本学では茨城県教育委員会との協定に基づき、茨城県立高等学校生徒を対象とした大学の公開授業及び公開講座を実施しております。
2025年7月15日(火)に、人間系の大村美保助教による公開講座「INCLUMAP (Inclusive Mobility Map)~古河市の移動・交通を題材に」が開催されました。
本講座では、茨城県古河市で実際に作成した交通マップを題材として、古河市の障害者支援を行う機関の職員も一緒に、インクルーシブな移動・交通に関する検討を行い、高校生にとって福祉や地域課題に関する実践的な学びの場となりました。また、補助員として参加した現役の大学生から大学生活の様子や進路について直接話を聞くことで、進路選択への視野を広げる機会にもなりました。
参加した受講者からは、「地域における障害者の移動支援の現状や課題を具体的事例やマップを通じて深く理解することができた」との声が多くありました。また、「古河市の事例は自分の住む自治体にも通じる」との意見もあり、地域づくりや福祉政策への関心が高まった様子が見られました。

