2025年10月2日(木)、新潟県立長岡高等学校の2年生29名を対象に本学で模擬授業を実施しました。
今回は人文社会系(人文学類)の島田雅晴教授より、「言語学入門~漢字の音訓読みを題材にして~」のタイトルで講義をしていただきました。島田教授からは、ヒトの脳内に備わっている言語能力の解明を目的とした言語研究に、「漢字」がどのようなヒントを与えているのかを考えるという講義を行っていただき、生徒たちは熱心に耳を傾けていました。
ご参加いただいた長岡高等学校2年生の皆様、ありがとうございました。

Contact
お問い合わせ
koudai#@#un.tsukuba.ac.jp
(「#@#」を「@」に置き換えてください)
029-853-2096 029-853-2096
Topics
2025年10月2日(木)、新潟県立長岡高等学校の2年生29名を対象に本学で模擬授業を実施しました。
今回は人文社会系(人文学類)の島田雅晴教授より、「言語学入門~漢字の音訓読みを題材にして~」のタイトルで講義をしていただきました。島田教授からは、ヒトの脳内に備わっている言語能力の解明を目的とした言語研究に、「漢字」がどのようなヒントを与えているのかを考えるという講義を行っていただき、生徒たちは熱心に耳を傾けていました。
ご参加いただいた長岡高等学校2年生の皆様、ありがとうございました。

Page Top