※都道府県・実施形態・学類・実施年・対応科目は絞込することが可能です。(例:茨城県→出前講義)クリアする場合は「指定なし」を選択してください。また、各項目をクリックするとソートします。
実施年度▲ |
高校名 |
都道府県 |
学類(群) |
教員名 |
実施形態 |
タイトル |
科目 |
2005 |
竹園 |
茨城 |
数学類 |
宮本雅彦 |
出前講義 |
サッカーボールと数学 |
数学 |
2005 |
高崎女子 |
群馬 |
工学システム学類 |
宮本定明 |
出前講義 |
情報とシステムを通じて理解する自らと世界 |
数学 |
2005 |
高崎女子 |
群馬 |
知識情報・図書館学類 |
宮本定明,山本順一,森田ひろみ |
出前講義 |
エキサイティングサイエンス |
数学 |
2005 |
竹園 |
茨城 |
数学類 |
本橋信義 |
出前講義 |
πの不思議 |
数学 |
2005 |
高崎女子 |
群馬 |
知識情報・図書館学類 |
磯谷順一,掛谷一弘 |
研究室体験 |
ラボツアー:筑波大学宿泊研修 |
数学 |
2005 |
竹園 |
茨城 |
数学類 |
木村達夫 |
研究室体験 |
数学の研究と数学者の話 |
数学 |
2005 |
竹園 |
茨城 |
工学システム学類 |
掛谷英紀ほか |
研究室体験 |
3次元CGで学ぶ大学の数学 |
数学 |
2006 |
緑岡 |
茨城 |
数学類 |
伊藤光弘 |
出前講義 |
鏡映変換「MirrorSymmetry」の数学 |
数学 |
2006 |
七尾 |
石川 |
数学類 |
伊藤光弘 |
出前講義 |
閉曲線の回転数と「ひきヒモにつながれた犬」定理-代数学の基本定理への応用 |
数学 |
2006 |
竹園 |
茨城 |
数学類 |
若林誠一郎 |
出前講義 |
面積・体積って何? |
数学 |
2006 |
出雲 |
島根 |
情報科学類 |
高橋大介 |
出前講義 |
円周率πに挑む |
数学 |
2006 |
修猷館 |
福岡 |
数学類 |
西村泰一 |
出前講義 |
行列式の幾何学 |
数学 |
2006 |
竹園 |
茨城 |
数学類 |
伊藤光弘 |
出前講義 |
学んで楽しい知ってソンしない複素数の世界 |
数学 |
2006 |
竹園 |
茨城 |
数学類 |
伊藤光弘 |
出前講義 |
反転「鏡映」の世界を数学してみよう |
数学 |
2006 |
竹園 |
茨城 |
数学類 |
笠原勇二 |
研究室体験 |
「確率」から「確率論」へ |
数学 |
2006 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
数学類 |
佐々木建昭 |
研究室体験 |
数学を行うコンピュータ |
数学 |
2006 |
高崎女子 |
群馬 |
知識情報・図書館学類 |
掛谷一弘,椎名健 |
研究室体験 |
ラボツアー:筑波大学宿泊研修 |
数学 |
2006 |
竹園 |
茨城 |
工学システム学類 |
金野秀敏 |
研究室体験 |
日常の非線形現象の謎をとく |
数学 |
2006 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
数学類 |
伊藤光弘 |
研究室体験 |
3次元幾何構造とSeiberg-Witten理論 |
数学 |
2006 |
竹園 |
茨城 |
社会工学類 |
鈴木秀男 |
研究室体験 |
プロ野球ファンサービス調査 |
数学 |
2007 |
竹園 |
茨城 |
物理学類 |
有光敏彦 |
出前講義 |
カオスとフラクタル構造 |
数学 |
2007 |
開成 |
東京 |
数学類 |
竹内潔 |
出前講義 |
微分方程式の一般理論と解析力学 |
数学 |
2007 |
熊谷女子 |
埼玉 |
数学類 |
田崎博之 |
模擬授業 |
連立方程式の応用 |
数学 |
2007 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
数学類 |
坪井明人 |
研究室体験 |
無限大と無限小を数学的に厳密に構成する |
数学 |
2007 |
竹園 |
茨城 |
工学システム学類 |
金野秀敏 |
研究室体験 |
日常の非線形現象の謎をとく |
数学 |
2007 |
竹園 |
茨城 |
数学類 |
木下保 |
研究室体験 |
数理トリックの解析学 |
数学 |
2008 |
岐阜高専 |
岐阜 |
情報メディア創成学類 |
工藤博幸 |
出前講義 |
先端画像処理技術とその医療応用 |
数学 |
2008 |
高崎女子 |
群馬 |
知識情報・図書館学類 |
長谷川秀彦 |
出前講義 |
科学数学講座 |
数学 |
2008 |
つくば秀英 |
茨城 |
社会工学類 |
大澤義明 |
出前講義 |
筑波山と富士山どちらが大きく見えるか |
数学 |
2008 |
熊谷女子 |
埼玉 |
数学類 |
田崎博之 |
模擬授業 |
連立方程式の応用 |
数学 |
2008 |
つくば秀英 |
茨城 |
社会工学類 |
腰塚武志 |
出前講義 |
都市工学と筑波研究学園都市 |
数学 |
2008 |
水橋 |
富山 |
数学類 |
伊藤光弘 |
模擬授業 |
数の不思議 |
数学 |
2008 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
数学類 |
竹内潔 |
研究室体験 |
大学数学を一足はやく体験しよう! |
数学 |
2008 |
茨城県立高校 |
茨城 |
社会工学類 |
山本芳嗣,吉瀬章子,繁野麻衣子 |
研究室体験 |
数理工学における最適化手法の体験-数独パズルを最適化手法で解く- |
数学 |
2009 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
社会工学類 |
山本芳嗣 |
出前講義 |
地域の問題を数理計画法で解く |
数学 |
2009 |
緑岡 |
茨城 |
社会工学類 |
山本芳嗣 |
出前講義 |
地域の問題を数理計画法で解く |
数学 |
2009 |
緑岡 |
茨城 |
数学類 |
若林誠一郎 |
出前講義 |
数学における考え方(例) |
数学 |
2009 |
鉾田第一 |
茨城 |
社会工学類 |
吉瀬章子 |
出前講義 |
地域の問題を数理計画法で解く |
数学 |
2009 |
日立北 |
茨城 |
数学類 |
若林誠一郎 |
出前講義 |
数学における考え方(例) |
数学 |
2009 |
下妻第一 |
茨城 |
社会工学類 |
吉瀬章子 |
出前講義 |
地域の問題を数理計画法で解く |
数学 |
2009 |
昌平 |
埼玉 |
数学類 |
若林誠一郎 |
出前講義 |
数学における考え方(例) |
数学 |
2009 |
館林 |
群馬 |
工学システム学類 |
金野秀敏 |
出前講義 |
- |
数学 |
2009 |
隅田川 |
東京 |
工学システム学類 |
中内靖 |
出前講義 |
人工知能により環境を知能化する |
数学 |
2009 |
下妻第一,鉾田第一,緑岡,竜ヶ崎第一 |
茨城 |
社会工学類 |
吉瀬章子,繁野麻衣子,八森正泰,大澤義明 |
出前講義 |
地域の問題を数理計画法で解く |
数学 |
2009 |
麗澤 |
千葉 |
数学類 |
伊藤光弘 |
模擬授業 |
数の不思議と数の魔術 |
数学 |
2009 |
つくば秀英 |
茨城 |
社会工学類 |
大澤義明 |
その他 |
地域科学の理系多面講座 |
数学 |
2009 |
群馬県立高校 |
群馬 |
数学類 |
田崎博之 |
その他 |
曲線の曲率 |
数学 |
2009 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
数学類 |
坂井公,伊藤光弘 |
その他 |
- |
数学 |
2009 |
海田 |
広島 |
工学システム学類 |
長谷川学 |
模擬授業 |
「最適化」の知恵袋 |
数学 |
2009 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
数学類 |
木村健一郎 |
研究室体験 |
楕円曲線入門 |
数学 |
2009 |
富山中部 |
富山 |
数学類 |
磯崎洋 |
その他 |
理数科課題研究に関する講評 |
数学 |
2009 |
仙台第一 |
宮城 |
数学類 |
西村泰一 |
研究室体験 |
微分について |
数学 |
2009 |
茗溪学園 |
茨城 |
工学システム学類 |
星野准一 |
研究室体験 |
ゲームテクノロジーの研究 |
数学 |
2009 |
筑波大学付属坂戸 |
埼玉 |
工学システム学類 |
延原肇 |
研究室体験 |
楽しいビジュアル・プログラミング教室 |
数学 |
2010 |
鉾田第一 |
茨城 |
社会工学類 |
山本芳嗣 |
出前講義 |
数理モデルによる地域チェンジ |
数学 |
2010 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
社会工学類 |
吉瀬章子 |
出前講義 |
数理モデルによる地域チェンジ |
数学 |
2010 |
下妻第一 |
茨城 |
社会工学類 |
山本芳嗣 |
出前講義 |
数理モデルによる地域チェンジ |
数学 |
2010 |
日立北 |
茨城 |
社会工学類 |
大澤義明 |
出前講義 |
数理モデルによる地域チェンジ |
数学 |
2010 |
緑岡 |
茨城 |
社会工学類 |
大澤義明 |
出前講義 |
数理モデルによる地域チェンジ |
数学 |
2010 |
太田第一,太田第二,佐竹,里美 |
茨城 |
社会工学類 |
梅本通孝,村上暁信,大澤義明 |
出前講義 |
数理的考察に基づく高校生による常陸太田復権計画:筑波大学宿泊研修 |
数学 |
2010 |
太田第一 |
茨城 |
数学類 |
宮本雅彦 |
出前講義 |
正三角形の対称性と3次方程式 |
数学 |
2010 |
下妻第一,鉾田第一,緑岡,竜ヶ崎第一,土浦第二,日立北 |
茨城 |
社会工学類 |
吉瀬章子,山本芳嗣,繁野麻衣子,八森正泰,大澤義明 |
出前講義 |
数理モデルによる地域チェンジ:筑波大学宿泊研修 |
数学 |
2010 |
牛久栄進 |
茨城 |
社会工学類 |
吉瀬章子 |
出前講義 |
身近な問題を最適化法で解く |
数学 |
2010 |
土浦第二 |
茨城 |
社会工学類 |
吉瀬章子 |
出前講義 |
数理モデルによる地域チェンジ |
数学 |
2010 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会工学類 |
大澤義明 |
出前講義 |
都市の基礎理論-アポロニウスの円とナッシュ均衡- |
数学 |
2010 |
|
全国 |
数学類 |
小池健一,木下保 |
模擬授業 |
数学類体験学習:ギャンブルは儲かるか |
数学 |
2010 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
数学類 |
西村泰一 |
研究室体験 |
微分学のRenaissance |
数学 |
2010 |
緑岡 |
茨城 |
数学類 |
坂井公 |
出前講義 |
情報量と符号 |
数学 |
2010 |
筑波大学付属坂戸 |
埼玉 |
教育学類 |
蒔苗直道 |
模擬授業 |
数学的な見方・考えか |
数学 |
2010 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
数学類 |
西村泰一 |
研究室体験 |
コペルニクス革命 |
数学 |
2010 |
鹿沼 |
栃木 |
数学類 |
坂井公 |
出前講義 |
情報数学入門 |
数学 |
2010 |
沼田女子 |
群馬 |
知識情報・図書館学類 |
長谷川秀彦 |
出前講義 |
数学という科学 |
数学 |
2010 |
鹿沼 |
栃木 |
数学類 |
坂井公 |
出前講義 |
情報数学入門 |
数学 |
2010 |
高崎女子 |
群馬 |
知識情報・図書館学類 |
長谷川秀彦 |
出前講義 |
科学数学 |
数学 |
2011 |
土浦第一,土浦第二,土浦第三 |
茨城 |
社会工学類 |
堤盛人 |
出前講義 |
都市計画における客観化や視覚化の意義 |
数学 |
2011 |
土浦第一,土浦第二,土浦第三 |
茨城 |
社会工学類 |
岡本直久,村上暁信,大澤義明 |
出前講義 |
若い世代による土浦中心市街地活性化プラン |
数学 |
2011 |
土浦第一,土浦第二,土浦第三 |
茨城 |
社会工学類 |
岡本直久 |
出前講義 |
土浦市の交通政策と観光政策 |
数学 |
2011 |
土浦第二 |
茨城 |
社会工学類 |
谷口守 |
出前講義 |
若い世代による土浦中心市街地活性化プラン |
数学 |
2011 |
土浦第一 |
茨城 |
社会工学類 |
藤川昌樹 |
出前講義 |
若い世代による土浦中心市街地活性化プラン |
数学 |
2011 |
土浦第三 |
茨城 |
社会工学類 |
大澤義明 |
出前講義 |
若い世代による土浦中心市街地活性化プラン |
数学 |
2011 |
日立北 |
茨城 |
教育学類 |
礒田正美 |
出前講義 |
貴方の学ぶ高校数学,そのルーツを探る |
数学 |
2011 |
つくば秀英 |
茨城 |
社会工学類 |
秋山英三 |
出前講義 |
どうすれば協力的な社会が作れるか |
数学 |
2011 |
日立第一 |
茨城 |
社会工学類 |
繁野麻衣子 |
出前講義 |
社会システムを科学する数理手法の基礎と応用 |
数学 |
2011 |
つくば秀英 |
茨城 |
社会工学類 |
大澤義明 |
出前講義 |
ナッシュ均衡について |
数学 |
2011 |
下妻第一,鉾田第一,緑岡,竜ヶ崎第一,日立北,牛久栄進 |
茨城 |
社会工学類 |
吉瀬章子,山本芳嗣,繁野麻衣子,八森正泰,大澤義明 |
出前講義 |
数理モデルによる地域チェンジ:筑波大学宿泊研修 |
数学 |
2011 |
牛久栄進 |
茨城 |
社会工学類 |
大澤義明 |
出前講義 |
数理モデルによる地域イノベーション |
数学 |
2011 |
牛久栄進 |
茨城 |
社会工学類 |
スティーブ・ターンブル |
出前講義 |
統計学の紹介 |
数学 |
2011 |
鉾田第一 |
茨城 |
社会工学類 |
吉瀬章子 |
出前講義 |
数理モデルによる地域イノベーション |
数学 |
2011 |
土浦第一,土浦第二,土浦第三 |
茨城 |
社会工学類 |
大村謙二郎 |
模擬授業 |
土浦市の中心市街地を考えよう |
数学 |
2011 |
七尾 |
石川 |
数学類 |
西村泰一 |
模擬授業 |
近代物理学の成立と微分積分学 |
数学 |
2011 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
数学類 |
西村泰一 |
研究室体験 |
表の部分学,裏の微分学 |
数学 |
2011 |
土浦第一,土浦第二,土浦第三 |
茨城 |
社会工学類 |
岡本直久,村上暁信,大澤義明 |
その他 |
若い世代による土浦まちづくり提案 |
数学 |
2011 |
土浦日大 |
茨城 |
数学類 |
磯崎洋 |
出前講義 |
大学で学ぶ数学 |
数学 |
2011 |
松山 |
埼玉 |
数学類 |
西村泰一 |
模擬授業 |
ピタゴラスの野望 |
数学 |
2011 |
日立第一 |
茨城 |
社会工学類 |
八森正泰 |
出前講義 |
直線の配置から始まる組合せ論入門 |
数学 |
2011 |
下館第一 |
茨城 |
数学類 |
木下保 |
出前講義 |
数理トリックの解析学 |
数学 |
2011 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
社会工学類 |
山本芳嗣 |
出前講義 |
数理モデルによる地域イノベーション |
数学 |
2011 |
日立北 |
茨城 |
社会工学類 |
山本芳嗣 |
出前講義 |
数理モデルによる地域イノベーション |
数学 |
2011 |
緑岡 |
茨城 |
社会工学類 |
吉瀬章子 |
出前講義 |
数理モデルによる地域イノベーション |
数学 |
2012 |
開智未来 |
埼玉 |
数学類 |
佐垣大輔 |
出前講義 |
15ゲームはいつでも解けるか |
数学 |
2012 |
茗溪学園 |
茨城 |
数学類 |
笠原勇二 |
出前講義 |
社会と確率 |
数学 |
2012 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
数学類 |
青嶋誠 |
出前講義 |
高次元小標本のデータ科学 |
数学 |
2012 |
米軍基地ハイスクール |
|
社会工学類 |
山本芳嗣 |
研究室体験 |
数学やその応用を研究 |
数学 |
2012 |
米軍基地ハイスクール |
|
社会工学類 |
住田潮 |
研究室体験 |
数学やその応用を研究 |
数学 |
2012 |
茗溪学園 |
茨城 |
数学類 |
永野幸一 |
出前講義 |
はじめての等周不等式-面積を効率良く囲む方法 |
数学 |
2012 |
米軍基地ハイスクール |
|
社会工学類 |
住田潮 |
研究室体験 |
応用数学(マネジメント) |
数学 |
2012 |
日立北 |
茨城 |
社会工学類 |
吉瀬章子 |
出前講義 |
高校生による地域復興~数理モデルで地域の課題を考える~ |
数学 |
2012 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
社会工学類 |
吉瀬章子 |
出前講義 |
数理モデルによる龍ケ崎チェンジ-都市改造計画- |
数学 |
2012 |
米軍基地ハイスクール |
|
社会工学類 |
大澤義明 |
研究室体験 |
数学やその応用を研究 |
数学 |
2012 |
緑岡 |
茨城 |
社会工学類 |
山本芳嗣 |
出前講義 |
最適化モデルによる歴史都市・水戸の復権 |
数学 |
2012 |
緑岡,竜ヶ崎第一,日立北 |
茨城 |
社会工学類 |
吉瀬章子,山本芳嗣,繁野麻衣子,八森正泰 |
出前講義 |
数理モデルによる地域チェンジ:筑波大学宿泊研修 |
数学 |
2012 |
下館第一 |
茨城 |
数学類 |
西村泰一 |
出前講義 |
古典古代の宇宙物理学 |
数学 |
2012 |
牛久栄進 |
茨城 |
数学類 |
西村泰一 |
出前講義 |
古典古代の宇宙学 |
数学 |
2012 |
米軍基地ハイスクール |
|
社会工学類 |
堤盛人 |
研究室体験 |
数学やその応用を研究 |
数学 |
2012 |
尾道北 |
広島 |
数学類 |
笠原勇二 |
研究室体験 |
働くことの意義や生きがいに対する自己の価値観 |
数学 |
2012 |
茗溪学園 |
茨城 |
数学類 |
笠原勇二 |
研究室体験 |
大学訪問(研究教育に関する質疑応答および施設の見学) |
数学 |
2012 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
数学類 |
笠原勇二 |
研究室体験 |
ランダムウォークとブラウン運動 |
数学 |
2012 |
筑波大学附属 |
東京 |
数学類 |
木下保 |
研究室体験 |
数理トリックの解析学 |
数学 |
2012 |
茗溪学園 |
茨城 |
知識情報・図書館学類 |
森継修一 |
その他 |
SSH講演会 |
数学 |
2012 |
日立第一 |
茨城 |
数学類 |
宮本雅彦 |
研究室体験 |
10進法を拡張して,X一進法で関数をとらえよう |
数学 |
2012 |
旭川西 |
北海道 |
数学類 |
坂井公 |
研究室体験 |
研究実習を通して,科学技術に対する理解を深める |
数学 |
2012 |
筑波大学附属 |
東京 |
社会工学類 |
八森正泰,繆瑩,張勇平 |
研究室体験 |
OR入門-PERT分析の紹介- |
数学 |
2012 |
米軍基地ハイスクール |
|
社会工学類 |
繁野麻衣子 |
研究室体験 |
数学やその応用を研究 |
数学 |
2012 |
米軍基地ハイスクール |
|
社会工学類 |
八森正泰 |
研究室体験 |
数学やその応用を研究 |
数学 |
2012 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
社会工学類 |
岸本一男 |
研究室体験 |
カオスとフラクタル |
数学 |
2012 |
米軍基地ハイスクール |
|
社会工学類 |
繆瑩 |
研究室体験 |
数学やその応用を研究 |
数学 |
2013 |
下館第一 |
茨城 |
数学類 |
木下保 |
出前講義 |
数理トリックの解析学 |
数学 |
2013 |
境 |
茨城 |
数学類 |
西村泰一 |
出前講義 |
ピタゴラスの野望 |
数学 |
2013 |
茗溪学園 |
茨城 |
数学類 |
秋山茂樹 |
出前講義 |
SSH講演会:数学類について |
数学 |
2013 |
仙台向山 |
宮城 |
数学類 |
磯崎洋 |
出前講義 |
宇宙(天文)と数学 |
数学 |
2013 |
磐城桜が丘 |
福島 |
社会工学類 |
上市秀雄 |
出前講義 |
確率判断の難しさ:なぜ誤った判断をしてしまうのか? |
数学 |
2013 |
波崎柳川 |
茨城 |
数学類 |
坂井公 |
出前講義 |
分数の秘密 |
数学 |
2013 |
日立北,下妻第一,龍ヶ崎第一 |
茨城 |
社会工学類 |
吉瀬章子,大澤義明,山本芳嗣,繁野麻衣子 |
出前講義 |
数理モデルによる地域リノベーション |
数学 |
2013 |
開智未来 |
埼玉 |
数学類 |
磯崎洋 |
出前講義 |
大学で学ぶ数学(解析学に関する基礎研究) |
数学 |
2013 |
日立北 |
茨城 |
社会工学類 |
山本芳嗣 |
出前講義 |
数理モデルによる地域リノベーション |
数学 |
2013 |
下妻第一 |
茨城 |
社会工学類 |
吉瀬章子 |
出前講義 |
数理モデルによる地域リノベーション |
数学 |
2013 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
社会工学類 |
繁野麻衣子 |
出前講義 |
数理モデルによる地域リノベーション |
数学 |
2013 |
龍ヶ崎第一 |
茨城 |
社会工学類 |
吉瀬章子 |
出前講義 |
数理モデルによる地域リノベーション |
数学 |
2013 |
茗溪学園 |
茨城 |
数学類 |
久保隆徹 |
その他 |
微分積分のAP学習会 |
数学 |
2013 |
米軍基地ハイスクール |
|
知識情報・図書館学類 |
高久雅生 |
研究室体験 |
応用数学 |
数学 |
2013 |
茗溪学園 |
茨城 |
数学類 |
笠原勇二 |
その他 |
微分積分のAP学習会 |
数学 |
2013 |
茗溪学園 |
茨城 |
数学類 |
久保隆徹 |
その他 |
微分積分のAP学習会 |
数学 |
2013 |
磐城 |
福島 |
数学類 |
スコットカーナハン |
出前講義 |
対象の科学 |
数学 |
2013 |
旭川西 |
北海道 |
数学類 |
坂井公 |
研究室体験 |
組み合わせゲーム理論 |
数学 |
2013 |
茗溪学園 |
茨城 |
数学類 |
天野勝利 |
その他 |
微分積分のAP学習会 |
数学 |
2013 |
本庄 |
埼玉 |
知識情報・図書館学類 |
長谷川秀彦 |
出前講義 |
埼玉県立本庄高校出前講義 5月9日 |
数学 |
2013 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
社会工学類 |
岸本一男 |
研究室体験 |
n!をめぐる話題 |
数学 |
2013 |
つくば秀英 |
茨城 |
社会工学類 |
大澤義明 |
模擬授業 |
成熟社会における公共サービス施設の配置 |
数学 |
2013 |
土浦第二 |
茨城 |
社会工学類 |
吉瀬章子 |
模擬授業 |
社会に役立つ数理技術 数理モデルによる問題発見と解決 |
数学 |
2014 |
米軍基地ハイスクール |
|
社会工学類 |
吉瀬章子 |
研究室体験 |
Applied Math-Math Focus |
数学 |
2014 |
米軍基地ハイスクール |
|
社会工学類 |
繁野麻衣子 |
研究室体験 |
Applied Math-Math Focus |
数学 |
2014 |
米軍基地ハイスクール |
|
社会工学類 |
堤盛人 |
研究室体験 |
Applied Math-Math Focus |
数学 |
2014 |
米軍基地ハイスクール |
|
社会工学類 |
竹原浩太 |
研究室体験 |
Applied Math-Math Focus |
数学 |
2014 |
磐城桜が丘 |
福島 |
数学類 |
矢田和善 |
出前講義 |
Excelを用いて統計解析をやってみよう! |
数学 |
2014 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
社会工学類 |
岸本一男 |
研究室体験 |
「選択」の理論 |
数学 |
2014 |
高田 |
新潟 |
数学類 |
秋山茂樹 |
出前講義 |
実験から法則へ |
数学 |
2014 |
磐城 |
福島 |
数学類 |
大谷内奈穂 |
出前講義 |
統計的推定問題 |
数学 |
2014 |
|
茨城 |
知識情報・図書館学類 |
鈴木伸崇 |
模擬授業 |
学類説明会「データ表現と処理」の見学 |
数学 |
2014 |
米軍基地ハイスクール |
|
社会工学類 |
安藤弘泰 |
研究室体験 |
Applied Math-Math Focus |
数学 |
2014 |
土浦第一 |
茨城 |
社会工学類 |
岡田幸彦 |
その他 |
SGHキックオフシンポジウムパネルディスカッション |
数学 |
2014 |
|
全国 |
数学類 |
坂井公 |
その他 |
問題と解答解説,研究教育に関する質疑応答 |
数学 |
2014 |
|
全国 |
数学類 |
西村泰一,木村健一郎 |
その他 |
黄金期の微積分学 |
数学 |
2014 |
|
全国 |
数学類 |
木村健一郎 |
その他 |
世話人として企画と運営,研究教育に関する質疑応答 |
数学 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
数学類 |
久保隆徹 |
出前講義 |
AP calculus (微分・積分の応用) |
数学 |
2014 |
|
全国 |
数学類 |
照井章 |
その他 |
研究教育に関する質疑応答 |
数学 |
2014 |
米軍基地ハイスクール |
|
知識情報・図書館学類 |
関洋平 |
研究室体験 |
Appplied Math-STEM Focus |
数学 |
2014 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
数学類 |
永野幸一 |
研究室体験 |
いろいろな図形を一刀両断 |
数学 |
2014 |
筑波大学付属駒場 |
東京 |
数学類 |
西村泰一 |
研究室体験 |
面積と体積の達人,アルキメデス |
数学 |
2014 |
筑波大学附属 |
東京 |
数学類 |
西村泰一 |
研究室体験 |
古典古代の解析学者,アルキメデス |
数学 |
2014 |
筑波大学附属 |
東京 |
社会工学類 |
岸本一男 |
研究室体験 |
「選択」の理論 |
数学 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
数学類 |
久保隆徹 |
出前講義 |
AP calculus (積分の発展と微分方程式) |
数学 |
2014 |
水海道第一 |
茨城 |
数学類 |
小池健一 |
出前講義 |
ギャンブルは儲かるか |
数学 |
2014 |
下館第一 |
茨城 |
数学類 |
西村泰一 |
出前講義 |
連分数について |
数学 |
2014 |
鶴丸 |
鹿児島 |
情報科学類 |
高橋大介 |
出前講義 |
円周率πに挑む |
数学 |
2014 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
社会工学類 |
八森正泰 |
出前講義 |
大学で学ぶ学問 |
数学 |
2014 |
日立第一 |
茨城 |
数学類 |
秋山茂樹 |
出前講義 |
実験をして楽しむ数学:周期性の原理 |
数学 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
社会工学類 |
牛島光一 |
出前講義 |
データ分析 |
数学 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
数学類 |
坂井公 |
出前講義 |
AP calculus (微分の計算規則) |
数学 |
2014 |
日立第一 |
茨城 |
数学類 |
秋山茂樹 |
出前講義 |
実験をして楽しむ数学:対称性と群 |
数学 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
数学類 |
久保隆徹 |
出前講義 |
AP calculus (積分の導入と計算法則) |
数学 |
2014 |
日立北 |
茨城 |
数学類 |
田島慎一 |
出前講義 |
計算数学への招待 |
数学 |
2014 |
茗溪学園 |
茨城 |
数学類 |
笠原勇二 |
出前講義 |
AP calculus (微積分の AP 学習会) |
数学 |
2015 |
桐生 |
群馬 |
数学類 |
加藤久男 |
出前講義 |
作図問題_実数_トポロジー |
数学 |
2015 |
富岡 |
群馬 |
数学類 |
佐垣大輔 |
出前講義 |
15ゲームはつでも融けるか? |
数学 |
2015 |
茨城 |
茨城 |
数学類 |
田島慎一 |
模擬授業 |
現代計算数学への招待状-グレブナ基底の世界- |
数学 |
2015 |
磐城 |
福島 |
数学類 |
矢田和善 |
出前講義 |
統計的検定の紹介とPCを用いた検定の実演 |
数学 |
2015 |
不動岡 |
埼玉 |
社会工学類 |
牛島光一 |
模擬授業 |
統計学~データで物事の裏側を見る~ |
数学 |
2015 |
竜ケ崎第一 |
茨城 |
社会工学類 |
石川竜一郎 |
出前講義 |
ゲーム理論による意思決定の科学 |
数学 |
2015 |
附属駒場中 |
東京都 |
社会工学類 |
岸本一男 |
研究室体験 |
ファイナンスと数理入門 |
数学 |
2015 |
日立第一 |
茨城 |
社会工学類 |
石川竜一郎 |
出前講義 |
恋の市場を設計する:ゲーム理論による経済学 |
数学 |
2015 |
南多摩中等教育学校 |
東京都 |
数学類 |
磯崎洋 |
出前講義 |
非ユークリット幾何学ってなに? |
数学 |
2015 |
開智未来 |
埼玉 |
数学類 |
小池健一 |
出前講義 |
ベイズの定理 |
数学 |
2015 |
附属駒場高 |
東京都 |
社会工学類 |
岸本一男 |
研究室体験 |
微積分学裏口散歩 |
数学 |
2015 |
附属高等学校 |
東京都 |
数学類 |
西村泰一
|
研究室体験 |
円錐曲線論と2次曲線論 |
数学 |
2015 |
附属駒場高 |
東京都 |
数学類 |
西村泰一 |
研究室体験 |
ニュートンから
ケプラーへ |
数学 |
2015 |
附属駒場中 |
東京都 |
数学類 |
西村泰一 |
研究室体験 |
猫にもわかる球面幾何学 |
数学 |
2015 |
米軍基地内ハイスクール |
|
社会工学類 |
鬼頭朋見 |
研究室体験 |
Applied Mat-Math Focus 5 |
数学 |
2015 |
附属高等学校 |
東京都 |
数学類 |
金子元 |
研究室体験 |
数の10進展開及び2進展開に関する最近の研究 |
数学 |
2015 |
米軍基地内ハイスクール |
|
社会工学類 |
竹原浩太 |
研究室体験 |
Applied Mat-Math Focus 4 |
数学 |
2015 |
米軍基地内ハイスクール |
|
社会工学類 |
吉瀬章子 |
研究室体験 |
Applied Mat-Math Focus 1 |
数学 |
2015 |
米軍基地内ハイスクール |
|
社会工学類 |
繁野麻衣子 |
研究室体験 |
Applied Mat-Math Focus 2 |
数学 |
2015 |
米軍基地内ハイスクール |
|
社会工学類 |
安東弘康 |
研究室体験 |
Applied Mat-Math Focus 3 |
数学 |
2016 |
牛久栄進 |
茨城 |
社会工学類 |
澤亮治 |
出前講義 |
恋の市場を設計する:ゲーム理論による経済学 |
数学 |
2016 |
安積黎明 |
福島 |
数学類 |
田島慎一 |
出前講義 |
現代計算数学への招待 〜グレブナ基底とその応用〜 |
数学 |
2016 |
日立北 |
茨城 |
社会工学類 |
吉瀬章子 |
出前講義 |
地域の問題を数理モデルで考える |
数学 |
2016 |
磐城 |
福島 |
数学類 |
藤田尚昌 |
出前講義 |
数学のことば |
数学 |
2016 |
鶴丸 |
鹿児島 |
社会学類 |
福住多一 |
出前講義 |
社会の科学:ゲーム理論実験 |
数学 |
2016 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
社会工学類 |
吉瀬章子 |
出前講義 |
地域の問題を数理モデルで考える |
数学 |
2016 |
日立北・竜ヶ崎一 |
茨城 |
社会工学類 |
吉瀬章子 |
出前講義 |
地域の問題を数理モデルで考える |
数学 |
2016 |
宇都宮 |
栃木 |
数学類 |
田崎博之 |
出前講義 |
魔方陣と有限幾何 |
数学 |
2016 |
磐城 |
福島 |
社会工学類 |
フンドック トゥアン |
出前講義 |
待ち現象の数理モデル--待ち行列モデル |
数学 |
2016 |
智学館中等 |
茨城 |
数学類 |
小池健一 |
出前講義 |
ギャンブルは儲かるか |
数学 |
2016 |
日立第一 |
茨城 |
数学類 |
梁松 |
出前講義 |
身の回りの数理モデル |
数学 |
2016 |
越谷北 |
埼玉 |
数学類 |
矢田和善 |
出前講義 |
統計学のすすめ |
数学 |
2016 |
墨田川 |
東京 |
社会工学類 |
石井健一 |
出前講義 |
社会工学における「分析」とは |
数学 |
2016 |
並木中等 |
茨城 |
数学類 |
平山至大 |
出前講義 |
漸化式と微分方程式 |
数学 |
2016 |
日立北・竜ヶ崎一 |
茨城 |
社会工学類 |
繁野麻衣子 |
出前講義 |
地域の問題を数理モデルで考える |
数学 |
2016 |
米軍基地内ハイスクール |
|
社会工学類 |
吉瀬章子 |
模擬授業 |
To understand the applicability of mathematics to real world. |
数学 |
2016 |
米軍基地内ハイスクール |
|
社会工学類 |
堤盛人 |
模擬授業 |
To understand the applicability of mathematics to real world. |
数学 |
2016 |
米軍基地内ハイスクール |
|
社会工学類 |
繆瑩 |
模擬授業 |
To understand the applicability of mathematics to real world. |
数学 |
2016 |
米軍基地内ハイスクール |
|
社会工学類 |
安東弘泰 |
模擬授業 |
To understand the applicability of mathematics to real world. |
数学 |
2016 |
高田 |
新潟 |
数学類 |
秋山茂樹 |
模擬授業 |
高高SS講座 |
数学 |
2016 |
米軍基地内ハイスクール |
|
社会工学類 |
鬼頭朋見 |
模擬授業 |
To understand the applicability of mathematics to real world. |
数学 |
2016 |
附属坂戸 |
埼玉 |
国際総合学類 |
中野優子 |
模擬授業 |
初級ミクロ経済学 |
数学 |
2016 |
米軍基地内ハイスクール |
|
社会工学類 |
繁野麻衣子 |
模擬授業 |
To understand the applicability of mathematics to real world. |
数学 |
2016 |
附属駒場中 |
東京 |
社会工学類 |
岸本一男 |
模擬授業 |
オプションの価格付け |
数学 |
2016 |
附属駒場高 |
東京 |
社会工学類 |
岸本一男 |
模擬授業 |
反例から見る微積分 |
数学 |
2016 |
附属駒場高 |
東京 |
数学類 |
木村健一郎 |
模擬授業 |
双子素数予想とゼータ関数 |
数学 |
2016 |
附属駒場中 |
東京 |
数学類 |
増岡彰 |
模擬授業 |
群というもの知りたくて |
数学 |
2016 |
附属駒場高 |
東京 |
情報メディア創成学類 |
佐野良夫 |
模擬授業 |
離散数学:研究への招待 |
数学 |
2017 |
県教委 |
茨城 |
知識情報・図書館学類 |
森継修一 |
研究室体験 |
数理折紙入門 |
数学 |
2017 |
附属駒場高 |
東京 |
数学類 |
矢田和義 |
研究室体験 |
高次元データの統計学 |
数学 |
2017 |
附属駒場高 |
東京 |
社会工学類 |
岸本一男 |
研究室体験 |
反例から見る微積分 |
数学 |
2017 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
橋本昭洋 |
模擬授業 |
個性尊重のフレックス総合評価 |
数学 |
2017 |
附属駒場中 |
東京 |
数学類 |
丹下基生 |
研究室体験 |
対称性の数学 |
数学 |
2017 |
土浦第二 |
茨城 |
社会工学類 |
澤亮治 |
出前講義 |
恋の市場を設計する:ゲーム理論による経済学 |
数学 |
2017 |
附属高校 |
東京 |
数学類 |
佐垣大輔 |
研究室体験 |
数学とゲーム,パズル |
数学 |
2017 |
宇都宮 |
栃木 |
数学類 |
桑原敏郎 |
出前講義 |
ピックの定理の証明とその応用 |
数学 |
2017 |
不動岡 |
埼玉 |
数学類 |
田崎博之 |
出前講義 |
日常生活に潜んでいる数学 |
数学 |
2017 |
つくば秀英 |
茨城 |
心理学類 |
栗野盛光 |
出前講義 |
マーケットデザイン |
数学 |
2017 |
城東 |
東京 |
その他 |
山本芳嗣 |
模擬授業 |
1メートルに何千キロ? |
数学 |
2017 |
附属駒場中 |
東京 |
社会工学類 |
岸本一男 |
研究室体験 |
オプションの価格付け |
数学 |
2017 |
米軍 |
|
社会工学類 |
安東弘泰 |
その他 |
Applied Mathematics |
数学 |
2017 |
米軍 |
|
社会工学類 |
鬼頭朋見 |
その他 |
Applied Mathematics |
数学 |
2017 |
|
茨城 |
社会工学類 |
吉瀬章子 |
その他 |
数理モデルを用いた地域未来創生課題解決提案 |
数学 |
2017 |
附属高校 |
東京 |
社会工学類 |
岸本一男 |
研究室体験 |
微積分とフラクタル |
数学 |
2017 |
米軍 |
|
社会工学類 |
小林佑輔 |
その他 |
Applied Mathematics |
数学 |
2017 |
米軍 |
|
知識情報・図書館学類 |
関洋平 |
その他 |
natural language processing and machine learning framework for sentiment analysis |
数学 |
2017 |
附属高校 |
東京 |
数学類 |
木下保 |
研究室体験 |
数理トリックの解析学 |
数学 |
2017 |
米軍 |
|
社会工学類 |
繁野麻衣子 |
その他 |
Applied Mathematics |
数学 |
2017 |
|
全国 |
数学類 |
|
研究室体験 |
数学類一日体験学習 |
数学 |
2017 |
米軍 |
|
社会工学類 |
堤盛人 |
その他 |
Applied Mathematics |
数学 |
2018 |
竹園 |
茨城 |
数学類 |
照井章 |
研究室体験 |
数学情報ゼミ |
数学 |
2018 |
磐城桜が丘 |
福島 |
その他 |
橋本昭洋 |
模擬授業 |
個性尊重のフレックス総合評価 |
数学 |
2018 |
リバネス(都立高校) |
東京 |
数学類 |
石井敦 |
研究室体験 |
模擬講義と研究室見学 |
数学 |
2018 |
附属高 |
東京 |
社会学類 |
福住多一 |
研究室体験 |
ゲーム理論実験 |
数学 |
2018 |
附属高 |
東京 |
数学類 |
永野幸一 |
研究室体験 |
球面幾何からポアンカレ予想へ |
数学 |
2018 |
日立北 |
茨城 |
社会工学類 |
吉瀬章子 |
出前講義 |
社会に役立つ数理技術 |
数学 |
2018 |
附属高 |
東京 |
社会工学類 |
甲斐田直子 |
研究室体験 |
|
数学 |
2018 |
附属高 |
東京 |
数学類 |
丹下基生 |
研究室体験 |
対称性の数学 |
数学 |
2018 |
霞ヶ浦 |
茨城 |
数学類 |
石井敦 |
出前講義 |
大学で学ぶ数学とは |
数学 |
2018 |
宇都宮 |
栃木 |
数学類 |
永野幸一 |
出前講義 |
トレミーの定理の魅力 |
数学 |
2018 |
附属駒場高 |
東京 |
数学類 |
照井章 |
研究室体験 |
数式処理で数学の大学入試問題を解いてみよう |
数学 |
2018 |
日立北 |
茨城 |
社会工学類 |
吉瀬章子 |
出前講義 |
数理最適化と未来社会工学 |
数学 |
2018 |
両国 |
東京 |
数学類 |
久保隆徹 |
出前講義 |
数学で物理現象を理解する方法-数列と微分を使って- |
数学 |
2018 |
並木中等 |
茨城 |
社会工学類 |
繁野麻衣子 |
出前講義 |
社会に役立つ数学 生活の中の「フシギ?」「コマッタ!」を解決する数学手法 |
数学 |
2018 |
一関第一 |
岩手 |
数学類 |
照井章 |
出前講義 |
講演:ロボットは数学の大学入試問題をどうやって解くか?実習:数式処理で数学の大学入試問題を解いてみよう |
数学 |
2018 |
竜ケ崎第一 |
茨城 |
社会工学類 |
吉瀬章子 |
出前講義 |
社会に役立つ数理技術 |
数学 |
2018 |
|
米国 |
社会工学類 |
繁野麻衣子 |
その他 |
Applied Mathematics |
数学 |
2018 |
日立北 |
茨城 |
社会工学類 |
高野祐一 |
その他 |
数理モデルによる地域リノベーション |
数学 |
2018 |
日立北 |
茨城 |
社会工学類 |
繁野麻衣子 |
その他 |
数理モデルによる地域リノベーション |
数学 |
2018 |
|
米国 |
社会工学類 |
吉瀬章子 |
その他 |
Applied Mathematics |
数学 |
2018 |
附属駒場高 |
東京 |
情報メディア創成学類 |
久野誉人 |
研究室体験 |
数理最適化への招待 |
数学 |
2018 |
|
米国 |
社会工学類 |
Turnbull, Stephen John |
その他 |
Social Media Text Mining |
数学 |
2018 |
|
米国 |
社会工学類 |
安東弘泰 |
その他 |
Applied Mathematics |
数学 |
2018 |
日立北 |
茨城 |
社会工学類 |
吉瀬章子 |
その他 |
数理モデルによる地域リノベーション |
数学 |
2018 |
|
米国 |
社会工学類 |
堤盛人 |
その他 |
Applied Mathematics |
数学 |
2018 |
|
全国 |
社会工学類 |
秋山裕 |
講演、シンポジウム |
Yeah! 計測・制御、ビッグデータ解析 |
数学 |
2018 |
|
全国 |
社会工学類 |
朴恵貞 |
講演、シンポジウム |
Yeah! 計測・制御、ビッグデータ解析 |
数学 |
2018 |
竜ケ崎第一 |
茨城 |
社会工学類 |
高野祐一 |
その他 |
数理モデルによる地域リノベーション |
数学 |
2018 |
|
全国 |
社会工学類 |
辻拓幹 |
講演、シンポジウム |
Yeah! 計測・制御、ビッグデータ解析 |
数学 |
2018 |
|
全国 |
社会工学類 |
有馬澄香 |
講演、シンポジウム |
Yeah! 計測・制御、ビッグデータ解析 |
数学 |
2018 |
竜ケ崎第一 |
茨城 |
社会工学類 |
吉瀬章子 |
その他 |
数理モデルによる地域リノベーション |
数学 |
2018 |
竜ケ崎第一 |
茨城 |
社会工学類 |
繁野麻衣子 |
その他 |
数理モデルによる地域リノベーション |
数学 |
2019 |
牛久栄進 |
茨城 |
社会工学類 |
吉瀬章子 |
模擬授業 |
数理モデルを用いた最適化 |
数学 |
2019 |
竹園 |
茨城 |
情報科学類 |
大矢晃久 |
研究室体験 |
数学情報ゼミ |
数学 |
2019 |
附属高 |
東京 |
数学類 |
木村健一郎 |
研究室体験 |
Poncelectの定理と楕円曲線 |
数学 |
2019 |
芝浦工大柏 |
千葉 |
社会工学類 |
吉瀬章子 |
出前講義 |
令和時代の社会を考える社会工学 |
数学 |
2019 |
牛久栄進 |
茨城 |
工学システム学類 |
古賀弘樹 |
出前講義 |
情報・符号・暗号 |
数学 |
2019 |
宇都宮 |
栃木 |
数学類 |
田崎博之 |
出前講義 |
代数学と情報数学の融合した話 |
数学 |
2019 |
附属駒場高校 |
東京 |
数学類 |
石井敦 |
研究室体験 |
結び目の数学 |
数学 |
2019 |
土浦第二 |
茨城 |
社会工学類 |
澤亮治 |
出前講義 |
恋の市場を設計する
~ゲーム理論による新経済学~ |
数学 |
2019 |
太平洋地域 |
米国 |
社会工学類 |
吉瀬章子 |
研究室体験 |
Applied Mathematics |
数学 |
2019 |
太平洋地域 |
米国 |
社会工学類 |
和田健太郎 |
研究室体験 |
Applied Mathematics |
数学 |
2019 |
附属駒場中学校 |
東京 |
工学システム学類 |
大澤博隆 |
研究室体験 |
人工エージェントと社会的ゲーム |
数学 |
2019 |
太平洋地域 |
米国 |
社会工学類 |
堤盛人 |
研究室体験 |
Applied Mathematics |
数学 |
2019 |
太平洋地域 |
米国 |
社会工学類 |
Phung-Duc TUAN |
研究室体験 |
Applied Mathematics |
数学 |
2019 |
附属駒場中学校 |
東京 |
情報メディア創成学類 |
平田祥人 |
研究室体験 |
数学で分子生物学に挑戦 |
数学 |
2019 |
附属駒場中学校 |
東京 |
情報科学類 |
北川博之 |
研究室体験 |
ビッグデータ情報科学 |
数学 |
2020 |
日立北 |
茨城 |
社会工学類 |
吉瀬章子 |
出前講義 |
数理最適化と未来社会工学 |
数学 |
2020 |
豊島岡女子学園 |
東京 |
社会工学類 |
吉瀬章子 |
研究室体験 |
筑波大学高大連携合宿「社会に役立つ数理技術
数理モデルによる問題発見と解決」 |
数学 |
2020 |
豊島岡女子学園 |
東京 |
社会工学類 |
吉瀬章子 |
出前講義 |
社会に役立つ数理技術
数理モデルによる問題発見と解決 |
数学 |
2020 |
日立北 |
茨城 |
社会工学類 |
吉瀬章子 |
出前講義 |
社会に役立つ数理技術
数理モデルによる問題発見と解決 |
数学 |
2020 |
牛久栄進 |
茨城 |
社会工学類 |
上市秀雄 |
出前講義 |
確率判断の難しさ
~なぜ誤った判断をしてしまうのか?~ |
数学 |
2020 |
豊島岡女子学園 |
東京 |
社会工学類 |
繁野麻衣子 |
研究室体験 |
筑波大学高大連携合宿「社会に役立つ数理技術
数理モデルによる問題発見と解決」 |
数学 |
2020 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
社会工学類 |
吉瀬章子 |
出前講義 |
社会に役立つ数理技術
数理モデルによる問題発見と解決 |
数学 |
2020 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
社会工学類 |
繁野麻衣子 |
研究室体験 |
筑波大学高大連携合宿「社会に役立つ数理技術
数理モデルによる問題発見と解決」 |
数学 |
2020 |
日立北 |
茨城 |
社会工学類 |
繁野麻衣子 |
研究室体験 |
筑波大学高大連携合宿「社会に役立つ数理技術
数理モデルによる問題発見と解決」 |
数学 |
2020 |
豊島岡女子学園 |
東京 |
社会工学類 |
高野祐一 |
研究室体験 |
筑波大学高大連携合宿「社会に役立つ数理技術
数理モデルによる問題発見と解決」 |
数学 |
2020 |
日立北 |
茨城 |
社会工学類 |
吉瀬章子 |
研究室体験 |
筑波大学高大連携合宿「社会に役立つ数理技術
数理モデルによる問題発見と解決」 |
数学 |
2020 |
日立北 |
茨城 |
社会工学類 |
高野祐一 |
研究室体験 |
筑波大学高大連携合宿「社会に役立つ数理技術
数理モデルによる問題発見と解決」 |
数学 |
2020 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
社会工学類 |
高野祐一 |
研究室体験 |
筑波大学高大連携合宿「社会に役立つ数理技術
数理モデルによる問題発見と解決」 |
数学 |
2020 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
社会工学類 |
吉瀬章子 |
研究室体験 |
筑波大学高大連携合宿「社会に役立つ数理技術
数理モデルによる問題発見と解決」 |
数学 |
2021 |
日立北 |
茨城 |
社会工学類 |
吉瀬章子 |
出前講義 |
社会に役立つ数理技術 |
数学 |
2021 |
水城 |
茨城 |
数学類 |
濱名裕治 |
出前講義 |
大学出張講義 |
数学 |
2021 |
日立北 |
茨城 |
社会工学類 |
繁野麻衣子 |
出前講義 |
数理最適化と未来社会工学 |
数学 |
2021 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
社会工学類 |
吉瀬章子 |
出前講義 |
社会に役立つ数理技術 |
数学 |
2021 |
韮山 |
静岡 |
情報メディア創成学類 |
陳漢雄 |
出前講義 |
距離に基づく各種の「近傍」検索問題 |
数学 |
2021 |
日立北 |
茨城 |
社会工学類 |
吉瀬章子 |
出前講義 |
数理最適化と未来社会工学 |
数学 |
2021 |
豊島岡女子学園 |
東京 |
社会工学類 |
吉瀬章子 |
出前講義 |
社会に役立つ数理技術 |
数学 |
2021 |
豊島岡女子学園 |
東京 |
社会工学類 |
繁野麻衣子,高野祐一,吉瀬章子 |
その他 |
高大連携合宿 数理モデルを用いた地域リノベーション |
数学 |
2021 |
竜ヶ崎第一 |
茨城 |
社会工学類 |
繁野麻衣子,高野祐一,吉瀬章子 |
その他 |
高大連携合宿 数理モデルを用いた地域リノベーション |
数学 |
2021 |
日立北 |
茨城 |
社会工学類 |
繁野麻衣子,高野祐一,吉瀬章子 |
その他 |
高大連携合宿 数理モデルを用いた地域リノベーション |
数学 |
2022 |
佐渡中等 |
新潟 |
地球学類 |
田中博 |
出前講義 |
「天気予報とカオスの発見」 |
数学 |
2022 |
霞ヶ浦 |
茨城 |
数学類 |
丹下基生 |
出前講義 |
対称性とは何か?いろんな図形の対称性を測ってみよう。 |
数学 |
2022 |
富士 |
東京 |
社会工学類 |
澤亮治 |
出前講義 |
恋の市場を設計する:ゲーム理論による経済学 |
数学 |
2022 |
甲府西 |
山梨 |
工学システム学類 |
掛谷英紀 |
出前講義 |
人工知能と数理モデルで読み解く自然・社会現象 |
数学 |
2022 |
下妻第一 |
茨城 |
社会工学類 |
吉瀬章子 |
出前講義 |
数理最適化と未来社工学 |
数学 |
2023 |
竜ケ崎第一 |
茨城 |
工学システム学類 |
古賀弘樹 |
出前講義 |
|
数学 |
2023 |
茨城県教育委員会 |
茨城 |
数学類 |
秋山茂樹 |
出前講義 |
周期と非周期のはざまの数学 |
数学 |
2023 |
富士見中学校高等学校 |
東京 |
工学システム学類 |
高安亮紀 |
出前講義 |
「なぜ宿題を計算機で解くとダメなのか? ~計算機の落とし穴~」 |
数学 |
2023 |
土浦第二 |
茨城 |
工学システム学類 |
石田政義 |
出前講義 |
「脱炭素社会実現に向けた研究開発等の活動について」 |
数学 |
2023 |
牛久栄進 |
茨城 |
工学システム学類 |
安芸裕久 |
出前講義 |
再生可能エネルギー |
数学 |
2023 |
土浦第二 |
茨城 |
情報メディア創成学類 |
寺澤洋子 |
出前講義 |
「声と音について学ぼう!」 |
数学 |
2023 |
岡崎北 |
愛知 |
数学類 |
福島竜輝 |
研究室体験 |
確率論アラカルトとその発展 |
数学 |
2023 |
岡崎北 |
愛知 |
数学類 |
矢田和善 |
出前講義 |
クラスター分析と主成分分析への理解を深める ~体験学習「データを精度良く分類してみよう」を踏まえて |
数学 |
2023 |
土浦第二 |
茨城 |
生物学類 |
八畑謙介 |
出前講義 |
「動物系統分類学入門」 |
数学 |
2023 |
墨田川 |
東京 |
工学システム学類 |
古賀弘樹 |
出前講義 |
情報・符号・暗号 |
数学 |
2023 |
下館第一 |
茨城 |
社会工学類 |
高野祐一 |
出前講義 |
経営工学:数理工学と情報技術を用いた経営問題の解決 |
数学 |
2023 |
青山 |
東京 |
工学システム学類 |
文字秀明 |
出前講義 |
筑波大学の工学教育の紹介と研究の進展 |
数学 |
2023 |
宇都宮 |
栃木 |
数学類 |
筧知之 |
出前講義 |
フーリエ級数とフーリエ変換の世界 |
数学 |