022 |
越谷北 |
埼玉 |
その他 |
- |
その他 |
(施設見学)アイソトープ環境動態研究センター |
その他 |
2008 |
越谷北 |
埼玉 |
心理学類 |
佐藤有耕 |
模擬授業 |
大学とはどんなところ-いいところ- |
その他 |
2023 |
足利 |
栃木 |
|
島田康行 |
学群・学類紹介 |
栃木県立足利高等学校 学校別説明会 |
その他 |
2009 |
足利 |
栃木 |
生物資源学類 |
馬場忠 |
出前講義 |
大学4年間でできること・できないこと |
その他 |
2022 |
足利 |
栃木 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
入試入学説明会 |
その他 |
2006 |
足利,足利女子 |
栃木 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
進路ガイダンス |
その他 |
2011 |
足利,足利女子 |
群馬 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2007 |
足利,足利女子 |
栃木 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
進路相談会 |
その他 |
2008 |
足利,足利女子 |
栃木 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
合同進路説明会 |
その他 |
2011 |
逗子開成 |
神奈川 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2012 |
逗子開成 |
神奈川 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2008 |
那覇 |
沖縄 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学入試・入学説明会 |
その他 |
2022 |
那覇 |
沖縄 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2009 |
那覇 |
沖縄 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
進学ガイダンス |
その他 |
2013 |
那覇 |
沖縄 |
情報科学類 |
新城,吉戸,稲垣 |
学群・学類紹介 |
那覇高校城岳みらいツアー |
その他 |
2013 |
那覇 |
沖縄 |
情報科学類 |
新城靖 |
学群・学類紹介 |
大学案内 |
その他 |
2007 |
那覇 |
沖縄 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
進路相談会 |
その他 |
2014 |
那覇 |
沖縄 |
情報科学類 |
新城靖 |
学群・学類紹介 |
計算科学研究センター見学,情報科学類卒業生による大学案内,キャンパス案内 |
その他 |
2009 |
那覇 |
沖縄 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学入試・入学説明会 |
その他 |
2009 |
那覇商業 |
沖縄 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
進学ガイダンス |
その他 |
2022 |
那覇国際 |
沖縄 |
その他 |
松井亨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2009 |
那覇西 |
沖縄 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
進学ガイダンス |
その他 |
2014 |
郡山東 |
福島 |
心理学類 |
沢宮容子 |
出前講義 |
感覚知覚心理学 |
その他 |
2022 |
都留 |
山梨 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
オンライン説明会 |
その他 |
2015 |
都立三田 |
東京都 |
教育学類 |
佐藤博志 |
出前講義 |
教育学とはどのような学問か |
その他 |
2016 |
都立北園 |
東京 |
その他 |
西村よしみ |
模擬授業 |
|
その他 |
2016 |
都立北園 |
東京 |
その他 |
村上正秀 |
模擬授業 |
|
その他 |
2011 |
都立国際 |
東京 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2010 |
都立国際 |
東京 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
3年生対象進路ガイダンス |
その他 |
2022 |
都立山吹 |
東京 |
応用理工学類 |
山本洋平 |
出前講義 |
上級学校授業体験 |
その他 |
2014 |
酒田光陵 |
山形 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2023 |
酒田東 |
山形 |
|
関谷薫 |
その他 |
計算科学研究センター(施設見学) |
その他 |
2023 |
酒田東 |
山形 |
|
江角直道 |
その他 |
プラズマ研究センター(施設見学) |
その他 |
2022 |
野沢北 |
長野 |
その他 |
岡林浩嗣 |
その他 |
(施設見学)生存ダイナミクス研究センター(TARA) |
その他 |
2018 |
野沢北 |
長野 |
生物学類 |
林誠 |
学群・学類紹介 |
TARAセンターの見学と研究紹介 |
その他 |
2018 |
野沢北 |
長野 |
比較文化学類 |
伊藤純郎 |
出前講義 |
比較文化学類案内 |
その他 |
2022 |
野沢北 |
長野 |
その他 |
- |
その他 |
(施設見学)研究基盤総合センター(応用加速器部門) |
その他 |
2023 |
金沢 |
石川 |
|
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
金沢高等学校 進路説明会 |
その他 |
2014 |
金沢辰巳丘 |
石川 |
芸術専門学群 |
中村義孝,山本浩之 |
学群・学類紹介 |
施設や授業見学 |
その他 |
2014 |
釜石 |
岩手 |
障害科学類 |
米田宏樹 |
出前講義 |
知的障害のある人の支援と教育の「実践」史考-社会と個人・社会と障害との関係- |
その他 |
2008 |
釧路江南 |
北海道 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
校内進路説明会 |
その他 |
2009 |
釧路江南 |
北海道 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
進路説明会 |
その他 |
2018 |
釧路湖陵 |
北海道 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
統一学校説明会 |
その他 |
2010 |
釧路湖陵 |
北海道 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
進学ガイダンス |
その他 |
2012 |
釧路湖陵 |
北海道 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
進学相談 |
その他 |
2008 |
釧路湖陵 |
北海道 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
統一学校説明会 |
その他 |
2023 |
釧路湖陵 |
北海 |
|
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
統一学校説明会 |
その他 |
2009 |
釧路湖陵 |
北海道 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
学校説明会 |
その他 |
2014 |
釧路湖陵 |
北海道 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
統一学校説明会 |
その他 |
2022 |
釧路湖陵 |
北海道 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
統一学校説明会 |
その他 |
2013 |
釧路湖陵 |
北海道 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
統一学校説明会 |
その他 |
2019 |
釧路湖陵高校 |
北海道 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
統一学校説明会 |
その他 |
2010 |
鉾田第一 |
茨城 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2015 |
銚子 |
千葉 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
大学で学ぶこと |
その他 |
2014 |
銚子 |
千葉 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
物質の不思議さ・面白さ |
その他 |
2010 |
錦城 |
東京 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
3学年進路ガイダンス |
その他 |
2011 |
錦城 |
東京 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2022 |
錦江湾 |
鹿児島 |
生物学類 |
藏滿司夢 |
講演、シンポジウム |
SSH先輩からのアドバイス講座
「私がSSHで学んだこと 〜SSHでの研究から、昆虫学者として生きる今まで〜」 |
その他 |
2016 |
長井 |
山形 |
その他 |
湯澤質幸 |
模擬授業 |
|
その他 |
2014 |
長井 |
山形 |
その他 |
湯沢質幸 |
模擬授業 |
日本語の「神話」 |
その他 |
2015 |
長井 |
山形 |
その他 |
湯澤質幸 |
模擬授業 |
日本語の美しさ |
その他 |
2016 |
長岡 |
新潟 |
心理学類 |
千島雄太 |
出前講義 |
高大連携 with 筑波大学 in 長岡高校 |
その他 |
2023 |
長岡大手 |
新潟 |
|
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学ガイダンスセミナー |
その他 |
2022 |
長崎北陽台 |
長崎 |
その他 |
- |
その他 |
(施設見学)計算科学研究センター |
その他 |
2022 |
長崎北陽台 |
長崎 |
その他 |
岡林浩嗣 |
その他 |
(施設見学)生存ダイナミクス研究センター(TARA) |
その他 |
2018 |
長崎西 |
長崎 |
工学システム学類 |
亀田敏弘 |
研究室体験 |
研究室及び施設見学 |
その他 |
2006 |
長生 |
千葉 |
看護学類 |
情報広報委員会 |
学群・学類紹介 |
- |
その他 |
2017 |
長野 |
長野 |
その他 |
本多正尚 |
模擬授業 |
|
その他 |
2023 |
長野 |
茨城 |
|
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学内説明会 |
その他 |
2023 |
長野 |
長野 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
学群・学類紹介 |
その他 |
2021 |
長野 |
長野 |
その他 |
島田康行 |
出前講義 |
大学説明会 |
その他 |
2021 |
長野 |
長野 |
その他 |
本多正尚 |
出前講義 |
大学説明会 |
その他 |
2019 |
長野 |
長野 |
その他 |
大谷奨 |
模擬授業 |
教育学部、教員養成について |
その他 |
2023 |
長野 |
長野 |
|
本多正尚,松井亨,島田康行 |
学群・学類紹介 |
進学説明会 |
その他 |
2017 |
長野 |
長野 |
その他 |
大谷奨 |
模擬授業 |
|
その他 |
2010 |
長野 |
長野 |
芸術専門学群 |
宮原克人 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学相談会 |
その他 |
2017 |
開智中学高等 |
埼玉 |
心理学類 |
佐藤有耕 |
出前講義 |
心理学とその研究 |
その他 |
2016 |
開智中高 |
埼玉 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学紹介(理系) |
その他 |
2010 |
開智学園 |
埼玉 |
心理学類 |
佐藤純 |
学群・学類紹介 |
パーソナリティと家族関係 |
その他 |
2010 |
開智学園 |
埼玉 |
心理学類 |
綾部早穂 |
学群・学類紹介 |
感覚知覚・認知心理学の実験体験と解説 |
その他 |
2010 |
開智学園 |
埼玉 |
心理学類 |
佐藤有耕 |
学群・学類紹介 |
思春期(青年期)の子どもの心理 |
その他 |
2009 |
開邦 |
沖縄 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
進学ガイダンス |
その他 |
2014 |
関西大倉中等 |
大阪 |
社会工学類 |
ターンブル |
出前講義 |
学問体感 |
その他 |
2022 |
附属坂戸 |
埼玉 |
看護学類 |
橋爪祐美 |
模擬授業 |
高齢者看護の世界を覗いてみよう |
その他 |
2018 |
附属坂戸 |
埼玉 |
その他 |
松井亨 |
学群・学類紹介 |
筑波大学校内説明会 |
その他 |
2022 |
附属坂戸 |
埼玉 |
情報科学類 |
長谷部浩二 |
模擬授業 |
コンピュータでつくる人工社会 |
その他 |
2022 |
附属坂戸 |
埼玉 |
生物資源学類 |
木下奈都子 |
模擬授業 |
生物資源学入門「食と生活にかかわる研究」 |
その他 |
2018 |
附属坂戸 |
埼玉 |
その他 |
|
学群・学類紹介 |
施設見学 |
その他 |
2023 |
附属坂戸 |
埼玉 |
障害科学類 |
米田宏樹 |
模擬授業 |
多様性を受容する社会・学校と特別支援教育 |
その他 |
2016 |
附属坂戸 |
埼玉 |
障害科学類 |
野呂文行 |
模擬授業 |
行動・情緒障害の指導法 |
その他 |
2016 |
附属坂戸 |
埼玉 |
応用理工学類 |
櫻井岳暁 |
模擬授業 |
フレッシュマンセミナー |
その他 |
2023 |
附属坂戸 |
埼玉 |
比較文化学類 |
横山剛 |
模擬授業 |
覗いてみよう、仏教学 |
その他 |
2023 |
附属坂戸 |
埼玉 |
人文学類 |
武井基晃 |
模擬授業 |
「送船」儀礼:王の船を燃やせ |
その他 |
2016 |
附属坂戸 |
埼玉 |
教育学類 |
根津朋実 |
模擬授業 |
教育課程論 |
その他 |
2016 |
附属坂戸 |
埼玉 |
心理学類 |
原田悦子 |
模擬授業 |
認知心理学 |
その他 |
2023 |
附属坂戸 |
埼玉 |
教育学類 |
德永智子 |
模擬授業 |
多文化共生と教育 |
その他 |
2016 |
附属坂戸 |
埼玉 |
障害科学類 |
園山繁樹 |
模擬授業 |
行動・情緒障害の指導法 |
その他 |
2018 |
附属坂戸 |
埼玉 |
体育専門学群 |
藁科侑希 |
学群・学類紹介 |
施設見学 |
その他 |
2022 |
附属坂戸 |
埼玉 |
生物資源学類 |
山岡裕一 |
模擬授業 |
植物寄生菌類の世界〜その生態と機能〜 |
その他 |
2018 |
附属坂戸 |
埼玉 |
その他 |
沼倉友晴 |
学群・学類紹介 |
未来のエネルギー 地上の太陽への挑戦 |
その他 |
2022 |
附属坂戸 |
埼玉 |
生物資源学類 |
田村憲司 |
模擬授業 |
地球環境問題と土壌環境保全 |
その他 |
2023 |
附属坂戸 |
埼玉 |
生物資源学類 |
田村憲司 |
模擬授業 |
生命を育む土壌の世界 |
その他 |
2018 |
附属坂戸 |
埼玉 |
その他 |
壽崎拓哉 |
学群・学類紹介 |
施設見学 |
その他 |
2023 |
附属坂戸 |
埼玉 |
生物資源学類 |
粉川美踏 |
模擬授業 |
美味しいテクノ |
その他 |
2023 |
附属坂戸 |
埼玉 |
工学システム学類 |
海老原格 |
模擬授業 |
美味しいテクノ |
その他 |
2022 |
附属坂戸 |
埼玉 |
生物資源学類 |
林久喜 |
模擬授業 |
21世紀の食料生産 |
その他 |
2022 |
附属坂戸 |
埼玉 |
生物資源学類 |
梶山幹夫 |
模擬授業 |
プラスチックス問題を理解するために必要なこと |
その他 |
2022 |
附属坂戸 |
埼玉 |
障害科学類 |
三盃亜美 |
模擬授業 |
読み書きが困難な子どもたち |
その他 |
2018 |
附属坂戸 |
埼玉 |
その他 |
|
学群・学類紹介 |
施設見学 |
その他 |
2022 |
附属坂戸 |
埼玉 |
人文学類 |
武井基晃 |
模擬授業 |
「送船」儀礼:王の船を燃やせ |
その他 |
2023 |
附属坂戸 |
埼玉 |
情報科学類 |
鹿野豊 |
模擬授業 |
遊びから始まった情報革命 |
その他 |
2022 |
附属坂戸 |
埼玉 |
国際総合学類 |
寺内大左 |
模擬授業 |
人類学から国際関係を考える |
その他 |
2022 |
附属坂戸 |
埼玉 |
教育学類 |
小松孝太郎 |
模擬授業 |
教育学入門 |
その他 |
2019 |
附属坂戸高 |
埼玉 |
その他 |
|
その他 |
|
その他 |
2021 |
附属坂戸高 |
埼玉 |
教育学類 |
キャロル犬飼 |
模擬授業 |
EDUCATION THEN and NOW |
その他 |
2021 |
附属坂戸高 |
埼玉 |
障害科学類 |
熊谷恵子 |
模擬授業 |
インクルーシブ教育とこれからやるべきこと |
その他 |
2021 |
附属坂戸高 |
埼玉 |
生物資源学類 |
繁森英幸 |
模擬授業 |
生物の不思議『なんでだろう?』を化学する |
その他 |
2021 |
附属坂戸高 |
埼玉 |
工学システム学類 |
河本浩明 |
模擬授業 |
サイボーグ技術概論 |
その他 |
2021 |
附属坂戸高 |
埼玉 |
生物資源学類 |
内海真生 |
模擬授業 |
地球の水環境:貴重な資源の現状と課題 |
その他 |
2021 |
附属坂戸高 |
埼玉 |
生物資源学類 |
田島淳史 |
模擬授業 |
暮らしを支える生物たち |
その他 |
2021 |
附属坂戸高 |
埼玉 |
教育学類 |
川口純 |
模擬授業 |
EDUCATION THEN and NOW |
その他 |
2021 |
附属坂戸高 |
埼玉 |
看護学類 |
大宮朋子 |
模擬授業 |
筑波大学看護学類の特徴と「みんなの健康」を衛る公衆衛生看護 |
その他 |
2021 |
附属坂戸高 |
埼玉 |
体育専門学群 |
清野隼 |
模擬授業 |
変わりゆく私たちの食の今と未来 ~新型コロナウイルスを起点として~ |
その他 |
2019 |
附属坂戸高 |
埼玉 |
その他 |
|
その他 |
|
その他 |
2019 |
附属坂戸高 |
埼玉 |
その他 |
|
その他 |
|
その他 |
2021 |
附属坂戸高 |
埼玉 |
情報科学類 |
長谷部浩二 |
模擬授業 |
ゲームAIの最新技術 |
その他 |
2021 |
附属坂戸高 |
埼玉 |
人文学類 |
土井裕人 |
模擬授業 |
目に見えないものを考えるとはどういうことか? |
その他 |
2021 |
附属坂戸高 |
埼玉 |
国際総合学類 |
内藤久裕 |
模擬授業 |
疾病と経済発展:経済学とデータサイエンスからの見方 |
その他 |
2017 |
附属坂戸高 |
埼玉 |
障害科学類 |
米田宏樹 |
模擬授業 |
「自立」を考える
―知的障害のある人の教育・福祉の視点から― |
その他 |
2017 |
附属坂戸高 |
埼玉 |
生物資源学類 |
北村豊 |
その他 |
グローバル人材養成のための大学インターンシップ |
その他 |
2015 |
附属坂戸高校 |
埼玉 |
人文学類 |
廣瀬幸生,池田潤 |
模擬授業 |
総合科目「言語の万華鏡Ⅰ」聴講 |
その他 |
2018 |
附属聴覚特別支援 |
千葉 |
障害科学類 |
原島恒夫 |
学群・学類紹介 |
大学生活を知る |
その他 |
2019 |
附属聴覚特別支援 |
千葉 |
障害科学類 |
原島恒夫 |
その他 |
大学生活を知る |
その他 |
2015 |
附属聴覚特別支援学校 |
東京都 |
心理学類 |
竹田一則 |
学群・学類紹介 |
筑波大学における障害学生の支援の実態 |
その他 |
2023 |
附属聴覚特別支援学校 |
千葉 |
障害科学類 |
左藤 敦子 |
模擬授業 |
模擬講義体験など |
その他 |
2023 |
附属聴覚特別支援学校 |
千葉 |
ヒューマンエンパワーメント推進局 |
末吉 彩香 |
模擬授業 |
模擬講義体験など |
その他 |
2016 |
附属聴覚特別支援学校 |
千葉 |
障害科学類 |
井口亜希子 |
学群・学類紹介 |
アクセスビリティ部門見学会 |
その他 |
2017 |
附属聴覚特別支援学校 |
千葉 |
障害科学類 |
井口亜希子 |
学群・学類紹介 |
聴覚障害学生の大学における情報保障について(説明、見学) |
その他 |
2021 |
附属視覚 |
東京 |
その他 |
DACセンター |
模擬授業 |
キャンパス体験 |
その他 |
2019 |
附属視覚特別支援 |
東京 |
障害科学類 |
大村美保 |
その他 |
大学生活を知る |
その他 |
2019 |
附属視覚特別支援 |
東京 |
障害科学類 |
野口代 |
その他 |
大学生活を知る |
その他 |
2018 |
附属視覚特別支援 |
東京 |
障害科学類 |
竹田一則 |
学群・学類紹介 |
大学生活を知る |
その他 |
2019 |
附属視覚特別支援 |
東京 |
障害科学類 |
小林秀之 |
その他 |
大学生活を知る |
その他 |
2018 |
附属視覚特別支援 |
東京 |
障害科学類 |
アクセスビリティ部門 |
模擬授業 |
|
その他 |
2013 |
附属視覚特別支援学校 |
東京 |
障害科学類 |
小林秀之,青柳まゆみ |
学群・学類紹介 |
筑波大学キャンパス体験 |
その他 |
2017 |
附属視覚特別支援学校 |
東京 |
障害科学類 |
竹田一則 |
学群・学類紹介 |
|
その他 |
2012 |
附属視覚特別支援学校 |
東京 |
障害科学類 |
小林秀之,青柳まゆみ |
学群・学類紹介 |
筑波大学キャンパス体験 |
その他 |
2022 |
附属視覚特別支援学校 |
東京 |
その他 |
|
模擬授業 |
模擬講義体験など |
その他 |
2023 |
附属駒場中 |
東京 |
生物学類 |
丹羽 隆介 |
研究室体験 |
ハエを研究してヒトのがんを理解する |
その他 |
2023 |
附属駒場中 |
東京 |
生物資源学類 |
大徳 浩照 |
研究室体験 |
偉大なモデル生物「線虫」を学ぼう |
その他 |
2023 |
附属駒場中 |
東京 |
人文学類 |
大倉 浩 |
研究室体験 |
和本に触れて、巻物を開いて、写して読んでみる |
その他 |
2023 |
附属駒場中 |
東京 |
生物資源学類 |
繁森 英幸 |
研究室体験 |
生物の不思議『なんでだろう?』を化学する |
その他 |
2023 |
附属駒場中 |
東京 |
数学類 |
山本 光 |
研究室体験 |
見えない"カタチ"をどう見るか? |
その他 |
2023 |
附属駒場中 |
東京 |
生物学類 |
佐奈喜 祐哉 |
研究室体験 |
ハエを研究してヒトのがんを理解する |
その他 |
2023 |
附属駒場中 |
東京 |
芸術専門学群 |
マクラウド・ギャリー |
研究室体験 |
フォトメディアリ テラシー入門 Introduction to Photomedia Literacy |
その他 |
2023 |
附属駒場中 |
東京 |
医学類 |
菅澤 威仁 |
研究室体験 |
実験ロボットを使ってみよう |
その他 |
2016 |
附属駒場中 |
東京 |
障害科学類 |
原島恒夫 |
模擬授業 |
難聴の科学 |
その他 |
2023 |
附属駒場中 |
東京 |
情報科学類 |
朴 泰祐 |
研究室体験 |
スーパーコンピュータ「Cygnus」見学 |
その他 |
2023 |
附属駒場中 |
東京 |
社会学類 |
土井 隆義 |
研究室体験 |
現代社会学入門~「つながり孤独」について考えよう~ |
その他 |
2023 |
附属駒場中 |
東京 |
比較文化学類 |
佐本 英規 |
研究室体験 |
文化人類学者の仕事 |
その他 |
2023 |
附属駒場中 |
東京 |
情報科学類 |
アランニャ クラウス |
模擬授業 |
パソコンを進化させる:進化計算について学ぶ |
その他 |
2023 |
附属駒場中 |
東京 |
情報科学類 |
天笠 俊之 |
模擬授業 |
ビッグデータ情報科学 |
その他 |
2023 |
附属駒場中 |
東京 |
医療科学類 |
西村 健 |
研究室体験 |
iPS細胞の実用化に向けて |
その他 |
2023 |
附属駒場中 |
東京 |
知識情報・図書館学類 |
松村 敦 |
研究室体験 |
大学図書館で新しい発見! 自分の知らない興味を見つけよう |
その他 |
2023 |
附属駒場中 |
東京 |
応用理工学類 |
小林 正美 |
研究室体験 |
身近な物・現象を科学の目で見ると |
その他 |
2023 |
附属駒場中 |
東京 |
工学システム学類 |
古賀 弘樹 |
模擬授業 |
情報・符号・暗号+α |
その他 |
2018 |
附属駒場中 |
東京 |
生物資源学類 |
北村豊 |
その他 |
プレ教育実習的なTA授業支援による教育現場の高機能化 |
その他 |
2023 |
附属駒場中 |
東京 |
物理学類 |
受川 史彦 |
模擬授業 |
光のふしぎ,原子のふしぎ |
その他 |
2023 |
附属駒場中 |
東京 |
情報科学類 |
北川 博之 |
模擬授業 |
ビッグデータ情報科学 |
その他 |
2023 |
附属駒場中 |
東京 |
地球学類 |
上野 健一 |
模擬授業 |
山岳域の天候変動が面白い |
その他 |
2023 |
附属駒場中 |
東京 |
日本語・日本文化学類 |
谷口 孝介 |
模擬授業 |
古典籍にふれてみる |
その他 |
2019 |
附属駒場中学校 |
東京 |
心理学類 |
沢宮容子 |
研究室体験 |
子どもの心理療法体験してみよう |
その他 |
2019 |
附属駒場中学校 |
東京 |
心理学類 |
濱口佳和 |
研究室体験 |
子どもの心理療法体験してみよう |
その他 |
2019 |
附属駒場中学校 |
東京 |
心理学類 |
佐藤有耕 |
研究室体験 |
国内学会における心理学の研究発表例 |
その他 |
2019 |
附属駒場中学校 |
東京 |
心理学類 |
茂呂雄二 |
研究室体験 |
パフォーマンスと学習 |
その他 |
2023 |
附属駒場高 |
東京 |
知識情報・図書館学類 |
于海涛 |
研究室体験 |
ランキング学習 (Learning to rank) |
その他 |
2022 |
附属駒場高 |
東京 |
医学類 |
中島崇仁 |
その他 |
ラジエーションハウスへようこそ |
その他 |
2022 |
附属駒場高 |
東京 |
工学システム学類 |
プエンテス サンドラ |
模擬授業 |
Engineering systems and empowerment infomatics for people to live a safe, comfortable, and fulfilling life |
その他 |
2023 |
附属駒場高 |
東京 |
社会工学類 |
澤亮治 |
模擬授業 |
社会制度の設計 |
その他 |
2022 |
附属駒場高 |
東京 |
医学類 |
柳沢正史 |
模擬授業 |
睡眠と冬眠の科学 |
その他 |
2022 |
附属駒場高 |
東京 |
工学システム学類 |
HASSAN MODAR |
模擬授業 |
Engineering systems and empowerment infomatics for people to live a safe, comfortable, and fulfilling life |
その他 |
2022 |
附属駒場高 |
東京 |
生物学類 |
石川香 |
模擬授業 |
パラサイト・イブの真実 |
その他 |
2023 |
附属駒場高 |
東京 |
比較文化学類 |
平野貴大 |
模擬授業 |
アラビア語がつなぐイスラーム世界 |
その他 |
2022 |
附属駒場高 |
東京 |
社会学類 |
土井隆義 |
模擬授業 |
平坦な戦場を生きる~格差と宿命の時代~ |
その他 |
2023 |
附属駒場高 |
東京 |
日本語・日本文化学類 |
葛西太一 |
模擬授業 |
文字から読み解く八世紀初頭の東アジア |
その他 |
2023 |
附属駒場高 |
東京 |
国際総合学類 |
柏木健一 |
模擬授業 |
ガザ情勢とパレスチナ問題 |
その他 |
2023 |
附属駒場高 |
東京 |
物理学類 |
受川史彦 |
模擬授業 |
素粒子とは何か |
その他 |
2023 |
附属駒場高 |
東京 |
心理学類 |
佐藤有耕 |
模擬授業 |
心理学入門~自己理解のための学び~ |
その他 |
2016 |
附属駒場高 |
東京 |
障害科学類 |
塩川宏郷 |
模擬授業 |
スマホを持って集まろう!「発達障害医学情報リテラシー講座」 |
その他 |
2023 |
附属駒場高 |
東京 |
情報科学類 |
朴泰祐 |
研究室体験 |
スーパーコンピュータ「Cygnus」見学 |
その他 |
2023 |
附属駒場高 |
東京 |
心理学類 |
山田一夫 |
研究室体験 |
心理学類開設科目「神経・生理心理学」の講義を聴講する。 |
その他 |
2023 |
附属駒場高 |
東京 |
医学類 |
菅澤威仁 |
研究室体験 |
基礎医学研究における実験ロボットとDNA・RNA解析 |
その他 |
2022 |
附属駒場高 |
東京 |
国際総合学類 |
松原康介 |
模擬授業 |
モロッコの歴史都市フェス |
その他 |
2023 |
附属駒場高 |
東京 |
数学類 |
木村健一郎 |
研究室体験 |
①連分数の話 ②大学で学ぶ数学の話 |
その他 |
2023 |
附属駒場高 |
東京 |
物理学類 |
中務孝 |
模擬授業 |
量子世界の原子核と物質の起源 |
その他 |
2016 |
附属駒場高 |
東京 |
知識情報・図書館学類 |
吉田右子 |
模擬授業 |
さあみんなで図書館をにぎやかにしよう! |
その他 |
2023 |
附属駒場高 |
東京 |
心理学類 |
佐藤有耕 |
研究室体験 |
通常の心理学類の講義「青年心理学」を聴講する。3限からの連続なので後半だけに参加することになる |
その他 |
2022 |
附属駒場高 |
東京 |
芸術専門学群 |
李昇姫 |
その他 |
認知行動から見る人間の感性 |
その他 |
2022 |
附属駒場高 |
東京 |
化学類 |
笹森貴裕 |
その他 |
重い元素の世界〜青いケトンをつくろう〜 |
その他 |
2022 |
附属駒場高 |
東京 |
生物学類 |
丹羽隆介 |
その他 |
共焦点レーザー顕微鏡を用いた生体組織の観察 |
その他 |
2023 |
附属駒場高 |
東京 |
応用理工学類 |
小林正美 |
研究室体験 |
身近な物・現象を科学の目で見ると |
その他 |
2023 |
附属駒場高 |
東京 |
芸術専門学群 |
李昇姫 |
研究室体験 |
認知科学から見る人間の感性行動 |
その他 |
2022 |
附属駒場高 |
東京 |
生物資源学類 |
林久喜 |
その他 |
米 |
その他 |
2023 |
附属駒場高 |
東京 |
化学類 |
近藤正人 |
研究室体験 |
光で見る物質の姿 |
その他 |
2023 |
附属駒場高 |
東京 |
生物資源学類 |
竹下典男 |
研究室体験 |
微生物を観察・培養してみよう |
その他 |
2022 |
附属駒場高 |
東京 |
生物資源学類 |
繁森英幸 |
その他 |
生物の不思議『なんでだろう?』を化学する |
その他 |
2023 |
附属駒場高 |
東京 |
生物学類 |
前田義昌 |
研究室体験 |
ゲノムでわかる微細藻類 |
その他 |
2022 |
附属駒場高 |
東京 |
数学類 |
山本光 |
その他 |
数学者とざっくばらんにお話ししよう |
その他 |
2022 |
附属駒場高 |
東京 |
応用理工学類 |
小林正美 |
その他 |
身近な物・現象を科学の目で見ると |
その他 |
2023 |
附属駒場高 |
東京 |
工学システム学類 |
掛谷英紀 |
研究室体験 |
新型コロナウイルスの塩基配列の解析 |
その他 |
2022 |
附属駒場高 |
東京 |
情報科学類 |
朴泰祐 |
その他 |
スーパーコンピュータとは何か? |
その他 |
2022 |
附属駒場高 |
東京 |
知識情報・図書館学類 |
伊藤寛祥 |
その他 |
機械学習による知識処理 |
その他 |
2023 |
附属駒場高 |
東京 |
医療科学類 |
西村健 |
研究室体験 |
iPS細胞の実用化に向けて |
その他 |
2015 |
附属駒場高 |
東京都 |
知識情報・図書館学類 |
大庭一郎 |
研究室体験 |
知識共有の世界への招待 |
その他 |
2022 |
附属駒場高 |
東京 |
工学システム学類 |
海老原格 |
模擬授業 |
Engineering systems and empowerment infomatics for people to live a safe, comfortable, and fulfilling life |
その他 |
2023 |
附属駒場高 |
東京 |
医学類 |
野口裕史 |
研究室体験 |
医療機器研究開発の流れを理解する |
その他 |
2022 |
附属駒場高 |
東京 |
工学システム学類 |
廣川暢一 |
模擬授業 |
Engineering systems and empowerment infomatics for people to live a safe, comfortable, and fulfilling life |
その他 |
2021 |
附属駒場高等学校 |
東京 |
生物資源学類 |
上條隆志 |
出前講義 |
三宅島の自然 |
その他 |
2021 |
附属駒場高等学校 |
東京 |
生物資源学類 |
上條隆志 |
出前講義 |
伊豆諸島の自然 |
その他 |
2018 |
附属高 |
東京 |
障害科学類 |
ラミチャネ・カマル |
研究室体験 |
|
その他 |
2018 |
附属高 |
東京 |
情報科学類 |
櫻井鉄也 |
研究室体験 |
|
その他 |
2019 |
附属高、土浦第一、竹園、竜ケ崎第一、淑徳与野高 |
茨城 |
その他 |
関能徳 |
その他 |
全米模擬国連ワークショップ |
その他 |
2022 |
附属高校 |
東京 |
体育専門学群 |
宮崎明世 |
模擬授業 |
スポーツ科学の最前線 |
その他 |
2022 |
附属高校 |
東京 |
物理学類 |
受川史彦 |
模擬授業 |
素粒子とは何か |
その他 |
2022 |
附属高校 |
東京 |
数学類 |
永野幸一 |
模擬授業 |
トレミーの定理の魅力 |
その他 |
2022 |
附属高校 |
東京 |
情報メディア創成学類 |
森継修一 |
模擬授業 |
数式処理の和算研究への応用 |
その他 |
2022 |
附属高校 |
東京 |
社会工学類 |
岡田幸彦 |
模擬授業 |
つくば市スーパーシティと社会工学 |
その他 |
2022 |
附属高校 |
東京 |
人文学類 |
武井基晃 |
模擬授業 |
「送船」儀礼:王の船を燃やせ |
その他 |
2022 |
附属高校 |
東京 |
心理学類 |
佐藤有耕 |
模擬授業 |
心理学入門~自己理解のための学び~ |
その他 |
2022 |
附属高校 |
東京 |
障害科学類 |
米田宏樹 |
模擬授業 |
多様性を受容する社会・学校と特別支援教育―障害科学と医療・福祉・労働・文化― |
その他 |
2022 |
附属高校 |
東京 |
社会工学類 |
澤亮治 |
模擬授業 |
社会制度の設計 |
その他 |
2022 |
附属高校 |
東京 |
生物学類 |
守野孔明 |
模擬授業 |
生物学の授業を体験してみよう |
その他 |
2022 |
附属高校 |
東京 |
日本語・日本文化学類 |
渡部宏樹 |
模擬授業 |
ファン研究入門:情動と市民社会の未来 |
その他 |
2023 |
附属高校 |
東京 |
心理学類 |
外山美樹 |
研究室体験 |
大学院生・大学生の研究紹介 |
その他 |
2022 |
附属高校 |
東京 |
体育専門学群 |
清水諭 |
模擬授業 |
スポーツ科学の最前線 |
その他 |
2023 |
附属高校 |
東京 |
社会工学類 |
澤亮治 |
模擬授業 |
社会制度の設計 |
その他 |
2022 |
附属高校 |
東京 |
社会学類 |
土井隆義 |
模擬授業 |
平坦な戦場を生きる~格差と宿命の時代~ |
その他 |
2022 |
附属高校 |
東京 |
生物学類 |
横井智之 |
模擬授業 |
生物学の授業を体験してみよう |
その他 |
2022 |
附属高校 |
東京 |
地球学類 |
田中康平 |
模擬授業 |
恐竜をどう研究するか |
その他 |
2023 |
附属高校 |
東京 |
化学類 |
笹森貴裕 |
研究室体験 |
重い元素の世界〜青いケトンをつくろう〜 |
その他 |
2023 |
附属高校 |
東京 |
比較文化学類 |
山口惠里子 |
模擬授業 |
身体とは誰のものなのか? |
その他 |
2023 |
附属高校 |
東京 |
日本語・日本文化学類 |
江口真規 |
模擬授業 |
アニマル・スタディーズ入門~動物と文学・文化を研究する~ |
その他 |
2022 |
附属高校 |
東京 |
生物資源学類 |
大徳浩照 |
その他 |
体長1 mmの偉大なモデル動物「線虫」を知る |
その他 |
2022 |
附属高校 |
東京 |
情報メディア創成学類 |
落合陽一 |
講演、シンポジウム |
大学訪問での講演 |
その他 |
2023 |
附属高校 |
東京 |
情報科学類 |
萬礼応 |
研究室体験 |
自律移動ロボット学 |
その他 |
2023 |
附属高校 |
東京 |
工学システム学類 |
鈴木研悟 |
研究室体験 |
ゲームで解き明かす環境・エネルギー問題 |
その他 |
2022 |
附属高校 |
東京 |
生物資源学類 |
田島達也 |
その他 |
体長1 mmの偉大なモデル動物「線虫」を知る |
その他 |
2023 |
附属高校 |
東京 |
国際総合学類 |
柏木健一 |
模擬授業 |
国際開発学入門~グローバルサウスの農業開発~ |
その他 |
2022 |
附属高校 |
東京 |
物理学類 |
坂本瑞樹 |
その他 |
未来のエネルギー 地上の太陽への挑戦 |
その他 |
2023 |
附属高校 |
東京 |
物理学類 |
受川史彦 |
模擬授業 |
素粒子とは何か |
その他 |
2023 |
附属高校 |
東京 |
数学類 |
丹下基生 |
模擬授業 |
閉曲面から始まるトポロジー入門 |
その他 |
2023 |
附属高校 |
東京 |
障害科学類 |
宮本昌子 |
模擬授業 |
多様性を受容する社会・学校と特別支援教育―障害科学と医療・福祉・労働・文化 |
その他 |
2023 |
附属高校 |
東京 |
心理学類 |
佐藤有耕 |
模擬授業 |
心理学入門~自己理解のための学び~ |
その他 |
2023 |
附属高校 |
東京 |
障害科学類 |
米田宏樹 |
模擬授業 |
多様性を受容する社会・学校と特別支援教育―障害科学と医療・福祉・労働・文化 |
その他 |
2023 |
附属高校 |
東京 |
情報科学類 |
大矢晃久 |
研究室体験 |
自律移動ロボット学 |
その他 |
2023 |
附属高校 |
東京 |
医学類 |
小林麻己人 |
研究室体験 |
ゼブラフィッシュの観察 |
その他 |
2023 |
附属高校 |
東京 |
化学類 |
岩崎憲治 |
研究室体験 |
最先端クライオ電子顕微鏡 |
その他 |
2022 |
附属高校 |
東京 |
国際総合学類 |
松島みどり |
研究室体験 |
心身の健康×社会科学の視点 |
その他 |
2022 |
附属高校 |
東京 |
心理学類 |
生田目光 |
研究室体験 |
臨床心理学入門 |
その他 |
2022 |
附属高校 |
東京 |
心理学類 |
沢宮容子 |
研究室体験 |
臨床心理学入門 |
その他 |
2023 |
附属高校 |
東京 |
芸術専門学群 |
マクラウド・ギャリー |
研究室体験 |
フォトメディアリ テラシー入門 Introduction to Photomedia Literacy |
その他 |
2022 |
附属高校 |
東京 |
生物学類 |
三浦謙治 |
研究室体験 |
植物でタンパク質を作る |
その他 |
2023 |
附属高校 |
東京 |
医療科学類 |
西村健 |
研究室体験 |
iPS細胞の実用化に向けて |
その他 |
2023 |
附属高校 |
東京 |
生物資源学類 |
深水昭吉 |
研究室体験 |
医療従事資格者が「基礎研究」に取り組むワケとは? |
その他 |
2022 |
附属高校 |
東京 |
生物資源学類 |
繁森英幸 |
その他 |
生物の不思議『なんでだろう?』を化学する |
その他 |
2023 |
附属高校 |
東京 |
体育専門学群 |
渡邉仁 |
研究室体験 |
野外教育(Outdoor Education)とは何か |
その他 |
2023 |
附属高校 |
東京 |
芸術専門学群 |
李昇姫 |
研究室体験 |
感性情報とセンシング技術による行動データのデザイン応用研究 |
その他 |
2022 |
附属高校 |
東京 |
教育学類 |
藤井穂高 |
その他 |
義務教育は必要か |
その他 |
2023 |
附属高校 |
東京 |
医学類 |
菅澤威仁 |
研究室体験 |
基礎医学研究における実験ロボットとDNA・RNA解析 |
その他 |
2023 |
附属高校 |
東京 |
化学類 |
沓村憲樹 |
模擬授業 |
大学における創薬研究 |
その他 |
2022 |
附属高校 |
東京 |
地球学類 |
日下博幸 |
その他 |
身近な気象学 |
その他 |
2023 |
附属高校 |
東京 |
物理学類 |
坂本瑞樹 |
研究室体験 |
未来のエネルギー 地上の太陽への挑戦 |
その他 |
2023 |
附属高校 |
東京 |
心理学類 |
豊島理公 |
研究室体験 |
脳とこころの関係を知ろう |
その他 |
2023 |
附属高校 |
東京 |
物理学類 |
南龍太郎 |
研究室体験 |
未来のエネルギー 地上の太陽への挑戦 |
その他 |
2023 |
附属高校 |
東京 |
医学類 |
土屋輝一郎 |
研究室体験 |
基礎研究と臨床の接点を探る〜より良い医師になるためには〜 |
その他 |
2023 |
附属高校 |
東京 |
社会工学類 |
岡田幸彦 |
模擬授業 |
AI/データサイエンスと未来社会創生 |
その他 |
2023 |
附属高校 |
東京 |
生物資源学類 |
繁森英幸 |
研究室体験 |
生物の不思議『なんでだろう?』を化学する |
その他 |
2023 |
附属高校 |
東京 |
心理学類 |
山田一夫 |
研究室体験 |
脳とこころの関係を知ろう |
その他 |
2023 |
附属高校 |
東京 |
医学類 |
乃村俊史 |
研究室体験 |
皮膚の魅力を感じてみよう! |
その他 |
2023 |
附属高校 |
東京 |
知識情報・図書館学類 |
村田光司 |
模擬授業 |
メディアの歴史 |
その他 |
2023 |
附属高校 |
東京 |
体育専門学群 |
宮﨑明世 |
模擬授業 |
体育とスポーツ科学の最前線 |
その他 |
2023 |
附属高校 |
東京 |
教育学類 |
山本容子 |
研究室体験 |
理科教育学入門 |
その他 |
2023 |
附属高校 |
東京 |
教育学類 |
遠藤優介 |
研究室体験 |
理科教育学入門 |
その他 |
2023 |
附属高校 |
東京 |
医学類 |
臼井丈一 |
研究室体験 |
腎臓病の診療と研究を理解する。 |
その他 |
2023 |
附属高校 |
東京 |
生物学類 |
三浦謙治 |
研究室体験 |
植物でタンパク質を作る |
その他 |
2023 |
附属高校 |
東京 |
化学類 |
小島隆彦 |
研究室体験 |
金属錯体を作ろう! |
その他 |
2023 |
附属高校 |
東京 |
生物資源学類 |
古川誠一 |
研究室体験 |
寄生性昆虫の生きる道 |
その他 |
2022 |
附属高校 |
東京 |
情報科学類 |
萬礼応 |
その他 |
自律移動ロボット学 |
その他 |
2022 |
附属高校 |
東京 |
工学システム学類 |
鈴木研悟 |
その他 |
ゲームで解き明かす環境・エネルギー問題 |
その他 |
2022 |
附属高校 |
東京 |
知識情報・図書館学類 |
髙良幸哉 |
その他 |
SNSと法律問題 |
その他 |
2022 |
附属高校 |
東京 |
情報科学類 |
大矢晃久 |
その他 |
自律移動ロボット学 |
その他 |
2022 |
附属高校 |
東京 |
芸術専門学群 |
マクラウド・ギャリー |
その他 |
フォトメディアリテラシー入門 |
その他 |
2022 |
附属高校 |
東京 |
応用理工学類 |
小林正美 |
その他 |
筑波大学発 -面白不思議科学実験工作隊- |
その他 |
2022 |
附属高校 |
東京 |
芸術専門学群 |
李昇姫 |
その他 |
感性情報とセンシング技術による行動データのデザイン応用研究 |
その他 |
2022 |
附属高校 |
東京 |
物理学類 |
南龍太郎 |
その他 |
未来のエネルギー 地上の太陽への挑戦 |
その他 |
2023 |
附属高校 |
東京 |
応用理工学類 |
小林正美 |
研究室体験 |
筑波大学発 -面白不思議科学実験工作隊- |
その他 |
2015 |
附属高等学校 |
東京都 |
知識情報・図書館学類 |
水嶋英治 |
研究室体験 |
科学のはじまりは「好奇心」と「記録」 |
その他 |
2015 |
附属高等学校 |
東京都 |
知識情報・図書館学類 |
横山幹子 |
研究室体験 |
知識とその所在 |
その他 |
2018 |
隅田川 |
東京 |
看護学類 |
竹熊カツマタ麻子 |
出前講義 |
看護を通して何ができるか? |
その他 |
2022 |
雪谷 |
東京 |
心理学類 |
沢宮容子 |
出前講義 |
日常生活に活かす認知行動カウンセリング |
その他 |
2008 |
霞ヶ浦 |
茨城 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
3学年進路ガイダンス |
その他 |
2016 |
霞ヶ浦 |
茨城 |
その他 |
山本芳嗣 |
出前講義 |
ゲームの実験と理論 |
その他 |
2013 |
霞ヶ浦 |
茨城 |
教育学類 |
藤田晃之 |
出前講義 |
教育学に関する講義 |
その他 |
2015 |
霞ヶ浦 |
茨城 |
教育学類 |
藤井穂高 |
出前講義 |
学問への招待「教育制度学(仮)」 |
その他 |
2017 |
霞ヶ浦 |
茨城 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2013 |
霞ヶ浦 |
茨城 |
心理学類 |
佐藤有耕 |
出前講義 |
心理学に関する講義 |
その他 |
2023 |
青丘学院つくば中学校・高等学校 |
茨城 |
その他 |
瀬尾恵美子 |
出前講義 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2021 |
青丘学院つくば高等学校 |
茨城 |
その他 |
鈴木將玄 |
その他 |
医師の学校訪問 |
その他 |
2006 |
青山 |
東京 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学説明会 |
その他 |
2019 |
青山 |
東京 |
工学システム学類 |
相山康道 |
出前講義 |
|
その他 |
2009 |
青山 |
東京 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
入試対策説明会 |
その他 |
2010 |
青山 |
東京 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2018 |
青森 |
青森 |
比較文化学類 |
伊藤純郎 |
出前講義 |
比較文化学類案内 |
その他 |
2016 |
青森 |
青森 |
心理学類 |
小川園子 |
出前講義 |
絆を育む脳の働き・ホルモンの働き |
その他 |
2013 |
青森東 |
青森 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2012 |
青稜 |
東京 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2013 |
青稜 |
東京 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学別説明会 |
その他 |
2011 |
青稜 |
東京 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2014 |
青稜 |
東京 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学説明会 |
その他 |
2010 |
静岡 |
静岡 |
芸術専門学群 |
内山俊朗 |
学群・学類紹介 |
美術デザイン等進学相談会 |
その他 |
2011 |
静岡北 |
静岡 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2009 |
静岡北 |
静岡 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学説明会 |
その他 |
2023 |
静岡市立 |
静岡 |
教育学類 |
浜田博文 |
出前講義 |
いったい学校は何のためにあるのだろう? |
その他 |
2022 |
静岡市立 |
静岡 |
教育学類 |
浜田博文 |
出前講義 |
いったい学校は何のためにあるのだろう︖ |
その他 |
2015 |
静岡東 |
静岡 |
心理学類 |
山田一夫 |
出前講義 |
心理学入門 |
その他 |
2016 |
静岡東 |
静岡 |
心理学類 |
佐藤有耕 |
出前講義 |
心理学入門〜自己理解のための学び〜 |
その他 |
2013 |
鞍手 |
福岡 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2019 |
韮山 |
静岡 |
心理学類 |
湯川進太郎 |
出前講義 |
心とは何か:心理学という学問の不思議さ・面白さ |
その他 |
2011 |
韮山 |
静岡 |
心理学類 |
綾部早穂 |
出前講義 |
感覚知覚の不思議 |
その他 |
2015 |
韮山 |
静岡 |
知識情報・図書館学類 |
吞海沙織 |
出前講義 |
高齢社会における図書館 |
その他 |
2014 |
韮山 |
静岡 |
心理学類 |
山田一夫 |
出前講義 |
恋愛の心理学 |
その他 |
2022 |
韮山 |
静岡 |
心理学類 |
山田一夫 |
出前講義 |
行動神経科学(実験心理学)への招待:脳と心の関係を学ぼう |
その他 |
2013 |
韮山 |
静岡 |
心理学類 |
山田一夫 |
出前講義 |
高校生のための心理学入門(実験心理学) |
その他 |
2012 |
韮山 |
静岡 |
心理学類 |
稜部早穂 |
出前講義 |
感覚知覚心理学 |
その他 |
2014 |
韮崎 |
山梨 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
3学年ガイダンス |
その他 |
2012 |
韮崎 |
山梨 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2018 |
韮崎 |
山梨 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学・短大学校別説明会 |
その他 |
2007 |
韮崎 |
山梨 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
進路ガイダンス |
その他 |
2009 |
韮崎 |
山梨 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
3年生進路ガイダンス |
その他 |
2006 |
韮崎 |
山梨 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
進路ガイダンス |
その他 |
2023 |
韮崎 |
山梨 |
|
島田康行 |
学群・学類紹介 |
韮崎高等学校ガイダンス |
その他 |
2005 |
韮崎 |
山梨 |
その他 |
渡邊公夫 |
学群・学類紹介 |
高校内ガイダンス |
その他 |
2008 |
韮崎 |
山梨 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
進路ガイダンス |
その他 |
2013 |
韮崎 |
山梨 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
学校別説明会 |
その他 |
2010 |
韮崎 |
山梨 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2022 |
韮崎 |
山梨 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
学校説明会 |
その他 |
2013 |
順天 |
東京 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学合同説明会 |
その他 |
2018 |
飯田 |
長野 |
比較文化学類 |
伊藤純郎 |
出前講義 |
比較文化学類案内 |
その他 |
2023 |
館林 |
群馬 |
|
岡林浩嗣 |
その他 |
生存ダイナミクス研究センター(TARA)(施設見学) |
その他 |
2023 |
館林 |
群馬 |
|
末木啓介 |
その他 |
アイソトープ(基盤研究部門)(施設見学) |
その他 |
2022 |
首里 |
沖縄 |
その他 |
松井亨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2023 |
首里 |
沖縄 |
|
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
沖縄県立首里高等学校 ガイダンス |
その他 |
2008 |
首里 |
沖縄 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学入試・入学説明会 |
その他 |
2009 |
首里 |
沖縄 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
進学ガイダンス |
その他 |
2009 |
首里東 |
沖縄 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
進学ガイダンス |
その他 |
2023 |
駒場 |
東京 |
|
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
高校1・2学年対象 国公立大学ガイダンス |
その他 |
2010 |
駒込学園 |
東京 |
生物学類 |
佐藤忍 |
出前講義 |
職業を聞く会(大学,研究所,学者,研究者) |
その他 |
2019 |
駿台柏校 |
千葉 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
筑波大学ガイダンス |
その他 |
2016 |
高岡南 |
富山 |
その他 |
松井亨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
高崎 |
群馬 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2015 |
高崎 |
群馬 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
量子ビームが拓く世界 |
その他 |
2016 |
高崎 |
群馬 |
知識情報・図書館学類 |
長谷川秀彦 |
学群・学類紹介 |
大学から社会に出るまで |
その他 |
2019 |
高崎北 |
群馬 |
教育学類 |
田中怜 |
出前講義 |
教育学を通して日常を多視点的にとらえてなおしてみる―先生ってどんな仕事? |
その他 |
2015 |
高崎商科大付属 |
群馬 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
大学で学ぶこと |
その他 |
2014 |
高崎女子 |
群馬 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2013 |
高崎女子 |
群馬 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2015 |
高崎女子 |
群馬 |
その他 |
湯澤質幸 |
模擬授業 |
日本語の美しさとはなにか |
その他 |
2010 |
高崎女子 |
群馬 |
知識情報・図書館学類 |
三波千穂美 |
学群・学類紹介 |
大学訪問 |
その他 |
2014 |
高崎女子 |
群馬 |
その他 |
湯沢質幸 |
模擬授業 |
日本語の「神話」 |
その他 |
2016 |
高崎女子 |
群馬 |
その他 |
松井亨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2010 |
高崎女子 |
群馬 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2015 |
高崎女子 |
群馬 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
21世紀の科学と技術-物質の機能向上と身近な生活について |
その他 |
2016 |
高志 |
福井 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
ミニ講義 |
その他 |
2012 |
高松商業 |
香川 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2013 |
高松工芸 |
香川 |
芸術専門学群 |
山本浩之 |
学群・学類紹介 |
芸術専門学群見学 |
その他 |
2019 |
高松高等予備学校 |
香川 |
その他 |
松井亨 |
学群・学類紹介 |
進学相談会 |
その他 |
2022 |
高田 |
新潟 |
その他 |
沼倉友晴 |
その他 |
(施設見学)プラズマ研究センター |
その他 |
2022 |
高田 |
新潟 |
その他 |
- |
その他 |
(施設見学)計算科学研究センター |
その他 |
2017 |
魚津 |
新潟 |
その他 |
大嶋建一 |
学群・学類紹介 |
2017年度夏の一日体験教室(大学紹介) |
その他 |
2014 |
魚津 |
富山 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
量子ビームが拓く世界 |
その他 |
2016 |
魚津 |
新潟 |
その他 |
大嶋建一 |
出前講義 |
21世紀の科学と技術について |
その他 |
2015 |
魚津 |
富山 |
その他 |
大嶋建一 |
出前講義 |
身近な現象から科学を学ぶ |
その他 |
2010 |
魚津 |
富山 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2017 |
魚津 |
新潟 |
その他 |
白川友紀 |
講演、シンポジウム |
2017年度夏の一日体験教室(先導的研究者体験プログラム) |
その他 |
2016 |
鶴丸 |
鹿児島 |
心理学類 |
大川一郎 |
出前講義 |
知的機能のエイジングとその機能維持 |
その他 |
2012 |
鶴丸 |
鹿児島 |
心理学類 |
茂呂雄二 |
出前講義 |
大学の高度な学問・研究に触れることで,進路選択・文理選択を控えた生徒の意識を向上させる。 |
その他 |
2019 |
鶴丸 |
鹿児島 |
心理学類 |
大川一郎 |
出前講義 |
心理学の世界 |
その他 |
2023 |
鶴丸 |
鹿児島 |
心理学類 |
仲田真理子 |
出前講義 |
実験心理学入門 |
その他 |
2013 |
鶴丸 |
鹿児島 |
心理学類 |
綾部早穂 |
出前講義 |
感覚知覚心理学 |
その他 |
2016 |
鶴岡南 |
山形 |
その他 |
大嶋建一 |
模擬授業 |
|
その他 |
2023 |
鶴岡南 |
山形 |
|
関谷薫 |
その他 |
計算科学研究センター(施設見学) |
その他 |
2017 |
鶴岡南 |
山形 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2023 |
鶴岡南 |
山形 |
|
江角直道 |
その他 |
プラズマ研究センター(施設見学) |
その他 |
2013 |
鶴岡南 |
山形 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2016 |
鶴岡南 |
山形 |
その他 |
松井亨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2014 |
鶴岡南 |
山形 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2012 |
鹿児島中央 |
鹿児島 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2012 |
鹿島 |
茨城 |
その他 |
本多正尚 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2023 |
鹿島 |
茨城 |
|
岡林浩嗣 |
その他 |
生存ダイナミクス研究センター(TARA)(施設見学) |
その他 |
2023 |
鹿島 |
茨城 |
|
関谷薫 |
その他 |
計算科学研究センター(施設見学) |
その他 |
2013 |
鹿島 |
茨城 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2008 |
麗澤 |
千葉 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学入試説明会 |
その他 |
2022 |
麗澤 |
千葉 |
その他 |
- |
その他 |
(施設見学)計算科学研究センター |
その他 |
2022 |
麗澤 |
千葉 |
その他 |
- |
その他 |
(施設見学)研究基盤総合センター(応用加速器部門) |
その他 |
2010 |
麻生 |
茨城 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2011 |
麻生 |
茨城 |
その他 |
白川友紀 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2013 |
黒磯 |
栃木 |
その他 |
島田康行 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2012 |
黒磯 |
栃木 |
その他 |
大谷奨 |
学群・学類紹介 |
大学概要説明 |
その他 |
2023 |
(愛知SSH指定高) |
愛知 |
生物学類 |
小林悟 |
その他 |
R5年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)生徒研究発表会 審査委員 |
その他 |